• 締切済み

wiiのMiiコンテストで優勝したMiiは誰?

wiiにあるMiiコンテストによく応募します。 テーマが「○○のMii」というように個人名だったりすると、優勝した作品が誰をモチーフにしたMiiなのか一発でわかるのですが 先日発表になった「理想の先生」とか漠然といろんなMiiを応募できるときの優勝作品だと誰をモチーフにしたのかわからなくて 欲求不満になりそうです。 ベスト50の中に優勝したのと似たようなmiiがたくさんいるので、きっと特定の誰かをモチーフにしたMiiだとは思うのです。 もし、わかる方がいたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします ★知りたいテーマの優勝mii★ テーマ「理想の先生」 テーマ「80年代アイドル」 テーマ「魔法使い」

みんなの回答

  • S24fxL154
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.1

「理想の先生」と「80年代アイドル」はちょっと分からないのですが、 たぶん「魔法使い」は『ハリー・ポッ○ー』みたいなのがたくさんありましたよ。 (外国の方がたくさん投稿していました) ちなみに「バレンタインデーを楽しみにしている人」みたいなテーマでは 南海キャンディーズの『山ちゃん』みたいなMiiがたくさんいました。

dorappi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「魔法使い」のとき、私自身もハリポタの主役の子で投稿しました(^^) でも優勝作品は女の子でサングラスをかけてて小さいMiiでしたよね? そういうキャラがハリポタで出てくるんでしょうか? 私、ハリポタってあまり見なかったので主役しかわかりません(^^;; 回答ありがとうございました

dorappi
質問者

補足

「バレンタイン」はまさに『山ちゃん』が優勝作品でしたね! このときのように、見て、すぐ誰をモチーフにしたMiiなのかわかるときはすっきりなんですが 投稿したとおりテーマ「理想の先生」「80年代アイドル」「魔法使い」のときの優勝作品が 誰をモチーフにしたのかまったくわからなくてすごく気持ち悪いです。 優勝作品一体だけがそのMiiなら「架空のMiiだろう」と納得できるのですが ベスト50にも似たようなものがたくさんあるので、私が知らないだけで きっと有名なキャラなんだと思うんです。 情報、よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真コンテストについて

    写真コンテストに応募したいと思っています。 未発表のモノとの規定がありますが、発表とは、具体的にどのような場でしょうか?自身のブログ上に載せた写真は、大丈夫ですよね? また、会社の広告などでポスターになった作品は、発表した事になるのでしょうか? 初心者でわかりません。 どなたか教えてください。

  • 写真コンテスト

    オンラインで応募できるお勧めの写真コンテストはないでしょうか? お勧めのがあれば教えてください。作品を発表できる場でもOKです。 WEBで検索してもなかなかみつからないので。 よろしくお願いします。 撮影しているのはおもに鉄道です。

  • 写真コンテスト

    写真コンテストに写真を応募しようと思っています。しかしその規定に 未発表作品というのがあります。例えば大学などに頼まれて、大学の 受験案内の広告などに写真を提供した場合それは未発表作品とは ならないのでしょうか?また同様に大学のホームページなどにも写真を 提供した場合もどうなのでしょうか?お答えお待ちしています。 ちなみに作品を提供するにあたって謝礼はもらいません。

  • フォトコンテスト

    一年前、キタムラの365日フォトコンテストに応募して、賞をいただきました。 今回またなにか応募しようと思うのですが、違うコンテストの方がいいでしょうか? 一度賞をもらっているし、同じコンテストの同じ部門にはあまり出さ方がいいものですか? 自信があるというわけではありませんが、欲を言えば入賞したいですしお金がほしいので、一度賞を取った事によって入賞しにくいとかだと嫌だなあと思っています。 それと、キタムラのフォトコンテスト以外で、作品テーマが自由で(抽象的なものやアート色のものがあればうれしいです)、賞金があり参加無料のコンテストでなにかご存知の方いましたらそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原作がある作品をコンテストに応募する場合

    とある小説家の方が書いた作品をモチーフにして漫画を描きコンテストに応募したいと考えているのですが、著作権などの関係で許可をとる必要があるのでしょうか? (小説家の方は亡くなって50年以上たっています。) また許可を取る場合はどこにとれば良いのでしょうか?

  • コンテストの応募規定を主催者が無視してもいいのでしょうか?

