• ベストアンサー

ポッピングに特化した教則DVD等ありましたらお教えください。

ダンスに興味を持ち、ストリートダンスの教則ビデオを購入して、内容を見てみました。 しかし、ポッピングについて、アゴや胸のポッピングはもちろん、リスト、前腕、三頭筋のポッピングすらよく分かりません。 出来れば、初心者にも理解できるようなものがあれば、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ダンススタルポッピンはどぉですか? 因みにヒットはビデオ観てやるって言うより練習ですよ! 「筋肉を瞬時に収縮」なんて言われてできるものではありません。 見て真似るのは構成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

この辺に手がかりが無いでしょうか? 関連サイト http://www.popping.net/index.html ポッピング http://www17.plala.or.jp/ningenbanare/dougasaitorink.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポッピングやアニメーションの基本を解説しているサイト

    最近ダイエット系のDVDを始めたことがきっかけでダンスに興味をもち、ヒップホップやジャズダンスについてのDVDはとりあえず用意したのですが、色々見聞きしているうちにどちらのジャンルにもポッピング(アニメーション)を覚えるとより幅が広がることがわかりました。 そこで質問なのですが、ポッピングのDVDも出ていることは知っているのですが、現時点では大体どんなものか初歩的なことや基本を覚えてみたい程度ですので無料で利用できる基礎講座的なサイトを探しています。そこで試してもっと深く覚えたいと思ったらDVDの購入なども考えています。 もし、ストリートダンス、特にポッピングやアニメーションに詳しい方で入門向きの基礎サイトをご存知の方がいましたら情報を頂けると幸いです ちなみにこのサイトは確認済みで参考にしてはいますが、具体的な動きの解説については少々物足りなく感じております http://www.popping.net/poplecture.html

  • ポッピング(Popping)ダンスを独学で始めようと思うのですが、おすすめの本、DVDなどありますか?

    大学を卒業して、新しくなにかスポーツをやろうと思ったところ、以前から興味があったロボットダンスをやってみようと思い、調べていると「ポッピング」という言葉にたどり着きました。 仕事がコンピュータ関係のため最近はほとんど体を動かしてません(ダンス初心者です)、そんな自分でも学べそうなポッピングダンスの教材(本、DVD)をご存知の方がいらしゃれば、情報をお願いします。

  • 子供向けストリートダンスのビデオかDVD探しています。

    娘と一緒にストリートダンスを始めようかな、と思っています。教室は遠いのでビデオかDVDを買おう、と思うのですが、全くの初心者なのでどのようなものがあるのかもわかりません。 どこで買えるのか、どのようなものがあるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 上半身の分割トレーニングメニューについて

    こんにちは。 自宅での筋トレを始めて5ヶ月の39歳の男です。 筋肥大目的の筋トレで、上半身を分割してトレーニングするメニューを考えたのですが、こんな感じでよろしいでしょうか? A・大胸筋・上腕三頭筋・三角筋                 ・ダンベルフライ         ・ダンベルベンチプレス  ・アーノルドプレス   ・ワンハンドフレンチフライ  B・後背筋・上腕二頭筋・前腕  ・ワイドチンニング  ・ワンハンドダンベルローイング  ・リバースナローグリップチンニング  ・ダンベルカール  ・リストカール 上記でおかしいところがあれば、ご指摘の方をお願いします。

  • ウエイトトレーニング 予定通りスケジュールが組めないとき

    50代の筋トレマニア初心者です。 4月末から、3分割(火:脚、木:背・二頭筋、土:胸・肩・三頭筋)で各1時間ほどのトレーニングをしています。 先週から、仕事他の都合で上手くスケジュールが組めませんでした。 火:脚、金:背・二頭筋、次のトレーニングは明日火曜日になります。 そこで、今週は脚を飛ばし、火:胸・肩・三頭筋、木:背・二頭筋、土:胸・肩・三頭筋、来週火:脚、・・・で回そうと考えています。 理由は、 1.せっかくチンニングを取り入れて軌道に乗りそうな木:背・二頭筋を動かしたくない 2.ベンチプレスが好きだから(目差せ!1RM100kg!) 3.脚は2週間飛ばしても、日常生活でもかなり補えるはず の3つです。 相談するほどのことでもないのですが、筋トレマニアの方達は、予定通りに分割スケジュールが組めないときにはどーしていますか?

