• ベストアンサー

海外から日本へ荷物を送る場合、必ず関税はかかるのでしょうか?

海外から日本へ荷物を送る場合、商売目的じゃなくても一定の量を超えると税金をとられるのでしょうか? 今度バンコクで今年の夏用の洋服や、カバン、靴、サンダルなどを たくさん買おうと思っているのですが、持って帰ってこれない分は現地から送ろうと思っています。 くわしい方、教えてください。 また裏技やコツなどもあれば是非教えてください! お願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

概略ですが、概ね1万円を超えなければ、課税されないケースが多いです。 http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/shogakutokurei/006shogakutokurei3006_j 目安は、旅行者が帰国の際の免税範囲を覚えておいて、買い物をすればいいと思います。 ただし、上にもすこし書いてありますが、革製品は課税されるケースがあるようです。詳しいページがあったので、みつけられませんでした。 個人利用やプレゼントでも、あまりに同じ商品ばかりで量が多く、転売できるようなものは課税される可能性があります(あなたがするつもりがないかどうかは、関係ない)。 箱に別送品と記載して(あなたの帰国と一緒扱いだが、別に送ったという意味)別送品申告しましょう。 http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/bessouhin.htm

keiko1983
質問者

お礼

皆さま方ご意見ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 #2さんも書かれているように、税関職員の裁量範囲なので、 絶対的な方法はありません。ようは商売目的ではないと認めら れれば大丈夫です。アウトの可能性が高い場合を列挙します。 ・同じ服がたくさんある → ひとりで同じ服を何枚も着ませんよね ・サイズがS~LLなど多岐にわたっている  → これも同様に、不特定多数向けに買った物とみなされます ・とてもじゃないが人手では運べないほどある  余談ですが、私の知り合いに大のアメリカントイ好きがいて、 ソフビの人形を何十個と買いこんで日本に送ったら、課税されて しまいました。個人の趣味にも限度があるようです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

課税されるか、されないかは税関の人の判断なので何ともいえません。 裏技は無いですが、やはり別送品(アンアカンパニードラゲージ)で 送るのが基本でしょう。別送品で送るとは発送者と荷受人(consignee)が 同じ名前であることと時を同じくして本人が飛行機で渡航することです。 つまり宅配便や郵便小包の送り状の送り主と届け先にご自身の名前を 書いて送るということです。 郵便の場合とクーリエ便(クロネコヤマトとかTNT、DHLなど)とで手続きが 違ってきます。 クーリエの場合、飛行機内で別送品申告書を2枚書いて空港の税関でスタンプを もらい(1枚はとられる)、その後送り状のコピー、航空券半券のコピー、 パスポートのコピー(帰国スタンプのあるページを含む)をクーリエ会社の 空港担当支店に送る必要があります(業者によって違うので要確認)。 郵便の場合は飛行機内で別送品申告書を2枚書いて空港でスタンプをもらって、 後は家で郵便を待っているだけです。もし課税されたらその旨、連絡が来ますので 別送品申告書を持って郵便局へ。課税されなければ普通に配達されますので もう手続きはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.1

>必ず関税はかかるのでしょうか? 「関税」に関しては、今は掛からないものが多いです。 >一定の量を超えると税金をとられるのでしょうか? 「量」より「金額」です。 海外市価(の総額)が概ね一万円前後から、「関税」が非課税でも「消費税(5%弱)」必要になることが多いです。 「通関料(大した金額ではない)」が必要なことも多いです。 -----ここまでは、一般的な個人輸入の場合----- >今度バンコクで・・・(略)・・・たくさん買おうと思っているのですが 海外旅行者の携帯品の免税枠(20万円)は越えないでしょ? だったら、「別送品の申告」をしておけばいいのじゃないでしょうか? http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/bessouhin.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイと日本では関税が廃止されたと聞いたのですが

    本当でしょうか? 商売目的ではないのですが、 夏物の服や、かばん、アクセサリー、靴やサンダルを 数年分まとめて買ってこようと思っているのですが、 たぶん数十キロになると思うのですが、 それぐらいの量を現地から日本の自分の家に送る場合、 商売目的とみなされて、関税対象にはならないでしょうか? お詳しい方、ご意見お願いしますm(__)m

  • 一人暮らしの荷物の送り方

    この春から東京で一人暮らしをします!! 大阪の実家から東京に 洋服、靴、CD、鞄、パソコン、生活雑貨などの 荷物を送りたいんですが、 まったく荷物を送ったことがないので 送り方を一から教えてください!! あと、どの配達方法が 一番安いかも教えてもらえるとうれしいです。

  • アメリカから輸入の際の関税・送料が安くなる方法

    販売目的で海外から商品を輸入する際どのような方法が一番良いか、なるべく関税・送料が安くなる方法を教えて下さい。 ロサンゼルスから日本に送る場合です。 輸入商品は主に、カジュアルラインで洋服・化粧品・靴・バック・鏡・アクセサリーです。 トータルで100万円くらいです。 1、国際宅急便を使うか、現地郵便局EMSを使うか? 2、現地郵便局で、20万以内の梱包で日にちを分けて、小分けで送るのが良いか? 3、化粧品は関税対象外ですか?? 4、1万円以下の洋服でインボイスに値段もきちんと明記しても大量だと税金は高いですか??   1万円以下の洋服に関してはかからない場合があると聞いたのですが。。。 5、関税は郵便局に依頼すると手数料かかりますか? 6、ゴム素材のサンダルの扱いはどうなりますか? 7、事前にインボイスは現地ホテルなどで書けるか?郵便局に行かないと書けないのか? 初心者で質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 輸入ビジネスの関税や手続き方法

    去年より韓国から靴の輸入を始め、韓国のオーダーメイドの靴の商売をしています。今はたくさんお客さんがいないので今のところ問題はないのですが、これからお客さんが増えたときに輸入するうえで関税について知っていないといけないと思うのですがなかなか調べても難しくてどこから始めたほうがいいのかよくわかりません。今までは輸入をする際に、個人輸入という形でやって、荷物を少なめに送ってもらっていますが、量が多いときには課税請求もありました、これからもっと輸入荷物が増えた場合にどのような手続きをして輸入そして商売していけばよいですか?だれか教えてください。

  • チェンマイに行く予定 どんな靴を持って行かれますか?

    チェンマイに行く予定です。(女) 踵の高くないサンダルで行こうかと考えています。 かばんはバックパックと斜めがけショルダーだけです あとはゲストハウスに宿泊するのでシャワー用にビーチサンダルを持っていく予定です。 最初運動靴を履いていこうと思ったのですがサンダルが踵のないバックストラップ付なので歩いても疲れないと思い、荷物になるので運動靴をやめようと思っていますが、どう思われますか? やはり運動靴は必要でしょうか? とても迷っています。 よろしくお願いします。

  • ヒールが高くないサンダルってありますか?

    夏用の可愛いサンダルを探しています。 でも可愛い靴って大体ヒールが(私からしたら結構)高くて、履くと靴擦れしたり足が痛くなるのでなるべく低いタイプのサンダルを探しています。 けれど、なかなか見つからないです。可愛いものはたくさんあるのに、自分に合った一足がなかなか見つけられないです。 ブランドのこだわりとかはないです。ちなみに足のサイズは23~23.5くらいです。 あと買うとしたら現地に行く派なので、ネットでは調べるだけで購入したりしません。大きさや質感、素材、重さ、履き心地はちゃんと手にとって確かめたいのです。 もしよかったら、ブランド名と値段をお願いします。5000円以内希望です。 もしくは、自分が履いている靴でお勧めがあればお願いします。

  • 海外から飛行機の手荷物持ち込みは量が多くても安い?

    雑貨屋やっています。たまに中国へも買い付けにいきます。 荷量でいうと、大きめダンボール10強、重さで200kg位、多い時は倍になります。 手荷物以外は郵便局や、DHL(現地の格安宅配便)で 関税対策で、荷物を別送品と書いて手配してます。 色々調べましたが、案外郵便局が安いのです。特に船便。 どうにか輸送費が下げられないか、早くても安い手段がないのかと悩んでいます。 貨物にすると乙仲の手数料やら、荷物の量が少ないなどで、商品項目が多い、なんやかんや結局割高になるみたいです。 下げる方法であれば何でもいいと考えていた時、、 ハッと空港の光景を思い出しました。 空港で見かけた白人系の洋服バイヤーと思われるたくまさそうな女性が、 飛行機に乗る時に、一人でカート二個にギッシリの荷物を積み込もうと する姿を見かけました。一度や二度ではありません。 どうやって一人で運べるのかというくらい、恐ろしい量(それこそ150kg)はありそう。 な量なんです。普通手荷物は20kg、飛行機が軽い時だと30kg位までOK でも思いと結構高い金額で超過金とられると聞いた事があります。 その追加荷物はお得な料金で運べるのでしょうか? どういう扱いになっているのでしょうか? 料金高くても早く届けられるから、飛行機で一緒に運んでいるだけなのでしょうか? 謎が深まるばかりです。わかる方がいれば教えて下さいm(_ _)m

  • 持ち歩くことの出来る軽くて薄い靴?

    旅行などに行く際、ヒールで行くことが多いので足が疲れてしまいます。そのため、スニーカーなども1足持っていって疲れたときはそちらを履いているのですが、このスニーカーが結構な荷物に…。 カバンに入れてもあまりかさばらない軽くて薄い持運びが出来る靴はないでしょうか? 以前JALの機内販売雑誌でそのような靴をみたのでJALのホームページで探してみましたが見つかりませんでした。 ちなみに当方は女性です。サンダルではないものを探しています。 また、ヒールはどうしても履かなければいけない時があるので「そんな靴は履くな」というのは難しいです。

  • 寺院などでの服装について(タイ)

    2歳、4歳の子どもを連れてタイ(バンコク)へ旅行します。 ガイドブックを見ると、寺院や王宮関係の場所では短パンやサンダルなど肌の露出する服装は避けるとありますが、それは小さい子どもでもそうなのでしょうか。 荷物はなるべく減らしたいし、暑いなか長ズボンや靴をはかせるのはかわいそうな気もします。 経験のある方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外から荷物を送る場合関税は?

    私の妹が海外生活を終え、この度帰国します。そこで質問なのですが、 (1) 海外生活で使っていたパソコン、テレビ、洋服、などを日本へ送る予定なのですが、生活に使っていた物でも関税はかかるのでしょうか? (2) かかる場合はどの程度の費用が掛かるのでしょうか?どの品も5年以上は使用したもので、金銭的な価値は高くないと思います。もともとの価格も高いものではありません。 (3) 関税がかかる場合、誰がどのようにして支払いすることになるのでしょうか? 妹は荷物を送った一ヶ月後に帰国予定で、受け取るのは私になります。 (4) 差出人と受取人は違っても構わないのでしょうか? お詳しい方、助言お願い致します。