• ベストアンサー

ひとりっ子です。そのことでずっと悩んできました。

plambrandyの回答

回答No.8

はじめまして、同じく既婚30代女性のひとりっこです。 わたしの年代では、まだ一人っ子が少なく、兄弟がほしいと思っていました。 ご質問文にあるように、友人たちと遊んでいても、最後には兄弟でつるまれたり、 親戚で集まっても、いとこたちは兄弟でかたまっていたり。 7歳くらいのとき、もう生まれてくることはないな、と子供心にあきらめたのを覚えています。 わたしは小さな頃から結婚願望が強かったのですが、それは親以外の家族がほしい、 という気持ちだったのだと思っています。 現在は夫とふたり暮らしですが、結婚前のときめきがなくなり、家族になった 夫をみて、兄弟がいたらこんな感じかな、と思うような感情を持つことがあります。 ご質問者さまはご主人とお子様がいらしても、まだおさみしいですか。 同性の親しい方を求めていらっしゃるようですので、もしお勤めでないなら、 短時間でもお仕事にでてみられるとか、習い事やサークルに参加されるのは いかがでしょうか。 私自身友人は少ない方です。学生時代の友人と、以前の勤め先の方、 どちらも年に数回会う程度ですが、わたしは個人的につるむというか、 いつも一緒に行動したりするのは好きではないほうなのでこれでちょうど いいと思っています。 自分に兄弟がないと、兄弟がいればこんないいことがあるのではないか、 と幻想をもってしまいがちですが、現実は人それぞれです。 仲の悪い兄弟もいます。 一人っ子だから、両親に甘やかされている、という偏見と同じかもしれません。 大人になってわたしが弱点に思っていることは、競争力がないことです。 人と比べられることに耐えられません。一人っ子を理由にするのは言い訳かなぁ。

mimi0125
質問者

お礼

私も結婚願望強かったです。 夫にはいつまでも健康でいて欲しい。 もう少し、外に出て、お友達作りをしてみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんは、一人っ子ですか?それとも兄弟姉妹がいますか?

    昔はそれこそ、5人兄弟姉妹とか7人兄弟姉妹とかは当たり前でしたね。 私には弟が1人いますが、もうひとり妹がいてもよかったかなぁーと思います。 そこで皆さんですが、 一人っ子ですか?兄弟姉妹が欲しいと思いましたか? 一人っ子で良かった事って何ですか?嫌だった事ってありますか? 兄弟や姉妹がいますか?自分のポジションはどこでしょうか? 末っ子?長男?長女? それぞれで、損したことや得したことってありますか? 私は弟とはメールでしかやりとりをしてませんが、姉妹は仲がいいと聞きます。そうですか?

  • 一人っ子って・・・

    私は一人っ子の中2の女子です。 最近、自分に兄弟がいたらなぁと強く思うようになりました。 一人っ子の家庭にはいろいろな事情があると思うんですが、私の家庭がなぜ一人っ子なのか知りませんし、聞けません。 私のクラスには一人っ子の家庭は私1人しかいなくて、周りにみんな兄弟がいるもでいつも兄弟の話を聞くとよけいにさびしくかんじます。 それは、社会で中国の一人っ子対策の授業をやっている時に、先生が一人っ子の人手あげてと言ってきたんです。 私は手をあげるつもりだったんですが、誰も手をあげず、先生が『今どきは一人っ子はあまりいませんね』といったんです。 一人っ子がここまで少ないと思いませんでしたし、なんだかとても一人っ子でいる事が恥ずかしくなったんんです。 後、小学生の時は友達に『一人っ子は自由でいいよね』『なんでも買ってもらえるでしょ!?』とか言われても全然いやに思わなくて逆にうれしかったのですが、今はとてもそう言われるので嫌です。 そんなに、一人っ子だからと言って幸せだと感じた事はあまりないと思うんです。 そう思うのは私だけなんでしょうか!? やっぱり一人っ子って寂しいし、かわいそうなんでしょうか!? 同じ一人っ子の人のいろいろな意見が聞きたいです。

  • 一人っ子の得って何でしょう?

