• ベストアンサー

工事不可のため解約?

質問です。よろしくお願いいたします。 某家電量販店にてテレビ購入の再に「Bフレッツインターネットに加入すると同時購入の商品が割引」とあったの申し込みました。 テレビを2万円引きで購入し、その後、工事日が決定しました。 私は集合住宅に住んでおり、工事業者が家に来ましたが、業者曰く、引き込みが不可能ということで帰ってしまいました。繋がらなかったのはいたしかたないですが、この場合、割引された2万円はどうなるのでしょうか? 契約書を見直したところ、引っかかったのが↓ 「お客様のご都合で開通前にご解約の場合はキャンペーン対象外となります。値引き額などを返金していただく場合がございます。」 とありました。やはりこの場合は返金となるのでしょうか? こちら側としては使いと思っている意思はあるのですが、やはり解約の際は割引額は返金になるのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ■ややこしいので関係を書いておきます。 家電量販店:テレビを販売2万円を値引き プロパイダー:インターネット接続を契約した会社。 値引きした2万円を負担している。上記の契約書コメントは この業者の書面に記載。 NTT:Bフレッツのを管理している会社、工事業者が工事不可と判断。 ※本日の出来事なので経過があり次第更新していきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

結論から言うと、その2万円引きはそのままでしょう。 仕組みとしては、NTTからバックマージンを家電量販店がもらっている構図ですね。 つまりBフレッツの加入契約を家電量販店が取り付ければ、量販店にリベートが行く、量販店はその分値引きするという仕組みです。 で、ご質問のような場合に同扱うことになっているのかまでははっきり言うとわかりません。ただ、お客さんの中には工事不可のケースがあるのを承知で、事前にバックマージンを前提とした売買契約締結に至っていることから、 「お客様のご都合で開通前にご解約の場合」 とはあくまで客側が開通前にキャンセルを申し出た場合に限定されると考えるのが妥当です。というのも、そもそも人によっては2万円引きだからこそテレビの売買契約を結んだという人もいるはずです。 なのに技術的な、つまりお客さん本人の意思とは関係ない話で、売買契約金額が変更になるのは、量販店側の都合による契約変更になるので、そんな理屈は通らないと考えられるからです。 ただ、もちろん事前に工事不可を承知の上でご質問者が申し込んだ場合は、その限りではありませんが。

masayoshi_1973
質問者

お礼

>仕組みとしては、NTTからバックマージンを家電量販店がもらって >いる構図ですね。 >つまりBフレッツの加入契約を家電量販店が取り付ければ、量販店 >にリベートが行く、量販店はその分値引きするという仕組みです。 仕組みのわかりやすい説明ありがとうございます。 そういうことでしたか・・。 先ほど電気店から連絡がありましたので後ほど報告させていただきます。 こちらとしても知っていて申し込んではいないので、もし 返すことになるとなると、ちょっと不甲斐ないなぁと感じでいました。 わかりやすい説明本当にありがとうございます。

masayoshi_1973
質問者

補足

どうなったのか報告する部分がないのでこの補足部分にて報告 させていただきます。 先ほど電気店のほうから連絡があり、 「NTTの方が工事担当者と話しをして、完全に工事不可能という場合は 解約というとになります。」とお返事いただきました。 また、解約時には例の2万円は返金しなくても良いそうです。 (故意にやったものと判断されない場合) とりあえずはNTTの担当部署から連絡があるみたいです。 ということで、また報告いたします。 皆様貴重なご意見ありがとうございました。 しかし、このことを悪用する人もいるんでしょうねぇ・・。 困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.5