  • 週3回のウェイトトレーニングメニューについて教えてください。

    週3回のウェイトトレーニングメニューについて教えてください。 ウェイトトレーニングを初めて1ヶ月ほどたちました。今までマシンを使って行っていましたが、3箇所のジムを巡っている関係でマシンが統一されていません。管理の面からもフリーウェイトでどこでも同じトレーニングができるようにしたいと思います。 そこで、下記のメニューを考えました。 Aセット ベンチプレス  【大胸筋,上腕三頭筋,三角筋前部】 ワンアーム・ダンベルロウ  【広背筋,上腕二頭筋,三角筋後部,僧帽筋,菱形筋】 ダンベルカール  【上腕二頭筋】 リストカール  【前腕伸筋郡】 リバースリストカール  【前腕屈筋郡】 Bセット スクワット  【大腿四頭筋,下腿三頭筋,大殿筋,中臀筋】 インクラインベンチ・シットアップ  【腹直筋】 ベンチ・サイドベント  【腹斜筋】 バックエクステンション  【脊柱起立筋】 上記のセットを下記のスケジュールで行っていきたい思っています。 月曜日--Aセット 水曜日--Bセット 金曜日--Aセット 月曜日--Bセット : : 目標は逆三角の体型です。 足りない種目や過剰な種目はありますでしょうか。 また、お薦めのメニュー構成なども教えて頂けると幸いです。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 大胸筋の肥大、48時間きっかり必ずトレーニング

    失礼します! 177センチ、78キロ増量中です。 胸の肥大がメインなので48時間きっかりで必ず胸のトレーニングをしています。 筋肉痛などはほとんどないのですが、若干の張りを感じたままトレーニングするのは問題あるでしょうか? 近隣にジムがない地域に田舎に住んでいるのでもっぱら自宅トレーニングです。 3年前まで2年ほどジムに通い、当時体重70キロでバーベルベンチプレスはマックス90キロでした。 まだまだトレーニング初級~中級くらいのレベルです。 3ヶ月前から約3年のブランクを経て再開しています。 肩や背中はある程度肥大しており、当時よりも太ったのでそこそこガタイはよくなっているのですが、いかんせん胸が貧弱です。 現在、できる限り胸を意識するフォームでダンベルベンチプレス16キロ×2で8~10レップこなせる程度の筋力しかありません。 ちなみに、巻き肩が影響しているのかベンチプレスで胸に効かせるのがかなり下手なので脚をあげてアーチを少なくしています。 諸説あるそうですが自分にはこれが現状一番効率がよいようです。 そこでメニューの組み方にご意見いただきたいです。 1日目 胸 2日目 肩、上腕二頭筋 3日目 胸 4日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 5日目 胸 6日目 肩、上腕二頭筋 7日目 胸 8日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 9日目 胸 : : : ※スクワット、腹筋、前腕も疲労に併せて取り入れています。 こういった具合で胸のトレーニング頻度をなるべく多くとれるようにしています。 48時間休養をとっても若干の張りを感じている場合、これではオーバートレーニングになって逆効果でしょうか? 張りといっても痛みはなく、むしろ出力しやすいような感覚もあります。 72時間の休養をとってもよさそうなのですが、なるべく頻度をあげたほうが肥大する(超回復する)回数も増えますよね? みなさんのご意見お待ちしております!

  • この筋トレのメニュー効果ありそうでしょうか?

