• 締切済み

人を許すこと・・・

私は未婚の母親です。 昔不倫をしておりました。そのときにできた子供と今は二人で過ごしています。 彼とは同僚でした。 彼は奥さんとうまく言ってないという事を会社でよく話していて、しょっちゅうみんなと遊んだり飲みに行ったりしていました。 私は不倫だけは絶対に恋愛でもしたくないと思っていたのに、彼の押しに負けてしまい付き合ってしまいました。(大変後悔、反省してます) 子供が産まれて喜んでいたのに、生まれた娘が障害を抱えてると解って、それでも彼は一緒に育てよう、一緒になれるからとずっと言っていましがた、ある日彼から奥さんとやり直すからと言い出しました。 奥さんが二人目を妊娠したからです。それ前からも態度がおかしいと思っていました。 彼には裏切られたというか、そのとき全部嘘だったんだと気づき、ものすごく悔しくなり、人生を返して欲しいと思うくらいになっていました。 もちろん、そういう事をしたわたしの罰だとは思っています。 奥さんから多額の慰謝料が請求されてきました。 一人で悩み、でも自分がしたことの償いはこういうことでしか出来ないんだと思い、慰謝料は払うことにしましたが、彼は奥さんと別れることもなく今は幸せに過ごしているのかと思うとそれだけがなぜかどうしても許せないのです。 二人でしたことなので、二人で慰謝料をと思ったのですが、彼ははらう気はないと言っています。そして妻に謝ってくれと・・・ もちろん奥さんには心から謝罪をしました。許すということは無いといっていましたが、示談書をくれました。 きちんと支払ってくれればいいと・・・私もそれで奥さんの気がすこしでもまぎれるのならと思っていましたが、彼は・・・ なぜ彼は何もなく居られるのかが不思議でなりません。 許せるのならなにもなくすむかもしれませんが、私一人が慰謝料を払ってというのがどうしても納得できないのです。 自業自得なのは承知です。でもこういう場合の男の人の立場って・・・全て女性が悪くなるのでしょうか?

みんなの回答

noname#254711
noname#254711
回答No.7

彼は元の家庭にもどっている訳ですよね? でしたら、なぜあなたが慰謝料を払う必要があるのですか? あなたが、彼の家庭を壊すような目的で 彼に近づき、一方的に誘惑したのではないのでしょう? 彼の奥さんが慰謝料を請求できるのは 離婚などをして、これまでの家庭生活を壊されたような場合だけです。 その場合の慰謝料は、彼とあなたの双方に請求されるでしょう。 質問者のケースでは、彼は元通りの生活にもどっている訳ですよね。 つまり、彼と質問者さんとの行為は「許して」いると同じですから 慰謝料を請求するのは間違っているように感じます。 むしろ、あなたの方が、彼に対して妊娠、出産、その後の養育にかかる費用等を 請求できる立場だと思いますが? 法律の無料相談などで、法律的にはどうなのかを確かめてみるとよいかと思います。 相手の弁護士にはよい印象を持ちませんが、こちらも弁護士をお願いした方が良いかと感じます。 あなたの為というより、子供さんの為に・・・です。 障害のあるお子さんならば、費用が必要であることは予想できますからね。 不倫に関しては、良くないことですが、あなたと彼との双方の責任であることをお忘れなく。 彼を許して、あなただけを許せないという奥さんの考え方は 間違っていると思います。

tkt222
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 彼は元の家庭に戻って生活をしています。 もちろん、私は彼の家庭を壊そうだとか彼に一方的に彼に近づいたりなんてしていません。 むしろ彼の方からずっと誘われていてずっと断っていました。でも折れてしまった私が悪いと思っています。 奥さんからの慰謝料の内容は、私とのことで家庭が壊れかけ旦那さんと喧嘩をして家を出たことが二度あったそうです。 そして子供と一緒に死のうと考えたそうです。(そのとき彼は私には、いい方向に進んでいるよと言ってました) 奥さんは子供が居るし、主人のしたことは許せないことだけど、やり直すつもりですと私に言っていました。 弁護士さんに対しては、やはり障害児であろうが関係ないようで、話はきいてくれませんでした。奥さんが可愛そう、可愛そうとずっと言っていました。 怒鳴りつけてきたり、話し合いにもならず、いくらくらいもらっているんだから、このくらい払えるでしょうと…いったい何につかっているんですか?と答える必要はなかったのに、ついつい強い口調だったので答えてしまいました。 あまったお金は子供の何かの為に貯金してますといいました。障害児なのでいつ大きな病気をするかも本当にわからないのです。 弁護士はその貯金を慰謝料に支払えるんじゃないかといって来ました。障害児なんだから、障害の手当てが出てるんでしょうなど言われましたが、社員である程度の稼ぎではなんの補助もしてもらえないのが現状なんです。私になにかあったらこの子は一人ぼっちだからせめてお金だけはと思っているので、貯金しているのですが… 法律の相談をしようと無料相談に連絡しましたが、そこまで行っているなら無料の相談をされても…なので、弁護士にお願いした方がいいといわれました。 でもそんな費用も無いので・・・ 奥さんからは弁護士費用も請求されました。でもそれは本当に支払えないとお断りしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まぁ、奥さんが旦那さんを責めていないのなら そういうことになってしまうかもしれません。 世間一般的にもやはり家庭を壊した女性の方が 責められる傾向にはありますね。 やはり奥さんがいると分かっているのにそれでも その男に手を出したという風に見られるからです。 男に誘惑されても、あなたが拒否すればよかった じゃないかと思われます。 そして男性はただ魔がさしただけだろうってね。 わたしは不倫した男も責められるべきとは思います。 でも、奥さんは旦那さんを許したかったんでしょう。 だけど、傷ついた気持ちをどうにかしたいからあなたを 責めたんだと思います。 その男もしょうもない奴だとは思うけれど、そうすることで 奥さんの機嫌をとっていたんでしょうね。 恨む気持ちも分かりますが、これもあなたが選んだ道です。 あっちを恨んだところで今の現実が消えるわけじゃありません。 それよりも今はお子さんと一緒に幸せになれるように頑張って いくことの方が大事ではないですか? でも、他の方が言うようにあなた自身もその男に認知してもらって 養育費などを請求することはできますから、そこで彼にちゃんと してもらうってのも気持ちをやわらげるひつとの手とは思いますよ。

tkt222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼からは認知をしてもらい、養育費はいただいております。 でも養育費を請求した為に慰謝料を倍にして弁護士を使って請求してきました。 そして私は払うことにしました。お金を払うことで奥さんの気持ちがほんの少しでもおおちつくのならと・・ でもそれと同時に、私に対しては(DV等に対して)何もない彼の態度が私にはやはり許せなくてたまらないのです。 やはりもう少し時間がかかりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AOI-SO-RA
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.5

 あの~お子さんは、認知してもらっていないのですか? お子さんのためにも、認知してもらい養育費を彼から頂く必要があると思います。 彼の奥さんに対して貴方がしてしまったことに対する慰謝料とは、話が別ですので。  悪いのは不倫したお二人とも悪いですよね。 でも、人を信じるか、愛するか、貴方が選択したことです。 その結果、裏切られて、悔しい思いをしたとしても、それは誰のせいでもありません。  『許す』という感情は、『相手に何かされた』という思いからですよね。 でも、一方でそのようにされることを選択したのは貴方です。 そして、唯一『何かされた』のは、知らないうちに不倫されて外に子どもまで作られた奥さんでしょう。 貴方は『相手に何かされた』側でもあるとともに、『何かした』側でもあります。 お互い様です。  貴方もお子さんも、彼の家族も、今まで不倫のせいで沢山のことを失ってきたのでしょう。 これ以上、マイナスに考えて前に進めなくなるよりも、 前に進んで自分の力で幸せだと思えるように生活される方がいいと思います。  これからどういう道を歩むかも、自分がどういう感情や行動を選択するかで決まります。  私は同じ女性として、貴方には自分の行動や感情に責任を持ち、お子さんも自分も幸せになって欲しいと思います。

tkt222
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 子供に関しましては認知してもらいました。 奥さんから慰謝料請求されたときに、奥さんより「認知は絶対にしませんから!」といわれていましたが、子供の障害や将来のこと、そしてなによりも子供はどうして欲しいかな?と考えましたが、やはり認知してもらいたいと思いましたので。 奥さんからは慰謝料は示談書で保留と…でも養育費が発生したら慰謝料は払ってくださいと言われていました。 そして、認知して養育費はもらえましたが、その後に弁護士を通して奥さんより慰謝料を倍にして請求がありました。 弁護士より何度も強い口調で反省してない!稼ぎはあるだろうからきちんと払いなさい。障害児より奥さんが先!差し押さえも考えられるなどと言われて、これからは逃げられない。どの道払わなければならないからと思い払おうと思いました。 彼からは暴力も受けてきたので、それについての請求もしたのですが、証拠が無いからと結局は私に対しては一円も払えないと彼にはいわれました。 養育費がもらえただけでもいんだと思うようにしていましたが、暴力に対してはやはりたまに思い出すのです。 死の恐怖を味わったのは初めてでしたので、忘れることができなく、そのたびに許せないの感情がどうしても出てしまいます。 自分の選んでしまった道を逃げることはできないのはわかっています。ましてや奥さんの気持ちを考えると、どれだけの事をしてしまったのかと悔いても悔いてもどうすることもできず・・・奥さんはお金を請求することで気持ちをぶつけているのだと思います。だからといってお金をもらっても許せないとは思っています。 それよりも障害まで抱えさせてしまった娘に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。娘には私の障害を捧げるつもりで娘のためだけに生きていこうと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

子どもさんの障がいが有ると分かった時点で逃げた、障がいを持つ子の親の思いを背負いたくないそこが根っ子の部分と思います。  知的、精神、身体(内臓障がいは表面には見えないが)知的、精神は日常生活で分かるだけに関わりを持ちたくない無責任その物とも言えます。  普通の夫婦でも、知的特に重度障がいなら離婚する夫婦もいます、おかしな子どもを産んだ母親に全責任を被せ父親は扶養すら放棄する。  惨い話ばかりです、偶々知的障がいの子ども関係でVO(ボランティアと以下略)に行きますが子どもは純粋で本当に可愛い子どもです。  普通の子どもと同じ物差しを入れるから会わないだけで、多くの知的障がいの子どもも発達して行きます。  そうした現実を受け入れたくない、だから逃げたと私は思えて仕方が無いのです。  不倫の代償で慰謝料は出るでしょうね、奥さん自身もこの事で相当苦しんで居た、ましてや婚姻外で子どもが出来ている本妻で家を構え裏切る旦那を待つ心情は理解出来ませんか。  今度は立場が逆になり、裏切りを受けたその上に膨大な請求も来ている。  その金額が奥さんの怒り度数なら相当な金額です、しかし提示された金額を支払えないなら、そこは話を付け示談するしか無いのでは有りませんか。  一番悪はこの男性本人です、質問者さんの子どもは認知を貰い養育費の支払いを受けて居るんですか。  どんな状況下で産まれても子どもは子どもの人権が有ります、扶養義務など成人迄の支援を求める当然の話です。  きちんと支払いの保証を得ていますか。ハンデイが有る分社会的支援もきちんと申請を貰われて居ますか公的な特別児童扶養手当、障がい支援費など役所で貰える支援は当然子どもさんの権利その物です。  話があちらこちらと飛びましたが、慰謝料はきちんと向き合う事になります、払えないならここまでときちんと筋を通す、専門家の支援が必要なら法テラス制度を利用する。  逃げられない不倫の代償がこうして形で来るどうしようも出来ない現実です。  質問者さんが男性に請求出来るのは、子どもさんの支援その物以外に何を請求しますか。  惨い言葉ですが、遊んだ付けがこの現実です。子どもが産んだそれもご自身が選んで決めた事ですすべて受け入れなくては何処にこの現実を受け入れてくれますか。  もう母になったご質問者さんの覚悟が無いと子どもを長い人生が行く抜けません、私も一人の×子どもを抱え、養育費を踏み倒し前夫を通し逃げられない現実を受け入れて来ました。  誰も引き受けてくれないそれも現実その物と覚悟を持つしかないそんな思いで今日まで来ています・・・

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
tkt222
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 奥さんからの慰謝料ですが、最初に来たときに子供がいる事を話して、支払えない理由をはなしました。 奥さんの心境を考えると子供の事を話したらいいか迷いました、彼からは絶対に言わないで欲しいといわれてましたが、彼とは慰謝料請求された時点できっぱりとお別れしましたし、でも子供の事は彼から聞いたほうがいいのかと思い彼の口から話してもらいました。 でもそこは、彼が勝手に産んだと奥さんには話したそうです。 示談書を交わし、そこには慰謝料は保留。ただし、養育費が発生したら慰謝料は払ってもらいますとありました。 悩みました。障害を抱えた娘を一人でどうやって・・・役場では収入がある程度ある場合は障害手当ても、母子家庭手当ても出ないとのころ。 保育園に預けるのにもお金はかかり、慰謝料なんてとても・・・ 養育費は子供の将来のためにと思い、私は認知、養育費を請求しました。 絶対に認知なんてしないといってましたがなくなくしてくれました。 でもその数ヵ月後には奥さんから弁護士を通して倍の慰謝料が請求されました。弁護士からは強い口調で払えるのか払わないのか!障害の子供のことなんて後回しでいいでしょう!!稼ぎあるんだからこのくらい払えるでしょう?貯金だってあるでしょう?といわれ続け、この現実から逃げられない。どっちにしても慰謝料は払わなければならないと思っていましたから払うことにしました。 自分のしたことのつけがこれなんだと日々反省をして、娘のためだけに私ができる全ての事をして愛していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

