• ベストアンサー

春休みの学習について

もう高3になるのですが この春休み中には数学は何をやればいいですか? 復習ですか? それとも今やってる数3ですか? 何をやればいいか詳しく教えてください。 ちなみに私立理系です。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ertyerty3
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.4

#3です。 >問題集をみてわからなそうな所だけやるようにします。 それで結構だと思います。 分かっているところをもう一度、というのは無駄な時間ができてしまいますから。 >自分は忘れやすいところもあるので ただ、忘れてしまうというのは、 まだ完全に理解を伴っていないか、練習量が不足しているからだと思います。 解答に載っているからこの定理を使う、という程度の理解だと、 時間が経ったり新しい問題を見たりしたときに、 その定理を使うことができません。 なぜここでそれを使うのか、どう使うのかに着目しながら練習を重ねましょう。 >春休み中に終わらなかった場合まずいでしょうか? 終わらなかったら、それはもうできるだけ早く片付けるべきです。 ただし、1,2年の勉強は春休みだけで良いという訳ではもちろんありませんよ。 春休み中に、「基本」はできるようにしておきましょう、ということです。 「基本」というのは、教科書の例題と簡単な問題くらいなら自力で解けるくらいのレベルです。 テストでできたものが、今「忘れて」いないか解いてみて、 できるようなら問題ないと思います。 それぐらいの力を春休み中に付けておいて、 高3に入ったら、センターレベルに向けて徐々に難しい問題を解いていけば、 スムーズに受験に入っていけると思います。

rkfamily
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れる等言うのは、 完全に理解を伴っていないか、練習量が不足しているから というのはあっていると思います 完全に理解できるようにします しかし、春休みという短い期間では 苦手なところを見つけ理解するというのは難しいと思います 問題集でSTEP1(基本問題)などだけを確認しようと思います。 とても参考になりました。 回答ありがとうございます 数学は自分はクリアという薄い問題集しか持っていません オススメの問題集、またはシリーズなどありましたらお願いします

その他の回答 (3)

  • ertyerty3
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.3

(予測だけで答えます。) 質問の仕方を見ると、割と数学ができる方なのではないでしょうか? 今までの内容が全然分かっていなくてどうしようもない、ということではなさそうですね。 しかし、春休みは復習をする良い機会ですし、 新学期が始まったらゆっくり1,2年の復習なんてやってられません。 ただ、春休みといっても、短いですので、 いままでの内容全てはできないはずですし、あなたの場合その必要もなさそうです。 したがって、今まで受けたテストや模試を見て、 その中でできていなかったところを集中的にやりましょう。 まずは解説を読み、意味が分かればあまり心配ありません。 ただ、解説を読んでも分からないようであれば、 参考書に戻って、どのような定理があってどんな時にどう使ったかを再確認してみてください。

rkfamily
質問者

補足

自分の中では数学は得意教科です センター以外(普通レベルの問題集)は解説を読めば 完全に理解できると思います。 学校のテストでは特にできなかったと言う所はありません。 しかし自分は忘れやすいところもあるので 問題集をみてわからなそうな所だけやるようにします それと確立、ベクトルが苦手な感じがするので そこは集中的に!学習しようと思います。 こんな感じでも大丈夫でしょうか? もう一つ、もし苦手に感じてる所が 春休み中に終わらなかった場合まずいでしょうか?

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

高校3年生になれば、いやでも受験モードに突入でしょう。 >復習ですか? >それとも今やってる数3ですか? 復習とは、数Iと数IIの事だろうか? 出来れば、時間的に厳しいが、数I~数IIまでの教科書と授業で使った問題集の総復習が望ましい。 4月になったら、いずれ受験用の問題集を配られるだろうから、基礎の再確認は是非とも必要。 理系ならば、数IIIは重視される。当然、それの復習も必要。 差は休み期間中につく。

rkfamily
質問者

お礼

わかりました。 数I~数IIの問題集をやります。 回答ありがとうございます

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

折角の春休み何もやる必要はない。 もっと言えば、役にたたない。 大学では受験勉強を続けるわけではない。 その辺の頭の切り替えをやれば十分。 高校生気分を捨て去ることです。

