• ベストアンサー

NTT西  プラチナライン

nzwの回答

  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.3

 非常にややこしいのですが、 ・NTT西日本 ・NTTコミュニケーションズ ・NTTコミュニケーションズの代理店 はそれぞれ別物です。契約書がNTTコミュニケーションズ宛であっても、 代理店が西日本の名前を騙っている(というか、わざと言わない)ことは よくあります。  電電公社が民営化される際に、東西のNTTと、コミュニケーションズなど が分割されました。消費者から見れば、みんなNTTですが、KDDIやソフト バンク等の他社と競争が起こるように、一体として経営してはいけない ことになっています。(逆にソフトバンクなどは一体経営していますが)  そのせいで、同じNTTなのにお客の取り合いをするということになって います。一応のルールとしては、県内電話は西日本、県をまたぐ電話は コミュニケーションズという役割分担があるのですが、プラチナライン というのは、県内電話も強制的にコミュニケーションズと契約するという 仕組みです。  こんなことまでわかっている消費者はごく少数です。これにつけ込んで 騙しに近い勧誘をしている代理店が多数あるのです。  NTTコミュニケーションズ本体が直接勧誘しているわけではありません から、色々な代理店から別個に電話がかかることもよくあります。また、 勧誘電話をかけているのは、NTTコミュニケーションズ系だけでもない ようです。  NTTコミュニケーションズと正規にプラチナラインの契約をしても、 あまり害はありませんが、私ならば信用できない代理店を通しての契約 など絶対しません。    なお、念のために書いておきますが、プラチナラインふくめ、 マイライン登録など一切しなくても、今まで通り電話を使うことができ ます。変更が必要ですという説明をする代理店は無視してかまいません。  長距離電話などの電話代がかかって困るという切実な事情がある場合、 代理店を通さず、直接電話会社に相談・申し込みすればいいでしょう。 大手家電量販店などにもパンフレットがあるはずです。

load-load
質問者

お礼

非常に詳しいわかりやすい解説を頂き、ありがとうございました。 なるほど、いろいろややこしいですね。私でもよく考えないと理解できないのですから年老いた私の母ならなおさら分からないと思います。 母には分かりやすく説明しておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NTTプラチナライン、お得?

    NTTコミュニケーションズから、プラチナラインに変更すればお得になる、 という加入勧誘の電話がしつこいです。何も分からない母が受けてしまったので、 今日手元に申し込み用紙が届いてしまいました。 我が家の状況でも安くなるのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに毎月届くNTTの請求書はこんな感じです。↓ (通話料もありますが、数十円です。前月なんかは0円でした) NTT西日本ご利用分…回線使用料(基本料)1,700円 NTTコミュニケーションズご利用分…ダイヤル通話料390円 毎月約2,000円前後です。 電話はほとんどしません。掛かってくるのを受けるのみです。 ※インターネットはアサヒネットのADSL(有線)で毎月1,980円です。 IP電話にはしたくありません(何となく評判悪いので) 父母がこういった事に疎いし、私も忙しいので、変更などするのは面倒ですが…。 今よりデメリットがなく安くなるなら、検討しようかと思います。 教えて下さい!

  • NTTのプラチナラインがぼられると思っている老人世帯

    実家の両親の話なのですが、NTTのプラチナラインにすると、全国一律他県は、十五円の通話料になって、お得だよ、と娘の私が勧めたのですが、フリーダイヤルの申し込みの方と話したところ、国際電話にすぐつながるので注意してください、と説明され、今朝になって、父親が国際電話に簡単にダイヤルがつながって、電話料金を一杯取られたらどうするんだと、断ることにしたようです。 こういう頭の固い、老人はどうしたらよいでしょうか。自分から国際電話をかけなければ、つながるわけない、と言いましたが、プラチナラインの勧誘=ぼられると思い込んでいるようです。 老人に国際電話の話なんか、しなければいいのに、と思います。