はじめまして。 ■許せるのならなにもなくすむかもしれませんが、私一人が慰謝料を払ってというのがどうしても納得できないのです。 自業自得なのは承知です。でもこういう場合の男の人の立場って・・・全て女性が悪くなるのでしょうか? 僕は法律の素人ですが、彼と貴方は共同不法行為者ですから、もしも貴方だけが慰謝料を支払えば、その半額について、貴方から彼への求償権は発生するはずです。(勿論、示談書に、求償権の放棄がかかれていなければ) つまり、彼に半額請求する事は、法的には可能だと思います。 しかし、こういうケースでの慰謝料は、「合法的逆美人局」のようで、民法709条を運用するうえでの問題点とは思います。 はっきり言えば、不正義だと思う。 あの訴訟好きのアメリカの多くの州法でも、明文の規定を持って、不貞を理由とする配偶者の不貞相手に対する民事請求を禁じています。 アメリカなら、彼の奥さん行為は違法ですし、EC各国でも、「夫婦間の問題」、「恋の問題に法律は介入すべきでない」でオシマイ♪ フランス大統領に至っては、隠し子について問われて、「エ・アロール?(それがどうした?)」てなもんです。(笑) でもね、一度は愛し合った男に継続的な恨みを持つのは、貴方を傷つける。 愛情なんてものは、幸せでなければ続かない。 愛があるから幸せなんて、若造のうそっぱち。 幸せだから愛し続ける事が出来る。 貴方と彼の愛は終わった。 子供は可愛い。自分の命に代えていいほど可愛い。 だからね、子供と二人で幸せになることです。 そうすれば、貴方と貴方の子供の間に、愛情が育ちます。 不幸になれば、親子間でも愛情は育たない。 彼に対しては、「この、逆美人局のフニャチン!ECに加盟できないぞ!」って思っていなさい。(笑)

tkt222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんの意見を読んでいて、本当に自分がしてしまったことがどれほどのことなのか思い知らせれます。 自分が決めた道なんだから自業自得・・・なんですよね。 親のこんな身勝手な行動が子供達を苦しめるのですね。本当に申し訳ない事をしてしまったと日々反省しています。 そして、障害まで抱えさせてしまってこれからこの子にはどんな苦労をさせてしまうのだろうかと心が痛みます。 簡単に彼を許せるのだったらとっくに許してたのでしょう。 でも私にしてきたこと、思い出したくない日々も沢山あるわけで、そこからなぜ自分から逃げなかったのかそれも悔いています。 彼からはDVもあったのですが、証拠がないのでなにもいえないのです。 もちろん本人は認めてはいますが・・・ 慰謝料も奥様からは最初に請求されたときには、払えない理由をはなし、示談書には保留にしてもらったのですが、養育費を払ったら慰謝料は払ってもらうと。 結局認知、養育費はもらえることになりましたが、こうしたことで今度は倍の慰謝料を弁護士を使って請求されました。 弁護士からはまくしたてられ、差し押さえも考えると言われ、障害児なんかよりこっちがさきと言われ、慰謝料を払うことにしました。 でも彼に対しては何もないのです。一言謝罪してほしかったのに、それすらないのです。 かといって、謝罪されて許せるかと言ったら正直わからないのです。 障害を抱えた娘に対してはなかなか愛情をもてませんでした。 でもたった一人の我が子。私を頼ってる娘を見るといとおしくてたまりません。 心をもっと広く大きくもてたらと日ごろ思いますが、やはり時間がかかりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.2

30代♂です。 同じ男として、大変悲しくなるような彼の行動、言動に情けなく思います。 一番傷ついているあなたに対してする事ではないですね。 しかし、あなたの言うとおり、あなた自身にも反省すべき点はあります。それを分かった上で、大人としての対応を取られたあなたは素敵だと思います。 今のあなたが、考えなくてはいけないのは、お子さんの将来のことだけです。彼やその奥さんに対しての思いなど問題ではありません。その子がこれから成長していく段階で、今以上に大変な問題がたくさん出てきた時に、逃げないでぶつかっていけるだけの強い心を持つ必要があります。 彼と不倫したのも、子供を産んだのも、最後はあなたの意思で決めた事です。そこから逃げてはいけません。もうすでに誕生した命は毎日、確実に成長しているのですから。 今回の事は、今の時点で許すとかではなく、よい経験をしたと思って、乗り越えるのです。そしてこれから先お子さんを育てていく中で、いつか全てを許す事ができる境地に立つ日が来るはずです。 全てはお子さんの幸せとあなたの幸せだけを考えて、大変だとは思いますが乗り越えて下さい。きっとお子さんの笑顔があなたを幸せへと導いてくれるはずです。

tkt222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分のしたこと、自業自得だと世間は思っているとおもいます。 奥さんに対してはお金を払ったから許してもらえるとは思ってはいません。 そして、障害を抱えた娘に対しても将来この事実を伝えられるか、そしてどう思われるのかとても不安です。 確かに何かから私はいつも逃げていました。 だからこうなったのかもしれません。 でも本心を言うと、彼からは肉体的(DV)と精神的に本当に許すことがなかなか出来なくて。 この数年ものすごい経験をしたんだと思いました。DVに関しては死を覚悟したほどでしたから。 ただ娘は本当にかわいいです。障害を抱えているので、私にも彼にもにていません。でも可愛いです。2歳になりますが娘は何もできません。 でもたった一人の我が子を私は守り抜こうと少しずつですが強くなれたらと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97816
noname#97816
回答No.1