    (1)どの程度効果が見込めますか。お教えください。 ●月曜、背と上腕二頭筋と前腕、、 ●火曜、胸と上腕三頭筋と三角筋、、 ●水曜 休み、、、 ●木曜 スクワット系で脚と臀部、、、、 ●金曜 背と上腕二頭筋と前腕 ●土曜 休み ●日曜 胸と上腕三頭筋と三角筋 ●月曜 スクワット系で脚と臀部 ●火曜 休み・ ●水曜日背と上腕二頭筋と前腕・・・・・・・・ と2日筋トレしたあと、一日休みを繰り返します。 部位は三分割です。 腹筋は随時です。 。 (2) 効率よく筋肉をつけるためにはホエイ系のプロテインを飲んだほうがいいですか3か月このメニューで筋トレしますが、体重は一時的に増加してもかまいません筋肉をつけたいです。お金には多少余裕がありますのでザバスとかホエイ系を運動後すぐに15gほど飲もうと思うのですがいかがでしょうか。15gなら大したカロリーにもなりませんし筋トレ後すぐにプロテインを飲むと筋肉になりやすいとお聞きしました [状況] 最近中年太りのようなものになってきました 36歳 男勤め人 デスクワーク、、176センチ76kg、ウエスト90体脂肪23%位です。 [運動] 筋トレは最近始めましたが、時間が無いので、ジムで上記 一日一部位を素早く30分間位で鍛えます。10RM-8RMを3セットです。ランニングも30分週2でしてます。 BIG3だけを中心に鍛えています。 ジムでも遅く来て、素早く帰る人と思われています。たとえば背中なら、ワンハンドローイング、ラットプルダウンを各3セットと上腕二頭筋はダンベルカール3セットすれば、ランニングをしないときはすぐに帰ってしまいます。 市立体育館なので利用料は一回100円と惜しくないのです。 [食生活] ビールは毎日2本ー3本 350m缶を開けます。休肝日は週2 食事は、少しだけカロリーに気をつけていますが食事制限などは行っていません。 現在半年で1kgのペースでゆっくり太ってきています。 [目標] ウエスト80センチー83センチ位、体重は気にしませんが72kg位までにする、体脂肪は15,6%を目指し、成人病予防と、 今のたるんだ体系を引き締め、普通よりもわりと筋肉質だなと言われる位のが目的で、ボディービルダーとかではありません。

  • 筋トレ初心者のメニューを審査して下さい

    こんにちは。 筋トレをしっかり始めようと思って、色々調べてメニューを組んでみました。 上半身を集中的にバランス良く肥大させ、締まった体を作る事を目的としています。 持っている器具は、ダンベル、シットアップベンチ、プッシュアップバー、腹筋ローラーです。 1回のトレーニングは1時間に収める物とし、またトレーニング前に適度に空腹を満たし、プロテインをトレーニング後と寝る前に牛乳と混ぜて20g摂取するようにしようと思っています。 実際に組んでみたメニューは、 1日目 ・胸 プッシュアップ ・二頭筋 ダンベル・コンセントレーションカール ・前腕 リストカール ・肩 ダンベル・フロントレイズ 2日目 ・下半身 スクワット ・腹筋 クランチ / ローラー 3日目 ・背中 バックエクステンション / ワンハンドダンベルロウ ・三頭筋 ダンベル・プッシュアウェイ 4日目 オフ といったものです。 以上について、追加、入れ替えすべきメニューや無駄な事、また心がけるべき事があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • トレーニングメニューの組み方を教えてください!

    23歳男です。 宜しくお願いします。 筋肥大を目的に現在「胸」「二等筋・前腕」「肩・僧房・三等筋」「太もも・背中」4日間のルーティンで自宅トレをしてます。 筋トレは出来るだけ隣接した筋肉やその種目で補助的に使う筋肉を同じ日に鍛えると効果があると聞いたので、ルーティンを見直しているのですがどう組めば良いのかわからないので質問しました。 具体的にどの部位のトレーニングを同じ日にすればいいでしょうか? トレーニングに詳しい先輩方ぜひご教授宜しくお願い致します! 現在行っている具体的なメニューです。 「胸」ダンベルプレス、腕立て 「二等筋・前腕」逆手懸垂、リストカール、リバースリストカール、リストローラー 「肩・僧房・三等筋」サイドレイズ、フロントレイズ、ショルダープレス、リアレイズ、シュラッグ、トライセプス 「太もも・背中」ワイドスタンススクワット、懸垂、弁当オーバーローイング、ワンハンドローイング、サイドベント 二等筋のメニューが逆手懸垂だけなのは1年前にダンベルカール中に手首を傷めてしまい、その後ポキポキ音が鳴りダンベルカールをすると痛みが出るようになってしまったので逆手懸垂で代用してます。 ダンベルプレスや腕立てをしていると三等筋に効いている感じがするので、「胸」と同じ日に「三等筋」を鍛えることは間違ってますか? ( ダンベルプレス、腕立ての後にトライセプスエクステンション )

郵便番号の印刷方法について
このQ&Aのポイント
  • 郵便番号の印刷をする際、数字文字の間隔を変更することは可能でしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう