• ベストアンサー

感情的にやりやすい

自分は内向的な性格で、悪い方に考えが向いてしまい 人と話したりしていても気に入らないことや、気にしてることを言われると感情的になりやすく すぐに切れたり相手に当たったりしてしまうことがあります。 特に過去のトラウマ的なことを無神経にやられたり、触れられたりするともうだめで(相手は分からずにしていると思うのですが) そのたびに人間関係がぎくしゃくしたものになってしまいます。 時間がたってある程度良好になったところでまたそういうことがあっての繰り返しです それでも見捨てずに付き合ってくれる人なので大事にしたい関係なので、 いい加減にしたいと思うのですが、このような性格を改善することってできるでしょうか どういう風な心構えでいたらいいのでしょうか 人に期待しすぎるのがいけないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

自己認識、自己批判、自己分析、そして反省。 このプロセス、いいとおもいます。 いいのですが、その繰り返しのパターンでは進みませんので、ほどほどにしましましょう。 <三つ子の魂百まで(も)>で性格は変えられませんが演出は可能です。 ちょっと考え方を変えると短所と長所が表裏一体であることに気づくように……ちょっとだけ考え方を変えて、ネガティヴなことをポジティヴに言い換えることができるようになるといいですね。たとえば、優柔不断の性格、ちょっと視点を変えて考えてみることで、無理をしない慎重な性格という、好ましい性格として評価できるようになります。アナタが欠点(と思いこんでいるもの)を、別の視覚から見て、ポジティヴに言い換えることができるようになりますと<ほめ上手>になれます。この<ちょっと視点を変えて考える>演出で、アナタの性格は変っていないのですが周囲の人には変ったように見えるでしょう。ほんのちょっとの演出でいいのです。 暮らしの中で、プラスのストロークを積み上げつづけるのもいいでしょう。<プラスのストローク>ですか、ほんのちょっと努力してみませんか、検索すればわかります。 で、<ほめ上手>になりますと、人を尊重できるようになり、人を許せるようになります。 人を許せれば<人間関係がぎくしゃくしたものにな>るのを防げます。自分を許せない人、自分に負けてしまう人は、人を許せないような感じがします。大らかな生き方と寛容の精神を養うといいでしょう。 幼少時からキチンとした敬語をマスターできる環境にあればいいのですが、そうでなかった人の場合、正しい敬語をつかおうと一生懸命のあまり却って失敗してしまっているケースがあります。そういう場合は「敬語なんて止めて、オレ・オマエの関係でいいじゃない」と言ってあげるのも思い遣りであり、マナーですね。 討論会であるのならともかく、お友だちと怡しいひとときを過ごそうというときは、その場にフィットした和やかな話のできる話題をチョイスするといいのではないでしょうか。 それには、あちこち世界中(できるだけ言葉の通じないところを選んで)1人で旅して、最高のホスピタリティとコミュニケーション力を身につけてみませんか。そうすれば、アナタは諸々の体験を通じて<人間関係がぎくしゃくしたものになってしま>うような傾向のテーマのみならずTPOを考えて話題を展開できるようになるでしょう。 お時間があるようでしたら週末などに、大量のプレゼントを用意して(ご近所さんにトラックを出してもらって)最寄りの養護施設に慰問に行き、天涯孤独の子どもたちと熱く遊びながら、1人/\の生い立ちをノートにメモするなどし、何度か訪れる中で、彼らの潜在能力を発見してハッピーにしてあげませんか。このようなプロセスもアナタにはプラスになるでしょう。 【付録】 ・他人を当てにしていると、心が卑しくなる。 by 菊池恵善 ということで 人に期待する≒人を当てにする <人に期待する>のは、自分により重い負荷をかけてのことであれば問題ないとは思われますが、自分は現状のままで、というのであれば宜しくないでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#55601
noname#55601
回答No.3