お気持ちはすごくよくわかります。 前にもここの相談で、妻子の有る方と付き合って、自分だけ会社を辞めさせられ、男性の方は会社に必要な肩書きの有る人だからそのまま続けていて、納得できないっていう質問がありました。 不倫が罪ならば、男女両方の責任でしょう。あなただけ、慰謝料を払うなんておかしいです。慰謝料は払うべきではありません。私だったら絶対に払う筋合いのないものとし、払いません。

tkt222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分のしたことのつけがこれなんだと強く実感しております。 奥さんからは二度目の慰謝料請求なのす。 一度目に話し合い、示談書に慰謝料の保留をしてもらったのですが、養育費が発生したら慰謝料は払ってもらいますとの事でした。 でも実際子供の事を考えたら認知と養育費は子供の権利なので、彼と話し合い、奥様にはお手紙で謝罪文を書いて、障害を抱える娘を育てているのでそんな大金の慰謝料は払えませんと伝えたところ、弁護士を使って倍の慰謝料を請求してきました。 何度か弁護士から電話があり、払えるのか払えないのか!障害児なんかよりもこっちをきちんとしなさいとのことでした。 今のお金で足りないなら他に働くとそこまで考えたことはあるのかとか・・・奥さんの代弁だからしょうがないのか。 差し押さえをするとか色々言われたので払うことで全て終わるならと払うことにしました。 奥さんもこれで許すとは思えませんが・・・ どうして私一人が責められて、障害を抱えた娘と二人で生きていかなければならないのかと・・・こう思っている以上人を許せないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥さんの気持ち、考えてることは?

    前にも相談させていただきました。既婚者の彼と別れて連絡を絶っていましたが数日前久しぶりに彼から連絡がありました。奥さんが実家に戻っており今年一年を振り返ったら、いつも私がいて支えてくれたという内容でした。私も同じ気持ちです。奥さんには申し訳ありませんが二人は本当に真剣に愛してました。彼と別れるのは辛かったけど彼が家族とやり直すと決めたことだし彼も私と同じように苦しいんだと彼の幸せを望むことにしました。五ヶ月の別居から彼と奥さんは子供と一緒にやり直すことになりました。奥さんに旦那に女がいたことはバレています。奥さんの親も知ってるそうです。友達から聞いてるようですが、彼に何も言ってこないようです。彼は一時期は腹をくくって話すと言ってましたが奥さんから話がでたときに話すことにしたようです。相変わらず彼と奥さんの会話はなく、奥さんは子供を連れて実家に外泊(29‐31)、年末年始は同じ市内にも関わらず彼の実家には行かないそうです。昨日彼は一人で実家に外泊でした。自業自得とはいえ彼が可哀相に思います。当たり前ですが、家族とやり直すために頑張ってます。しかし自分の居場所がなかったり立場がなかったりで淋しく私に連絡をしたようです。奥さんが彼を受け入れてくれれば私も彼の幸せを願えれるのですが、こういう状態なのでほっとけません。余計私がついていなければという気持ちになってしまいます。抑えていた彼と一緒になりたい気持ちが出てきました。彼も私と一緒になりたい気持ちがありますが子供のことが気になるようです。私は慰謝料は覚悟しています。奥さんは今どのような気持ちで何を考えてるのでしょうか? 不倫についてのご意見は求めていませんので宜しくお願いします。 最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • 不倫の末

    私事ですが聞いて下さい。 独身25歳です。 半年前に不倫をしてしまいました。 既婚の男性で、35歳です。 彼には奥さんと奥さんの連れ子2人がおり、結婚1年目でした。 私には子供が自分になついてくれない、奥さんが子供優先で自分の立場がつらいと相談をしていました。 少しでも悩みを聞いてあげたいという気持ちから間違いを犯し、約5ヶ月の不倫の末、彼は離婚しました。 私が知らないまま 私の事で離婚してしまい、養育費500万を彼が払うことで離婚を合意したみたいです。 奥さんから私へ 一言謝ってほしいと言われ、電話ですが謝りました。実は彼の家族は仲良かったようで、嘘だと分かりましたが、自業自得だと思い、不倫の経緯を話さず、ただ私が悪いと謝りました。 彼は別れた後私のもとへやってきましたが、私はどうしても愛することができません。しかし、彼も35歳。そしてどんな理由だろうと不倫は不倫。何よりも彼は私のことを本気で愛しています。 彼には500万支払えるような財力はありません。 彼にとっては私が生きる糧であり、自信であると言います。 私だって独身の頃から彼を知ってて、助けたいと思った身なので、情はあります。が、結婚相手としてどうしても受け入れられません。 誠意として500万の何割かを払うつもりなのですが、いくら払ったほうがいいのでしょうか。(年収は250くらいです) それとも元奥様に別途慰謝料を渡すべきでしょうか。 我が儘で理不尽で自業自得なのは承知です。 被害者のご家族がいる手前、自分が幸せになろうとは思っていません。 ただ、かわいそうという気持ちで結婚して、一生懺悔の日々を送ることに勝手ながら決心がつかないのです。 略奪から別れをされた方、アドバイスを下さい。 乱文で 申し訳ありませんでした。

