• ベストアンサー

ANDで区切られている前と後の文法?

10-01_n0haの回答

回答No.1

はじめまして。 帰国子女ですが文法に関してはあまり自信がないので参考までに。 例の文章ですが、 I am interested in working with xxxx and believe that my... believeの前にはI(主語)が省略されてます。 英語を使う方は同じことを繰り返し言う手間は省くようなので、この例文では主語のIが省かれてます。 もしもbelievingになっていたとしたら、I amが省略されているということになります。 そこは動詞の活用や意味を考えて判断してください。 文法のことはあまり強くいえないので、参考程度に回答させていただきますm(__)m

mamamanon
質問者

お礼

確かに、何度も同じ主語を一文に出さないというのは、昔先生にいわれた記憶があります。2番の回答の方の指摘から気付いたのですが、be interested(受け身)も動詞だということを忘れていました。そうすると、なぜandの後のIが省かれたか、納得がいきました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 文法に限界はある?ない?

    言語は生ものなので、それをルール(文法)で縛るのには限界があるというのが私の持論です。何か例外が出てくるたびに、新たなルールを積み重ねていっているような気がします。 「一般的にはこうだけど、このような場合に限ってはこうした用法を使う」といったように。。。 それはそれとして質問です。 I am going to xxxx. の文に於いて、通常であれば to と xxxx の間に定冠詞 ("the")または不定冠詞("a")を入れると思うのですが、 例: I am going to the office. I am going to a cinema. I am going to an opera. I am going to the bedroom. I am going to the police. 以下の場合、なぜそれが省略されるのですか?文法上の解釈はどうなっていますか。宜しくお願い致します。 I am going to school. I am going to bed. I am going to prison. I am going to war. I am going to court.

  • Andの接続詞の使用方法

    私は...を持っていて、かつ、私は...でもあるというのを英語にする場合以下のうちどの文章が正しいのでしょうか? I have a XXX and I am YYY I have a XXX and be YYY I have a XXX and am YYY 例) I have a XXX certificates and am familiar with YYY. 宜しくお願いいたします。

  • 文法での質問

    4つ質問があります。 I had my money stolen.(お金を盗まれた) という受身の文ですが、 受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか?? beが見当たらないのですが。 また、 Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。) のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。 また、 Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、 解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、 be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。 最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか? 質問が多くてすみません。回答まってます。

  • 英語 alsoの使い方「彼女もまた~」

    「僕はお腹が空いていますが、彼女もお腹が空いています。」 I am hungry and she also is hungry. は、alsoの使い方として正しいでしょうか? 上記の例文には以下の方が最適だと思いますが、ここではalsoの使い方が知りたいです。 I am hungry and she is hungry too.

  • 【至急】この文章の英文法は合ってますか?

    【至急】この文章の英文法は合ってますか? 文に変な違和感があっても大丈夫です。 文法で間違っているところがあればご指摘お願いします! I want to go Canada. There are two reasons. First,I am interested Canada’s food culture. Canada is famous for salmon and berry. I want to eat many delicious soul meals in Canada. Second,Canada has many world Heritage. I want to see a beautiful nature. For these reasons,I want to go Canada.

  • 文法的にどうなっているのでしょうか

    Guys (and girls!) flock to me for my looks and money, but how do I tell who actually likes me for who I am? tell who actually likes me for who I amのところは文法的にどうなっているのでしょうか?意味もよろしくお願いします

  • andの後の省略について

    andの後のforやinなどの前置詞は省略されますか。たとえば、for ~ and for ~なのか、for ~ and ~なのかわかりません。また、not も省略するのかどうかわかりません。I don't 動詞A and not 動詞B. なのか、 I don't 動詞A and (not)動詞B. 説明がわかりづらいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 文法について

    いくつか文法の質問があります。 1) I am learning (in/on) oshiete goo. この場合、inとonどちらを使うのでしょうか? インターネットはonの方が多いと思っていましたが、この場合inの方が良いのではないかという意見がありました。 2) lesson feesとlessons fees の違い lessonは形容詞を取らないようなので、単複がどうなっているのか分かりません 3) important thing (for/in) improving English この場合forとinをどう使い分けますか? 4) However there is a problem, due to stable environmental, we might be lazy someday, getting accustomed to it. このような文は文法的にどういう表現法なのでしょうか?またこのように長く連ねるにあたって注意事項とかありますか? よろしくおねがいします。  

  • 文法に関して。

    いつもお世話になっております。 下記の文法の説明をして頂きたいと思います。 That the paintings did have meaning to the peoples who made and observed them cannot, however, be doubted. 1) Thatの後に何故、定冠詞のtheがきているのでしょうか? 2) andの後ろにobserved, cannot be doutedと動詞が続くのは何故でしょうか? また文法的な説明もお願いします。

  • that前とthat後を逆にした方がいいか悪いか…

    「私はばか正直過ぎて人をすぐ信用する人です」は 「 I belive person soon that I am the naive person too much. 」ですか? that前とthat後が逆の方がいいでしょうか。 文法に違和感がある場合修正をお願いしたいです。 宜しくお願いします。