• ベストアンサー

健康保険について

私は今、自営業(税務署届け出済み)をしています。年間の収入見込みが130万円を下回りそうなので、旦那の被扶養者になりたいと考えています。自営業者は廃業届を出さなければ、保険には入る事が出来ないのでしょうか?。また経費を差し引けば、130万を下回るのですが、差し引かなければ200万程度になってしまいます。自営業者でなければ、行けないのでしょうか?全くの無知ですみませんがアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumifan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

ご主人の健康保険は、政府管掌? それとも健保組合でしょうか? 政府管掌の健康組合の場合、事業収入からは経費を差し引いた額が130万円未満(60歳未満)であれば被扶養者になりますよ。廃業届は出す必要はありません。 健保組合は独自の基準があるので、一概には言えませんが、同上の基準を採っているところが多いと思います。 組合に確認した方が良いです。

izumikoba
質問者

お礼

ありがとうございました!無事旦那の被扶養者になりました!お手数をおかけしてすみませんでした。また新たな問題も出ていますが・・・・ http://okwave.jp/qa3947962.html

izumikoba
質問者

補足

ありがとうございます!主人の健康保険は日本郵政共済組合です。郵便局に勤めています。年度末と言う事もあり、組合に問い合わせをしているのですが、なかなか返答が来なくて・・・もし事業収入から経費を差し引く事が出来れば非常に助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.3

#1 です。 税金(控除、所得)と混同しています。 健保については、#2 の通りですが、事業であろうと、給与であろうと、収入が130万円を超えるとダメです。 ・・クドイですが、交通費は差し引けません。 税金の場合は収入から経費として交通費等を差し引いて、所得が計算され、その所得により税額が決まります。

izumikoba
質問者

お礼

ありがとうございました!無事旦那の被扶養者になりました!お手数をおかけしてすみませんでした。また新たな問題も出ていますが・・・・ http://okwave.jp/qa3947962.html

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

自営業の方でも被扶養者になることはできますよ。 しかし、自営業の場合は売上げ基準ですので、売上げが130万円未満である必要があります。 経費控除後の数字ではないので注意してください。

izumikoba
質問者

お礼

ありがとうございました!無事旦那の被扶養者になりました!お手数をおかけしてすみませんでした。また新たな問題も出ていますが・・・・ http://okwave.jp/qa3947962.html

izumikoba
質問者

補足

となりますと、例えば、仕事のため地方に大阪から東京へ1週間行きました。そこで10万円のお金を頂きましたが、交通費込みのお金として頂きました。この時は売り上げ10万円と言う事になるのでしょうか・・・交通費として、往復3万円ほどかかっていますので、差し引けないのでしょうか?

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

信じられない質問です。 あなたは、自営業です。 決算をして、確定申告を毎年やっていますよね。 年間収入はいくらなのですか? 収入であって、所得ではありません。 上記文章からは収入200万円です。 被扶養者にはなれません。自営業をしていようがいまいが、年収130万円が境界です。 自営業をやめることにより収入が無くなるなら、扶養は可能です。

izumikoba
質問者

お礼

全く無知なもので申し訳ありませんでした。またしっかりと勉強し、きちんと質問出来ればと思います。この度はありがとうございました。 またヤフーの知恵袋で、経費を差し引けるとありましたが・・・自分で調べます。ありがとうございました。

izumikoba
質問者

補足

同じような質問がありましたが、こちらは経費を差し引けますと書かれていますが・・・・経費を差し引けると大変ありがたいのですが。毎月、東京へ仕事に行き、10万円弱を交通費込みとして頂けます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015416535

関連するQ&A

  • 廃業してすぐ開業?

     在宅でデータ入力の仕事をしている主婦です。 今年は200万円ほど利益があるので夫の扶養からはずれました。  しかしお仕事をいただいている会社の業務の関係で、来年以降は収入が激減することになりました。そうなると、社会保険は夫の扶養になれる水準です。社会保険の扶養は、この先1年間の見込み額で考えるということですが、自営業のため、今後の売り上げの見込みを証明するのが難しいと思われます。 確定申告書の写しや、課税証明などで証明するとなると、1年以上先になります。収入が減る中で、国保と年金の負担はなかなかつらいものがあります。  そこでなのですが、この年末で一度税務署に廃業届を出し、直ちにまた開業届を出すというのは、何か不都合があるでしょうか。(廃業届を出せば、この先収入がない見込みの証明としては OKらしいのですが。)  実際に収入は扶養の範囲になるので、不正をするわけではないと思うのですが、出たり入ったり (開業届も年初に出したばかりです。)していると、何かペナルティがあるでしょうか。    

  • 健康保険 扶養でいられるのは?

    いつも大変お世話になっております。 色々調べていて分からないので教えてください。 個人事業を始めますが、健康保険は主人の扶養に入っています。 この過去の質問で同じような質問がありましたが、 その回答で、 社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の利益の見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 とありました。 また、今後12ケ月間の収入の見込額が130万円と書いてある方も いらっしゃいました。 これはどちらが正しいのでしょうか? 後者の収入の見込み額では経費などが引けないので、私の場合 130万円を超えてしまい、扶養から外れなければならないので 困っておりまして・・・・ 回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者(異動)届の書き方

    健康保険被扶養者(異動)届の年間収入見込欄の記入の仕方を教えて下さい。 父が退職したことにより、両親が私の扶養となる為、健康保険被扶養者(異動)届を記入しています。 年間収入見込欄と、年金受給の有無欄があり、ここの金額は、そのままの金額なのか、控除額を差し引いた金額を書くのでしょうか? 例えば、年齢60歳で、年金額が年間100万とした場合、 年間収入見込欄:100万  年金受給の有無欄:100万 となるのか 年間収入見込欄:30万  年金受給の有無欄:100万 となるのか 年間収入見込欄:30万  年金受給の有無欄:30万 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者異動届

    主人が今年3月無職になり(それまで私、子供達は主人の扶養、それ以降は国民健康保険)仕事がみつからないので、私が10月から派遣で働くことになりました。 可能であれば主人、子供達を扶養に入れたく、各種書類を提出することになりました。 健康保険被扶養者異動届。いわゆる年間見込み収入(夫)130万未満というのは、どの時期のことをいうのでしょうか? 今年1月からですと、3月までの収入+退職金+失業保険(9月末受給終了)で130万を超えてしまいます。 どこかのサイトで、将来にわたっての年間見込収入でOKとみたのですが、10月からの見込みということでいいのでしょうか?とすると0円なのですが・・・。 提出書類は、所得証明書、失業保険受給資格者証、退職金明細書、1か月分の供与明細、健康保険被扶養者異動届、生計維持に関する証明書です。 「生計維持に関する証明書」にも、被扶養者(夫)の年間収入、被扶養者の配偶者(私)の年間収入の記入欄があるのですが、こちらもいつからの1年分を書けばいいのかわかりません。 できれば子供達だけでも扶養に入れたいのですが、どうなんでしょうか・・。 どうぞ宜しくご教授ください。

  • 雇用保険受給中の扶養について

    今年の6月に仕事を辞めました。 旦那の扶養に入ると雇用保険がもらえないと聞いたので、自分で国民保険と国民年金を払っています。 自主退社だったので、3ヶ月の待機期間がありました。 その待機期間に妊娠したため、雇用保険は延長の手続きを取りました。 お聞きしたいことは以下の二点のことです(とても長いですが…) 雇用保険受給中に扶養に入れない理由は、雇用保険でもらったお金も収入とみなされるため。 調べたら、一年間の収入が130万を超える見込みの場合は健康保険の扶養に入れないとありました。 基本的にその一年間と言うのは、1月~12月の一年間ではなく、収入のあった月からの一年間って事だそうです。 だから、1月に月収130万以上ありその後仕事を辞めたら、1月の時点では今後一年間の収入が130万を超える見込みがあるが、 仕事を辞めた2月の時点では収入0円だから今後一年間の収入が130万を超える見込みがない、って事で扶養に入れるとありました。 だから、(1)雇用保険で月に11万以上もらうと、その時点から今後一年間の収入が130万を超える見込みって事になり、扶養に入れないってことでしょうか?? 雇用保険の延長をしたので、旦那の扶養に入ろうとしたところ、旦那の保険は上記の様な「今後一年間で130万以上の見込み」ではなく、「1月~12月までの一年で130万以上」って言われました。 なので、今年の1月~6月までの収入が130万を越えていた私は、今年は扶養に入れないといわれてしまいました。 来年になったら旦那の扶養に入る予定ですが、(2)「1月~12月までの一年間で130万以上」って制限なら、 出産後に雇用保険をもらう際に旦那の扶養を出なくても雇用保険はもらえるって事でしょうか?? 私の雇用保険受給期間は三ヶ月で、トータル40万位だと思うので、「1月~12月の一年間で130万以上」には引っかからないと思うのですが… そういう考えではないものなのでしょうか? 全く無知で分からないので、(1)(2)について教えてください。

