• ベストアンサー

国家公務員退職後の保険について

国家公務員は退職金をもらうと失業手当などは頂けないのでしょうか? 民間の失業手当と比べ、退職金が少ないとその差額を貰えるとネットであったのですが本当でしょうか? ネットでは雇用保険に入っていないので貰えないとあったり、差額は貰えるとあったりで、よくわかりません。ちなみにまだ1年しか勤めておらず、2月から休職中です。 どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

民間でいう雇用保険法に該当するのが国家公務員退職手当法になります。 これは国家公務員にのみ適用されるもので、地方公務員にはない制度です。 地方公務員には制定法がないため、各都道府県自治体で条例により定めているところもあります。 質問者さんのいう国家公務員の失業等給付は、同退職手当法第三章、特別の退職手当のことで、第十条に規定されていますので確認してください。 この特別の退職手当は雇用保険法の支給要件とほぼ同じですし、条文中にもあるように、 失業の日につき基本手当に相当する日額を退職手当として支給するとなってます。 受給する側は国家公務員退職手当として両者を混同する場合が多いのですが、 国家公務員退職手当の一般退職手当と特別の退職手当は別物なのできちんと区別し、理解して受給することが必要です。

touyounobi
質問者

補足

そうなのですか。このように具体的なことまでありがとうございます。一般退職手当は3ヵ月後に支給となります。特別の退職手当はその前にハローワークに行き申請したらよいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

すごい心配ですね。 勤務年数1年で何年後先の心配をしているんだろうと、そちらの方が心配になりました。 雇用保険がないと失業保険はもらえません。 年金は職域加算があります。それが年金の手厚い部分です。 公務員の退職金制度がしっかりしているのは、公務員には様々な制約があるためです。 その恩恵があなたの退職後まであることをお祈りします。

touyounobi
質問者

お礼

確かに今思えばどれほど心配をしていたのでしょうか。そう言っていただいてはじめて気づきました。ありがとうございました。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

公務員には雇用保険がありません。 その代わりに退職金があります・・失業手当ありません。 退職金は貰えばそれで終わり。 失業手当は毎月出ますが、それが退職時一時金で貰うことになります。

関連するQ&A

  • 国家公務員の場合 失業保険受給に必要な退職票

    国家公務員の失業手当受給に関して質問があります。 質問内容が矛盾しているかもしれませんがそこは御了承下さい。 私は今年に入り自衛隊を退職した者です。 現在就職活動中に伴い失業手当の給付を受けたく職業安定所に手続きに行きました。 国家公務員の場合、失業手当の代わりに国家公務員退職手当が支払われることになっていますが、仮に雇用保険に加入していたとし、退職手当の額がもし計算した失業手当より少ないようなら足りない分の金額を補填してもらえる、といった法律があります。 国家公務員退職手当法 第10条より そのことで職業安定所に出向いたところ、申請には国家公務員退職票という書類が必要なのだと教えてもらいました。 どうやら公務員の場合、雇用保険を掛けてないので離職票が発行できず、代わりになるものが国家公務員退職票らしいのです。 そこで元職場に電話をして聞いてみたところ、そういった書類は過去に発行した例がなく様式も不明なのだそうです。 職業安定所の受付の方も自衛官の場合は事例が少なく、良い返事を聞くことができませんでした。 そうなんですかぁ、と大人しく引き下がる訳にもいかず、こうして質問した次第であります。 そこで質問です。 ●国家公務員退職票はどちらで発行してもらえばいいのか。 ●決められた様式で存在している書類なのか。 ●手当の差額を計算する、失業手当の計算方法(公務員の場合)とは。 この3つの質問を教えてください。 ちなみに私は非任期制の隊員でしたので任期満了金や多額の退職金はもらっておりません。 宜しくお願い致します。

  • 国家公務員の雇用保険、失業手当

    自衛官を退職しました。 幹部候補生として1年間勤務し、自己都合により退職しました。 頂いた退職手当(?)は12万円と少々でした。 支給額に愕然としつつもこんなものかと思っていたところ、ネット上で下記のような記述を目にしました。(無断引用申し訳ありません。) ◆常勤の国家公務員の場合には、国家公務員退職手当法の適用を受けますので、離職後失業の状態にあるときは、そちらから雇用保険の給付に準ずる給付として退職手当を受けることができます。その際、当該退職手当の額が雇用保険の基本手当の額より少ない場合には、その差額が補填されることになっています。なお、国家公務員でも、非常勤職員の場合には雇用保険の適用を受けます。 もし上記記述が事実であれば、私が頂いていた給与214,900円から雇用保険支給額を考慮すると12万円は著しく少なく、何かしらの補填がいただけるのかと思い相談させていただきました。 ・私がいただいた12万円はどういったお金だったのか? ・雇用保険に替わる補填をいただけるのか? を教えてください。よろしくお願いします。

  • 特別職国家公務員を自己都合退職した場合

    特別職国家公務員を自己都合退職した場合、公務員は雇用保険に加入していないので失業手当は給付されませんが、代わりに国家公務員退職手当法の適用により、失業手当に代わる手当てが給付されると思うのですが、その詳細についてお聞きしたく思います。 なお、退職は来年の8月末予定で、勤続年数は来年8月末現在で4年5ヶ月になります。 同法適用により失業給付(またはそれに準じた給付)が受けられる場合、技術専門校(高等職業技術校、人材開発センター等地域によって呼び名はかわる)に通い、再就職の準備をしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 国家公務員の失業手当

    数ヶ月前まで国家公務員の非常勤職員として勤務していましたが、契約が1年ごとで最高3年までで、3年過ぎてしまったので退職しました。 今は失業手当をもらいながら新しい仕事を探している最中なのですが、 失業手当がもらえる期間が90日なんですが、国家公務員の場合、その後に国家公務員退職手当が出るようなんです。 最初ハローワークから説明を受けた時に言われました。 が、先日ハローワークより連絡があり 「間違ってました。雇用保険に入っていた期間が続けて6ヶ月以上ないので出ません」 と言われました。 私は1年更新で3年勤務していたので、切り替えの3月のみ払ってないのかもしれませんが、それ以外はずっと払っていて、その旨を言ったのですが、 「今支払ってる分は4月から9月までの分で・・云々」と言われ、全くわかりません。 聞きなおしたのですが、同じことを言われました。 もう一度問い合わせようと思うのですが、前もってどういう事が教えていただけませんでしょうか?

  • 国家公務員の非常勤職員の退職手当or雇用保険について

    国の機関で非常勤職員として働いていましたが、1年4ヶ月で離職しました。扱いは公務員になるとかで、公務員は普通雇用保険が適用されない関係で、最初の一年のうち後半の半年は雇用保険から脱退されていました。その後また最後の4ヶ月は雇用保険に加入していました。公務員としては1年のうち半年しか雇用保険に入らないのが普通のようなのですが、複雑なのは、非常勤の場合はそれでも雇用保険が適用されるということです。 (公務員の退職手当のかわり) しかし、私は1年と4ヶ月という中途で辞めたため、失業保険受給資格として必要な離職日から1年以内に半年の雇用保険加入期間というのが、たった3日のズレで満たされないため、受給資格がないと、今日ハローワークで言われてしまいました。。。というのも、辞めたのが8月3日だったので、いわゆる「完全な1ヶ月に数えられない月」が発生していたのです。ですので、むしろ7月末に辞めていれば、受給資格は得られていたそうです。 もともと7月末で辞める予定が、引継ぎの関係で3日延ばしてほしいといわれ、中途な時期にやめて不利なことはないか、担当者には確認をお願いしていたのに、こんなことになって本当にショックです。 そこで質問なのですが、一度発行された離職票があるのですが、それを7月末に辞めたということで再作成してもらうことってできるのでしょうか。(職場から社会保険事務所を通して) また、国家公務員の非常勤は、結局雇用保険が適用になるのにもかかわらず、なぜ退職手当でまかなわれる正職員とおなじように、半年間は雇用保険を脱退しなければいけないのでしょうか。 どなたか、詳しい方、アドバイスお願いします。 近日中担当者にどうにかならないか、かけあってみますが、予備知識を知りたいのでお願い致します。

  • 国家公務員の退職手当について

    今月いっぱいで国家公務員を辞職して事業を起こすことになりました。 事業資金の一部を退職手当で賄う予定です。 質問ですが、国家公務員の退職手当はいつ頃支給されるのでしょうか? また、元国家公務員の方で退職した日から何日ぐらいで支給されたか お教え願いませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公務員の退職金について教えて下さい。

    現在勤続7年で給料は21万2700円です。 退職理由は自己都合として、国家公務員に準じた額で退職金の計算をするといくらになるのでしょうか? できればこの退職金からの控除額も教えて下さい。 また、現在の職場は公務員ではないので雇用保険に加入しているのですが、辞めた場合の失業給付額も教えて下さい。

  • 公務員 失業保険 

    はじめまして。教えてください。 通常、失業給付前に、働いてしまうと、もらえなくなるそうですが、それは民間の場合ですよね。公務員だった人の場合は、民間だった人と性質が違うと思うのですが・・・、 公務員の場合も、失業保険がもらえる前に働いてしまうと、それはまったくもらえなくなってしまうのでしょうか? それとも、公務員だった場合は、もし働いても、失業保険といいますか、正確には、退職金の不足分という性質でしょうけれど、それに影響せず、手当てをもらえるのでしょうか? 不正受給の場合のハローワークの調査の実態ってどうなのでしょうね。 ご存知でしたら教えてください。 教えていただければ幸いです。

  • 国家公務員の退職について

    6月の賞与をもらってから退職しようと思っています。 できれば5月のGW明けから1月ほど旅行に行きたいと考えているのですが、賞与の支給要件は査定期間(5/31)までの在籍か、それとも支給日(6/10)までの在籍かどちらになるんでしょうか。 あと、調べたところ民間では賞与支給前に退職の意思表示をすると、受け取れないように嫌がらせをされたり支給額を減らされたりといったケースがあるようですが国家公務員でもそういったことはあるのでしょうか。

  • 退職した後では雇用保険に入れないですか

    友人が去年の10月に自己退職しました。 会社に再三にわたって雇用保険に入りたいといったのですが 無視されて、仕方なくそのまま退職しました。 10ヶ月間勤めたのに雇用保険に入ってないため失業手当ももらえず いまだに失業中です。 もう失業保険をもらう権利はないのでしょうか? それとも10月間は短くて失業手当をもらう権利はないのですか? 本人もすぐに行動すればよかったのですが ストレスで体がいうことを利かなかったので なんとかなるものならと今、思案しています。