    もうすぐで中学生になる者です。 私は一人っ子なのですが、姉妹や兄弟が羨ましいです。 一人っ子だと、寂しくないですか? 母がいないので、父と祖母と祖父と私で暮らしていますが、遊ぼうと思ってもかるたじゃ人数が足りなかったり「やりたくないから」と断られたり、オセロでは「強いからやらない」と言われたりするので一人遊びしか友達を呼ばない限り無理なのです。 いとこもいませんので、語り合う事も勉強のことや学校のことしか話せなくて、今流行っていることも少しは喋ったりしたいのです。 クラスの子は「服とかゲームとかの欲しいものが買ってもらえること」と言っていましたが、服は父が勝手に買ってきてたくさんあるのでそんなにいる訳ではないし、ゲームは今は特に欲しいものはないし、他の物も特にいるものはないのでクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントで買ってもらえばよいと思います。 兄弟や姉妹は、お下がりが嫌とか聞きますが、お下がりだって、お金をあまり消費せずにいられるのでいいと思うのです。 一人っ子の得って、何なんですか?

  • 改めて、一人っ子の方にお尋ねします

    一人っ子の方・・・ 私の息子、現在6年生、男子。 体外受精にて、やっと授かった子。 幼稚園の頃ぐらいから、お友達影響か、兄弟が欲しくてたまりません。 幼稚園の頃は、夜寝る前に、カーテンを開け空に向かって「神様、母さんのおなかに赤ちゃんをお願いします」とお祈りしていました。 その後も、お友達などに兄弟が出来るたびに・・・ 小1の時、離婚し、母子家庭になった後も時々、「一人っ子はさびしい」と・・・ 捨て猫ちゃんを貰うことになり、代わりにではないのだけれど、弟のように可愛がり、しばらく言わなかったのだけど、最近、同級生のお母さんが妊娠したことを知ってから羨ましくて・・・ 先日の事なのですが、 私は兄と仲が良く、私たちが漫才コンビような掛け合いをしたりしているのや、実家の母の体調が悪いことについて相談しているのを見ていた息子が一言、 「やっぱり兄弟っていいね・・・」と言われた時、ふっと思てしまいました・・・ 現在は、はわたしと二人で生活で、近く(同県)身内はおらず・・・ 元夫と別れるまでは専業主婦だったが、別れてから働いているため、独りでのお留守番もあったりで、寂しい思いをさせてしまった・・・ もし、私に何かあった時、この子は相談する兄弟がいない。 それに、父親もいない・・・ 一人で大丈夫なんだろうか?と・・・ 私は、いつも兄に相談し、守ってもらい、頼りにして来た。 今でも、兄の存在は大きく、有難い。 相談できる兄弟がいるのって心強い。 そんなことを考えていたら、ますます不安になったしまいました。 そこで、一人っ子の方・・・ 何か悩みがあり、親には送電できない時 親に何かあった時 どうしましますか? 経験や、お気持ちを教えて頂けたらと思います (※先日も投稿したのですが、少し補足をしました)

  • 一人っ子で責められるのはいつまで?

    一人っ子だからということで周りから責められて辛いです。親からも「一人っ子きらい」と言われていました。 中学までは、クラスに一人っ子が私だけで同級生がいつもする兄弟の話に付いていけず「一人っ子ずるい」と言われて仲間外れでした。 先生からも「一人っ子はよくない。中国でも社会問題になってる」と言われました。 私も何か秀でるものがあれば違ったのかもしれませんが、ただでさえ3月生まれで1歳過ぎても歩けない、3歳過ぎても話せない、特技がないダメ幼児、ダメ少女でした。 遊びに誘っても、友達は「妹の面倒が・・・」とか「お兄ちゃんの応援あるからごめんね」と断れていて悔しかったです。 実際問題、一人っ子は余裕がありますし、大人に囲まれワガママになってしまうことも、空気が読めないことも出てくる可能性は高いでしょうし、兄弟の苦労を考えたら仕方ないのかなとは思います。 周りを見ても自己中で甘えん坊の世間知らずは兄弟がいる子より多いと思います。 一人っ子の自身マンマンのKY発言を見てると自分を見てるようで吐き気がします。 高学年くらいからは、一人っ子に見られないように好きなものを先に食べ、お菓子を分けたり、しっかり者になれるように、ワガママにならないように、兄弟がいるように振る舞いました。でも根っこは溺愛一人っ子が染み付いていて天然の皆さんには叶わない虚しさでたまりませんでした。 高校は同じ中学の人がいない高校へ行き、兄弟がいると偽っていました。 高校でも、一人っ子の子は「あ~一人っ子か~いいよね~うちの弟なんてさ~」と始まり他の子も「わかる~うちのねーちゃんが・・・」となり、私は初めて仲間に入れて嬉しい反面「あ~この子これから叩かれんだろうな」となんともいえない気持ちになりました。 ただし、会社に入ってからは嘘をつくわけにもいかないと思い、聞かれたら正直に答えていました。そうしたら、小中時代の「うわ~でたでたいいよね」「溺愛されて~」に逆戻りで、「一人っ子だからな」「一人っ子って感じ」と言われるようになりました。 また、出産された方に「2人目は?一人っ子なんてダメよ」や「子供には兄弟姉妹は必要」「3人くらい産んで一人前」というのを私の前で言われたりします。 きっと、言われるなりの至らぬ点があるんだろうと思いますが、私だって一人っ子嫌いだし、こんなに気にしてもまだダメなの?と悲しいです。 何より許せないのは一回り以上年の離れた弟のいる人に大きい顔されることです。 「中学まで一人っ子ならそんな変わんないだろ!!!」と思います。 子供の時から兄弟がほしいといい続け、親を責めましたが、どうにもなりませんでした。 仕方ないとはいえ親を恨んでしまいます。 この苦しみはいつまで続きますか? 誰にも理解されないのでしょうか? どうしてどこに行っても「一人っ子だもんね~(はぁ)」みたいな感じになるんですか? みなさんはどの辺りが不満に思われるのでしょうか?何か気をつけるポイントはありますか?。

  • 私自身は一人っ子でした。二人以上を育てるのって・・

    少し前に「二人目どうしよう・・」と質問し前向きに次を考えているもうすぐ4才になる娘を持つママです。主人はできれば次欲しいなと思っています、経済的問題が最もネックになっています。それを何とかクリアしたとして・・でも色々大変ま面も想像できて・・まず二人目妊娠すると「自転車」乗れないので何をする(買い物・金融機関・病院・コンビニ)にしても遠く不便で自転車利用していた私にとって大変不自由な生活、それにより公園にも行きにくくなり娘もストレスかな、出掛ける事も少なくなる(金銭面・身体的)出産後の大変な事は想像できても「楽しい・幸せ」な事があまり想像できない。  一人っ子で暮らして来た私にとって全く姉妹・兄弟が想像できません。姉妹など欲しいと感じた事もないし、母や姑達もそれぞれ兄弟がいますが、今は遺産の事など争ったり不仲で回りに羨ましいないいなぁって思える兄弟姉妹もいません・・やはり大変なのは当然だけど、それ以上にそれでも欲しいと思えるようにならないと次は作るべきではないかなと思ったり・・今苦しいなりにも出掛けたり、娘は英語教室に通っています(親離れ、幼稚園前の練習、友達作り)同じ事はしてやれないだろうとも思います。  同じ考えの方もいらっしゃいましたがもし次となるとまた女の子がいいし・・服やおもちゃにしてもそのまま使えるし・・  次の事に対して少し前向きに考えられるようになったのにまたこんな気持ちになってしまって・・悲しいです。  

  • 私は一人っ子です。

    私は中学生の一人っ子です。 昔から兄弟が欲しかったです。 小学校高学年になってからはもう無理だ、と思ってはいます。 しかし、私自身も辛いですが、母にも迷惑をかけてしまっていると感じています。 一度も兄弟が欲しいと言ったことはありません。 私はテレビ等で「大家族」「兄弟がー。」など兄弟仲を話していたりすると羨ましくて気分が下がってしまいます。話さなくなる・テレビを見ないなど。見ないのは自分がこれ以上苦しくならないようにするためです。ですが、母は急に静かになると「何で急にテンション下がったの?」など心配されます。何でもないと言っても空気を重くさせてしまって、母も気分が下がって少し怒っているような雰囲気です。 どうして分かってくれないのか、と思ってしまう事もありますが、母は三人兄妹なので分かるはずもありません。それはしょうがない事です。 兄弟の話はしたくありません。 迷惑をかけるのは嫌です。 でも、母からしたら何故?急に?と疑問が残るので理由を聞いてきます。 いつもなんでもないよと話しますが、無理があります。 どうしたら母にばれずに過ごしていけるのか。同じ経験がある方などご意見いただけたら嬉しいです。