しかし、このことを悪用する人もいるんでしょうねぇ・・。 困ったものです。 >次回以降は詐欺罪になる可能性があるのでご注意を。 昔は、契約だけして、解約するケースが続出。 そこで、最低何ヶ月契約といった、条項を盛り込むトコが増えてきてます。

masayoshi_1973
質問者

お礼

最終報告します。 自己都合により、NETに早く接続したかったので NTTにこれ以上調査の余地があるのか?まだ、回線をひける 可能性があるのか?自分で電話して確認しました。 NTT曰く、 「これ以上は調査できませんので、解約してください」 とのこと、 結局、自分で解約作業を行いました。 ○ドバシ→○ドバシ別部署→NTT→○らら→NTT別部署 とたらいまわしにされ、ようやく解約できました。 (しかたないとはいえ、連絡する場所が多すぎます・・。) 結局は割引分の2万は「故意にやったことではない」 と判断され(まぁ、そのとおりなのですが) 返却しまくてもよいということで落ち着きました。 ご意見いただいた皆様ありがとうございました。また何かありましたら よろしくお願いいたします。 解決ということで、質問は以上にしたいと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>しかし、このことを悪用する人もいるんでしょうねぇ・・。 技術等に明るい人であれば一度だけは出来るでしょう。 つまりNTTの工事が出来ないということを自分で判断できればということです。 しかし、一度NTTの工事が出来ないことがNTTの請負業者が来て確認した後に、同じことをすれば履歴が残っていますから、当然この制度を悪用しようとしたことはわかるので、返金を求められるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

何もいってこなければ、そのままでよいと思います。 返金するように言って来たら、2万円安くなるから買った。 ならないなら錯誤なので契約は無効でテレビも返品する、 代金を返せ、と強弁するという方法もあります。 家電屋も、中古のテレビをもらっても困るので、 諦めると思いますが。

masayoshi_1973
質問者

お礼

自分から電話してしまったので(笑) 先ほど電気店の担当と話しをしました。後ほどまとめて報告いたします。 しかし、そうやってごねる方法もありましたか・・。 電気店としても、引き込めないと知りつつもそうやって割引 を適用させて買うという方々がいるらしく。困ってるらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

「お客様の都合による解約」に当たりますね。 工事が出来るかどうかの事前調査を行っていなかったのが原因ですので。 ただ返金になるかどうかは微妙です。 事前調査を行っていないのは工事会社側なのか、ご質問者様が依頼しなかったのかで判断は変わります。 工事業者側が必ず事前調査をする決まりがあれば 返金はしなくていいです。 工事会社側の瑕疵ですので。 でも事前調査の依頼することが決まっているのであれば ご質問者様の瑕疵で返金対象です。

masayoshi_1973
質問者

お礼

物件の都合がこちらの都合になるのか?と疑問でしたが 事前調査という事が行われないままに契約を結ばせた側にも 問題があるのでは?と思っていました。 とりあえずは先ほど電気店のほうから連絡がありました。 後ほど報告します。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンペーン特典割引購入後の解約

    2日前に家電量販店で新しいパソコンを買うと同時に光回線の新規プロバイダー契約をしました。 しかし家に持ち帰ってよく考えたら、今のプロバイダーで十分なので、契約をキャンセルしたいと思っています。 光回線の方は回線工事もしておらず、利用開始前なので、違約金などはかからないことをNTTに確認を取りました。 ですが、パソコン購入時に新規プロバイダーを利用することを条件にパソコン本体の割引を受けていたので、割引額を家電量販店に返金しなければならない場合があることを聞きました。 購入時にそういった旨(プロバイダー契約をキャンセルした場合、パソコン割引額を返金)の説明は店員さんからは受けていなかったのですが、持ち帰った書類(店舗が独自で発行している「契約における確認事項」)に、その旨の注意が書かれており、私は同意サインをしています。 しかし書面での確認時、その項は完全に飛ばされていたので家に帰ってから内容を知った状態です。 書類によると、キャンセルする場合は申し込んだ店舗宛に購入者の方から連絡をしなければならないみたいですが、連絡をしなかったらどうなるのでしょう。 プロバイダーから家電量販店に契約キャンセルの連絡→ポイントカードなどに登録してあるデータを元に返金請求が来るのでしょうか? 実際に返金請求が来た方、または返金された方はいらっしゃいますか? 事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • OCNフレッツ光の解約

    一昨日、家電量販店で新しいパソコンの購入と同時にOCNフレッツ光に申し込みました。 現在使用している回線を解約し、OCNフレッツ光に変更する流れで店員さんから説明を受けたのですが、 OCNフレッツ光の方は必要ないものがいろいろ付いていてとても面倒くさそうなので、今契約している回線をそのまま継続し、OCNフレッツ光の方はなしにしようと思います。 初期工事費、契約料がかかると言われましたが、初期工事の予定日が12月の始めなので、今解約の電話をすれば、まだ違約金などを払わずに解約できるのでしょうか。 月額基本料金も3ヶ月無料だそうですが、店員さんから利用しなかった場合のペナルティー料金などは聞いていなかったので、工事前ですし当然かからないと思っています。 契約に関する資料などは家電量販店で頂いたもののみで、OCN、NTTなどからのものはまだ届いておりません。 この契約に関して、解約金がかかるのか、かかるとしたらどの部分でかかってくるのかを知りたいです。 どなたかおわかりになる方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • 家電量販店でのネット契約について

    3月中旬に引っ越しをして、初めての一人暮らしを始める者です。 そのため3月上旬までには家電量販店で家電をまとめ買いしようと思っています。 多少の値引きの駆け引きは期待しているのですが、それ以上に期待というか、疑問に思っていることがあります。 家電量販店でのネット契約です。 どの店もフレッツ光とOCNとプロパイダ契約すると最大で3万円ほどの値引きがあるようです。 ただその広告には「購入当日に工事日を決定したお客様が対象です」と書いてあります。 ケースバイケースだとは思いますが、一般論として自分でプロパイダ契約するのと上記契約をし、家電を値引きしてもらうのとではどちらが結果的にお得になるでしょうか。 ちなみに新しく住むマンションは光工事が済んでいるようです。 また、1年後に再び引っ越しをする可能性があり、場合によってはネットを解約することもあり得ます。そうすると違約金はどれほど発生するでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレッツ光の解約金について

    3月に引越しをし、その際に家電量販店にてフレッツ光とOCNの申し込みをしました。 同時にTVかPCを3万円引きというキャンペーンをやっていたので同時にTVを3万円引きで購入しました。 申し込みの際に2年以内に解約すると違約金がかかる旨の説明を受け納得し工事も行いました。 が、仕事の転勤で引越すことになり会社の寮になるのですがそちらはネット設備が整っており、フレッツを解約しようと思います。 解約金ですがOCNはネットで見たら5千円かかるのは調べました。 光は2~4万位かかるでしょうか? それとキャンペーンで3万円引いてもらったのは後ほど電機屋さんから請求書がくるのでしょうか? それとも店頭まで行って返金するものなのでしょうか? 分かるかたいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ヤマダ電機のフレッツ割引の解約について

    お世話になります。 ヤマダ電機のフレッツ(NTTの光)+YahooBB加入割引について ご存知の方はご教示いただけないでしょうか? 先日、光回線の工事日を決定することで42500円割り引かれるキャンペーンでありました。。 割引金額でテレビをこうにゅうしました。 当時、店員は二年以内解約すると、  1.2年以内の解約・・・NTT8400(インターネット接続) 2.2年以内の解約・・・ヤフーBB5250円(プロバイダー) という解約費用が発生するって云ってました。 でも、今日契約書を詳しく見ると、以下の箇条が書いてあります。 (1),お客様都合により、加入されたブロードバンドプランの全解約、一部解約をされた場合、工事完了後でもお値引きした金額を返還いただく場合があります。 (2),お客様都合により、工事完了、ご利用開始後において、途中解約などされた場合、お値引きした金額を返還いただく場合があります。 場合がありますって微妙ですね。今解約つもりは全然ないですけど、万が一何かあったとき、解約しなきゃなんなくなる場合(二年以内)は、割引の42000円は必ず返還させられるのでしょうか? 例えば、一年半後に、不幸にも解約になっちゃったら、返還請求は来ます?

