• ベストアンサー

Javaを徹底的に理解したい

JAVAのことが詳しくのっているオススメの本ありませんか? たとえば public static ・・・とかあったら publicとは何か。。。staticとはなにか。。。など詳しく書いてある 書籍などがありましたら教えてもらえないでしょうか 辞書的なものでも大丈夫です また、これはこうしたほうが実際処理がはやい。。。という 裏側や裏技のことが書かれている本なども ありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.3

「Effective Java」、「Javaの鉄則」 Javaコーディングの「定石」のようなものが書かれていたり、 「これはやってはいけない」といったことが書かれています。 入門書の内容は理解したけど、他人のコードがイマイチ理解できない。 なんでこんなことを書くの?こう書いちゃだめ? と思うことの多い人は読んでみるとよいかも。 SCJ対策本(Javaの資格とるための参考書です) 「資格取る気はない」と思う人でも、Javaの仕組みを詳細に理解したいなら手を付けるのはアリだと思う。 staticやpublicはもちろん、「実践では絶対使わない」ことまで事細かに載ってます。 なので実践向きではないですが、「重箱の隅をつっつく」ようなことまで知りたければ… http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_java.html プログラマなら知らない人はいない「@IT」のJavaページ。 Javaのインストールから最新技術の解説、トラブル対応やパフォーマンスまで、さながら「Java技術の見本市」 ただ、品物が多すぎて初心者はもとより、中級者でも何を見たら良いかとまどうことも。

furugen098
質問者

お礼

ありがとうございます!! こんな本が。。。欲しかったです! 値段ははりますがぜひとも購入したいです^^ Javaの資格はサーティファイしか知らなかったのですが 他にもあったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#199419
noname#199419
回答No.2

この辺り見れば本買う必要もないかも http://www.nextindex.net/java/index.html

furugen098
質問者

補足

オブジェクト指向のことが詳しく載ってて分かりやすいです! 他の項目はいまから見るのですが期待大です! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

辞書的なものでも大丈夫とのことですので、やはりまずは 『Java言語仕様』 http://www.amazon.co.jp/Java%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BB%95%E6%A7%98-%E7%AC%AC3%E7%89%88-Java-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA-%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/4894717158 ですかね。英語でよければオンラインのHTMLが http://java.sun.com/docs/books/jls/ と、最新ではないですが、その日本語訳が http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/index.htm で参照可能です

furugen098
質問者

お礼

ありがとうございます! この本・・・目次がすごいですね! 根っこからJAVAの解説してるってかんじですごいほしいです! 英語は苦手なので 日本語サイトのほうを使ってみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JAVAプログラミングを勉強するのに最適な本教えてください。

    こんにちは。 JAVAの勉強をしたいと思っているのですが、書籍が沢山出版されていてどれが良いか迷ってしまっています。 (「独習JAVA」という海外の方が書いてそれを訳した本を少し読みましたが分かりにくく挫折しました・・・) そこで、JAVAを始めて勉強するのに分かりやすい本・又は勉強後もデスクの横で役立つような本を探しています。 他の言語知識は無いに等しいです。 もともと文系なので、読みやすい本、オススメの本ある方紹介お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • おすすめのJava関連の書籍は?

    また質問があります。Javaサーブレットを使ってDBにアクセスするプログラムを組みたいので、本を買おうとしたんですけどJava関連の書籍が多くてどの本がいいのかわかりません。初心者でも比較的わかりやすいオススメの本はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaといっても?

    いつもお世話になっております。 プログラマーになって、半年ちょっと経ちます。 主にcoldfusion、ときどきphpやaspもいじったりします。 coldfusionには拡張機能でjavaクラスを読み込めたり、javaが動作出来るようになっています。 最近、仕事でちょっとだけかじりました。 そこで今後のことも見据えて、javaを勉強したいなって思っているんですけど、どうjavaというものにとりかかっていけばいいか正直わからないです。 一口にjavaといっても、すごく広い感じがします。 jsp? サーブレット? J2SE? J2EE? EJB? … ひとつひとつの意味はgoogleで検索すれば出てきます。 が、実際のところ、javaの環境で動くということはわかるんですけど、じゃあ、なにから勉強していったらいいのかってことがわかりません。 web用のアプリを作りたいならJ2EE?それともjsp以外はどれも同じってことなんですか? まず、どういったことから勉強していったらいいかご教授いただければと思います。 ちなみにやりたいことはwebアプリ系です。ただwebアプリ系のjavaと組み込み系のjavaは違ったりするのかとか疑問だったりします。 愚問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 またオススメの書籍等ありましたら教えてください、基本的には自分で本屋で読んであったコレだって思ったものを買えばいいのでしょうが、本屋にいったら、javaに関する書籍(Eclipseで作る関係のjava書籍,EJB関連の書籍,J2EE関連の書籍,…などなどどう選べばいいかわからなかったので。)

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaを始めてみたのですが・・・

    高校の部活で、Javaの講座に(半無理矢理)参加させられることになりました。 BASICが全然出来ないのに、自分以下の初心者がやろうやろう!って・・・ でもまあ、携帯用のゲームを作りたいとは思っていたので、良いのでしょうか? とりあえず、本を買って構成を見てみることにしたのですが、 public class JavaTest {public static void main( srtring[] args){... この文で止まってしまいました。 これは何を指しているのでしょうか? さっぱり分かりません。 すみませんが、どう読むかご教授いただけないでしょうか。 参考に使っている本は、『理系のためのJava入門』です。 分からなかったかので、見つかった一番薄い本を買ってみました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java 書籍について

    Java 初心者です 最近現場にはいり、コーティングなどをしてるのですが、よくわからないことがあり、勉強しようかなとおもっています。 当方三ヶ月のjava研修のみで現場にはいったので、基 礎的な部分。コンストラスタ、インスタンス、アクセス修飾子など、なんのなくきいたことはあるのですが、実際よくわかっていません。 それで基礎から勉強したいと考え、書籍を探しているのですが、 たとえば プログラム言語レッスン上下、結城さんが書いてるのが好評かなので買おうとおもっていたのですが、ランキング上位のをみると発行日が2003年なのですが、そういう昔の本はかわないほうがいいですか?それとも今も昔もまjavaなんかかわらないよってかんじで、昔の本でもやくだちますか?当方金欠で安いのを探しています。アドバイスください 補足 現場ではネットつかえませんので、書籍を探しています

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaについて

    現在、JavaのjspやServletを使用して電たくを作っています。 計算処理などを組み込みたいのですが、その処理はpublic static void main()の下にコードを記述すればいいのですか??ちなみにpublic void 〇〇との違いはなんですか? あと、doGetメソッドのHttpServletRequestには計算処理などの条件分岐は書きませんよね?

  • Javaの文法

    Javaプログラミングの勉強をはじめたばかりですが、本を見てもいまいちよくわかりません。多分、わからないのはpublic sta…の部分を理解できていないからだと思います。public static void main(String args[])の意味がよくわかりません。public staticはどういう意味なんでしょうか?それとString args[]の部分がなぜ必要なのかがよくわかりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java入門

    プログラミングは初心者です。 今度の休みに本屋でJavaの本を買おうと思っているのですが、何かオススメがあったら教えて下さい。 教えて頂いたものの中から実際に立ち読みして、自分に合ったものを購入しようと思っています。

  • javaのアプリ作成

    javaのアプリ作成 javaでアプリ作成がしたいんですけど僕はまだ入門が終わったばかりなのでまだよくわかりません。 「java入門の入門」と「javaのe本」が一通り終わりました。 (1) アプリ作成にはGUIというので作成するらしいですけど、その中にも、awtやswingとかあって使い道が異なるようで、一体どのような用途で使うのか教えてください。 (2) 次に、Webアプリケーションとかを作るのはアプレットやサーブレット、JSPとかでいいんでしょうか? あとWebアプリを作るにおいてjavaとhtmlを並行して作成していくように書籍のほうでは書いていたんですけど片方だけじゃダメなんですか? Helloと表示させるだけでもかなりの量のプログラムを書いたんですけどあんなに書かなくてはいけないんですか。 (3) ベクターとかにある、ユーザーが作ったフリーのソフトがありますよね。そのソフトの作成に使われているのは、GUIですか? (4) 最後に、GUIを使ってソフトやアプリなどが作れるようになれる、オススメの書籍などがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java

    昨日から「やさしいJava」という本をつかって勉強を始めた者です。 最初からなにか上手くいかないので、アドバイスいただけたら嬉しいです。 public class Welcome{ public static void main(String[] args){ System.out.println("Welcome to Java!"); System.out.println("Javaの世界へようこそ!"); } } というソースを作りました。 これを javac Welcome.java とやって、そこまではよさそうなのですが、そのあと、 java Welcome をやったらエラーになります。 ソースも間違いないと思うのですが、よくわかりません。 ファイルの仕方に問題があるのかなとも思っています。 どうか、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebook (CT-X636F)は、Wi-Fiでの通信環境を整えることができますが、モバイルデータも利用することができますか?
  • もし利用できるのであれば、どのような回線を使用することができ、どのような方法で接続することができるのでしょうか?
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebookをモバイルデータを利用するための通信設定について教えてください。
回答を見る