• 締切済み

会社を倒産、制裁を加えるには

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

簡単なことです。 家庭裁判所に「民事再生」か「倒産」の申請をすれば宜しいのでは? その申請 従業員なら出来ます。 理由は賃金未払いによる回収目的とすれば宜しいのでは?

noname#63541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 倒産よりも制裁をと思っています。 社長の人間性は直らなくても悪いことは悪い認めさせたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の倒産について教えて下さい

    パートとして勤めていた会社が倒産することになりました。 聞きつけた債権者が会社の機材を勝手に持っていってしまいました(社長と連絡も取れないし会社にも来ないので)しかし従業員には管財人が入るから大丈夫だと言っています。(社長が言ってます)もし法的手続きを社長がしてくれれば機材を売って債権者に分配になると思うんですが、もし社長が夜逃げをした場合、残された機材は債権者と従業員で分配になるんでしょうか?債権者の中でも従業員優先ということは、ありますか?給料の未払い分は国の立て替え制度を利用しようと思ってるんですが8割しか出ないし残された機材(ミシンです)を取得出来れば今後の個人の仕事にも役立つので。いま機材を預かっている債権者は話し合いをしましょうと言ってますが会社と従業員個人だと良いように言い包められてしまう気がして、、。

  • 倒産

    小さい中小企業の会社が、 借金をたくさん抱えて倒産したら、 社長や従業員はどうなるのでしょうか?

  • 倒産間近の会社への貸付金について

    従業員30名程の、中小企業の経理をしています。 会社が経営に行き詰まり、倒産寸前の状況になりました。以前にも同じ状況になったのですが、その時に社長から幹部に対してお願いされまして、幹部一人当たり100~500万円程会社に貸付をしてもらい、資金繰りをつけました。(会社から借り入れ証書はいただいています)  私は、500万円を貸しているのですが、今回は倒産を回避できない状況になってしまいました。(会社は債務超過額が大きく、銀行の支援はこれ以上不可能です。私は経理をしているので内情には一番理解しております)  質問させていただきたいのは、もし倒産した場合、私をはじめ従業員の幹部が会社に貸し付けたお金は、取り戻すことは可能なのでしょうか? (私以下、幹部といっても役員でもなんでもなく、普通の一般社員なのです)  もし方法があるならば、どうすればいいのでしょうか?現在会社に対して返済を求めることは、即倒産になるためできない状況です。  皆様のお知恵をいただければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 会社倒産後の会社通帳について

    数年前、会社を倒産させるべく、弁護士に諸々の処理を依頼していたのですが、その弁護士が先月詐欺・横領で逮捕されてしまい、会社倒産の処理は辛うじてしてもらっていたのですが、社員の社会保険の納付等が処理してもらえず、つい最近社会保険事務所から未納なので、払ってくださいと言われ、社長が事情を説明して待ってもらっている状況です。 社長はその弁護士に個人の預金も横領されてしまい、今は被害者の立場から取り調べ等に行っているところです。 会社自体はもうすでになく(登記上)、会社の借入等も社長がどうにかかき集めて支払い、その借入するときに入った保証協会から今回一括返済をしたため、保証金が会社通帳に返金されることに決まりました。そのお金で社会保険を払おうと思っているのですが、その会社通帳に振り込まれたらお金を銀行は、差し押さえとかするのでしょうか? 最初、会社を倒産させようと決めたとき弁護士に相談に行って、Xデーを決めました、その後、債権業者から問い合わせが来ないように弁護士を間に入れて・・・としていて、社長個人の資産を差し押さえされかねないと言われ、社長は預金を弁護士に預け、1年・2年で弁護士からお金を返してもらうっていうことにしていて、会社を倒産させて社長は弁護士に金を返せと言いに行くたびに何かと理由つけては返さなかったそうです。ちなみに会社は黒字でした。社長の病気が見つかったのと社員が裏切ったため社長が倒産に踏み切りました。 分かる方いらっしゃいますか? 文章が拙くてすみません、回答をよろしくお願いします。

  • 会社の倒産・

    こんにちは!ご質問させていただきます。 会社がかなりヤバイ状況らしくって… 国税が2.3ヶ月前から来てます。 で、社長にあまり聞けないのですが、どうやら破産宣告をするようです。 そこで、私はどうしたらいいのかわかりません。 まず、早く辞めたほうがいいのでしょうか? 破産したら給料は一切もらえないのですか? 自分で辞めるのと、倒産になった場合ってどっちがいいですか? しかし、うちの会社は、一切保険がついてないのです><;普通は、クビになったら、すぐに保険がでると聞きますが、保険に入ってないのでダメですよね~ ホント、どうしたらいいかわかりません。 給料が遅くなってるのって…これもどうしたらいいのでしょうか? 困ってます。よろしくお願いします。

  • 社会保険を支払うために、倒産しそうになる会社

    その会社は、年間数百万ほど社会保険を支払うんだそうです。 巷では、社会保険をまともに払っていない中小零細企業は少なからずあると思いますが、その中で当然というか立派という感じがします。 ですが先日、その会社が資金がうまく回らなくなって、不渡りを出しそうになりました。 で、私がお金をいくらか貸してその局面は無事に乗り越えましたが、ちょっと考えてしまいました。 社長は社会保険の支払いが負担だと言っています。 この数百万の出費がなければ、もう少し楽に経営できるかも知れません。 一方で、従業員を雇っている以上は、社会保険をきちんと支払うのは企業として当然です。 そこで、 1.倒産しそうになるほどならば、社会保険を払わないのはやむを得ない? 2.社会保険の出費と経営上の問題は別の話なので、倒産は仕方がない? 今回は乗り切りましたが、また危ない局面がやってくる可能性はあります。 皆さんだったら、どちらの考えに近いですか?

  • 退職金代わりの生命保険について・・・もし会社が倒産したら

    従業員数名の小規模な会社に勤めています。 退職金制度はありませんが、代わりに生命保険に入っており、退職時にはその解約払戻金が(退職金として)支払われることになっています。 保険の契約者は会社で(保険料は全額会社負担)、被保険者は各従業員です。 しかし、このところの不況で会社が倒産しそうな雰囲気になってきました。仮に倒産した場合でも、この解約払戻金は従業員に支払われるべきものでしょうか?  それともこのお金は会社のものであって、従業員の意思とは関係なく、会社が自由に使うことが許されるのでしょうか?

  • 倒産するためには?

    私の実家は建設業を営んでいる中小企業です。現在は父が社長を勤めていますが、以前祖父が社長を勤めていた時に会社名義で3社の連帯保証人になってしまっていたことが先日判明しました。困ったことに、その3社はどれも倒産寸前なのだそうです。連帯保証金は合わせて3千万以上に上り、会社にはそれを払える余裕は全くありません。今は借金すらありませんが、従業員を抱え常にギリギリの状態で経営しています。このままでは連帯保証金を払うために、うちの会社が借金をする羽目になってしまうので、その前に連帯保証人の責任を逃れるためにはどうすればいいかと家族で頭を悩ませています。弁護士先生に聞いたところ、連帯保証人の責任は、廃業ではなく倒産しないと逃れられないと聞きました。そこで質問なのですが、どうすれば法的に倒産したと認められるのか、誰か教えてくださいますようお願いします。

  • 税金滞納による会社倒産

    税金・社会保険の多額の滞納があり、今まで払える金額は払ってきましたが、滞納が減ることはなく、景気も悪化し、国税局のほうから工事代金(売上)の差し押さえをするといわれました。従業員20名ほどの会社ですが、売上を差し押さえられては人件費が払えません。 差し押さえられて従業員に迷惑をかけるなら従業員には新しい仕事先を紹介し、会社を倒産させるしかないと勝手に考えていますが、税金滞納を理由に会社の倒産はできるのでしょうか?

  • すでに倒産した会社にはクレームはつけられない?

    清酒にカビのようなものが浮いていました。この会社にクレームつけようと電話したところ、3年前に倒産(清算)しており、別の焼酎会社になってました。以前の会社の従業員が数人いるようですが、クレームをつけることはもうムリなのでしょうか。保健所に持ち込んだらどうなるのでしょうか。

専門家に質問してみよう