• 締切済み

言いたいことが上手く話せません

horizon723の回答

回答No.3

障害ではないと思いますよ。 僕もたまに同じようになります。 そういう時は難しい文章を音読すると一時的に直ります。

2baka7chu
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 難しい文章ですね。探してみようかと思います!

関連するQ&A

  • 言語の優劣。

    言語に優劣ってあるんでしょうか?? もちろん、基準はたくさんあると思うのですが、例えば表現の多さや、同じ寮で伝達できる情報の量などの観点から見るとそれぞれ適した言語とそうでない言語があるように思います。 例えば、日本語には自分自身を指す言葉がたくさんあります。私だったり、僕だったり、自分だったり、私とかうちとか朕とかおいらとか。それぞれが異なった印象を読者や聞いてる人に与えると思います。 しかし、英語にはIの一つしかありません。そういった点で僕は日本語はとても表現が豊かだと思うのですが、みなさんのご意見聞かせてください。

  • 『地位のあるものにはそれにふさわしい振る舞いが』って言葉を教えてください

    うろ覚えなので、もしかすると英語ではなくほかの言語だったかも知れないのですが、日本にはない西洋に特有の概念で、 『地位のあるものにはそれにふさわしい振る舞いが求められる』といった意味の言葉があったかと思います。 その英語表現と、より正しい日本語表現・日本語訳を教えてください。

  • 日本語が下手過ぎてもう生きるのが辛い・・・

    22歳、男です。 話す日本語、書く日本語両方下手過ぎてもう最近生きるのが辛くなってきました・・・。 どうすれば改善できるでしょうか? 例えば今日あった出来事を友達に話そうと思っても噛みまくるし、話してても日本語としておかしいことが常です。 文章を書く時も全く同じです。 全く論理的でなく、使っている語彙もかなり少ないです。 だからといって吃音があったり何か脳に障害がある訳でも無く、普通にテスト等は点取れますし、大学も出ています(ただかなりの低偏差値です)。 断片的に何かを暗記するのは出来るのですが、何かを話したり書いたりすることは恐らく中学受験を控えている小学生よりも出来ないと思います。 何かについて説明してと言われてもスラスラ言えず、言えたとしてもかなり回りくどくなってしまったり、自分の感情を言葉で表そうとしても上手く出来ず、それが話し合いの最中でとかだったら結局感情的になってわめいてしまいます。 昔から友達にもよく「お前って口下手だよな」と言われてきました。 要は自分は、「知ってる言葉がかなり少ない」「論理的に、順序立てて組み立てる事ができない」のだと思います。 「焦って喋ろうとするから噛むし、内容がめちゃくちゃになる。落ち着いて話せば大丈夫」 「時間をかけてゆっくり取り組めば、綺麗な文章が書けるよ」 こんな声が聞こえてきそうですが、時間・速度は一切関係無く下手なのです。 ゆっくり話そうとしても下手ですし、時間をいくらかけても綺麗な文章がなかなか書けないのです。 電話等で何かを予約したりする時でさえも、いつも適切な言葉がスムーズに出て来なくて日本語としておかしい言葉を喋ってしまいます。 昔接客のバイトをしていた時もそうでしたが、言葉を知らなさ過ぎるのと論理的に話せないことが原因で満足にお客さんに説明することさえ出来ませんでした。 このようなことは今に始まった事では無く、小さい時からそうだったと思います。 恐らく今こんな状態になっているのも、多くの原因は母にある様な気がします。 今出来ないのを単に人のせいにしているのでは決してなく、もちろんそれには歴とした理由があります。 母の日本語は自分の何倍も下手で、きちんとした日本語を話しているのを聞いた事がありません。 スラスラ話しているのを聞いた事もありません。 例えば、 「昨日外を歩いていたら急に雨が降って来て、傘を持ってなかったから急いで家に帰りました」 こんなことを言いたいとします。 しかしながら、私の母は何の変哲も無いこんな日本語でさえスラスラ言えません。 もの凄く噛んだり、何回も言い直したりしないと言えません。 言い直したとしても綺麗な日本語ではなく、どこかおかしいです。 もういっその事誰かに聞いて確かめてもらいたいぐらいです。。。。 毎日何かしら母と喋るのですが、100%母から出てくる日本語は日本語として成立していません。 幼児期に本を読聞かせる事によって、子供の言語能力は飛躍的に伸びると言われていることからも分かるように、小さい頃から思春期にかけての言語活動はその後の人生に大きく左右します。 自分はそんなボキャブラリーが乏しく、理解し難い日本語を母から聞き続けたからなのか、下手な日本語が脳に刷り込まれてしまったみたいです。 事実、自分には兄と弟がいるのですが、両方共自分と同じく日本語が下手です。 思考を司る日本語が満足に育まれていないので、3人とも満遍なく頭は悪いです。 この事実からも分かるように、今の言語表現能力の乏しさは母に負っている所が多分にあります(ただ母の脳に異常がある訳ではありません)。 とはいっても、いつまでも今の状態を嘆いていても自体はよくなりません。 もうこんな下手な日本語を使う自分から卒業せねばなりません。 そこで、(かなり前置きが長くなりましたが、やっとこの質問の主張になります)日本語能力を高めるためのトレーニング教材について何かおすすめのものがあれば、是非ともご教示頂けないでしょうか? 日本語能力と言えど漢字や文法と色々ありますが、特に重視したい点は ・語彙力を全般的に増やす ・論理的に、相手に分かりやすく話す・書く ・頭の回転を極力速くする為の普段の頭の働かせ方(これも日本語力と多いに関わっています) 以上の3点です。 少し前に天声人語等を写したりしましたが、文章の難易度が高すぎるため今の自分にはかなり厳しかったです。 ですのでもっとレベルが低く、出来れば小学生でも取り組める様なものでトレーニングにおすすめの本なり教材があれば教えて頂けないでしょうか? 個人的には、 「比較的平易で、明快な文章をそのまま書き写す・音読する」 こうすることによって適切な日本語を頭に刷り込むことができるのではないか?と思うのですが、じゃあそんな文章はどこで手に入れるの?という疑問が次に湧いて来て堂々巡りをしてしまいます。 よってやはり是非とも皆様の回答をお聞きして、参考にさせて頂きたいと思います。 では回答お待ちしております。

  • 日本語を使えば、どんな事でも言葉で表現できる??

    日本語って、他の国の言葉より複雑ですよね。 アメリカで大統領に向かって「YOU」で済む言葉も 日本語になると、尊敬語とか謙譲語とか接する相手によって 沢山の言葉を使い分けなければなりません。 それだけ複雑な言葉なので、日本語を使えば、どんな事でも 表現することが出来るのでしょうか? という質問です。 とてもお恥ずかしいのですが、私は本もほとんど読みませんし、 ボキャブラリーが無いので文章もお話もとても下手です。 なので、いつもその「言葉の壁」にぶつかってしまいます。 自分の主張、意見が出来ないんです。しても思っている事が 表現できずに後でモヤモヤしてしまいます。 この前、テレビで病気で寝たきりの女性がこう言っていました。 家族や友達、周りの人にお世話になった事を 『お世話になった、ありがとう。では、その程度の気持ちじゃ 無いし御礼がいいきれない。表現できる日本語が無い』と。 私もいつも思うんです。お礼だけじゃなくて、人に謝る時でも 何気ない自分の主張をする時も、最大限自分で思いつく感情の 言葉を並べるのですが、いつでも満足いかないんです。 相手に理解されたかはさてておき、 作家さんだとかテレビの司会者、”言葉を扱うプロ”の方は どんな事でも言葉で表現できるのでしょうか? みなさんどう思われますか?教えてください。

  • 英語と日本語の「眠りに落ちる」等の慣用句について

    日本語で寝てしまうとき、眠りに落ちるという表現を使うと思います。 英語でも、fall asleepでFallという表現を使います。 寝るときは、寝てしまう時って落ちてしまうわけではないのに、英語でも日本語でも落ちるという表現を使います。 ほかにも慣用句的なものでも、日本語と英語が一緒のものがあったりしますよね(今ぱっと思いついたのが眠りに落ちるでした) これは、英語から日本語に言葉が入ったってことなんでしょうか?その逆? もしくは、生活を営んでいく中で、地域や言語が違えども寝てしまうときの表現に落ちるという言葉を、英語でも日本語でも選択したということなんでしょうか? ふと疑問に思ったので質問しました。ほかにもこんな言葉もあるよ等お暇なかたご回答よろしくお願いします。

  • どういう意味?

    韓国語で ・シバ ・ケッセキ って日本語にするならどんな意味でしょうか? 良い意味ではないと、友達が教えてくれましたが、 第2言語ではうまく伝えにくいみたいで、表現できる言葉がないと 言いました。 ・ジュゴ は「死ね」という意味であっていますか? (日常的に良く飛び交ってて悲しいです 笑 対抗する言葉なんかも教えてもらえませんか? 冗談で収まるくらいの)

  • 「静寂・静けさ」を意味する外国語を探しています

    ロシア語、ドイツ語、イタリア語、フランス語などのヨーロッパの言語で 「静寂・静けさ・しじま」などを意味する言葉を探しています。 自分で辞書を引くにも、 「沈黙・だんまり・無言」のような意図的に作られた無音状態、というイメージが強くないか 「静謐、森閑」のように自然の形容で使う以外だと大げさな表現ではないか がわからず困っています。 なるべく多く候補を集めたいです。よろしくお願いします。

  • 複数言語をほぼ母語とする人、単数言語を母語とする人の、言語能力における差異

    なんだかもったいぶったタイトルですねホント。 本日二度目の質問で恐縮ですが、 私の友達にも友達以外にも、生まれたときから複数の言語に囲まれて育ち、どの言語もほぼ同じくらい習得している人たちがいます。彼らはそれらをみな「母語」と呼ぶようです。全員そう呼ぶわけはありませんが、少なくとも一人を知っています。 私たち日本人はほぼ全員、生まれたときから日本語の中だけで育ちますよね。 そういうことから考えると彼らは一見羨ましいようですが、実際どうでしょう。 考えてみてください。日本語だけに浸って育った日本人の中で、その日本語を完璧に操れる人がいったいどれだけいますか。(私は当然操れない組ですよ。こんなこと言ってるんだから。) みんな操れるなら、伝えることがありさえすればみんな作家になれます。 これは日本語が極めて難しい言語であるという事実も絡んでいるのでしょうがしかし、単一言語に浸ってそれをマスターできない人類という生物が、例えば3つの言語に囲まれて3つともマスターできるのでしょうか。 私の答えはノーです。 私自信がその最たる証拠ですから(笑) あ、でもこれはよくありませんね。ひがみのようにも聞こえますし、実際そうかもしれません(笑) 彼らは一面羨ましい境遇ですが、一面かわいそうなところもあります。私の意見が正しいとすれば、彼らのうち、たった一つの言葉も習得することがない者は少なくないはずです。  答えを求めているのではなく、多くの人の意見を聞きたく、投稿しました。 皆さんはどうお考えですか。 言語というのは三つ持っていてもその内一つか二つをマスターすることは可能だと思いますか?

  • 「何ていったらいいのかなぁ」

    日本語でも、相手の質問に対して、言いたいことがうまく言葉にできず、 「何ていったらいいかなぁ」 と、自分で相の手を入れるというか、 沈黙を埋めるための(相手に聞こえる)独り言をいうことってあります よね。 英語で話すとなると、言いたいことがうまく言えない、というケースは もっと多くなりますが、そういうときに、 「何て言ったらいいかなぁ」 というのを英語で言おうとして、 いつも How can I say? と言ってしまっています。 そんな表現、自分でも違和感あるのですが (どうやったら私に 言えようか = 私が言えるわけ無いだろ 、に聞こえる気がする) 、  なぜかそう言ってしまっています。 そういう場合、アメリカ人なら、どういう言い回しをするのでしょうか? 教えて下さい。

  • 性格と言語の相性?

    その人の情報、認知の処理であっている言語、あってない言語ってあるのでしょうか?日本語も含め、良い面悪い面ってあると思いますけど。 各言語、対応した同じものを対応していたりいなかったりですけど、ある表現は何語がくわしかったりなどありますね。 スペイン語はのみものの入れ物がわけられていたり。 日本語は同じことを表現するのに長い。 英語などは分析的でも敬語的なものはすくない。 中国語の表意文字の並び替えによる、言い方など フランス語の表現など その言語とその人の処理での相性ってあるのでしょうか?