  • 新規購入→3日後に解約

    ドコモの携帯を、家電量販店にて3日前に新規で購入しました。 勿体無いとは思うのですが、 どうしても他の機種にしたく、解約したいと思います。 解約に関わる事務手数料を教えて下さい。 (いちねん割引に加入しています) その後【即日その日】に、家電量販店などで再び新規に契約は可能でしょうか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • テレビ購入とフレッツの同時申し込み特典について

     家電量販店でテレビ購入と同時にフレッツの申し込みをすると3万円割引になるサービスを行っていますが、これを利用してテレビを購入した方にお聞きします。  いま、NTT東日本では、ネットからのフレッツ申込者に対し、初期工事費(+月額基本料4ヶ月)無料キャンペーンを行っていますが、家電量販店経由で申し込んだ者にもこの無料キャンペーンが適用されるのでしょうか?  つまり、テレビ購入割引3万円に加えて、初期工事費等も無料になったかどうかです。  家電量販店とNTTで聞きましたが、お互いに、「工事費のことはNTTに聞いてください」「テレビの価格についてはお店に聞いてください」で、明快に答えてくれませんでした。  経験者の方、知識のある方に教えていただきたいので、よろしくお願いします。  なお、住まいは東京都内の戸建て住宅です。

  • 解約について

    昨日、家族通話用にauの携帯電話を0円で新規購入しました。 家族と通話するだけなので、一番番安い機種・安いコースをと思い。シンプルコース(980/月)で契約しました。 購入は家電量販店で、購入にあたっては、シンプルコース0円の機種の場合に条件があり (1)、誰でも割(or家族割) (2)、パケット割引サービス (3)、安心ケータイサポート の3つでした。  (1)についてはそのままで良いのですが、(2)、(3)については不要と考え、すぐにでも解約したいと思っています。その場合解約金等は発生しないのでしょうか?  契約の際、担当してくれた係の人に聞くと、『来月15日以降にでもで解約してもらえれば・・・。』と曖昧な返事だったので。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • パソコンの購入に関して

    家電量販店などで売られているパソコンは購入と同時にフレッツひかりを契約すると割引になったりしますよね。 あまりパソコンを利用していなかったのでフレッツひかりを2か月前に解約しました。最近仕事上でパソコンが必要になったので家電量販店に買いに行ったらフレッツひかりの契約をしても割引にならないと言われました。 変更ではなく新規加入なのに以前の履歴があるからダメと言われましたがどうにかならないものでしょうか? できることなら安く購入したいんですが、どなたかアドバイスください。

  • 量販店で購入時に通信サービス契約の割引制度

    量販店では高額(10万円以上)の購入をする場合に、購入時に通信サービス(フレッツ光)を契約すると2~3万円割引する制度があります。 その制度を利用したいので、現在契約しているプロバイダー及びフレッツ光を解約申し込みし、2月末で契約解約を確定した上で量販店に行きました。 しかし、量販店によって対応が違ったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 ・○ックカメラでは、その旨を伝えると問題なく2万円引きとのこと。 ・○クラヤでは、その旨を伝えると同一住所・名義での短期再契約は割引対象外であるとのこと。(NTT東日本としては契約数が増えるわけではないので、最近この手の契約に関しては厳しくなったといっていました。要はこの手の契約にはインセンティブは渡さないとのことだと思うのですが・・・) ○ックカメラのフレッツ光担当より説明を受けたのですが、私のケースでは、本来であれば割引対象にならないはずの誤案内だったのでしょうか? もし、その場で割引してくれるのであれば、誤案内だったとしても、後の祭りで返金も要求してこないと思われるので、○ックカメラで購入しちゃおうかな~とか思っています笑 このあたりの割引制度は量販店に入っているフレッツ光の代理店によって扱いがちがうんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

プリンタDCPJ988N印字できない
このQ&Aのポイント
  • 【DCPJ988N】でofficeonlineのWordから打込んだ文が印字できない問題について解決方法を教えてください。
  • Windows11を導入してからプリンタの印字ができなくなった問題について、ルーターでの接続と関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • プリンタの印字OKなのに、PDF保存時に反映されない問題が発生しています。ひかり回線を使用している環境です。どうしたら元に戻せるでしょうか?
回答を見る