  • 国民健康保険について

    サラリーマンである主人が、今年退職し、来年から2年間、大学院に進学予定です。 妻の私は、フリーランスとして毎月10万ほどの収入(経費込)を得ています。 そこで、2点質問です。 ●主人は、主人の父親の社会保険の扶養に入る事は出来るのでしょうか??ちなみに、戸籍は別で別居です。 ※主人は、年間100万円位はアルバイトで稼ぐ予定です。 ●現在私は、主人の会社が加入している社会保険の被扶養者ですが、主人が会社を辞めるとなると、国民健康保険に切り替えないといけないのでしょうか? ※私の収入は、毎月変動があり、ハッキリした額は分かりません。年間130万円ギリギリ位の見込みです。 どなかた詳しい方がいらっしゃれば、お答え頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の扶養収入範囲

    昨年までずっと扶養でしたが、その間 フリーのパーティーコンパニオンで働いていました。 扶養の間確定申告をしたことがなく、 税務署でお伺いしたところ「扶養ならば収入(所得?)を38万円までにしてください。それ以上だと税金がかかります」と言われました。 私が伺った税務署は、それはそれは急がしそうで、 と~っても面倒くさそうに言われましたので、 詳細をたずねることができず、ここで質問させていただきます。 1)38万までというのは、経費をひいた額ですか?  (年間の収入は130万くらいありましたが、   衣装代・交通費・通信代・その他経費   は100万以上です) 2)たとえば収入が200万で、経費が150万でも扶養範囲内でしょうか? 確定申告が初めてで、さ~っぱりわかりません・・・ どなたかご存知の方でお手すきの方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願いいたします

  • 失業保険と健康保険の被扶養者

    11月末日で会社を退職しようと考えています。 退職後は旦那の扶養家族(健保・国民年金)に入りたいと思っています。 年収が130万円以上あれば扶養家族にはなれないというのは知っているのですが、「失業保険をもらっていると扶養には入れない」と聞きました。失業保険の給付日額が3,611円以上はダメって書いてあったのですが、これって3,611円を1年間もらい続けたらダメってことですよね?失業給付を1年間もらいつづけるわけではないんですが私の場合は・・・。 計算してみたらギリギリ130万にはならないんです。こういう場合は失業保険をもらっていても、すぐに扶養家族に入れるんでしょうか?パートなども今のところ考えていませんし、私の収入は失業保険からのみです。旦那の収入は結構多い方だと思います。 ちなみに旦那の会社で加入しているのは、政府管掌の健康保険です。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険で

    今年から扶養を抜けて自営として去年の確定申告するのですが 収入全部で380万程度だと、そこから色々な控除をした後の 健康保険の毎月の支払額はどのくらいが普通でしょうか? 地方によって違うとは思うのですが 控除や経費で給与所得額で300万程度だと 市の試算表だと3万くらいになります 毎月毎月この額を払っていくことになるのでしょうか?健康保険はこんなにも高いのですか? また地方税として、10%の30万程度も年間かかるということでしょうか? 所得税より高くなりそうなのですが・・・ 更には年金もということですか?

  • 健康保険の任意継続中に扶養になる

    よろしくお願いします。 現在、仕事を辞め無職です。 すぐに事業を起こすつもりが延び延びになり、現在は健康保険に関しては任意継続(1年目)で、アルバイト収入で60万程度のために実家にお世話になっています。 来年には事業を起こせる見込みになりましたが、今年について父(年金プラス自営業)の扶養として確定申告してもらうことは可能でしょうか。保険料も控除となりますか? また、来年もそのまま任意継続をしたいのですが、扶養になることで国民保険になる等、何か不都合はありますでしょうか。 まったく無知でお恥ずかしいしだいではありますが、どうぞお知恵をお貸しください。 お願いいたします。