• ベストアンサー

新生児の首。

現在2ヶ月になる赤ちゃんの首について質問です。先日かかりつけの小児科の先生に「この子は首が短くなってきているよ。枕を高くすることと、なるべく抱っこしないようにしてください」と言われました。こんなことってよくあることなのでしょうか。同じような診断をされた方がいらっしゃったら是非教えてください。本当に枕を高くして、なるべく抱っこをしなければよくなるのでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

三人の子供の母親です。 私の子供は全員首が短かったのですが、 枕を高くとか、抱っこしない様にとは言われませんでした。 でも、今は上の二人は普通ですし、末っ子(今日でちょうど三ヶ月)も 首が埋まった状態ですが、病院に言っても何も言われませんでしたよ~ 多分、その小児科の先生の方針だと思うのですが、 心配だったら他の病院に一度伺う、またはその先生にどうしてそうしなければ いけないのか問い質してみては如何でしょう? 反対に枕を高くして眠れないとか、抱っこして欲しいのに抱っこしてくれなくて、 子供が泣くことの方が私には耐えられないです~

tarama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼遅くなり申し訳ありません。 先日、かかりつけの小児科とは別に助産院を訪ね、首について相談してみました。 そちらの助産婦さんは、枕を高くとか、抱っこをしないという指導について疑問を持たれていました。また、首は短く見えるだけで正常な範囲内なので、気にしないように。。。とのことでした。 育児方針や育児指導ってアドバイスしてくれる人の意見がなかなか一致しないものですね。いろんな方の意見を聞いて、納得できるものを取り入れて行きたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

小学2年と5年生の2児の父です。 うちの場合は「首が短くなる」と言われたことがありません。 うちは、生後すぐうつぶせ寝で育てたから枕など使っていないし。 まあ、それはおいといて・・ この件に限らず医者の意見に疑問を持ったら、もし言うとおりにしてあとで後悔するようなことになってはいけません。ですから、他の医者、できたら評判のよい大きい病院で見てもらい意見を聞いてはどうでしょうか?

tarama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼遅くなり申し訳ありません。 先日、かかりつけの小児科とは別に助産院を訪ね、首について相談してみました。 そちらの助産婦さんは、枕を高くとか、抱っこをしないという指導について疑問を持たれていました。また、首は短く見えるだけで正常な範囲内なので、気にしないように。。。とのことでした。 育児方針や育児指導ってアドバイスしてくれる人の意見がなかなか一致しないものですね。いろんな方の意見を聞いて、納得できるものを取り入れて行きたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新生児の首

    変なこと聞きます。 現在 生後1ヶ月の育児に奮闘中です。 質問ですが、首が座ってない子のことで教えてください。 初めての出産でまだまだ慣れてないのですが、抱き上げる時や沐浴の時に 赤ちゃんの肩か首かがよく『コキッ』と言うか、『ポキッ』と鳴ります。 初めは脱臼!?なんて心配しましたが、今までどおり痛がることもなく動いてるので あまり気にしないようにしてたのですが、最近増えた気がするので心配になってきました。 抱き方が下手なのでしょうか? それとも骨がおかしくなってしまってるのでしょうか? 赤ちゃんのすわってない首って思った以上に強いもんですか? きっちり支えてるつもりですが、よくクネクネ体を動かすので支えきれてないかもしれません・・・

  • 首がすわりません。

    はじめまして。 もうすぐ4ヶ月になるあかちゃんのママです。 うちの子は顔&頭が体に対してかなり大きいです。そして足は短いのですが・・・やはり頭が大きいから首がすわるのが遅いのでしょうか?縦だっこしても気をつけてなければグラっと胸にダイブしてきます。 力をつけるために、うつぶせにしてみたりしたほうがいいでしょうか?あまりうつぶせにして遊ばせたりしていません。 首がすわるのが遅い子は、発育障害があると聞きました。まだ様子をみてもいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 首がすわる前に・・・