  • 本気不倫した事ある男性や妻の意見お願いします

    私は付き合って長い彼氏がいましたが既婚者を好きになり不倫をしました。不倫相手は結婚して4年目で子どもはいませんでした。私たちは約1年付き合ってました。所詮、不倫かもしれませんが本気で愛し合ってました。それは他の誰にもわからない、私たち2人にしかわからないのです。私も全力で彼を愛し、彼の愛も十分感じれました。しかし、彼は真面目な人で奥さんとの離婚は初めから考えておらず、また私もそれを望んではいませんでした。私たちの関係は決して許されるものではありません、だからお互いのパートナーを愛がなくても苦痛でも別れず一緒に一生過ごすことが私たちの償いや罰だから受け止めていこうと2人で決めました。そして生まれ変わったら必ず一緒になろうと約束しました。しかし、私は嫁に疑われたり、帰りが遅いと怒られている彼に嫁の事をグチグチ言うようになってしまい彼は疲れ果て私と別れることにしたんです。つまり振られました。俺たちは不倫じゃなく普通に付き合ってたら絶対に上手くいってたって。それと同時に私は付き合って長い彼氏とも別れました。不倫相手の事を思いながら彼氏とは付き合っていけないと思ったからです。私は不倫相手の彼に振られたあとも彼に連絡しました。彼は優しいから私の連絡には必ず返事をしてくれたし、好きだといったら俺も好きだよと言ってくれましたが、それはただの優しさなのかな、嫁にバラされないために私に優しくしてるのかな、それならそれでもいいやと思う自分もいてそんな自分が大っ嫌いになりました。ご飯も食べず毎日お酒に浸りボロボロになっている私を付き合って長かった別れた元彼氏が心配してくれたので、つい甘えてしまい全てを話しました。そして嫁にバレました。私のせいです、私がバラしたようなものです。その後話し合いになり嫁に言われました、貴方に言いたい事は何もありません、貴方も旦那を好きだったんでしょって、私に嘘をついてたのは旦那だから悪いのは旦那ですと、彼からは奥さんの前で初めは遊びだったけど好きになって、今は奥さんを大切にしたいからもう連絡できないって言われました。私は本当に大好きだけど諦めると約束しました。 そこで自分のした事で沢山の人を傷つけたんだと感じました。彼には奥さんと幸せになってもらいたいと思ってます。 もし奥さんの立場だったら彼を許せますか?もし彼の立場だったら私を許せますか?また前みたいな夫婦に戻れるのでしょうか?

  • 友人の不倫。親権と慰謝料について。

    友人の不倫が旦那さんにばれました。 あたしとその周りは旦那さんや子供がいることを知ってても一緒に遊んだり不倫を咎めたりはしませんでした。これについては反省しています。 不倫相手もその友人に旦那さんと子供がいるのを知ってて体の関係をもってしまいました。 皆でのみにいって酔った勢いで皆キスしたり また、体の関係をもったりというのが多かったです。 質問内容なのですがこの場合、親権はその友人の旦那さんにとられてしまいますか? 現段階ではその友人からは慰謝料も養育費もいらないし月1で子供には会わせるけど離婚で親権は旦那さんという状態です。 次の質問が、その友人の周りの家庭も壊すと友人の旦那さんが言っていて その中にももう一人旦那子持ちの子がいます。その子も色々やらかしていてその事を言う。といっているらしいです。 また私や友人の不倫相手、一緒にのんでキスしたり不倫を見て見ぬ振りした人達にも慰謝料もらうといっているらしいのですが、そんな事可能なのでしょうか? 自業自得なのは皆分かっているのですが これからすべきことが分からなく悩んでいるので回答よろしくお願いします。

  • 慰謝料

    自業自得ですが、現在不倫相手の妻から、多額の慰謝料を請求されています。いわゆるw不倫の為、私の夫からも、相手の男に慰謝料請求をしています。双方に弁護士がついていますが、相手妻が、どうしても納得がいかないと、言って裁判になりそうですが、どんな判決がでるか不安です。付き合いは、3年で男性からの誘いでした。私の中では、二度と相手に会いたくありません。相手妻が感情的で、話合いがつきません。 どなたか、教えてください。

  • 慰謝料減額と私からの慰謝料請求は出来る?