  • プラチナラインの勧誘があったのですが・・

    先日プラチナラインへの勧誘がかかってきました。 何気なく聞いていてとりあえず申込書を送ってもらったのですが、実際得なのかいまいちわかりません。 今現在NTTの固定電話です。 基本料金と付加機能等で月2000円弱です。 プロバイダーはヤフー使用 回線使用料 173円 ユニバーサルサービス料(A) 7円 ISPサービス1,354円 BBフォン国内通話料 301円 BBフォン携帯通話料 341円 ADSL 26Mサービス 1,459円 通信機器レンタル費用26M 1,039円 子供がたまに携帯にかけてくる程度です。 マイラインはKDDIで登録しました。 (以前プロバイダーがそっちでした) 100円以下の請求が数ヶ月に一回程度きます。 プラチナラインに変更すると携帯が安いですよとは言われましたが。。 マイライン登録に840円がかかりその分商品券でお支払いするので損ではないですよと言われました。 若干安い気もするのですが。。 固定電話で話すことは少ないです。 話す場合話す相手は市外です。 変更したほうが得なのでしょうか? 長々とすいません。

  • スーパーケンタくんとプラチナライン

    老父母の電話はNTTコミュニケーションズ契約。プラチナラインを使っていますが、NTT東日本のスーパーケンタくんも適用されています。定額料200円払っています。スーパーケンタくん通話料の8月分は0円でした。プラチナラインのみの契約にしたら損ですか?

  • NTTコムのプラチナライン

     今まで数年来、マイラインでKDDIの「だんぜんトーク2DX」に加入していましたが、NTTコミュニケーションズからのひつこい勧誘があったことと、料金(県内8.4円/3分と県外15.75円/3分)がたしかに安いと考えてプラチナラインに申込ました。  KDDIのままで行くほうがよいのか、プラチナラインに移行するのがよいのか迷いましたが、「おそらく今より安くなるだろう」と考えまして、「だんぜん」を解約してプラチナラインに加入しました。  過去3か月のKDDIの通話明細書を見て、これがプラチナラインならいくらになるかを計算するとたしかに月額500円ほど安くなりました。しかし、これは、たまたまかもしれません。通話先の変動によってはかえって高くなったりすることがあるかもしれません。というのも、遠距離の県外に長時間かけたら得になりますが、近距離の県内や県外に短時間でかけた場合、KDDIなら最低の課金が10円(割引きで7円(税抜き)以下なので、かえって高くなる場合もあるかもしれないと心配しています。  そこで、質問なのですが、プラチナライン自体の料金体系がKDDIのだんぜんトーク2DXの料金体系よりも安くなっているので、一般的に判断して、プラチナラインに変更したほうが得だといえるのでしょうか?(個々の使用状況にもよりますし、すでに変更した後に質問するのもなんですが・・・)  また、もし、同じようにプラチナラインに変更した方がいらっしゃいましたら、その後の実際の料金の変動がどうなったかを教えていただけたら幸いです。

  • NTTコミュニケーションズ プラチナラインの勧誘

    さっきNTTコミュニケーションズのプラチナラインの勧誘の電話がかかってきました。 話を聞いてると、なんだか勧誘が強引なのですが大丈夫なのでしょうか? 会社自体は名前の知られた所なのですが、 安さをしつこく強調、他社との徹底的な価格比較。 手数料に800円?ほどかかるけど、今なら1000円の商品券でキャッシュバック、 「自分だけでは決められないので1度考えさせてくれ。」と言うと、 「何を迷うことがあるのですか?今返事をください。」 「申込書は届いたらすぐ記入して2~3日以内に返送してください」 「登録する携帯番号を今教えてください。」(まだ契約してないのに) 正直、これって悪質商法の電話みたい・・・な印象でした。 申込書の送付を頼んで電話を切りました。 お得なら切り替えてもと思ったのですが、あまりの胡散臭さに断った方がいいのかな?と言う感じです。 もっとと言えば、本当にNTTコミュニケーションズからの電話なんだろうか?新手のなりすまし詐欺?って不安さえ感じました。(連絡先がフリーダイヤルで担当者直通だったので) 最近の電話会社の勧誘ってこんな感じなのでしょうか? 実際、プラチナラインは本当にお得なのでしょうか? 通話料金は安いけど、維持費がかかるとか、ウラはないでしょうか? 現在、ネットはケーブル、携帯やメールが主流なので毎月の通話料金はたいした事ありません。 時々遠距離もかけますが、通話料が数十円なんて月もあります。県内にはまずかけません。

  • マイライン NTT プラチナライン ぷらら マイラインプラス

    先日、NTTから電話がありマイラインプラスへの加入を勧められました。私の両親はこの制度が発足された時に自動的にNTTに加入できていると思いなんの手続きもしなかったようなのです。 NTTからの話によるとマイライン(プラス)登録をし、プラチナラインに入れば通話料がお得になるというのです。普通電話はほとんど利用していないので通話料は微々たるものです。また、現在ブロバイダーはぷららにしています。 上記の事を加味してマイラインプラスに入った方が良いかどうか教えて下さい?

  • プラチナライン・マイラインの勧誘について

    プラチナライン・マイラインの勧誘について 年老いた両親の元にNTTコミュニケーションズの代理店と言う会社から電話があり、プラチナライン(マイライン)の勧誘の電話がかかってきたそうです。相手時のセールスマンが早口に説明をペラペラしゃべり、話の流れのまま資料請求してしまったそうです。しかもよく理解できないけれど携帯との通話料が安くなる。登録料はかかるが後で帰ってくるなどと言う話しだったので、安くなるならと、深く考えずそのまま申し込んでしまったそうです。しかも、申し込み用紙の控えや、説明書きなどは一切保管しておりませんでした・・・。 両親の話を聞く限り、セールスマンにうまく乗せられて何も考えず入ってしまったと言う感じでした。 両親は携帯との通話などめったにしないので何のために加入したのか私は理解に苦しみました。 その代理店と言うのも、地元にある会社ではなくかなり遠方に所在する会社のようです。 私自身、プラチナライン・マイラインとは何か良く理解していないので良く分からないのですが、簡単に言うとどんなプランですか? こんな契約でなんか怪しいことはありませんかね。だまされてるとか・・。 契約における申し込みの控えを何も取っていなかったのですが大丈夫でしょうか? この代理店は、この契約でどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 電話料金について(ひかり電話、プラチナライン)

    電話料金のアドバイスをお願いします。 一戸建てで、1階は母名義の固定電話、NTT基本料とNTTコミュニケーションズの通話料5000円程(主に県外)です。 2階に父名義のNTT東日本の光電話(基本料500円と電話使用量300円、通話料8円、ユニバーサルサービス料8円でした。)があります。 上記の場合、1階の固定電話をプラチナラインに加入するのがベストでしょうか。

  • メタルプラスとプラチナ・ラインってどっちが得なんでしょうか。

    こんばんは。お詳しい方,ぜひ分かりやすく教えてください。宜しくお願いします。 我が家の固定電話のことですが,もともと普通のNTTの電話だったところ,今年の2月にKDDIのメタルプラスを申し込みました。基本料が月1470円となり,NTTの基本料より月300円安いという点に惹かれました。 ところが,最近NTTコミュニニケーションズからプラチナ・ラインの勧誘の電話があり,資料も送ってこられたのです。しかし,何がどう違って,どっちがお得なのか,良く分かりません。 みたところ,通話料はほぼ同じようですが,プラチナ・ラインの「定額料0円」というのが「基本使用料0円」という意味であれば,プラチナ・ラインのほうが断然(月1470円も)お得に思えます。が,実際のところはどうなのでしょうか。また,仮にメタルプラスからプラチナ・ラインに切り替える場合に,注意した方が良い点などありましたら,併せてご教示いただければ幸いです。 それでは,何卒宜しくお願い致します。