    コンテストの応募規定を主催者が無視してもいいのでしょうか? 初めて質問します。 このたび、ある懸賞つきのコンテストに応募しました。 主催者側から出された応募規定に文字数については800~1500文字程度、 また、応募規定から外れた作品は審査の対象外との但し書きもありました。 先日、入賞作品の発表がありましたので見てみると、なんと金賞には 15000文字以上あろうかという超大作が選ばれていました。 その他の作品についても、1500文字をはるかに超えているであろう作品が 続々と選ばれているのです。もちろん、賞金も出ています。 同じように規定を守って応募した方もたくさんいらっしゃると思うのですが、 規定から大きく外れた作品の受賞には納得がいかないでしょう。 もちろん、私もたいへん腹立たしく思っています。 主催者側の勝手な判断で規定そのものを覆すようなことをするのは 許されることなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 実在しないコンテストの開催

    コンテストを開催して優勝者には賞金を支払うというのはよくあると思いますが、あるサイトはそれを事業としていて、様々な企業がそこでコンテストを開催して、様々な一般人がそのコンテストに参加しているのですが、 どうやらその“コンテスト開催をしている企業”はその“サイトを運営している企業”の仕込みのような気がします。そのサイト自体まだ出来て日が浅く、コンテスト開催の実績を残すため、あえて自分達で架空の会社を想定し、コンテストを開催しているかのように見せかけ、そのコンテストで優勝を獲得した人はその会社の社員またはサクラで、実際に賞金の受け渡しは行われていない、そうすればコンテストに参加する人も活発だなぁと思い、新たにそのサイトを見た人も活発だなぁと感じ、そのサイトが発展していく・・という作戦のように感じます。 中には本当にちゃんとしたコンテストもあります。その場合はそのコンテスト主催企業のサイトがちゃんと記載されてたり、社名を検索してもヒットします。 私もこのサイトのコンテストに色々参加していたのですが、最近それに気づきました。これは詐欺にあたりますか? コンテスト参加者は自分達の時間を費やし、作品を一生懸命作成して応募したにも関わらず、実際はそんなコンテスト自体「架空のもの」で、優勝者も「サクラ」だとなると、どのような罪になるのでしょうか。 なんかうまく伝えることができませんが、このコンテストに費やした時間やアイデアを出す苦労がすべて無駄にされた悔しさをなんとかこの企業にぎゃふんと言わしてやりたく思ってます。

  • 写真コンテスト

    質問するのが恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。 趣味で写真(デジタルカメラ)を撮っているのですが、折角なのでコンテストへ応募してみようかと思いました。 規定をみると 四ツ切り版のカラープリント(ワイド可)、単写真、未発表作品 とあります。 いつもネットでプリントをしているのでL版とかA4版というサイズしかありません。 四ツ切り版とは写真屋さん(フジカラーのお店とか??)でするものなのでしょうか? あと単写真とはなんでしょうか? そもそもデジタルカメラでとったものをコンテストに出しても大丈夫なのでしょうか? まったくの素人で本当に恥ずかしいです。よろしくお願いします。

  • 写真コンテストのテーマについて悩んでいます。

    写真コンテストのテーマについて悩んでいます。 仕事の関係で、写真コンテストを開催する事になりました。 審査員がいて賞金も出るコンテストです。 テーマは「木」や「合板」について。 しかしこのテーマについて悩んでいます。 現在は[「木」や「合板」について自由な発想でとらえてください。風景写真でも人物写真でもかまいません。]となっているのですが、 上司より[大切な人や家族、我が家と「木」や「合板」とのかかわり合いについてとらえてください。写真の中にあなたの思いや文化が伝わるような作品を募集します。]に変更するようにという指示をうけました。 そこで一般の方のご意見を聞かせてください。 もし、あなたがテーマを見たとき、どちらのほうが応募てみようかなという気持ちになりますか? A.[「木」や「合板」について自由な発想でとらえてください。風景写真でも人物写真でもかまいません。] B.[大切な人や家族、我が家と「木」や「合板」とのかかわり合いについてとらえてください。写真の中にあなたの思いや文化が伝わるような作品を募集します。] AでしょうかBでしょうか。率直なご意見をいただけたらと思います。

  • 「未発表」の意味って。。。?

    フォトコンテストに応募しようと思っています。応募規約に「未発表の作品に限る」とあるのですが、これは他のコンテストに同時に応募していないという意味なのでしょうか?それと自分のHPに載せているものは「発表済」になるのですか?いまいちよくわかりません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 貧乏人にとっては外食は相当な決意を必要とするものである。よって、できれば外食はせず家庭の食事だけで済ませたいが、仕事で外出した際などは、どうしても外食に頼らざる得ないことがある。
  • 水を飲んでやり過ごすこともあるがさすがにいつもそれで済むわけもない、特に、午前中から出かけて、夜遅くまで帰れないひなどは、外食をしないと身が持たない。そういう場合、スーパーなどで値引きされた弁当を買うという手もあるが、食べる場所に困ることが多い。やたらと弁当のパックをあけたりすると匂いで周囲の迷惑になったりすることも多いのだ。
  • そこで必然的に格安で食べられる飲食店を利用することとなる。各牛丼屋が特にすぐれていると思うのは、必ずしも牛丼を頼む必要はないという点である。というのも、牛丼屋にはどのチェーンでも、たいてい「ライス」がメニューにあり、価格は120円~150円くらいだ。これに味噌汁か生卵をつければ立派な食事になる。こちらは50円~70円くらいなので総額200円程度。
回答を見る