• 締切済み

ハウスメーカーのミスに対する補償金額について

昨年、ハウスメーカーと自宅建物の請負契約をして先日建物がほぼ竣工したのですが、建物の配置が計画と違って、敷地に対して建物が斜めに建っていることが発覚しました。 最大では25cmもずれている場所があるなど、通常ではありえないミスです。 その後、ハウスメーカー側もミスしたことは認めており、最終的に補償金は配置ミスで2万円、慰謝料18万円の合計20万円を提示してきました。 このミスにより、建築確認申請においても、隣接地との境界までの距離が短くなり、自治体の指導要領に違反し、隣地所有者との同意が必要になりました。 いろいろ周囲にも確認したのですが、こういった事例は例がないので、幾ら位の補償金額が妥当なのかわからないとの事です。 もし、参考になる意見をお持ちの方お教えください。

みんなの回答

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.6

故意であろうがなかろうが 最終的には施主の責任になってしまいます その責任を全て負う対価です。 その妥当とする金額は人それぞれです。 隣地への同意 行政への計画変更申請など等 これらは当然無償で対処してもらって更に 貴兄が納得できる金額(示談金)ですね 50万で手を打つ人もいれば 1000万でも嫌だって人もいるでしょうし 金じゃないからずらせって人もいるでしょう 個人的には お隣さんと今後もありますので ずらしてもらいたいです。 その費用が余りに膨大なら 先方が調停等を申し立て 不調なら裁判という流れになるかもしれませんが (負けることは無いでしょう) ココでアレコレ悩むより 調停委員と話した方が納得出来るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.5

何か損をしたかといえば金銭的な損はしていないとなりますから補償といっても何に対する補償になるのかということになるでしょう。 基本的に契約と違うものを建てたのですから、向こうは契約違反。 他の方が言うように受け取り拒否や曳き家、移設を希望してもおかしくはないかもしれないと思います。 ここでお金で解決しようというのは補償ではなく示談金です。 出来るだけの対処をするからこれで勘弁してもらえませんか?という額です。受け取ればそれで納得したと思われるでしょう。 しかも、額は支店長ベースまでで解決できそうな金額の提示ですね。 後は貴方の気持ち次第です。 20万なんかでは納得できないと思うならば、対会社と訴訟などでやりあうしかありません。あなた自身の納得料です。 ちなみに私だったら法令順守など正義の味方並みに普段からきちっとするほうなので、こんなことがおきたら自分の人生の大きな汚点ともなりすごくショックだと感じます。お金で解決するより、隣地を一部購入してもらうか、曳き家してもらうかとにかく正常化してもらいたいのが要望となり交渉するでしょう。もちろん、そこまではと考えお金と最大限の対処(家を動かさないでの)とする方もいるでしょう。でも、本来示談金では近隣の心象や自分の葛藤は永遠続くので解決できないと思います。しかも、その工事をしないのに工事費相当の請求をするのは私は法外な要求だと思います。迷惑は近隣にも及んでいるのですから自分だけがお金をもらって納得した気には到底なれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.4

企業取引なら解体で、着工が遅れた期間の損害賠償です。 しかし、民間レベルなので今回は 貴方も妥協してください。 一度建物を持ち上げます。 引き回し代 総額 500万円前後   基礎を解体再度作り直しします。費用は2倍かかりますやもえません。それに伴う損料は建物の3割と思われます。 工事をしなくても かかる費用分を頂く方法がよろしいです。 引き回し代500万円 基礎2倍 300万円 損料 建築代(2000万円) 600万円 合計 1300万円位です。  はっきり言って 大手なら解体して作り直したのが信用得ると思います。 他人の土地に引っかかっていたらすでに解体ですからね。。 昭和のお話でも無いので簡単に済む問題では無いです。  純粋に この家は要りませんと言っても宜しいです。返品

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.3

消費者生活センターや役所の窓口に相談し、可能であれば弁護士を 立ててハウスメーカーと調停することをお勧めします。 全ての問題点について100%の回答が出るまではどんな書類にも署名・ 捺印しないことです。

komamo9999
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、自分も納得できるまでは頑張ろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

