• 締切済み

IT企業で採用を担当されている(されていた)方に質問があります。

第二新卒でIT企業の就職を目指して現在、就職活動をしています。 最終面接を受けてきた企業があるのですが、「採用するには君はワンパンチ足りない」と言われてしまいました。実際、うちの会社に来て何ができるのかと・・・。 ようは適正が分からないと。 再度、面接をしていただけることになりその時に適正の分かるように具体的ななにかを用意するように言われました。 面接の質問で私はSE、PGとしてはド素人なのでコミュニケーション能力には自信があります。私はクライアントから要望を聞きだす能力があります。と答えました。しかし、社長から書く能力が必要といわれました。私は、膨大な商品の情報でしたりトラブルの時にクライアントに説明をいかに分かりやすく伝えることができるかと、問われていると考えています。 次回の面接では自己紹介を商品説明のように目次をつけて、かつ分かりやすく、論理的にした物を持っていこうと考えているのですが、こんな解釈でいいでしょうか? どうしてもその企業に就職したくて真剣です。 アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

No.2です。わかりにくかったようなので補足させてもらいます。 No.3さんのいわれることも経験者採用であればもっともなのですが、 開発ドキュメントの作成能力を第2新卒に求めるとは思えません。 ある程度雛形がありますし、おそらく多くの人はそれを埋めることくらいしかできないでしょう。 「うちに来て何ができるの?」って素養を見ている質問ですよね? 未経験でPG,SEとしてやっていけるのか? それとも営業ができるのか? そこで書く能力が必要と言うことは、わかり易く簡潔な(量で勝負ではなく)ドキュメントが作成できるかと言うことでしょう。 商品説明とトラブル報告を一括りにされて話をされていますので、 「何ができるのかプレゼンしてよ」ってことだと思います。 コミュニケーション能力とは突き詰めれば「良好な人間関係の構築」であり、人間関係でトラブルが収まることもありますが、 MNPでトラブルを起こしたSoftbankの孫さんや阿多さんはコミュニケーション能力で解決したのでしょうか? 違いますよね。この場合はカリスマたちのプレゼン能力です。 トラブルは損害賠償や訴訟に繋がることもあり、如何に治めるかということはコミュニケーションではなく 自分のペースに相手を引き込むシチュエーションマネージメントですね。 まぁこれも、第2新卒には要求はされないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>私は、膨大な商品の情報でしたりトラブルの時にクライアントに説明を >いかに分かりやすく伝えることができるかと、問われていると考えています。 話の流れから推測すると・・・これは違うと思います。 書く能力とはドキュメンテーション能力を指しているのではないでしょうか? ユーザ要件を「ふんふん、そうですか」と聞くことはできてもそれをユーザ要件定義書に落とせますか?その現場に立ち会っていなかったチームメンバーがユーザ要件定義書を読むだけで、顧客とあなたの間で合意したことを理解できますか?プロジェクト計画書は、誰が読んでもプロジェクトが同管理されるか分かるようなドキュメントですか?システムテスト計画書はちゃんと必要な機能がしっかりとした手順で実行され、エラーがあった場合はどう対応されるかが明確に誤解の無いように書かれていますか? こういう話だと思います。 トラブル時にクライアントに分かりやすく説明するのはコミュニケーション能力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

第2新卒の採用でしたら、経験はそれほど問われないと思います。 問われるのはその人物がその会社にあっているかの「素養」です。 PGなど2,3ヶ月もあればちゃんと Structured Design されたプログラムが組めるようになりますし、 SEの定義は人によって異なるので難しいですが、ある程度の経験が必要ですので、 第2新卒にそれほど大きなものは求めていないと思います。 質問者さんが前回の面接で言われた 「コミュニケーション能力には自信があります。私はクライアントから要望を聞きだす能力があります」 これが最も難しいことのひとつです。 私はIT業界に20年程度いますが、『ユーザニーズを引き出す』ことはそんな簡単なことではありません。 社長さんはそこに反応されたのかもしれません。 質問されている内容からは推測でしかないですが、 わかり易い文書の作成能力作成 ≒ プレゼンテンション能力のひとつです。 商品説明やトラブルの説明にお客さまは貴重な時間を割いて下さるので、 「時間を有効に使えるドキュメント作成能力が必要な素養のひとつ」であると言われたのではないでしょうか? 文章のまとめ方ではなく、表や図、時にはグラフなどわかり易く、必要最低限の資料を作ることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

まあ、PG・SEの経験がないのでしたら、それしかないでしょうね。 申し訳ない。正直なところ、熱意は買いますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒採用担当の方へのお礼について