    現在生後1ヶ月半の子供なんですが、もちろん首はすわっていません。 いつも昼間はもうすぐ3歳になる娘と3人で家にいてます。2歳の娘は赤ちゃんのお世話を手伝いたいらしく、いつも私のすることを真似しようとします。その母性の目覚めはいいことなんですが、何せまだ2歳ですから、加減もわかりませんし、良いことと悪いこともわかりません。ただ、危ないことをしたら叱るようにはしています。とくに、ちょっと目を離したすきに赤ちゃんを抱っこしようとするので、「抱っこはママがいてるときにおっちょんしてさせてあげるから1人ではしちゃだめ」と言い聞かせています。 そうは言っても言うことをきかない年頃ですので、極力目を離さないようにしています。だから完全に目を離してしまうトイレは、朝夫が出かける前に済ませて、次は子供が昼寝してくれたらその間に行き、昼寝がなければ夫が帰ってくるまで我慢します。しかし、先日、どうしても我慢できずにトイレに行ってしまいました。そのとき運悪く赤ちゃんが泣いたみたいで、子供があやそうと抱っこしたみたいなんです。現場は見ていませんが、ベビーベッドから私たちのベッドに赤ちゃんが移動していました。聞かなくてもわかるのですが、首はもちろん支えていません。 首がすわる前に首を支えずに抱っこしてしまうと赤ちゃんはどうなるのでしょう?夫は生きてるから問題なかったのでは?というのですが・・・。

  • 赤ちゃんの首、大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 生後1ヶ月の赤ちゃんなのですが、縦抱っこが好きみたいで、横抱っこをすると顔を真っ赤にして泣きます。 縦抱っこをしているとき急に赤ちゃんが反ったりして、首がガクンっとなってしまうときがあり心配です。 (首を支えるようにはしていますが) それ以外にも、まだ私が慣れていないせいか、首をグラグラさせてしまうときがあり、周りに「あー!あー!」とか言われてかなり不安ですし、赤ちゃんに影響がないかとても心配になります。 あと縦抱っこだと、背中が猫背みたいに丸くなったり、背骨が歪んでしまいそうでこれも心配です。 これらのことで、気をつけなければならないことや、止めた方がいいことなど、あれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 首がカクンとなる

    2ヶ月の子がいますが、首がすわってないのに 縦だっこが大好きなんです。 首を支えて、肩に乗せるように抱いてはいるけど、時々カクンとなってしまいます。 日に何度かそうなってしまいますが、これって大丈夫なんでしょうか? 首座るまで縦だっこをやめた方がいいですか? 横だっこをすると足を突っ張って怒るのですが、 これはどうしてでしょう? 胸に頭をつけるように抱いてもダメです。 何かよい抱き方ありますか?

  • 新生児の首がすわっていないのは…どんなメカニズム?

    こんにちは 先月出産したばかりの者です☆ 先日ママ友達が遊びに来た時に話題になったのですが… 産まれて3ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんは首がグラグラで、いわゆる『首がすわっていない状態』ですよね? あれって何でなのでしょうか? 首を支えている筋肉がまだ未発達だから? それとも首の骨が軟らかいから?? 首が大人のように硬いと産道を通れないから…?? シロウトばかりの集団ではまともな答えは出てきませんでした(苦笑) 実は今回2人目の出産でした♪ 上には3才になるワンパク坊主が1人いるのですが、その“新米お兄ちゃん”が赤ちゃんに対して 『首を持ち上げる』『無理やり自分の方へ顔を向かせようとする』…など目茶苦茶なことをしてくれるのです(´_`) そもそも↑の内容を友達に相談した事がきっかけで、このような疑問が出てきました ベビーベットなどに寝かせて安全を確保するのはもちろんですが 「○○△△のような動かし方をすると後遺症が出る」 など、親として知っておいた方が良い知識などもありましたら教えて下さい くだらない質問で申し訳ありませんが ご存知の方、おみえでしたらお願いします(>人<)