>このような性格を改善することってできるでしょうか できますよ。 トラウマを解消することからはじめると良いと思います。 そういう本は、たくさんありますから、 本屋さんで内容を確認して購入されると良いと思います。 (こういう本は人にすすめられても自分に合わないことが多いので) >どういう風な心構えでいたらいいのでしょうか 物事を良い方向に考えるように努力することと、 触れられたくないトラウマがあるのなら、『それについて触れられたくない』ことを前もって話しておくといいと思いますよ。

noname#96295
noname#96295
回答No.2

残念ながら、心構えだけでどうにかなるものではないですね。 性格の8割は、体質に左右されます。 実際、きれやすい、うつ、おちこみやすい、いらいら、自律神経失調症など、 分子整合医学では、微量栄養素の見直しから治療にかかります。 現代では多いケースですが、ビタミン、ミネラルが慢性的に長年にわたって不足しているために、 普段の食物から摂取する栄養素がきちんと機能せず、代謝力も落ちてしまいます。 また、外食や製品のなかに含まれる油脂の多くが薬品による抽出と酸化によって劣化していますので、 体力のない体に負担となり、追い討ちをかけます。 気力も充実せず、前向きな発想ができなくなり、感情のコントロールもうまくいきません。 栄養療法の治療法を取りいれている精神科の専門医もいますが、 それほど切羽詰っているのではないならば、食生活を見直してみるだけでも効果があります。 小さい頃から、酸化していない新鮮な原料を使い、天然素材に手をかけて料理したものを食べているかどうかで、 ホルモンの機能には大変な差がでますから、質の良い食事を心掛けてみることをすすめます。 そのうえでのことですが、人に期待しすぎないこと、毎日の呼吸を深くすることは基本です。 また、mikosuさんはストレスに非常に弱いです。 ストレスを溜めないように、いやだと思うことはきちんと口にだして話すこと、 自分がどう思っているかを上手に言葉にして相手に伝えること、下手なら紙にきちんと書いてみること、 こうやって、言葉の訓練をし、自分の言葉と大人のおつきあいをしてみてください。 ほんとうに自分を変えたいなら、努力がいります。 大事な人にいつまでも甘えて見放されないようにね。

関連するQ&A

  • 感情の起伏の激しさを直す

    30代会社員です。内向的で、感情の起伏の激しいタイプでして、職場でもイライラすることが少なくありません。やはり対人関係の面で悪く出やすいので、何とか直さなければ・・・と思っています。 もしこれまでにそのようなタイプに属していながら、成長と共に直すことができている方がいらっしゃったら、そこまで至った方法やアイデアをシェアして頂けると嬉しいです。 これまで自分が心がけているのは、以下の点です。 (1)あまり自分を追い込みすぎず、余裕をつくる タフな方であれば常にフルスピードで走っても心の余裕があるのだと思うのですが、私は特につかれると感情が乱れやすいので、健康管理や、精神が追いつめられるまで無理しないことを心掛けています。(本当はタフな方が羨ましいのですが) (2)瞬発的に感情のアップダウンが生じた時は、なるべく表には出されないようにする それでもやっぱり内面では動きがあるので、せめて表には出さないように気を付けています。昔は怒ってすぐに言い返してしまったのですが、今では、我慢して家でじっくり考えるようになりました。 (3)相手に対する期待値を下げる、相手を変えようと思わない 怒ったりする前に、相手に求めないように心がけています。「こうするべきだ」と押し付けるのではなく、「まぁこういう人はこういう人なんだから、一方的にこちらの価値観を押し付けても仕方がない」と自分に言い聞かせて、価値観が異なる人でもそのまま受け入れるようにしています。 (4)相手や人を偏見の目で見ずに総合的に見る ある部分だけを拡大してみると悪い部分しか見えずに感情的になりがちですが、総合的に見て判断するように心がけています。これはいうのは簡単ですが、利害関係が絡むとなかなか難しいものなのですが。 (5)根本的に合わない人や、ストレスの原因には近づかない とにかく嫌なものには近づかず、ストレスの原因となるものには近づかないようにしています。これまでは考えが違った人には、オープンに話すことを心掛けていたのですが、うまくいくこともあればうまくいかないこともあるので、そこまでエネルギーをかけないようになりました。 若い頃よりは劇的に改善したのですが、まだこれだけでは足りないこともあり、うまく対処されている方がいらっしゃったら、ぜひお知恵を拝借できると幸いです。

  • 顔に感情が出やすく困っていますがどうすれば?

