• ベストアンサー

中原中也と小林秀雄と長谷川泰子の三角関係

中原中也と小林秀雄と長谷川泰子の三角関係について書いた本はありますか? 小説でも論文でも良いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1429
noname#1429
回答No.1

もう持っているかもしれませんけど、紹介します。 『中原中也』大岡昇平(講談社文芸文庫・1989年) 以下裏表紙より。 深い友情から発した鋭い洞察力と徹底した実証的探求で、中原中也とは何か、文学とは何かに迫る第一級の評伝。野間文芸賞受賞の『中原中也』から「中原中也――揺籃」「朝の歌」「在りし日の歌」を収録。 よく読んでないので詳しく書けませんが、中原の詩を引きつつその人生を(小林との事も含め)追っているようです。

magudon
質問者

お礼

ありがとうございました。 読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 長谷川泰子について

    小林秀雄と中原仲也との間で、長谷川泰子を廻る女の奪い合いみたいなことがあったのでしょうが、長谷川泰子って魅力的な女性なんだろうと思っていました。 ところが、こないだ、小林秀雄の妹で、名前は忘れましたが『兄、小林秀雄』を書いた人です。 その人のいうには、彼女は全然、女性的でなく大柄な女だったといいます。 本当のところはどうなんでしょうか、魅力的な女性ではなかったんでしょうか?

  • 中原中也

    中原中也の伝記とゆう本を読んだ事のある方居ますか?どんな内容なのか教えて頂きたいのですが…。

  • 「無常といふもの」小林秀雄の理解

     「無常といふもの」小林秀雄さんのこの本の言っていることがぜんぜん判りません。  小林秀雄さんはこの本の中で何をおっしゃりたいのでしょうか?  また、参考になる解説本などありましたら、ご紹介していただけますでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 中原中也詩集

    初めて質問します。よろしくおねがいします。 学校の宿題で読書感想文で 中原中也詩集 を書くのですが 本が書店になく、困っています。 その中の代表的な詩をひとつだけ教えていただけますか。

  • 中原中也の作品の解説の書籍

    中原中也の詩の解説 解釈の本を探しています 御存知の方 教えてください

  • 小林秀雄と戦争について

    先日亡くなった桑原甲子雄氏の「私の写真史」という本を読んでいたら、以下のような文章がありました。 「昭和十年代は「近代の超克」ということがいわれ、『文学界』という雑誌で三木清等による大座談会がもたれたことを記憶している。このことでは、小林秀雄の名も逸することができない。小林は保田(※与重郎)と並んで、インテリ層を戦争に傾斜させていった役割をになった人である。」(本書39ページ) たしか、小林秀雄は戦争が終わったときに、 「戦後の言論に迎合し「進歩的文化人」に変貌したり懺悔したりする知識人らを尻目に、「頭のいい人はたんと反省するがいい。僕は馬鹿だから反省しない。」と言い切った。」(Wikipediaより)そうですが、当時、同世代の人たちは、この発言に関してどう感じたのでしょうか。 桑原氏の文章を読むと、この「僕は馬鹿だから反省しない」だけでは、小林秀雄の一種の戦争責任?は済まされないと、同世代の人たちは考えていたのではないかと思いましたので。 お詳しい方、ご教授をお願いします。

  • 中原中也の兄弟の名前。

    中原中也は長男で、それに続いて、亜郎、恰三、思郎、吾郎という弟がいたということですが、そのうち、亜郎はどう読むのでしょうか。 手持ちの本に、恰三は読み仮名がついていますが、亜郎には読み仮名がついていません。 「亜」に、つぎの、という意味があるとは思いますが、「あろう」といったのでしょうか。 どこかに、こう読んだという記述がないでしょうか。

  • 小林秀雄、江藤淳

    小林秀雄って言う名前や、江藤淳って言う名前に、文学関係の本を読んでいると、結構ぶつかります。気になって時々彼らが書いた本を手にとって見るんですが、私には取り付く島もないほどに、理解不能なんです。これほど、全然分らないっていうことになると、しかも彼らの著作が読書層の中で多く読まれてるっていうことを考えると、私自身に何か知的欠陥があるのかと、向きになって読もうとするんですが、何しろまったくわけが分らないって言う感覚は拭い去りがたく、こんな難解な文章を書いた彼らに逆に反感を持ってしまいます。 この感覚分ってくれる人いたら回答願います。私も読んでみたけど全然わかんないんだよって言う人いないんですか?

  • 中原中也の詩の意味

    中原中也の詩集を一冊読みました。しかし、何を言おうとしているのか不明なものがたくさんありました。詩を別な言葉で置き換えて説明することは、その詩の独特の表現の効果を壊してしまったり、場合によっては作者の意味することを、ずれた解釈することになってしまう危険性は十分に承知しています。それでも少しでも意味が分かればと思います。この難しい詩を解説している本などはないでしょうか。どなたか紹介していただけますか。できれば、現在購入できるものがよいのですが、無い場合には絶版や、品切れのものでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 検閲?小林秀雄 「批評と人生」

    小林秀雄の著書で、 タイトルの一部と出版社名の削り取られた本を見つけました。 ずいぶん前に家族が古書店で入手したものらしく、 「批評と**~**のことば~」**書房 と**の部分が全ページ消されています。 おそらく「批評と人生」という題だと思うのですが、なぜこのように検閲されているのでしょうか? 《人生》という単語がどういう理由でひっかかったのか不思議です。