• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニートだった孫から初任給でもらうのに嬉しいものはなんですか?)

ニートだった孫から初任給でもらうのに嬉しいものはなんですか?

toku130の回答

  • toku130
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

久方ぶりにすっきりしたコメントをみつけました。とってもハジケタ? 気分です。と言うのは、親御さんの姿勢です、本人はいろいろ考え苦労してたと思います、それを何気ないと言った感じのなかで、 フォロ=し立ち直りを願って頑張っていた親御さん、それがあってこそ立ち直れた息子さん。これは見事な成功例として、こうしたケースで悩んでいる人たちにとっては、すばらしい教示でしょう。 立ち直った本人も素晴らしいけど、それをフォローして助けた親御さんも素晴らしいです。だから、おじいちゃんは本人と何気ない話を出来るだけで満足ではないでしょうか。それと、自分が育てた子に対する満足感が最高の喜びでしょうね。やはり子育ての基本は両親の愛情ですかね。

関連するQ&A

  • ニート卒業の初任給で親にお礼がしたい。

    ずっと悪いと思いつつニート生活を続けてしまい、やっと先月から就職が決まり初任給を頂けそうです。金額は17万前後になりそうなのですが、お世話になった(迷惑をかけた)人に少しでもお礼がしたいと思っています。 特に両親には非常に迷惑をかけたのですが、自分の親に対してなかなか素直になれず口頭で感謝の気持ちを伝えるなどということは出来そうもないです…。そこで何かしたいとは思っているのですが、どんなことをしたら喜んでもらえるでしょうか?何か良いアドバイスがありましたら教えてください。自分で考えて気持ちを込めればなんでも、というのはわかるのですが、教えてもらったことをそのまま実行するのではなく参考にしたいと考えているので、「こんなのはどうですか?」という感じで教えて頂けると助かります。

  • 初任給での親へのプレゼント

    大学を卒業して、今年4月から新社会人をやってます。 初任給では両親にプレゼントするっていう風習みたいなのがあるみたいですね。 別に風習にかかわらず、何かあげたいと思うけど、何をあげたらいいかよくわかりません。 もう初任給はとっくにもらってるけど、自分の稼ぎからプレゼントしたいと思ってます。 感謝の気持ち見たいのを親に持ち出したのは最近だし、いままで親にプレゼントした事はほとんどないんで、情けないですが、何をあげたらいいか検討がつきません。 費用は1~2万くらいを考えてます。 俺と、または俺の親くらいと同世代の方から、もちろんそれ以外の方からもアドバイス待ってます!! ちなみに一人暮らしなんで、郵送しようかと思ってます。

  • 初任給で親と祖父母にプレゼント

    この春就職した、新社会人(女)です。 初任給で親と祖父母に何かプレゼントをしたいのですが、 何が良いのか、なかなかいい案が浮かびません。 ・実家を離れているので、一緒に食事には行けません。 ・郵送物でプレゼントを考えています。 ・父と母、父方は祖父母の2人、母方は祖父1人にプレゼントを渡そうと考えています。 ・ブランド品などの高価なものは金銭的に不可 ・父は普段スーツは着用しません。 なにかお勧めのもの、また経験談などあったら教えてください。

  • 初任給で両親にプレゼント

    初任給で、両親に今までの感謝の気持ちを込めて何かプレゼントをしたいと考えています。 今まで、なかなか照れくさくて母の日や父の日のプレゼントも渡せなかったので、今回は本気でプレゼントとお礼のメッセージでも送るつもりです。 そこで食事に行くことや,腕時計をプレゼントすることを考えたのですが、どうせなら両親が望む物を送ってあげたいです。 やはり両親に今回プレゼントしたい旨を伝えてどんなものが欲しいのか確認すべきでしょうか? それとも、親からしてみたら聞かれずに渡された方が嬉しいものでしょうか? 予算としては10万円以内なら出すつもりです。

  • 初任給で。。。

    こんにちは。 今日から正社員として働きに行きだしました。 もちろんお世話になった方にはお礼を込めてプレゼントするつもりですが、自分に何を買うか悩んでいます。 候補は 1.時計 2.シャネルのバッグ です。 2はずっとほしかった為、これでいいかなとも思いますが、将来1を買ったほうが思い出になるかなとも思っています。 でも、時計をつける習慣は全くないので、必要ないようにも感じ、楽しい妄想を通勤時間にしています。 質問です。 あなたは自分に初任給で何か買いましたか? 買った方は何を買いましたか? 個人的なことで恐縮ですが、私が友達、もしくは娘だと考えたら、あなたは1と2のどちらを薦めますか? お時間ありましたらよろしくお願いします。