    既婚者の方と、既婚者と知っていてお付き合いをしていました。 元々シングルマザーで、子供が一人いました。 彼と結婚する予定で、彼との間にも子供が出来、私には二人の子供がいます。 私は彼が離婚すると信じきり、彼の地元に引っ越ししました。 家を借りる時も妻、子供達という形で入居。 彼の周りの友人などにも、離婚して私と一緒になると言っており、私の事は嫁だと紹介していました。 私が出産で入院した時も、夫としてサインしております。 先月いきなり別れの通告を受け、生活費もまったく貰えなくなりました。 彼の子の認知もまだしておらず、彼と籍を入れる時に一緒にする予定でした。 彼は認知する気は無い、認知をすれば彼と奥さんとの間にいる子供達が知ってしまった時にショックをうけるからとの事でした。 しかし彼と私の間に出来た子は彼の子ですし、私は認知調停を立てました。 奥さんの方から先日、内容証明で慰謝料請求が来ました。 謝罪文と慰謝料200万を請求します。との事でした。 奥さんは私が妊娠した時事も妊娠した時に知っており、出産した事も出産した時に知っています。 慰謝料請求するなら、妊娠発覚した時にでも出来たはずなのですが、その時して来なかったのは離婚するかしないかは彼に任せるとの事だったし、彼はまだ私の方についてました。 しかし私と別れた今、彼はもちろん奥さん側についてる訳で。 今回の慰謝料請求、認知調停を立てた逆恨みからか、彼の入れ知恵にしか思えません。 不倫関係にあり、奥さんから慰謝料請求されるのも謝罪文を書くのも構いません。 最終的には開き直り、あなたはただの不倫相手ですからと彼に言われ、私一人で不倫したような口振りです。 そういう態度の彼に腹が立って仕方ないのですが、奥さんからの慰謝料請求は減額出来る可能性はあるのでしょうか? 私が彼に慰謝料請求は出来ますか?? まとまりのない文で申し訳ないです。

  • 不倫、子供、そして慰謝料裁判

    私は妻と子供2人が居ます。5年前不倫をし、相手に子供が出来ました。最初は、別れを妻に告げ彼女と一緒になろうかと考えていたのですが、同じ時期に妻も妊娠。相手の彼女はバツイチで前の夫の子供が居る事などを考え、妻のもとに戻る事にしました。慰謝料の事などで裁判になったのですが、なんと彼女が、私におかされ、無理矢理子供を産むように言われた、断ったら会社をクビにするなど脅されて仕方なく子供を産んだ。などまったくありもしない事を言って多額な慰謝料を請求してきました。こんな場合はどうしたらよいのでしょうか。