  • 一人っ子というのが嫌です

    みなさんは、一人っ子にはどういうイメージをお持ちですか? やっぱり、一人っ子だから大事に育てられたとか、門限が厳しいだとか、わがままだとか、自己中だとか、、そういうイメージをお持ちですか? 私は昔からずっと、友達などに「兄弟とかいるの?」と聞かれるのがすごくすごく嫌でした。 昔から、一人っ子だと言うと 「ほしいものとか、何でも買ってもらえたでしょ?」とか 「大事に育てられたんだね~」とか 「門限とか厳しかったでしょ?」とか そういうことを言われ続けてきました。。でも、それを言われるたびに嫌で嫌で仕方なかったです。 一人っ子だと思われないよう、人には迷惑かけないようにしようと努力したり、 人の気持ちを考えられる人になろうと努力したり、 空気が読めなかった性格も、これじゃいけないと思って直す努力をしたり。。 いろいろ努力はしてきたと思います。 「妹とか弟が居そう」とか「一人っ子って意外」とよく言われますが、 たまに「一人っ子っぽいと思った」と言われた時には死にたくなります・・・。 私は一人っ子ですが、特別過保護に育てられた覚えもないし、自由な家なので門限もなかったし、 小遣いをたくさんもらっていたわけでもないし、家に帰ることが遅くなって怒られたこともないし、 一人で遠出しても怒られないし、ほしいものを何でもかんでも買ってもらっていたわけでもないし、 結構放ったらかしで育てられたと思ってます。。 一人っ子でいろいろ損しているなぁと思います。。 一人っ子は寂しいし、仲良い兄弟を見ているとすごくうらやましいし、腹を割って話せる兄弟とかがいるのが羨ましくて仕方ないです。 兄弟が欲しかったと何回も思いました。。 一人っ子って、イメージ悪いんでしょうか?偏見ってあるものですか??

  • 一人っ子で強い心の持ち主の方お願いします

    15歳女の子の母親です。タイトル通り一人っ子で甘やかして育てたためか精神力がとても弱く、兄弟姉妹のいる同級生に比べて全ての点で幼い感じがします。 私自身は姉妹で育ちましたので娘の気持ちが理解できない点があり、時には歯がゆく感じるときもあります。母に似ずとても優しく(すぎるくらい)すぐに涙が出てしまう子です。皆様の中で一人っ子で育たれた方に質問です。子どもの頃弱虫でも大人になってから変ったという方いらっしゃいますか? そしてそのきっかけも教えていただければと思います。お願いします。

  • 一人っ子の方・・・

    私の息子、現在6年生、男子。 体外受精にて、やっと授かった子。 幼稚園の頃ぐらいから、お友達影響か、兄弟が欲しくてたまりません。 幼稚園の頃は、夜寝る前に、カーテンを開け空に向かって「神様、母さんのおなかに赤ちゃんをお願いします」とお祈りしていました。 その後も、お友達などに兄弟が出来るたびに・・・ 小1の時、離婚し、母子家庭になった後も時々、「一人っ子はさびしい」と・・・ 捨て猫ちゃんを貰うことになり、代わりにではないのだけれど、弟のように可愛がり、しばらく言わなかったのだけど、最近、同級生のお母さんが妊娠したことを知ってから羨ましくて・・・ 先日の事なのですが、 私は兄と仲が良く、私たちが漫才コンビような掛け合いをしたりしているのや、実家の母の体調が悪いことについて相談しているのを見ていた息子が一言、 「やっぱり兄弟っていいね・・・」と言われた時、ふっと思てしまいました。 もし、私に何かあった時、この子は相談する兄弟がいない。一人で大丈夫なんだろうか?と・・・ 私は、いつも兄に相談し、守ってもらい、頼りにして来た。 今でも、兄の存在は大きく、有難い。 相談できる兄弟がいるのって心強い。 それに、この子には父親もいない。 そんなことを考えていたら、ますます不安になったしまいました。 そこで、一人っ子の方の経験や、お気持ちを教えて頂けたらと思います。