rkfamily
質問者

補足

これから高3になります まだ受験して合格したわけではありません

関連するQ&A

  • 春休みの学習

    今度春から高3の受験生になります。 そこで、春休み(現在から、4月の始業式まで)頃の学習について、アドバイスをお願いしたいので、よろしくお願いします。 今の成績は、進研模試等の偏差値は60程度で、駿台模試ではさらに低いです。 志望校は、薬学部か、看護学部を目指したいと思います。 今、自分で考えている学習時間は、宿題を除いて、 1日5時間以上の時間は確保するつもりです。 時間についてのアドバイスもよろしくお願いします。 特に物理、化学、数学を中心に、英語、国語もがんばろうと思います。 問題集は、セミナー化学とリードα、進研ゼミをやろうと思っています。 他におすすめの問題集があったらぜひ教えてください。

  • 春休みの間に出来ること

    今中3の僕は数学の成績がいまいちで(嫌いではない)将来は医者になりたいと考えています!! 中高一貫校なので数IAは完璧に 終わったのですが 春休みの間に復習をかけたいと思います 具体的な方法ご存知でしたら教えてください

  • 春休みからのスタート

    自分は4月から高3になるんですが、志望校の阪大法学部への合格に向けての勉強に際して、質問があります 今の主な勉強は学校(私立)+駿台(3学期から)+自習で、春休みにも学校と塾の講習会に行くのですが、やはりそれらだけに頼るわけにもいかないので、自習もしっかりとしようと思っているのですが、いかんせん勉強法を見いだせず、暗中模索しているばかりです。 さらには焦りやプレッシャーに襲われ、「このままで大学にいけるのか」という疑念すら抱いてしまいます。 このような状況を打開すべく、春休みから今まで以上に勉強をしようとは思うのですが、上記の通り、どのようにしていけばいいのかわかりません。何かアドバイス等はないでしょうか? ちなみにセンターでは国数(IA・IIB)英化倫世、2次では国数英を取るつもりで、得意教科は英語、苦手なのは現代文・数学・化学です。まだ世界史と無機化学の授業は終わっていません。

  • 春休みの総復習について

    こんにちは。私は今度高校2年生になる女子です。 春休みを有効活用して1年生の総復習(特に数学・英語・理科)に力を入れたいと考えています。1年生の学習を完璧にして2年生からの学習につなげていきたいと思っています。 しかしながら、総復習と言っても何からすればいいのかわかりません。 春休み課題も出ており、それでも復習はできるのですが物足りないと感じています。まだ課題が終わっていませんのであまり時間をかけずに、ですが苦手は克服したいと思っています。単元によってはある程度理解している部分がありますが、基礎的なことばかりでテスト等で応用問題などが出るともう解けなくなってしまいます。また、身についていない単元は解き方がわからないくらい忘れてしまっています。 2年生では理系を選択し、将来は薬学部に進学したいと考えておりますので応用力をつけたいと思います。とりあえず自分の今弱いところをあげてみました。 ・数学 順列/確率:解き方すらわからないような状況。 2次関数:基本問題はいいが応用問題になると解けない。 三角比:得意だが2年生の三角関数に向けて力を伸ばしたい ・英語 文法:基礎より少し上くらいの問題は解ける 慣用表現:まだ身についていない 熟語:もっと覚えたい ・理科 化学:モル濃度がいまいちわからない。応用問題になると解けない。 物理:公式を使えば解けると思う。 生物:二遺伝子雑種がわからない。 ここまでわかっているなら自分でもできると思われそうですが、私は要領が悪くできるところまでも一からやってしまいます。効率よく、かつ取りこぼしがないような勉強をしたいと思っています。ご指導よろしくお願いします。 参考までに教材をあげておきます。 ・数研出版 4STEP チャート式(黄) ・進研ゼミ 高1数学 5月号~(手をつけてません) ・英語 FOREST ・理科 学校で使用した問題集(化学/生物/物理) 乱文・長文失礼しました。

  • 初めての投稿です。不自然なところがありましたらすいません。

    初めての投稿です。不自然なところがありましたらすいません。 新高3になる受験生です。 私立理系で、東京理科大を第一志望にしています 偏差値は英数化でオール50前半あたりです。 今、春休みで各科目復習メインで進めています 言い方が変かもしれませんが、英語と化学はなんとなく目指す場所というか目標が見えるのです。 しかし数学はどうもただがむしゃらにやってるだけのようで不安です。 数学Iから始めてA、IIの問題集を終わらせ、今はBの問題集をやりつつ数学Iから復習を始めました。 しかし二度、三度解いたはずの問題もわからなくなっていたり、 数学は解いた量と言われますがどうも空回りしているような気がしてなりません。 このような空回りを続けて、できるようになるものなのでしょうか。 効率のよい数学の勉強の仕方を教えてください。 あと、私はどうも恒等式の範囲が苦手です。 問題集の始めが恒等式とか数と式のような範囲だととたんにやる気がなくなるくらい苦手です。 塾とかの復習講座とかでも恒等式とかの範囲はやらないことが多くて いつまでも踏み出せません。 この範囲はあまり使われないものなのでしょうか。 ならば捨てたりするのも一種の手なのでしょうか。 あと一年で間に合うかどうか不安です。 よろしくお願いします。

  • 高校生になる前の春休みの過ごし方教えてください

    今年の春から高校生になります 今春休みなんですが 春休みを利用して中学の歴史の復習をしようと思っています この時期に復習と高校の内容の予習どちらがやるのがよいのですか?    科目によって復習をしたほうがいい 予習のほうがいい などあれば教えてください!  これをやっておけば高校の授業で困らないなどもしあればぜひ教えてください!

  • 春休みの勉強とは・・・?

    今高Iなのですが、今まで長期休暇は学校の宿題しかしていなかったのですが、模試でだんだん成績が下がってきています・・・ 新高IIの春休みは具体的に何をしたらよいでしょうか? ちなみに理系です。

  • 春休みの課題

    大阪に住む新高1のものです。 大阪府内の私立高校に進学し、春休みの課題が出されたのですが、解答をなくしてしまいました。 丸つけをして提出なので困っています。 課題は、国語、数学、英語の三教科で、高校へのアプローチという薄いワークです。 学校によって内容は違うかもしれませんが、他の私立へ行く友達のものとほぼ同じでした。 その友達も解答をなくしてしまい、借りられる相手もいません。 どなたか解答を教えて頂けないでしょうか?

  • 高2の春休みの勉強

    高2で、来月に高3になるものです。 今、かなり高望みして京都大学の経済学部を目指しています。 駿台ハイレベルの偏差値が58~60 河合の全統マークが、67~68くらいです。 今まで勉強をおろそかにしてしまっていたので、 春休みになにかやらないとと焦っています。 とりあえず数学はいろいろ悩んだ末、標準問題精講をやっています。 古典が苦手なので、Z会の古典上達をやっています。 これらをちょろちょろとやっていってる感じなんですが、 しかし、こんなんじゃ成績上がらない気がしています。 まだこれ以外に数学などやったほうがいいことなど思いますか? とりあえず今を使い、ライバルに差をつけたいです! あと、英語が一番得意なのですが、この春休みに何もしないままでは 英語の勘が衰えてしまうのではないかと不安です。 そこでなんですが、そこそこ英語が出来る人がさらに出来るようになるための 参考書とかないですか? この前先生に、英文読解の透視図をすすめられたのですが、 ネットで調べてみると、『やる時期を間違えてはいけない、はやくても高3の一学期だ』 と書かれてあって、今やるべきではないのかなぁと思いました。 どう思いますか?? 一応、センター英語はいつも大体9割です。

  • 新中3の春休みの過ごし方について

    私はもうすぐ中3になります。 受験生と言う事で、復習をしようと思います。 春休みの宿題 塾のプリント 古典と数学と歴史(自分で買った)ワーク 学校のワークの余っている所 今年の新聞に載っていた入試問題 期末、中間テストのやり直し 社会の用語集を読む 英語の参考書を読む をしようと思います。 まだ足りないような気がするのですが、 他にどんな事をしたら良いでしょうか? 5教科復習できるワークを買った方が良いでしょうか? 私の学校には内申点と言う物がないのですが、 もしそれが現れる時のために英語検定を受けたいと思います! 英検は周りの人は受けているのですが、 私は受けた事がありません。 調査書(?)に英検の3級からかけるみたいなので、 3級を受けるつもりです。 春休みは英検の勉強をした方が良いでしょうか? また、英語検定に強い問題や参考書があれば教えて下さい! お願いします!