• ベストアンサー

「FREE TIBET」のステッカーの意味は

topnewsの回答

  • topnews
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

どういう意図で貼られているのかはお隣さんのみが知るです。 人によっては、ファッション感覚でつけていることもあります。ステッカーもありますがTシャツや帽子、うちわなどもありますよ。 あなたがチベット問題について明確な主張がない場合は、あまり気にしないことです。

lehua2
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございました。 そうなんですか~、Tシャツや帽子もですか、知りませんでしたが、前からあるんでしょうね。 >「あなたがチベット問題について明確な主張がない場合は、あまり気にしないことです。」 確かに私には強い主張などは無いです・・・ただ平和な解決を祈っているだけというか。。 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スバルの六連星ステッカーはドア内張りに貼れますか?

    GG3インプレッサスポーツワゴン(NA) ドアの内貼りに「スバルの 六連星ステッカー」を使うのは違和感大きいでしょうか? また、その場合以下のどのステッカーで配色はどれが適当でしょうか? ドア張りはねずみ色です。 希望は1or2の「水色or黄色の六連星」のステッカーを貼りつけたいです。 【貼りたい箇所】 https://minkara.carview.co.jp/userid/188290/car/309246/704269/1/note.aspx#ti tle 【ステッカー】 候補1:ヤフオク https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/290477058 候補2:ヤフオク https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g269045788 候補3:スバル公式物  https://www.subaruonline.jp/subaru/sticker/FHTR13030000/

  • 一般の中国人はチベットをどう思っているのか?

    私は今、国際学科の(つまりいろんな国籍の人がいる)学校に通っています。 もちろん中国人の割合はかなり高いです。 1週間前からロッカーに貼っていた“FREE TIBET”のステッカーが、今日、はがされていました。しかも、はがされたステッカーの跡の上に中華人民共和国の国旗が貼ってありました。 私は最初、誰がやったのか全くわかりませんでした。 帰りに、中国人の生徒の1人が声をかけてきてくれました。学校にいる中国人の何人かは、そのステッカーを見てかなり怒っていたそうです。 その中国人生徒は、中国人はみな、チベットの自由を訴えるようなことを見たり聞いたりすると怒るとも言っていました。 私は、中国に対する敵意は全く持っていませんでしたし、批判をした覚えもありませんでした。でも、自分のしたことを反省してちゃんと謝罪をしました。 しかし、なぜチベットの自由に対して中国人がそんなに怒るのかを尋ねてもちゃんと教えてくれませんでした。 そこが問題なのですが、 日本人の私には、その理由がわかりません。 中国の人(少数民族でない方)がいたら教えてください。 そうでなくても詳しく知っている方は、教えてください。 なぜ中国人は、チベットの自由や独立といった言葉にそこまで反対するのですか? 教えてください。お願いします。

  • 中国内にいるチベット人は生きているのか。

    http://uygur.fc2web.com/tibet5.html こういうもの↑を見ていると、亡命人以外の中国内チベット人というのは いったいどういう生活をしているのでしょうか?貧困 重税 教育 医療 核問題による汚染 宗教・言論弾圧 育児制限 強制労働 政治犯の拷問・・ 中国にいるチベット人というのは存在しないも同然なのでしょうか? 存在していても、普通の生活をしている人はおらず、家畜のような生活をしているとしか思えない・・情報だけで判断すると・・普通に暮らしている人はいないんですか。 チベットに行ったことある人などどうですか。 今いち現実感が持てないのですが。。。。教えて下さい。

  • 家の中が気味が悪い感じがします

    最近1Rのマンションに引っ越しました。 玄関を開けると、台所、バストイレなどが左右にあり、 正面に居室につながるドアがあります。 その玄関とドアの間がなんとなく嫌な感じがします。 玄関とドアまでの間に窓などはないので、ドアを閉めると完全な暗闇です。 その暗闇が恐ろしく感じてしまうということもありますが、 何となく、嫌な感じがして近づきたくないです。 照明をつけっぱなしでは電気代がかかるし、 黄色い光なので何となく落ち着きません。 玄関マットは白と黄色のマットをしていますが、やはり雰囲気が暗いです。。 日が入らなかったり換気をしないところには、 何か悪いものがたまりそうな気がします。 換気扇を時々回しても、空気がよどんでいるような感じが。。 どうにかして明るくする方法はないでしょうか?? 物理的に明るくというか、気分的に明るくなる方法はないかなぁと 思っています。

  • 玄関取っ手の錆とり

    玄関ドアの鍵穴と取っ手部分に緑っぽい色の錆がついています。 鍵穴と取っ手は金色ですがマンションの隣近所の家をみると磨いているのか?綺麗になっています。台所用のクレンザーで磨いたり、金属ピカリという輝かせるものでみがいてもとれません><皆さんはどのようにされてますか?教えてください。

  • 姫(ロマ系)の部屋…

    部屋をピンクと白でまとめて可愛い感じの 部屋にしたいのですが何か参考になるような サイトさんや本などご存知じゃないでしょうか? また、何かいい案をお持ちでしたら教えていただきたいです^^ それと、カーテンもピンクの可愛いのにしたかったのですが、 マンションの通路側の部屋のため(玄関のすぐ隣の部屋ということです) 女の子が住んでるっていうのがまるわかりになって 危ないからという理由で親が勝手に選んだ 黄色っぽい色のカーテンなんです。 それにくまのプーさんが好きなのでパッと見 部屋が黄色よりになってきてしまっているんです; 何かいい案はないものでしょうか?

