• ベストアンサー

USBフラッシュメモリの寿命は?

kuronukoの回答

  • ベストアンサー
  • kuronuko
  • ベストアンサー率35% (72/202)
回答No.2

以前にも同じような質問があったので紹介 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3758293.html おっしゃるとおりで、USBメモリーのタイプにもよりますが書き込み可能回数は「何万回」程度だと言われています。 >>上書き保存した回数はすでに数万回を軽く超えているように思います。 まあ、そろそろファイルが読み取れなくなってくるのも時間の問題ですよね。 大事な情報ならそろそろ買い替え時かもしれませんね。

tyramis
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 そろそろ買い替えを検討します。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリの寿命測定

    USBフラッシュメモリの寿命について10万回の読み書きなどと言われますが、 何回書き込みしたかを測定するソフトはあるのでしょうか? 回数測定でなくても後どれくらいで寿命なのかを知る方法を知りたいのですが。 HDDの寿命測定ソフトは色々あるみたいですが、 USBフラッシュメモリに関しては全く見あたりません。

  • USBフラッシュメモリの書き換え回数

    USBフラッシュメモリの書き換え回数が10万回(間違ってるかも)という様にかかれていますが、書き換え1回というのはどんなことでしょうか? 100個のファイルを書き込んでフォーマットしたら一回書き換えということでしょうか?それとも100個書き込んでいるから消したから100回書き換えということになるのでしょうか? USBフラッシュを使うときは同じデータ量(たとえば1G)保存するとして小さなデータ(数K)をたくさん保存するよりも、大きなデータ(1G)を1つ保存したほうが長持ちするのですか? 細かいデータの持ち運び(一度に数100~1000くらい)に使っているので駄目になるのが速いのか疑問です。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの購入を検討しております。容量は4GB程度のものです。 初めて購入(使用)するのですがこれはデータの書き換えに制限等はあるのでしょうか? USBフラッシュメモリの場合、CDとは違いあまり長い年数は保存できないようで基本的には 誰かに見せるための一時データ保存としての利用を検討しております。 書き換え回数に制限があるものであれば複数購入する必要がありその場合4GBもいらないのでは? というところが実情なのですがどのようなものなのでしょうか?

  • USBメモリの書き込み回数による寿命

    USBメモリの寿命のことですが、ほかの説明などを読んでみますと、「書き換え」回数に制限があるとのことらしいのですが、書き換えではなく、新しい場所にどんどん書き込む回数が多いことは、寿命に影響するのでしょうか? ちなみに、所有している音楽CDをUSBメモリへ録音しているのですが、16GBのUSBメモリにCD約200枚録音する予定で、1枚1枚根気よく録音しています。

  • フラッシュメモリのデータ寿命がもっとも長い

    普通とは変わった環境(1日に1万回のアクセス・データ書き換え)ができる記憶媒体はないでしょうか? 常に通電している環境ではないので、 SSDのようなものを教えてほしいです。 必須条件 記憶領域は100MBあれば十分 USBメモリ並みにコンパクトな構造 価格では100MB1万円まで このようなことを全て踏まえて何か良いものはないでしょうか? 1日何万回読み書きしてもデータが消えないものを探しています。

  • USB フラッシュメモリ 

    USB フラッシュメモリは、画像やワード、エクセルで作成した書類を保存できるのでしょうか?  それ以外に何か保存できるものはあるのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリについて教えてください。

    こんばんは。 USBフラッシュメモリを購入しようと思っているのですが、どのMBのものを購入しようか迷っています。 あと、使い方がよくわからないのですが、パソコンに差し込んでどのようにして保存すればよろしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリの寿命

    一昨年の11月に買ったアドテックの256MBのUSBフラッシュメモリが、このごろめっきり調子悪く、PC側からなかなか認識しなくなってきました。複数のPCで試していますのでメモリ側の問題だと思います。昨年4月にデータが読めなくなり当時まだ保証期間中だったので新品に交換してもらったのですが、それから半年強でまたです。携帯性とたいていのPCで使える利便性とでとても気に入っているのですが、寿命がこんなに短いとなると考えものです。そういうメディアなのか、メーカによっても違うものなのか、私の使い方の問題なのか(平日日中はほぼPCに刺さりっぱなしアクセスはそんなに多くない)、皆さんの御経験等お聞かせ願えればと思います。

  • USBフラッシュメモリを取り外そうとするとエラーがでます

    こんばんは。 USBフラッシュメモリにワードを保存し、取り外そうとすると「デバイス、汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」というエラー画面が表示されます。 これはどういうことなのでしょうか? USBをPCから取り外せないのでしょうか? ワードがちゃんと保存されているか心配です。 どなたか教えてください。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリって何百回も抜き差ししてると金属部分がダメになるのか全然読み込めなくなるとかあり得ますか? それとも書き込み回数に制限があるからダメになるの??