• ベストアンサー

サラ金ローンもちの女性が親友にプロポーズしてきました。

amadeusmの回答

  • amadeusm
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

確かに思いとどまるように説得するのもいいかも知れません。 しかし、最終的には本人が決める進路ですよ? 本人がベストだと思った結論こそ 本人にとって一番の結論ですから。

suterachai
質問者

お礼

もちろんおっしゃるとおりです。彼の人生ですから。だた、親友としてはできる限り説得します。その後、どう判断するかは、かれ次第です。

関連するQ&A

  • ちゃんとプロポーズしてもらいたい…

    先月結婚した既婚者ですが、婚約の際、夫からきちんとプロポーズされていないのが寂しくなります。 結婚が決まったのは、式の一年前だったのですが、かなり長く付き合っていたので多少不安になった私が、 結婚する気があるのかどうか夫(当時は彼氏)に問うたところ、 『ほかの女性と結婚する気はない、今度挨拶に行こうと思う』 というような流れになって、お互いの家に挨拶し、結婚に至りました。 話をしたのは私の実家のマンション入口で、雰囲気も何もなく、何かの記念日でもなく、流れでそうなった…という感じがあります。 ちなみに夫自身も、プロポーズしていない認識があり、式次第のプロフィール紹介のプロポーズ欄は敢えて消したくらいです。 別にプロポーズがどうだったかは結婚生活において重要ではないと思いますが、 夫との会話で、夫の後輩がヘリコプターを予約して、上空でプロポーズしたとか、同僚はあのレストランでプロポーズしたとか、そういう話を聞くと、気持ちが落ち込みます。 そんな私を見て、ごめんねと言ってくれるので、その話題はその場でおしまいになるのですが。 お金はかけなくて良いから、夜景の綺麗な場所に連れていって貰って、一言それらしいフレーズを貰えたら、きっと嬉しいだろうなぁと思うのですが、 結婚しているのに改めてプロポーズして貰うって、やはり変でしょうか?

  • 借金の肩代わり

    借金の肩代わりをしてもらいますか? 30代前半 未婚の身で妊娠発覚 しかし、消費者金融などに500万超えの債務がある 相手の親から、借金を一括して肩代わりして返済する旨の申出 ・結納ナシ、結婚や新居の費用の援助はいっさいなし (長男さん、妹さんにも同じようにしている) こういう場合、ありがたく申し出を受け入れますか? わたしの両親は、嫁入り前の娘をキズモノにされて、結婚費用も(親からは)出さないと言っている。借金の肩代わりくらいしてくれて当然だと言っています。 というのが、わたしの実妹の話です。 妹と両親はおかしいと(わたしは)思うのですが、妹と両親からは、わたしがおかしいといわれます。 友人にこの話をしたところ、妹と両親がおかしい。わたしがまとも 同僚にこの話をしたところ、妹と両親がまとも。わたしがおかしい、先方は非常識 (わたしの両親と妹に土下座してわびるべき) だそうです。 みなさん、どう思われますか? ちなみに妹の相手の実家は裕福な暮らしではなく、どちらも親のいない施設出身で 懸命に働き続け、倹約してようやく貯めた老後資金の一部だそうです(事情をしっている長男の奥さんからのお話です) あと、老後は妹さん一家が看るといっていますし、長男さんとこも「いざとなったらうちと妹さんのとこで看るので、これを理由に介護を押しつけられるとかそういうことはないと思って大丈夫」と言っています。

  • 夫が結婚前にサラ金や消費者金融から借金をしていました。それがわかったの

    夫が結婚前にサラ金や消費者金融から借金をしていました。それがわかったのは結婚後です。 この場合,妻には返済義務はありますか? また,離婚する理由になりますか? もし返済義務があるなら離婚後も私がお金を返すのですか?

  • 夫名義で住宅ローン。審査に私の過去も影響しますか?

    若気の至りで過去(5年前)に400万の借金(消費者金融)をし、払えず親に肩代わりしてもらった過去があります。 あれから新たに借り入れはないのですが、1社だけまだ返済しています。(今夏完済予定) この間、結婚し今は専業主婦です。 夫には私の過去は恥ずかしく情けなく、話した事がありません。 近く家を建てるために、夫名義の住宅ローンを組むことになりそうです。 夫自身は勤続年数も長く、他にローンなどもありません。ですが、私の過去が影響して住宅ローンが借りられないという事はありえるのでしょうか。 今夏完済予定のものも、額が額なのでこの際一括で返してしまおうと考えています。 先日、ハウスメーカーの方から「奥さんがたとえば借金してても、住宅ローンは組めませんよ」と言われて以来不安で仕方がありません。

  • 住宅ローン審査について教えてください。

    住宅ローン審査について教えてください。 夫の名義で1000万円の借り入れを考えていますが、私に10年前に消費者金融から借り入れがあり、延滞などはなく、5年前に完済しています。 借金したことが原因で審査を通らなかったら夫に申し訳ないと、悩んでいます。また、結婚前に完済したので、夫には借金があったことは話していません。ローンの審査で、配偶者に過去の借金のことが知られてしまうようなことはありますか? どなたか教えてください

  • 夫が義父の保証人になりました。

    夫の実家は自営業です。結婚前に経営状態が良くないことを知りました。 義父は度々、一番手っ取り早いサラリーマンの夫のところに借金や消費者金融の保証人の申し出をしており、そのたびに夫は独身だったこともあり受け入れていました。そして自転車操業的に毎回毎回何とか乗り切っていたそうです。 しかし、私との結婚の際に、私と私の両親に実家の経営状況やこのような申し出があったことも隠さず話してくれ、今後はそのような申し出は受けないという約束をして結婚しました。義父にも今後そのような申し出は受け入れられないと約束もしていたそうです。 が、今回、義父より事業資金のために消費者金融より300万円を借り入れたいから、 夫に保証人になってほしいとの申し出がありました。 今回の300万円は、年内にどうしても支払わなければいけない分だそうですが、 来月の中旬には用意できるとのことで半月だけ乗り切るために必要だとのことです。 夫は大変悩んでいましたが、私と私の両親を裏切ることはできない、今まで十分助けてきたからと断りました。しかし、義父だけでなく義母からもこれが最後だ、これが支払えないと倒産してしまうと、再度泣いて頼まれました。 夫は泣いていました。私はそんな夫に何も言うことができず、再度の決断は夫に任せました。そして夫はこれが最後だと保証人になることを決めました。 もし、これで夫が借金をかぶることになった場合、私はどうしたらいいのでしょう。 夫とは別れたくありません、でも来年には子供も欲しいと計画していたのにこんなことですべてを犠牲にして生活して行く自信もありません。涙ばかりが出てきてどうしたらいいかわかりません。皆様の客観的な意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。ちなみにまだ私の両親には話していません。

  • 女性の方教えてください。

    夫または婚約者が内緒で消費者金融に借金してたらどうしますか。

  • 親友からの借金依頼について

    私には一生大切にしたい親友が3人います。 そのうちの1人から「家の権利書を私に預ける」ことを担保に、私へ借金の依頼をしてきました。 何とか助けてあげたいという思いはあるのですが、正直不安もあります。 友人の申し出にある「家の権利書を私に預ける」という行為は、私にとって何らかの法的担保に繋がるのでしょうか? 友人の家には金融機関の担保設定があることは容易に想像できるのですが、まだ確認していません。 お答え頂ける範囲で結構ですので何卒アドバイスをお願いいたします。

  • 夫の大親友の結婚式に妻は出席・欠席?

    http://okwave.jp/qa3412664.html 前回、相談させていただいたものです。 やはり、お金に代えられないようなものもあると思い、私も主人の大親友の結婚式に出席しようと主人に話しました。 「好きにしろ!」と言っていた主人ですが、考えが変わったのか?私が「一緒に行く。」と言うと「必要ないだろう。」と言われました。 夫の言い分は ・私と夫の大親友は2回しか会った事がない。(仲がいい訳じゃない。) ・大親友の彼女も、私達の結婚式に欠席だったじゃないか! と言われました。 夫に「好きにしろ!」と言われたから私はどうしたらいいか悩んだんですが、そう言われると行かなくてもいいんですよね? 夫の大親友には、夫から「妻は連れて行かない。」と言って断ってもらえばいいんでしょうか? そんな言い方をされて拍子抜けしています。 やはり夫の大親友の結婚式に、大親友から奥さんも来て欲しいと言われても、妻は欠席でいいんでしょうか?

  • 彼女にプロポーズしたい!・・・でも。

    はじめまして。 僕は今年30、彼女は2つ下です。 もう付き合いだして5年が経ち、結婚を意識し始めたのですが、プロポーズするにあたって、不安があります。 1つは経済的な理由です。 僕は1年前にリストラされて、現在はフリーターと一人親方の中間のような状態にあります。(彼女は中小企業の正社員です。) 更に200万ほど借金もあります。(彼女もこのことは知っていて、肩代わりまでしてくれています。なので、彼女も経済的には苦しい状態です。) 僕と結婚することで、彼女に今より辛い思いをさせてしまうのでは・・・。と心配なのです。 正社員になれるよう、努力していますが、この不況の折、なかなか採用までこぎつけられず、前述のような状態が続いています。 もう1つはきっかけです。 どう言えばいいのか、いつ言えばいいのか? 全く見当がつかなくて困っています。 一生に一度のことなので、彼女にとっても思い出になるようなシチュエーションで言いたいとは思っているのですが、いかんせんどうしてよいものか、見当がつきません。 こんな情けない僕ですが、彼女のことは真剣に愛していますし、大切にしてあげたいと思っています。 よいアドバイスをお願いします。