  • 隣の焼き魚のにおいと煙

    お隣さんの部屋から出る焼き魚のにおいと煙に困っています。 うちは玄関ドアを入ると正面に廊下があり、左右にトイレ・バス、部屋、廊下正面のドアを開けるとリビングがあります。 ある日リビングでくつろいでいると、焼き魚のにおいがしてきました。 うちでは魚を焼いていませんでしたし、お隣さんが食事されているのかな?と思いましたが、ベランダの窓を開けていませんでしたので、不思議に思いリビングを出ると、廊下が焼き魚の強いにおいと玄関のドアが見えないぐらいの白い煙で充満していました。 本当にビックリしました。 どこから入ってきたのかと玄関ドアを開けると、お隣さんの部屋の排気口からものすごい煙が通路へ出ていました。 そのにおいと煙が玄関ドアの隙間から入ってきたようです。 たびたびこのような事があり、少々困っています。 うちも魚を焼く事はありますが、あれほど煙は出ないので・・・何故あんなに煙が出るのかも謎です。 かと言ってお隣さんが悪いわけでもありませんし・・・。 このような事はよくあることなのでしょうか? においと煙が入ってこないようにする方法はあるでしょうか?

  • クワガタが裏返ってドアの前にいます。

    こんにちは。 さっき、玄関のドアを開けたら、クワガタかコクワガタらしき生き物がいます。 調べた所そんな感じです。 裏返って死にかけて、たまーーに足をうにゃうにゃって動かします。 前に、夜中にドアを開けたら向こうの方(となりのとなりあたりのドアの前)で裏返って、バタバタと音をさせて動いていました。 マンションの端で壁があるので、風で移動したり飛ぶことも無いかな、と思います。 いったいどうするのがいいのでしょう。 かなり困っています。教えて下さい。お願いします。

  • 赤ちゃんのうんち 色(種類)に詳しい方へ

    現在、海外在住の日本人です。1ヶ月半の赤ちゃんのうんちの色が、ずっと「グレーが入ったような緑色」です。ミルクもよく飲み、うんちは1日1~2回ほどします。この色のうんちが続く場合、心配ですか?薬を飲ませる必要はありますか? 赤ちゃん関連の雑誌で、健康な赤ちゃんのうんちの色は。。。 「黄色・緑・茶色・黒」と書いてあり、サンプル写真も載っていたので、私的には安心していたのですが、身内の人達(外国人)に「緑っぽいうんちは良くない。薬を飲ませた方がいい。」など言われ、またその人達の信じている事の一部かもしれませんが、「赤ちゃんがビックリする事があると、こうゆう緑のうんちが出る。」と言います。 ビックリする事とは、例えば、犬が大きな声で吠えたりして赤ちゃんがビックリ(ビクビク)する。ドアが大きな音で閉まった時に、赤ちゃんがビックリする。抱いている赤ちゃんを、私がベッドに降ろす時に、赤ちゃんがビックっとして、ビックリする。 などの理由から、緑系のうんちが出て、その色は良くないと言い張るのですが、実際の所はどうなんでしょうか?日本人の私からしてみれば、信じられない理由なんですが、ただ文化・宗教的な考え方の違いから起こる事なのか、ただ私が無知なだけかもしれませんので、赤ちゃんのうんちに詳しい方みえましたら、教えて下さい。

  • 回覧板をまわすとき。。

    お世話になっています。 (カテゴリー違いでしたら申し訳ありません) 皆様は、回覧板を次の方に回されるとき、どうされていますか? 最近、関東の分譲マンションに引っ越してきたのですが、(私たちは賃貸で住んでいます)お隣さんからくる回覧板はいつも玄関ドアの取っ手にかけてあるのです。(引っ越してきたときに、挨拶はしたのですが、お隣さんとの接触はほとんどありません) よく、夜9時前とかに、玄関でガタンというような音がして、大抵、その時に回覧板を玄関ドアにかけていらっしゃるようなのですが。。 私が育ったところでは、「回覧板はお隣さんに手渡しする」というのが普通でしたので、(もちろん、外出されていれば、ポストなりにいれますけど)もしかしたら地域性の違いかな。。?今はこういうものなのかな?と思ったりはしているのですが。 皆さんはどうされているか教えてください。