    私は30代の男性なんですが、元々我が強い性格なこともあってか嫌な事があったり、自分の気にそぐ わない事があると顔にすぐに出てしまいます。 自分ではよくわかならいないのですが、過去に何人かからこう言われた事があるので、客観的に 見ると顔にすぐに感情が表れるようです。 自分でも薄々そのような表情になっているのはわかるのですが、中々治りません。 こういう事もあってかすごくわがままな性格に思われて人に避けられる事も過去にしばしばありま した。 子供の頃から頑固なところがあり、自分の意思が通らない時はそれを避けたり逃げたりしてきた 節があるので、こういうわがままな性格になってきたのだと思います。 元々の性格なので根底から性格を治せるとは思わないのですが、やはり人間関係を円滑に進める 為にもやはり少しでも改善出来ればと真剣に思っています。 そこでお聞きしたいのですが、私のように顔に感情が出やすいタイプの人間はどういった行動を 心がければ人に嫌悪感を与えずに接することができるでしょうか? 何か改善点などありましたらどんな事でも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 息子に感情的になってしまいました。

    1歳10ヶ月の息子が居ます。 最近いたずらが凄くそして人を叩いたりします。 何度注意しても止めない時は 少し強い口調で怒ったり 手加減はしますがぺちんと 息子が叩いた場所と同じ場所を叩いて 痛いでしょ?ママも痛いよと言うようにしています… (これは虐待なのでしょうか…?) 今日私が部屋の掃除をしている際 いたずらをして部屋を汚す やめてと言っても止めない 叩いてくる…の繰り返しで 感情的になってしまい 「もういい加減にして」と言ってしまいました… そしたら息子は更に叩いてきたので 「もう本当にやだ」といい近くにあった ティッシュの箱を投げてしまいました… 息子には当たりませんでしたが 自分のしたことへの後悔と情けなさと 感情的になっている自分を落ち着かせるため 部屋を出て深呼吸をしたら 更に自分は何てことしてしまったのだろうと 後悔と息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はだめなママだと思います。 息子のトラウマになるのでは? 息子に何か影響がでたらどうしようと考え 全く寝られません… 息子にはすぐ抱きしめ 何度もごめんねごめんねと 謝りましたが… 自信を無くしてしまいました… 危ないこといけないことをしたら 怒らなくてはいけないのですが… 怒るのが怖くなってきてしまいました… また感情的になって息子を不安にさせたら 怖がらせてしまうのではないかと不安です。

  • 脳の感情について。

    『特定の人を好ましく思い、恋愛関係に至り、見返りも期待せずに、ただ相手につくす』といった感情を抱いた時の脳内活動に関して、その活動に関係する脳の組織とは何なのでしょうか? またその組織はいったいどのような働きをしているのでしょうか? あともう一つなんですが。 「感情を持つ」ということは、その感情を抱くまでに、脳内の何かが働き始めて、それを受け持つ組織・そして終わり(感情を抱く)を受け持つ組織が存在するということでしょうか? 質問ばかりで心苦しいのですが、是非とも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 感情を大事にしてない

    私、個人の生き方として、理論や行動を大事にして、情緒を軽視して生きる傾向があります。でもホームページで読んだのですが、愛情が強い場合などは人との喪失体験でも心の防衛が働き、ブレーカーが飛んだ状態で痛みを感じないとはまさに自分もそういえるような気がします。恋愛でも相手に対して感情を素直に出せることはありません。 でも素直な感情を表現し、眼先で痛みをごまかす性格を直したいです。確かに気付かないですが自分の感情を素直に把握できないし、親密な関係も築けない。誤解も生む。やはり問題を感じます。情緒を楽しむという視点にかけてます。 最近は否定語をよく頭に思い浮かべる気がします。 どう直せば、いいのでしょうか。

  • 反射的に感情を出すことができない。

    反射的に感情を出すことができない。 嫌なことを言われたり、されたりしたときに、一瞬考えてしまってすぐに切り返したりすることができません。どれもレベルの低い話だったり、私に悔しがらせたり嫌な思いをさせることで、優越感を感じたいんだろうなーっていうようなことばかりだったので、気にしないで来ました。 しかし、放置すると相手がそれを喜んでどんどんあることないこと言いふらしたり、情報収集みたいなことをしてくることがあります。 ちなみに私は自分から誘わなくても、いろんな集まりに誘われることが多いので、別に困らずにきたのですが、最近、同じことの繰り返し(誘われる→その中の誰か一人が面倒な感情を押し付けてくる→集まりそのものが面倒になって消える)で、集まりすべてがバカバカしくなってきました。 反射的に感情を出すことができない。 嫌なことを言われたり、されたりしたときに、一瞬考えてしまってすぐに切り返したりすることができません。どれもレベルの低い話だったり、私に悔しがらせたり嫌な思いをさせることで、優越感を感じたいんだろうなーっていうようなことばかりだったので、気にしないで来ました。 しかし、年齢とともに気の置けない人間関係も少なくなってきますし、口で言うのも周囲の雰囲気を壊すことがあります。しかし、放置すると相手がそれを喜んでどんどんあることないこと言いふらしたり、情報収集みたいなことをしてくることがあります。 ちなみに私は自分から誘わなくても、いろんな集まりに誘われることが多いので、別に困らずにきたのですが、最近、同じことの繰り返し(誘われる→その中の誰か一人が面倒な感情を押し付けてくる→集まりそのものが面倒になって消える)で、集まりすべてがバカバカしくなってきました。 年齢とともに気の置けない人間関係も減ってきて、たいていは職場の仲間とか、学校の仲間とかそういうことが多く、年齢・性別もごちゃまぜになっていることが多いです。だからこそ他の人と同じように薄くつながっておきたいのですが、お互いがなんとなくつながっているような薄い関係なので、誰かに相談したり口で言って雰囲気壊すようなことは重すぎると思ってしまいます。そのうちに、だんだん周囲も私の身辺に興味を持つようになってきて、面倒になって集まりにいかなくなってしまいます。私は周囲の人の生活とかプライベートなことに興味はありません。どうしたらよいでしょうか。

  • 感情的な性格の夫

    夫の会社の愚痴や時には私への八つ当たりに疲れてしまいました。 夫は感情的な性格をしており、気にくわない、思い通りになら無いことにとても怒ります。すぐ怒りそして感情型のため自分で感情のコントロール出来無いため、カッ燃え上がってる部分が収まるまで気が済むまで、愚痴や文句、八つ当たり、酒をのみ暴れるなどをしたりして発散するのですが、一時的に落ち着いても解決したわけではないので、数日は思い出してはあいつは絶対許さないと始まり同じことの繰り返しになります。(職場では自信家で自分のミスはしれっとしてるのに、夫のミスは厳しく注意する方がいるようです。) 聞き流すなどするならば、私に牙を向きます。一生懸命聞いてアドバイスや励ましたり、話を会わせ相手を批判したりしてきましたが疲れてきました。しかし彼にとっては、親身になるより彼の憎しみや怒り、理不尽さ等の感情を受け止め、八つ当たりの攻撃相手をし感情を収めるのが一番の薬でしたが疲れました。 感情的な人はどのようにストレスをコントロールをしてるんでしょうか。

  • 特別な感情とは?

    主人の浮気相手が謝罪で、 「ご主人に特別な感情はありませんでした。ご迷惑をお詫びします」と言う内容でメールしてきました。 特別な感情のない人に気を持たせる(好き等)ようなことを言い、頻繁にメールして、飲みになど誘っているのは、特別な感情がないのならば、それではどんな感情なんでしょう。(単なる遊びで気を持たせるのを楽しんでいるのでしょうか?) 私は、好きでない人に好きとはいえない人間です。 自分は好きでもないのに、相手に私はあなたのことが好きなのよと勘違いされるのは嫌だからです。 相手はやっぱり遊びで、主人は遊ばれてたのでしょうか? 少しでも好きかなと思うのは特別な感情とは言わないのでしょうか?(人によるのかな?)

  • 対人に表出する感情の限度

    いつもお世話になってます。みなさんの意見が聞きたくて投稿させていただきました。 最近、人とのかかわり方がよくわからなくなってしまいました。 自分の感情をどこまで伝えれば良いかってことです・・・。 私は昔は短気でくだらないことでよく怒っていました。 しかし、それでは人間関係がうまくなりたたないことに気付き何年もかけて更生してきて最近では、怒ることあるの?!とまで言われるようになりました。それは、人間関係をトラブルなく過ごしたいという思いから怒りたいところをグッとこらえてきたからです。おかげ様で短気を直してから対人トラブルはなくなったように思えます。 しかし最近これでいいのか?と思うことがよくあります。 たとえば、友人が遅刻した場合そのことに対して私が腹をたてたとしても、私は表に出さず気にしないこともできるし、表に出して怒ることもできます。 怒った場合、こちらもイライラするし、相手も悪気があってしたわけじゃないことがほとんどなので、自分が悪いと思いながらもイライラすると思います。 私が気にしない場合、むだなエネルギー使わなくてすむし、お互いにストレスもかかりません。一番、お互いがイヤな思いをせず過ごす方法だと思います。 しかし、私が怒った場合、友人は遅刻したから怒っている→遅刻は人を不快にする→遅刻しないようにしよう!という考えが出てくると思うんです。でももし、私が怒らなかったらこの考えは出てこないですよね? たとえなので、もっと複雑な例もあるんですが、怒ることで相手に気付いてもらわなければならないこともあるのかなって思うんです。 ちょっと自分でもまとまらなくてすみません! わたしは短気にもなれるし、我慢もできますが、我慢ばかりしていると相手が調子にのる(?)気がするんです!! ドタキャンされたとして、すごく腹をたてても気にしないようにできます。しかし、相手はドタキャンしてもこの子は怒らない!だからまたドタキャンしても大丈夫だ!って思う気がするんです。(私はドタキャンの繰り返しとか性格の不一致とかくだらない理由で友人を失いたくはありません) 上記は“怒”に関してですが、私の中には寂しいとか、好きとか、悲しいなど、伝えすぎると重くなってしまう感情ばかりです。でも私は伝えたい!この感情わかってほしい!という葛藤がすごくストレスです。 長く対人関係を続けていくためにはどこまで喜怒哀楽を出せばいいのでしょう?

  • 「恋愛感情が持てないからもうエッチはしない」のに

    好きな男性から 「恋愛感情が持てないからこれからはもうエッチはしないでおこう」 と言われました。 彼と私は週に一度くらいの頻度でデートし、セックスもしていた関係です。 私は彼を好きで、彼も私をそういう風に見ようとしてくれたけど、やっぱり無理だそうです。 恋愛で傷ついて人を好きだという気持ちがなくなってしまったそうです。 でもこないだ会ったとき、抱っこして首筋や耳元にキスされました。 「エッチしたくなった」と伝えたら 「我慢して、俺も我慢してるんだから」と言われました。 彼が私を好きじゃないから、関係がおかしくなるから抱かないというのは理解できます。 でも、じゃあどうしてこんなことするんでしょうか? 私は彼をまだ好きだし(多分ずっと)好きな人に触れられたら嬉しくなってしまいます。 ちなみに彼には 「恋愛感情が戻ったとしたら付き合うことに一番近い人は(私)」と言われています。 期待してしまいそうです。 彼はどうしたいのでしょうか?