  • 親がニートなのですが

    質問のタイトルにもありますが父親が40代後半で仕事をやめ、以来10年以上ずっとニートをしております。母親は専業主婦。 仕事をやめて以来祖父母の貯金を切り崩して生活していますが、一昨日貯金が無くなりかけだと言われました、貯金はたくさんあるのでお前らは何も心配しなくていいと言われていたのですがうそでした。 何も知識がないのに株で儲けようとしたことも原因だと思われます。 自分は今大学4回生で来年就職ですが、まだ中学生の弟がいます、さらに妹もニートです。それにクズですが両親の介護の問題などもありお金はこれからもかなり必要だと思われます。父親は現在56歳ですが仕事をする気はありません。 この場合、自分は法的に弟や妹や両親を養う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初任給の使い道

    私は今年度から高卒で就職をしたものです。 さっそくですが、みなさんは初任給をどのように使いましたか? 人事の方の話しだと「最初のお給料はまず今まで世話になった人への感謝のためにつかったほうがいい」と言っていました。 なので送るつもりです。 本題はここからです! 一番お世話になった人は父親なのですが、父親(や家族)は今まででも感謝の気持ちなどでお金を受け取るのを嫌います。 これは自分の祖父が父親にお金を渡す際によく見る光景だからです。 そして、その逆もそうです。 なので今回は物でプレゼントをしたいと思っています。 自分の中ではデジカメのソフトケースを送ろうかと思っています(今まで裸の状態で保管・持ち運びをしていたので) しかしそれでいいのかなとも思っています 当然、感謝の気持ちとして送るのですから現金でも物でもいいのですが、現金は喜んでもらえないし、物だと伝わりにくいし・・・ どうすればよいでしょうか?

  • 初任給での両親・祖父母へのプレゼントは?

    こんにちは。 この4月より社会人となり、昨日初任給が出ました。(男です) 両親へのプレゼントとして、 GWにレストランは予約しました。 ところが、両親だけでいいかなと思っていたら、 祖母に「なんでもいいから形に残るプレゼントが欲しい」とお願いされました(苦笑) そのため、 両親・母方の祖母・父方の祖父母になにか形になるものを探そうと思っています。 ついでに妹にも考えています。 予算については生活費があるので、 (レストラン代を除き)一人5000円程度で予定しています。 ですが、父親分以外、 あまり思いつきません。。。 母親・祖母・祖父にプレゼントするもので、 5000円程度でなにか形に残る、おすすめのものはありますでしょうか。 なお、 母親はアレルギーがあり、アクセサリー(金属製品)や化粧品は限られたものしか使えません。 また、消耗品ではなく、ずっと使えるor飾れるものを探しています。 なんでも構いませんので、ヒントやアドバイス、体験談などをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 初任給で母親へ感謝の気持ち。父親へはどうするべき?

    20歳代女性。4月から新社会人になりました。 今まで散々母親に心配かけてきました。 母親との関係は、喧嘩もしますが良好です。 父親とはあまり仲良くありません。私が嫌っています。 理由は簡単には説明できませんが、敢えて言うなら母親を大切にしないところが大嫌いです。 (他にも母親に内緒で大金を借金してたり無断外泊したり…色々あります。) ただ、今まで養って頂いたことには感謝しています。 特に母親には凄く感謝しています。 私は3月から仕事上一人暮らししなくてはならなくて、学生の時は余裕がなくてバイトもできなくて貯金もなく、新生活に必要な物は全て母親が母親名義のクレジットカードを使って揃えてくれました。 もちろん、そういった金銭面も返していきたいんですが、感謝の気持ちとしてお礼がしたいんです。 私は母を連れて近場の温泉とかに旅行しようかと考えているんですが…他に母親がもっと喜びそうなことありますか? 初任給なのであまりたくさんは出せないのですが…。 それとも何ヶ月が貯めてどかんとしたプレゼントにするべきか? ちなみに父母は50代。 父親へは…今まで育ててくれたお礼として何か渡そうと思いますが、ネクタイ、ベルト、財布、靴…どんな物が良いでしょうか? 正直、父親と旅行は二度と行きたくありません。 母親、父親それぞれへのプレゼントのアドバイスを頂けると助かります。

  • 49日の法要後て手紙の書き方 孫から祖母へ

    先日祖父が亡くなり(自死でした)通夜、葬儀、法要に参列しました。 家族の中だけわたしだけが祖父母とは10年ほど会っておりませんでした。 49日の法要後、帰り際に祖母がわたしにお小遣いを渡そうとして、何度もお断りしたのですが「○○ちゃん(わたし)に次にいつ会えるか分からんから」と言われ、結局受け取り礼を言い帰りました。 そんな祖母に気持ちばかりですがお礼の手紙を出したく思い、内容に悩んでいます。手紙はちょうど先日展覧会で素敵な布葉書をみつけたので封書ではなく葉書に書こうと思っています。 あまり重たくなく、かしこまりすぎない文例が見つからず、また思いつかず困っています。どなたか手を貸してくださると助かります。よろしくおねがいします。