  • 不倫の別れ、彼との話し合い

    既婚男性と3年不倫をしていて別れてからもうすぐ3ヵ月になります。 正確に言うと私が別れたくないと言っているので、メールで連絡は取っている状況です。 付き合い始めて1年後に彼が私と一緒になりたいと言ってくれました。 人の家庭を壊すことがとても怖かった私は悩み、そして覚悟を決めました。 彼の家族には精一杯の償いをしよう。自分の子供を持つことは考えないようにしよう。 色々と考えて彼を待っていましたが、結局は彼は子供を捨てられないと別れを切り出されました。 別れ話の中で私もショックが大きく彼に色々と酷いことを言い、彼も私のことが嫌いになったと言っていますが、私が別れに納得するまで話し合いは続けていくつもりらしいです。 家族に不倫がバレていないらしいので、私が切れて家に乗り込んでいくのが嫌みたいです。 もし私が彼の家に乗り込んで行っても、彼と奥さんで私を責めるでしょう。 慰謝料を請求されて終わりです。 彼がそれによって離婚になったら、彼が子供を大事にしたいという理由で私と別れる意味がなくなります。 それに何も知らない家族を別れるにあたって傷付けるつもりはありません。 彼に子供のことを考えてくれと言われましたが、別れるなら私が考える必要はありません。 彼と別れずに一緒になるなら、彼の子供のことを考えて出来る限りのことをしようと思います。 それに何度も彼には確認したんです。 本当に家族と別れていいのか?ちゃんと家族と向き合って話をしないと後悔すると何度も確認したのに彼はそれでも私と一緒になりたいと言ってくれたので、信じたんです。 本当に彼を愛しているなら彼の幸せを願いましょうと言いますが、できません。 不倫をする人の考えることだな。 と言われることはよくわかっています。 自分がどれほど勝手な屁理屈で自分を正当化しようとしていることもわかっています。 自分って醜いなって思います。 彼の幸せを願う気持ちもあるんです。 だけど彼だけ何も失わずに家庭に戻ることが憎いのも確かです。 なんだか彼が最後まで優位に立ったままの恋愛だなって思います。 不倫をする人は幸せになるな、人の気持ちを考えろ、自業自得、罰が当たる、一生苦しめ… 色々言われるのはわかります。 そういうことを全て覚悟して彼の言葉を信じてきました。 彼と別れたら、一人で生きていくしかないんだなと思うと何の為に我慢をし続けたのかわからなくなります。 その考えも全て、独り善がりで自分勝手な言い分なのもわかります。 また数日後、彼と話し合いがあります。 話し合いと言っても私が自分の気持ちを話し、彼は「じゃあ、どうしようか?答えは出ないよね。俺は別れたい。オマエは別れたくない。すり合わせようがない。」と言い、時間がくれば「じゃあ、次の話し合いはいつにする?」とまた次も同じ会話を繰り返します。 彼は私が諦めるまでのらりくらりとするつもりなんだと思います。 これが彼が私に対する責任でもあると言っています。 ふざけるなって思いますが、それでも彼のことが嫌いになれません。 一緒にいる未来を夢見て我慢し続けたって思いの方が大きいのです。 出来るだけ円満に別れたい彼。別れたくない私。 家族に不倫を知られたくない彼。 私があっさり身を引けば丸くおさまります。 それがわかっているのに出来ません。 なにか目が覚めるような言葉はないでしょうか? 私のした覚悟はただの無駄で、待った時間も無駄、私自身も無駄で本当に嫌になります。 次の話し合いで彼と別れなきゃいけないと思いますが、どうしても自分を納得させることができません。 彼の幸せの為に別れなきゃいけない、それが本当の愛、人を不幸にしたら駄目とかそんな当たり前のことが納得できません。 でもこんなことじゃ駄目だと思っています。 毎日色々と考えていますが、答えは出ているのに納得できないのです。 まだ私の考えが及ばない何かがあると思うのです。 どうしたら自分を納得させられるのか、困っています。 彼を憎みたくないし、彼の家族が本当に不倫を知らないのであればこのまま知られない方が傷付けずに済みます。 もしろん知られて慰謝料を請求されれば払います。 でも彼はきっと何の罰も受けません。彼も自分でそう言っています。 好きと憎いが混ざって、一体私は何をしているんだろうと思っています。 何かご意見をもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。 でも申し訳ないのですが、不倫している人は自分勝手とかありきたりな意見だけはいりません。 その先の答えが欲しいのです。 本当に勝手を言ってすみません。

  • 不倫について

    友達(未婚)が妻子持ちの人と付き合っています。詳しくは知らないのですが、相手は奥さんと離婚すると言っていたそうです。奥さんも、遊び歩く旦那に嫌気がさして実家に帰っていたそうです。でも、奥さんのおなかには赤ちゃんがいます。 それで、最近友達が妊娠しました。不倫男の子供です。生むらしいです。 不倫男は今の奥さんと離婚して、その後私の友達と結婚するのかは知らないんですけど、不倫男の子供を生んで、ちゃんとした出産の手続きみたいなのとかって取れるんですか? 何かしら裁判みたいなのとかするんでしょうか。 不倫男も最低だと思うけど、私の友達も馬鹿なことをしたと思っているので、何が起きても自業自得だと思ってしまいます。 でもやっぱり、法律的に不倫関係でできた子供のこととか、裁判があるのかとか少し心配です。 何が聞きたいのかよくわからないんですが、よければご回答お願いしますm(__)m

  • 慰謝料

    私は 別居中の旦那、子供がいる事を彼にうちあけました。 そして、同じく彼も 男つくって突然逃げてしまった別居中の妻がいると。それでも将来の事を真剣に話し合い、いつの日か一緒に暮らせる事を。それが、 すべてが嘘でした。 奥さんがいて、子供も2人いて、普通に幸せな家庭が ありました。会社の重役をミスでおろされ 収入が減り、それを聞いてそれからデート費用すべて出してたのにそれも嘘でした 別居してると聞かされてたとはいえ、戸籍上 結婚してる事になる以上は 不倫は不倫と 私は 泣き寝入りするしか ないのでしょうか?また奥さんに慰謝料請求すると言われています

このQ&Aのポイント
  • 普段の食生活や体調の変化から糖尿病の心配があり、血液検査を考えているが、健康診断で異常なしと言われたため迷っている。
  • 身体の不調や痒み、目の前が暗くなるなどの症状があり、糖尿病の可能性を考えているが、詳しい検査が必要なのか不安。
  • 糖尿病では症状が進行するまで気付きにくいため、定期的な血液検査は重要であり、予防のためにも受けるべきだと考えられる。
回答を見る