    私は就職活動真っ最中の大学3年生です。 就職活動時における企業へのお礼について質問します。 先日、某企業の一次試験を受け、何とか次のステップ(面接)を知らせる電話を頂くことができました。 そこで、進めてくれた新卒採用担当の方へお礼がしたいと思っています。 手紙を送る案も考えたのですが、実は近々その企業が合同企業説明会への参加を予定しているようなのです。 私はその場で直接お会いして、一言でもお礼を言おうかと考えています。 そこで相談なのですが、このような行いは人事の方にとって「うとうしい」と感じるものでしょうか。 厳正な選考を考えているのであれば、選考に進んでいる人とはあまり会いたくないものなのか、とも考えたのですが。 ちなみにですが、その企業の説明会には私自身かなり足を運び、おそらく顔は知られていると思います。 みなさんはどのように考えますか。 よろしくお願いします。

  • 企業の採用担当者の方教えてください

    就職の面接で、質問される内容について教えてください。 私は離婚歴があり、前職の退職理由が離婚のため実家に戻ってきたからなので、正直にそう話しています。 ある企業で「なんで離婚したのですか?」と聞かれました。 正直、理由は特に複雑で、一言で説明できる内容ではないし、話したくもなかったのです。 しかし、それまでの面接の感触で、採用して貰えるのだろうなと思っていたのです。 採用しようと思っているからこういうことを聞くのかなと良いようにとらえました。 ところが、帰り際に「結果は郵送でご連絡します」と言われ、え?不採用ということ?とまず思いました。 結果は案の定不採用でした。 お伺いしたいのは、なんで離婚したかは採用するかしないかに関係あるのでしょうか? 企業側がそのような質問をする意図はなんなのでしょうか? ちなみに、離婚の理由は相手が精神的な病気になったからと答えました。 また、そのような質問に「答えたくない」と言った場合はどうなりますか? 併せてお伺いしたいのは、書類選考や面接を受けても中々就職が決まらないのですが、自分的にマイナスポイントになると思う点を書き出してみますので、それが実際マイナスポイントかどうかを教えて頂けませんでしょうか? ・契約社員での就業経験しかない ・年齢(27歳) ・離婚歴がある(子供はいません) ・前職の会社を一旦退職したことがある(理由は結婚当時の家庭の事情ですが、書類にそのことは一切書いていません) どうも、再婚の可能性を懸念される企業が多いようなのですが、今のところ再婚の予定は全くありません。 そのようなことをうまくアピールするにはどんな言葉を選んだら良いか、また、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 企業の採用担当の方に質問です

    はじめまして。就職に関する質問です。 ご教授よろしくお願いいたします。 私は、現在海外の大学院(社会学系)で学んでいまして、帰国(7月)にむけて就職活動を始めています。 2年ほどの職務経歴があるので、中途採用に募集し始めようと考えているのですが、現在(2月)に書類を送って、帰国時(7月)に面接、というのは企業側としては可能なのでしょうか?また、可能であっても、選考の際に不利になるようなことは考えられるでしょうか?(例、その5ヶ月の間に雇用事情が変化する等…) 忌憚のないご意見をお願い致します

  • 中途採用者も企業説明会に行った方が良いですか?

     企業の説明会に出たら、その会社の雰囲気がわかり、自分に合った企業かどうか判断する基準のひとつだと聞きましたが、新卒者以外の人でも時間をとって会社の説明会に出た方がいいのでしょうか。私は(25)二ヶ月くらい前に会社都合のために解雇されて、今は無職の身です。就職活動はしていますが、主にハローワークで求人票を見て数社、面接に行っていたりしています。  複数の企業が同じ場所で企業の説明が行われる合同説明会は私が大学生のときには頻繁に出ていましたが、新卒者以外の人でも説明会に出た方が何かメリットはありますか。

  • 当方採用担当ですが、採用担当の方にご質問です。

    こんにちは。私は従業員20人ほどの小さなシステム会社で採用担当をしています。他社の採用担当の方にお聞きしたいのですが、私どもで行っている、以下の方法以外に採用のルートやテクニックがあれば、教えていただけないでしょうか? ちなみに私どもでは <新卒採用> ■毎日就職ナビに掲載 ■毎日就職ナビのDMを数本打つ ■会社説明会を6回程度行う ■大学・専門学校に求人票を郵送する。 ■大学・専門学校主催の合同企業説明会に参加する。 ■ハローワークに求人を出す。 <中途採用> ■FindJob、ミライズなどの求人サイトに広告を打つ(2ヶ月に1本くらい) ■ITスクールに求人票を掲載していただく(無料の場合のみ) ■ハローワークに求人を出す。 のような採用活動を行っております。 会社の方針で2年後までにもう30名増やしたいため(「ムリだ」と思われる方も多いかと思いますが、上が決めたことですので私はそれを達成するために尽力するのみです)なんとか採用のルートを広げたいと考えています。「これもやれば?」と言うご意見がありましたらぜひ教えてください。 また、まだ学校の就職課を訪問したことがほとんどないのですが、何月ごろにするのがベストでしょうか?また、何回も訪問するものでしょうか?私が採用担当になったのが去年の夏すぎでしたので、本格的に採用を始めたのはそれ以降です。去年の秋~冬ごろ、何校か就職課を訪問したこともあります。また、その頃何校も求人票を送りました。いくつかの学校では、合同企業説明会のお声をかけていただけたところもありました。自ら合同企業説明会に参加させて欲しい、とメールを送ったこともありましたが、このような方法でアピールするのが正しいのかもよくわかっておりません。 うちではこうしてます」といった方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 人事の採用担当の方に質問です。

    はじめまして。就職に関する質問です。 ご教授よろしくお願いいたします。 私は、現在海外の大学院(経済学)で学んでいまして、帰国(8月)にむけて就職活動を始めています。 就職経験があるため、中途採用に募集し始めようと考えているのですが、現在(4月)に書類を送って、帰国時(8月)に面接していただく、というのは普通の企業としては可能なのでしょうか? また、可能であっても、選考の際に不利になるようなことは考えられるでしょうか?(例、4ヶ月後に面接というのは時間が空きすぎている、雇用状況が変化しているかもしれない 等) 帰国一ヶ月前位に応募するほうが企業側にとって都合がよいのでしょうか? 忌憚のないご意見をお願い致します

  • 採用担当をしている方、いますか?

    こんにちは。私は現在求職中の者です。 12月まで米国留学していましたが、家庭の都合で卒業前に帰国することになり、1月から現在に至るまで就職活動をしています。何社かすでに応募しました。書類審査までは通過するのですが、1次面接・2次面接で、いつも不採用になってしまいます。そこで、もし実際に採用担当をされてる方がいましたら、意見をいただけないでしょうか。 質問その1: 私はTOEIC880点を持っています。もちろんそれを履歴書に書くのですが、どの会社でも、それに関して執拗に質問をしてくる面接官の方がおられます。その会社が英語の能力を必要としない会社だと、とてもひどく、「あなた英語使えないうちの会社に、何しに来るわけ??」のような質問をされる時があります。別におもしろ半分に応募をしているわけではもちろんありませんし、真剣に仕事をしたいと思っています。採用する側として、もし英語を使う機会の少ない会社の場合、私はどういうふうにうつっているのでしょうか?いっそうのこと、履歴書に書かないほうがいいのでは、と感じることがあります。(ちなみに、私は、特に英語を使う仕事に就きたいと執着してはおりません。あくまで、プラスアルファの能力として、英語を使う機会があれば、と考えています。大学ではビジネスを学んでいました。) 質問その2: 私はどうしても、いつも面接で失敗します。自分で自覚している原因としては、恐らくよくしゃべるからだと思います。私は、思っていることを正直にきちんと説明をしたいタイプです。面接のアドバイスの記事などを見ていると、「端的に」というのを目にします。やはり、しゃべりすぎはいけませんか?きちんと話をしないと、私という人をわかってもらえないような気分になってしまうのですが。 ちなみに経歴は、高卒、大学中退です。 質問の回答、何かアドバイスなどあれば、宜しくお願いします!

  • 新卒時の志望企業の応募状況について質問されたら?

    第一志望業界の企業から面接の案内をもらいました。 新卒の時は第一志望業界から思うような内定をもらえず、第2志望業界に就職しました。 今回第一志望業界への再チャレンジなのですが、新卒のときはその企業には応募していません。 (理由は、第一志望業界の中でも少し外れた分野であるため) この場合、面接時に”新卒のときに弊社にエントリーしましたか?”と聞かれたらどう答えればいいのでしょうか? 正直に受けてませんというと、第一志望業界への熱意を疑われそうですし、変にうそをついて受けたといっても調べればばれてしまうでしょうし・・ どなたか回答をお願いします。

  • IT企業の就職難易度は高いのでしょうか?

    現在就職活動を行っている大学院1年(情報系以外の理系)です。IT業界を中心に就職活動を行っており、現時点で2社ほど落ちています。1社は筆記試験のときに落とされており、もう1社は面接で落とされました。どちらの企業も、名前のあまり知られていない数百人程度の中小企業で、説明会だけを見てもそれほど人数はいませんでした。にもかかわらず、どちらも最終面接にすらいけずに落ちています。 中小企業でこの結果だと、大手IT企業(NT●、富士●、NE●、など)への就職はなおさらきびしいでしょうか?

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。