請負契約における債務不履行(不完全履行)の問題かと思います。 http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-415.htm 基本的には、曳き家を行って適正な位置に直すのが根本的な解決方法かと思います。 これができない場合は、自治体や隣家から文句を言われないこと、 配棟がずれたことによる、採光や圧迫感、使い勝手などでのマイナス面を補償すること (もしかするとプラス面もあるかもしれませんが)が条件だろうと思います。 20万円という金額は、全てをチャラにする金額ではないでしょう。 役所や隣家から文句を言われないように、説明を行かせて承認をもらうこと、 将来、問題が発生した場合は、そのビルダーの責任と負担で全て対応する旨、 文書で約束させることが条件でしょう。 それができないならあとあと問題にならないように、 曳き家を行って今直せ、ということではないでしょうか。 慰謝料18万くらいはどっちでももらって良いでしょうが、 配棟ミスが2万円で全てチャラという話なら、真剣に抗議して良いと思います。

komamo9999
質問者

補足

曳家は全くやる気がないようです。 配置ミスの2万円は自分もありえないと思っているのですが、慰謝料を別にしても、今後、交渉の際にいくら位を自分での基準として考えていれば良いのかがわかりません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

せっかくの新築竣工にケチがついた形になってしまいましたね。心中お察しいたします。 補償金額の妥当な額のお問い合わせですが、相場など無いと思われます。ハウスメーカーが補償金として提示してきた額を質問者様が受け入れるかどうかです。 ハウスメーカーの提示額を受け入れず補償金の増額を希望されるのであれば弁護士に相談されるのが一番だと思います。 「ハウスメーカーの提示を受け入れ、なおかつ隣地所有者の同意もハウスメーカーが責任を持って取り付ける」がすべてではないでしょうか。

komamo9999
質問者

補足

おっしゃるとおりだと思います。 ただ、配置ミスの2万円は少ないと思いますが、それでなければいくらが妥当なのかさっぱりわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事裁判について

    昨年、ハウスメーカーと自宅建物の請負契約をして先日建物がほぼ竣工したのですが、建物の配置が計画と違って、敷地に対して建物が斜めに建っていることが発覚しました。 最大では25cmもずれている場所があるなど、通常ではありえないミスです。 その後のハウスメーカー側の対応もミスしたことは認めており、口では「お客様のためにしっかり対応させていただきます」とか調子の良いことは言うものの、全く誠意は感じられず、当方への今後の対応(補償)とかは曖昧に先送りにして、現状のまま引き渡しを行い、すぐに入居させ残代金を回収しようとしています。 (その後補償金は慰謝料込みで20万円を提示されました。) また、建築確認申請においても、今回のミスにより隣接地との境界までの距離が短くなり、自治体の指導要領に違反し、隣地所有者との同意が必要になったにも関わらず、ペナルティがないことを良いことに、それへの対応を無視し、建築確認申請の軽微な変更ということで図面だけを現状に合わせ検査を通そうとしています。 当方は、今回の件で、引っ越しや4月からの子供の新しい保育園入園などが当面延期になるなど家族の生活設計を目茶苦茶にされました。 そのため、弁護士に今後の対応を相談していたのですが、今回のケースでは、民法上、契約の解除、建て直しや建物の移動は難しく、せいぜい損害賠償請求が可能な程度であるとの事でした。ただ、建物の配置が変わった程度では建物に瑕疵があまり認められず、到底希望する補償金を得られないのではないかと話しておられました。 そこで、多少の補償金をもらっても、こちらの精神的には全然納得できないので、裁判を起こすことにより、結果敗訴しても構わないので、ハウスメーカー側の評判を落とすなどのダメージを与えられないかと考えています。 ただ、あまり時間をかけたくない(いずれこの自宅に入居しなければならないので)ですし、費用的にもこちらの負担が多ければ、本末転倒になってしまいます。 そこで、ネットで多少調べた結果、簡易裁判所の民事訴訟で話を進められないかと思っています。 仮に弁護士に依頼して簡易裁判所に慰謝料込みで140万円の民事訴訟を起こした場合、どの位の金額や時間がかかるものなのかお教えください。 ちなみに、契約書などには正規の配置図面は添付されており、相手方のミスは明確に提示できると思います。 よろしくお願いします。

  • 依頼したハウスメーカーが倒産しました

    建築請負契約をむすび、契約金100万円を支払っていたハウスメーカーが先日倒産しました。土地も決まっておらず建物は何も進んでいません。契約金は戻ってくるでしょうか? アドベイスをお願いいたします。

  • 建物が敷地に対して斜めに配置されている。

    自宅の新築工事をハウスメーカーと請負契約を行い間も無く入居予定です。昨日連絡があり、建物が敷地に対して斜めに配置されていることがわかりました。北側斜線制限などは大丈夫だそうです。北西の角を50cm間違えてとり、建物の正面が真南でなくわずかに西に向いています。南東角地で、東側は境界線から2060平行に離れているはずが 、北東の角が一番狭く南東の角に向かって広がって斜めになっています。説明が分かりづらくすみません。 西側に、建物に平行した境界線ぎりぎりの駐車場のコンクリートを造作して気づいたそうで、東側は道路でまだマシですが西側に隣地境界のブロックが設置されれば明らかに斜めになっていることがわかりそうです。50区画ほどの販売で我が家の北、西はまだ空き地です。 居住できないほどの瑕疵ではないですし曳家も現実的ではないでしょうから、内装や外構でオプション工事を無償でしてもらうなり値引きで対応してもらおうと考えています。損害賠償額がいくらくらいが妥当でしょうか。建物工事は3000万円ほどの請負契約でした。

  • ハウスメーカーのミスに対してどう抗議すればよいのかご教授ください

    ハウスメーカーへどう抗議すればよいのか是非ご教授ください。 以下のような事例です。 今年の4月に土地を買い、すぐにハウスメーカーへ建築依頼をしに行きました。 土地は「市街化調整区域」です。 既存宅地が更地で売り出されており、市街化調整区域でも建築可能との事で、悩んだあげく購入しました。 メーカーとの話はトントン拍子に進み、予定では10月中の竣工でした。 そして7月に役所に建築確認を出したのですが、通りませんでした。 理由は「北側斜線規制」がある土地にもかかわらず、設計で北側斜線規制がない図面(家)を作成していた為です。 ハウスメーカーのこのミスで大幅に着工開始日が延びました。 そして、これで完璧!という内容で再度10月に建築確認を出しました。 しかしまた通りませんでした。 理由は、市街化調整区域で地目が「宅地」ではあったのですが、今年の1月1日に更地であった為、「雑種地」という扱いになっており、開発申請が必要になった為です。(地目は宅地です) 役所に再度確認したのですが、これはもっともな事のようです。 平成18年1月1日にはすでに雑種地になっているそうです。 現在、開発申請を行っている最中で、すでに2ヶ月が経過しております。 10月竣工のはずが、12月に入っても建築確認すら下りていないのです。 そこで質問なのですが、ハウスメーカー(建築屋さん)というのは、家を建てる際にその土地の条例や条件を調べないのでしょうか? あきらかにメーカーの調査不足で、イージーなミスだと思うのですが・・・。 メーカーのこれらのミスに対しての対応は、「申し訳ありませんでした」の言葉と安い外構工事屋を紹介してくれただけです。 私はこのおかげで土地のローンと現在のアパート家賃を二重に支払う期間が増えて、大変な損害を被っております。 毎月の収入では払えず、貯金を食いつぶしている状態です。 このような事からメーカーに対して抗議をしたいのですが、メーカーがグウの音も出ないほどの説得力のある抗議をするにはどういう内容で抗議すれば良いのでしょうか? 最終的には何かしらの形で償ってほしいと思っております。 気が小さい上に、あまり話がうまくない私にどうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーのミスで・・・(長文です。)

    新築で建築中の家ですが 基礎工事も無事?(たぶん・・・)終わり 大工さんが断熱材を施工し始めたころ 見に行くと標準仕様よりランク上の断熱材を注文したので それが納品されてるはずなのに メーカーも違うものが納品され 施工し始められていました。 それに気づくのと同じころ 天窓が 仕様書よりも幅の広いものが設置されているのを見て ハウスメーカーに連絡し 断熱材のミスとともに各担当者より 説明をしてもらったのですが、断熱材は 発注ミスの 納品未確認のミス、天窓は設計士が 仕様書とは違う大きい窓を メーカーに自分で発注していて こちらへの連絡はもちろんなく 仕様書も小さいサイズのままでした。 断熱材は 断熱材を策出荷するメーカーのミスもあったのですが メーカー・品番も確認せず 施工してしまうとは・・・。 天窓については 採光の基準でそうせざるを得なかったらしいんですが 連絡なしで 仕様書にも変更なしで 我々は 小さいサイズの天窓が付くことで 了承して仕様書の最終確認のサインもしたわけです。 こんなハウスメーカーに 我々 施主が ペナルティーを与えることは出来るんでしょうか? 今後あってはならないことだし 対策を 教えてください。

  • 配置図の距離と実際の距離の違い

    マイホーム新築中です。(注文住宅) 配置図の隣地境界線からの建物までの距離と、実際の距離が違います。 配置図の下の所に注意書きで、 「※の距離は厳守寸法。現地が厳守寸法を守れない場合は当社と協議の事」 と書いてあります。 (隣地境界線から我が家の建物までの距離は※で書かれてます。) 私は、お隣さんのブロックから建物まで、メジャーで図ってきました。 10センチくらい違いました。。。。。。 これは何かカラクリがあるのでしょうか? ブロックの厚さとか??? それとも、ハウスメーカーに言ってもいいでしょうか? 営業の人に聞く前にここで質問させてください。

  • 移転補償費について

    移転補償費について教えてください。 業務拡張のため隣地買収を計画しておりますが、土地建物売買契約のほかに、移転補償契約を締結する予定です。そこで、質問なのですが、現在隣地は鉄工所を営んでおり、移転補償金として3千万円をお支払する予定ですが、この移転補償費は土地及び建物代金に算入しないとならないのでしょうか?損金に算入する方法はないでしょうか?なにか、営業権的なもので償却できれば有り難いのですが・・・。ちなみに、私どもは鉄工所を続けて営むことは致しません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 新築施工時のミスによる補償について

    新築施工時のミスによる補償について 現在、新築住宅を建設中の者です。注文時と違う施工をされた場合の補償について質問です。詳細を以下に記載します。 寝室から階段で続くロフト設置を予定しており、こちらの要望は床から1mの高さにロフトを付け、ロフトに続く階段は20cm/段の高さで5段と指定しておりました。 ところが先日ハウスメーカーより連絡があり、「ロフトの位置を20cm高く付けてしまった。」と連絡が入りました。 当然こちらはロフトの位置の修正を要望したのですが、ハウスメーカーの回答としては「修正となると筋交いなどに影響があるため、階段を1段増やすか(6段×20cm=120cm)、階段1段当たりの高さを24cmにするか(24cm×5段=120cm)のどちらかでの対応でお願いします。補償はサービス工事で対応します」とのことでした。 本題の補償内容ですが、ハウスメーカーは「寝室のエアコンおよび設置工事(15万円相当)」での補償を提案してきました。こちらとしては、ロフト位置を修正できず妥協をすることを考えると、この補償は妥当と言えますか?しかも、工期の関係からハウスメーカーから回答を急がされてます。 ご回答いただければ幸いです。 不足事項があれば、ご指摘下さい。

  • ハウスメーカへのクレーム

    先日、ハウスメーカにてマイホームを建築しました。引渡し後様々な施工ミスが見つかりました。ハウスメーカは直すと言ってはいるのですが、内装をかなりやり直すこととなります。非常に気分も悪く、ただ直してもらうだけでは気持ちがおさまりません。こういった場合、なにか法的に訴えることは出来ないでしょうか? たとえば、ハウスメーカは引渡し後に工事費を入金できない場合、遅延金を請求してきますが、施主にはそれ同様の権利はないのでしょうか?約束の期日に、契約した通りの物が出来ていないのですから、請求が出来てもいいと思うのですが....。 また、打合せの段階で決定したことが違っていることに引渡し後に気づき、発注書を確認したところ、打合せの内容は反映されていませんでした。申し出たところ、「発注書を確認して、指摘をしてこなかったので、うちのミスではない。」と言われてしまいました。打合せをしたハウスメーカの人間も「聞いた覚えも言った覚えもない。」と言う始末....。一生に一度のつもりで建築した家だったのですが、トラブルばかりで非常に残念です。どうにか気持ちよく解決できないものでしょうか。 建築についてのクレームに長けている方、どうかアドバイスをお願い致します。

  • ハウスメーカを訴えたい!

    先日、ハウスメーカにてマイホームを建築しました。引渡し後様々な施工ミスが見つかりました。ハウスメーカは直すと言ってはいるのですが、内装をかなりやり直すこととなります。非常に気分も悪く、ただ直してもらうだけでは気持ちがおさまりません。こういった場合、なにか法的に訴えることは出来ないでしょうか? たとえば、ハウスメーカは引渡し後に工事費を入金できない場合、遅延金を請求してきますが、施主にはそれ同様の権利はないのでしょうか?約束の期日に、契約した通りの物が出来ていないのですから、請求が出来てもいいと思うのですが....。 また、打合せの段階で決定したことが違っていることに引渡し後に気づき、発注書を確認したところ、打合せの内容は反映されていませんでした。申し出たところ、「発注書を確認して、指摘をしてこなかったので、うちのミスではない。」と言われてしまいました。打合せをしたハウスメーカの人間も「聞いた覚えも言った覚えもない。」と言う始末....。頼んでいないものも多く入っていました。頼んでいないものについてのお金は清算して欲しい。 一生に一度のつもりで建築した家だったのですが、この建築にあたっては1年間トラブル続きで精神的にも肉体的にもかなりの苦痛でした。最初の頃に本社へもクレームをしました。しかし、一度クレームが来た客へは注意をして対応するのが普通の企業ではないかと思うのですが、注意どころか、トラブルは最後まで続くありさまでした。とにかく悔しい思いで一杯です。 建築についてのクレームに長けている方、どうかアドバイスをお願い致します。