• ベストアンサー

ある線上に×印を記入

kurotyakoの回答

  • kurotyako
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.1

>手書きで書くしかありませんか。 そうですね、今試したのですが、やはりオートシェイプで×を作成して 、グループ化しておいて、それを二重線の上に重ねるしか、思いつきませんでした。 他の方からアイデアをいただけたらいいですね!

関連するQ&A

  • 入力した文章に二重線をひきたいのですが。

    手書きの時文章に二重線を引き訂正印を押しますよね。 そのようにパソコンで入力した文章に二重線を引いて 訂正文にしたいのです。 ご存知の方至急よろしくお願いします。

  • 縦書きの名前と名前の間に二重線

    ワード2002で相続説明図を作成しています。 縦書きで、山田太郎 その横に山田花子と入力し、太郎と花子の間に二重線を引きたいです。オートシエーブでやってもうまくいきません。パソコン初心者には無理でしょうか。 方法があったら教えてください

  • 訂正印

    訂正印を二重線で消したところではなく、訂正した文字の上に押してしまったのですがこのままでもいいのでしょうか?

  • 訂正印の押し方

    訂正印の押し方についてお聞きしたいのですが、 二重線で消して、その上に重ねて押すものなのでしょうか? 訂正前の文字が見づらくなるので、右横に押すというような ことも聞いたことがあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 訂正印について

    請求書の住所を間違えてしましました。 再発行も可能ですが、決裁の関係等出来れば訂正印で済ませたいと思ってます。 二重線をひいてその上から訂正印を押すわけですが、正しい住所はどこに書くのが正しいでしょうか? 上ですか?下ですか? 住所欄は上があいているので正しい住所は上に書きたいと思っているのですが…。 詳しい方、教えて下さい。

  • 線をまたぐ線の書き方

    線がクロスする時って、上の線は下の線と交わっていませんよーって線の途中に曲線が(半円)ついてますよね。 それをワードで書くにはどうすればいいのでしょうか。 ちなみに、手書きの曲線は上手くいかず今は 線の途中に「⌒」を書いて、端を線にくっつけています。 あまり自然ではないので、見た目に美しくないので いい方法があったら教えて下さい。

  • Wordでの二重消線

    Wordで単語や文章を二重消線をしたい場合はどうすればいいでしょうか。

  • ワードで線を入れたい

    ワード2000で資料を作成してますが、写真を貼り付けた後、その横に後から手書きで文を書きこめるように線を入れたいと考えてます、同じ間隔で10行くらいの線を引きたいのですが・・・ 一本ずつなら引けるのですが、同じ間隔にするのが大変です。。 回答よろしくお願いします。

  • Word2013で記号類が縦書きにならない

     Word2003で作った縦書き文を、Word2013(Windows8.1)で開くと、カッコなどの記号が横書きに表示されます。そこで、これを修正しようとして入力しても、やはり横書きになります。縦書きに直すにはどうすればいいでしょう。  Word2013で新しく文章を作成する時は、正しく縦書きされます。

  • 返信用封筒の「行」を訂正

    就活生です。 内定貰った企業から、内定承諾書を送るための返信用封筒が届きました。 返信用封筒には企業名、部署名がゴム印で押されていて、「行」が手書きで書かれています。 この場合、手書きで書かれた「行」という漢字は訂正して良いのでしょうか? わざわざ手書きで書かれているので、それを私が二重線で消すのが失礼に感じています。 この手書きの「行」は二重線で消して良いのでしょうか。 また二重線で消して良い場合、「様」にするべきなのか「御中」にするべきなのかも迷っています。 尚、担当者の名前は書かれていません。 ご教示お願いします。