  • 首の据わらない赤ちゃん

     先日も質問したのですが、まだわからない事があったのでお聞きします。現在妊娠6ヶ月です。産後里帰りせず主人と二人で赤ちゃんの世話をします。質問は外出時の事です。  1.チャイルドシートについてなのですが、首が座るまで寝かせるタイプとお聞きしたのですが、皆さんは2つチャイルドシートを買っているのですか?首が据わる前用と後用。周りであまり2つ買っている人がいないのでどうしているのかと思いまして・・・ よく“新生児から使える”といった物が売っていますが、くの字になってますよね?あれって寝かせるようにできるのですか?若しくは首が据わるまでのタイプをレンタルしてるのでしょうか?  2.首の据わらない赤ちゃんを買物に連れて行くとき、 ベビーカーがいいですか?それとも抱っこ紐がいいですか?私の出産予定日は真冬なので生後1ヶ月と言っても雪が積もってますのでベビーカーでは危険ですよね?でも赤ちゃんの縦抱っこもちょっと心配。横抱きしている人は殆ど見かけませんし・・・どうしているのでしょう?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。お願い致します。

  • 1歳9ヶ月の娘が首を振ります‥

    1歳9ヶ月の娘の事でご相談します。 最近娘が首を左右に振るようになりました。 激しく振る訳では無いのですが、1日に数回首を左右に振ります。(振り方は イヤイヤ‥ってやる時の首振りと同じ位です。) 特に寝る前なんかよく振ります。 ただ首振りが始まった頃 環境の変化等がありました。 ・去年の後半の第3子を出産し娘に弟ができました。 その際、娘はまだ手加減が出来ない事と赤ちゃんの顔をぐちゃぐちゃ触ってしまう事から 「見るだけ」と教えて触ろうとしたら手を叩き、少し厳しく教えてしまいました。 (長女は4歳なので普通に触れると思いますが、長女が良くて次女は駄目‥では次女が可愛そうと思い、長女にも「赤ちゃんがもう少し大きくなったら沢山触ろうね?」と言い長女も現在見るだけです。) 今は長女と次女で赤ちゃんには触らずによく一緒に見ています。 ・1月1日に高熱を出し4日間続きました。現在も咳きや鼻水、微熱があります。 小児科の先生に受診の際、首振りも聞いたところ、「熱が高いから頭痛いかな?」と言われました。 赤ちゃんが来たのは12/31 熱が出たのが1/1です。その頃から急に首振りが始まりました。 長女はこんな事なかったのでもしかして「チック?」と心配しています。 甘えん坊で抱っこが好きなのですが、赤ちゃんの授乳中なんかは抱っこして欲しくても横で泣くだけで無理やり乗っかってきたりはしないので我慢はしているようです。 同じような経験をお持ちの方是非ご回答宜しくお願いします。

  • 新生児の頭の形(寝方)

    生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近頭の後頭部が絶壁なうえに左右の出方が違い 斜めにぺたんこになっていることがわかりました。 (親以外がだっこして気づくほどわかりやすく) 毎日の寝かし方は布団にタオルをひきその上に おいて寝ています。ベビーまくら(真ん中がへこん だタイプ)は使ってません。 今は顔の向き方にくせがつきいつも真上をみず 右側に首を傾けています。 ベビーまくらを使った方がよかったのでしょうか。 急に形がついたのでなおるのか心配です。

  • 赤ちゃんのくび

    生後2ヶ月の赤ちゃん、首はまだすわっていません。 今朝抱っこしていた時に、私の手がはずれてしまい、 赤ちゃんの首が、思いっきり後ろに倒れてしまいました。その時は泣いたのですが、すぐに泣き止み、あとは、普通に寝たり、おっぱいを飲んでます。心配ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 音が出ない原因として、右下のスピーカーマークに✕がついていることが挙げられます。
  • 音量を調節する横棒が動かない場合もあります。
  • 解決方法については検索して調べたものの解決できていないため、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう