• 締切済み

カメラ店経営の今後のあるべき姿について何か良きアドバイスが有れば。

個人カメラ店経営の今後のあるべき姿について何か良きアドバイスが有ればお願いします。 技術革新の中で、確実に、個人カメラ店経営は難しい時代に突入しています。 何か、今後の経営手法について、良きアドバイスが有ればお教えください。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.5

1970年頃からカラー写真の普及とともに、自分でDPEもしないようなカメラ店が増えたり、写真に対する情熱や機材の 知識も量販店のましな店員並みになってしまったような現実を反省しないと、経営だけの問題では無いように思います。 昔のカメラ屋さんの[オヤジ]さんは、機材や材料、使い方、撮影技術にせよ、現代とレベルは違っても情熱と高度な知識で 顧客に接し写真に関する「よろずコンサルタント」的な方々が多かったように思われます。 最近デジタルに押されフィルム無用論まで飛び出す時代ではありますが、一方ではモノクロ愛好者も増加しています。 今個人カメラ店に求められるのは「好きこそモノの上手なれ」という原点に立ちかえる姿勢であって、[店舗]というよりは [オフィス]か[アトリエ]に近い、場合によっては半分スタジオも兼ねた[写真クラブ]又は[塾]のような形になるような気がします。 恐らくそのようになるとフリの客と言うより、その存在をネット検索などで知った客がメインになるかも知れません。 ・・・私は経営の素人ですが、仕事で写真を多く使用していた人間としての気がついた点というようにご理解ください。。。

  • r-kumasan
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.4

個人カメラ店の経営は特徴を出さないと難しいでしょうね。昔の話ですが、私の勤務先(医療用具製造業)では個人のカメラ店では研究写真データ作成に月60万程度のDPE代と顕微鏡につなぐカメラ、インターフェイス等の器材も結構、そのカメラ屋さん支払っていたように記憶しています。つまり、その企業に合った写真器材・写真技術、即時対応等により深く企業に入りこも安定した収益を得るのも、一方法です。カメラといってもデジカメ全盛の時代になりつつあり、銀鉛カメラやデジカメの販売は大手の量販店に勝てるはずがありません。ただし、私が買うカメラ屋は大手量販と同じくらいの価格で販売しており、種々の相談についてもアドバイスをもらえるので、カメラはいつもそこで買います。このように何んらかの強みをアッピールして、信用を築き、一度、購入した客を放さないように顧客管理とアフターフォローをこまめにして、固定客を増やしていくことでしょうか?近くの企業や学校等に大口客をつかむのも手です。あとは個人のホームページをもって、デジタル写真の注文をインターネットでうけ、とりにこさせて、ついでにカメラを買っていただくような工夫をしたわどうでしょうか?一人のユーザーとしての意見です。参考ににれば幸いです。

yanokame
質問者

お礼

ありがとう。

回答No.3

1.カメラそのものは売れないでしょう。 2.プリントしてもらうためには、写真教室などで、写真の面白さを伝えるしかありません。

yanokame
質問者

お礼

ありがとう。

  • ohimuz
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

中古品に力を入れてみてはいかがでしょうか。 どんなカメラでも修理が出来る。国産品には強い。などと特徴を出せばいいと思います。 儲かるかは別として僕は行きたいと思います。

yanokame
質問者

お礼

ありがとう

  • itkakumei
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1

カメラのことはわかりませんが 個人で勝負ならニッチ(すきま)戦略でしょう! 大手では手が回らない、まわりにくいところを 個人の機動力を活かし、重点的に攻勢をかける。 これからの時代同じ事をしていては上手くいきにくいですよ! インターネットなども駆使してみては?

yanokame
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • 日本の経営はどうするべきか?

    今日、日本の企業はIT革命やグローバリゼーションなどの情報技術革新により変わりました。 その中で日本の企業は今後、どのような経営をしていくべきだと思いますか?

  • 経営管理論について質問です

    今日の情報技術革新とグローバリゼーションにおける、日本の経営管理問題について教えてください。 テストで必要なのです。お願いします。

  • カメラで、目で見たまんまの姿で写す方法

    こんにちは。カメラで人物を撮ると、恐らく広角や望遠のせいかで、自分の目で見た実際の姿と違和感が出てしまいます。 私はカメラ技術に疎く、ネットで調べても専門用語ばかりでよく理解できませんでした。 35mm判換算のビデオカメラもしくはデジカメを使って実際に目で見たまんまの姿、大きさで撮影するには、どのように設定したら良いでしょうか?やはり焦点距離というのが重要なのでしょうか? 自分はVictorのEverio GZ-HD300を使っています。 少しでも知識がある方は回答をいただけたら幸いです。

  • 自動車の革新的技術って!?

    車が発明されてから様々な技術が搭載されてきましたよね。 その中でこれは革新的だったことってどんなのがありますか? あまり有名ではないけど隠れた逸話みたいなのありますか? 今開発中だったりで今後実用化されるであろう革新的技術にはどんなのがありますか? 自動車の革新的技術ならどんなことでも結構ですのでお願いします。

  • 水中カメラ(アクションカメラ)のアドバイスください

    子供がプールや海で遊ぶ姿を撮影したくて水中カメラ(アクションカメラ)を探しています。 ダイビングといった本格的な事はしません。 水中で利用できるカメラのサイトやアマゾンなどのページを見ましたが、たくさんある中から選ぶことができませんでした。 一万円以内で購入できればと思います。 機械には疎いので、扱いやすいものだと助かります。 オススメの商品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イトーヨーカ堂の経営について

    トップダウンではなく、ミドルアップ・ミドルダウンの時代とイトーヨーカ堂の社長はおっしゃっています。 そこで質問なのですが、ミドルアップ・ダウンとはどのような経営手法なのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • シャープの経営不振について

    シャープの経営不振についてお教えくださいませ。 現状の業績不振に陥った要因とは何でしょうか? 円高と過剰な設備投資でしょうか? 今後はシャープはどのような経営手法に切り替えていくのでしょうか?

  • 経営者に質問です。

    経営者に質問です。 日頃から効率化、効率化と言ってる業界は、早い段階で新しい業態が生まれて自分が淘汰されてしまう。 日々進化と言っている会社は長続きしない。 効率化、進化を考える間に新しい業態を思い付いて、社員は独立して自分で新しいビジネスを始める。 社員に良い革新的なアイデアを期待している社長はアホで、社長自らが新しい革新的なアイデアを出せない舵取りだと会社はコケるのが今の時代の企業の形だと思う。 会議で社員にどうやったら売上が上がるか考えろという当主より、当主がこちらに舵を切れと言えない社長は不要と言える。 社員に頼った経営はダメだと思います。 どう思いますか?

  • 会社の経営をしていますが、年齢が70歳を超え、今後のことを考えています

    会社の経営をしていますが、年齢が70歳を超え、今後のことを考えています。 まず、現況を考えると息子に引き継ぐ意志がなく、息子本人も別で事業をしておりそこそこ成功しています。私の業況は利益は出ていますが、ここ数年、売上・利益が減少、将来的に赤字への転換の危険性があります。 社員の中から経営を引き継いでくれる人間を教育、指導をしてきましたが、相当額の借入の連帯保証を引き受けながら、経営を行うものは見つからず、現在に至っています。 後数年であれば自身での経営は可能ですが、利益の出ている間に会社の売却等を考えるべきか、その際、社員の処遇など考えると悩みはつきません。 債権先の金融機関にもまだ話していませんが、私の人生の会社を継続させるために、どう行動を取ったらよいか。アドバイスをお願いします。

  • 今後、経営コンサルティング業務につきたいと考えているのですが。

    今通信制の法学部に通っていまして、今後転職先に経営コンサルタント会社を考えております。 現状はwebやITを情報戦略としてどのように活用するか! とういような独自で分析から仮説までを組み立ててさまざまな業種業界の中小企業さまに提案営業しております。 今後はもう一つ上流工程の職業となる経営コンサルタントとして、 経営戦略を専門に活躍していきたいと思っているのですが、 面接の際にIT部門では現状までの実務をアピールできるのですが、もしなぜ法学部に通われているのか? と聞かれた際にドキュメントを論理的に整理できずに困っております。 大学で勉強している法律や法務の知識がどうのように経営コンサルタントの実務に活かせるか、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう