• 締切済み

おうちでのトイレ

mimimama716の回答

回答No.1

一概には言えないのでご参考までに・・・ 外で用を足すときにペットシーツをもっていき わんちゃんがおしっこをするときにタイミングよくシーツにおしっこを吸わせます。 そのペットシーツを家の中に(定位置)敷いて様子をみてみましょう。 自分のニオイがすれば案外すんなりするようになるかもしれません。 うちのワンコも家の中ではできないコでしたがこれでできるようになりました。 ウンチも同じくできるようになりましたがいっぺんには無理だと思うのでまずはオシッコから・・・ ただ個体差があるので、すぐにはしないコもいます。 できるまであせらずじっくり待ってあげてくださいね。。。

ramuhaha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 早速友人に伝えたいと思います。 我が家でもワンコを2匹飼っているのですが2匹とも最初から家の中と外と両方でしてくれたのでどうアドバイスしたら良いか困っていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレについて

    ミニチュアシュナウザー(7ヶ月)雄を飼っています。 その子のトイレについて、アドバイスお願いします。 我が家に来た頃には家の中のトイレシートで用をたしていたのですが、 散歩に出すようになってから、徐々に家でしなくなりました。 散歩に行かないとずっと我慢しているようなので、 朝、夕方、晩の三回散歩に行っています。 問題は雨の日で、レインコートを着せても、雨が降っていると玄関から出ようとしません。 そうすると、リビングを興奮して走り回ったり、見ていて非常に辛いです。 本当に我慢できなくなると、家族が寝静まった後、 トイレシートでオシッコをしていることもありますが、 長い時間我慢しているので、膀胱炎にでもならないか心配です。 家でも排泄できるように躾けすることは可能なのでしょうか? 出来れば詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    9ヶ月になる犬なのですが、 トイレのしつけに失敗し、トイレシーツの上でしなくなってしまいました。 散歩に行ったときには、たまに外で、それ以外は家の中のいたるところでしてしまいます。 サークルの中のトイレでは最近は、まったくしなくなっています。 昼間はずっとサークルの中で留守番をしているため、帰宅するまでがまんしています。 トイレを教えようとしても、帰ってきたときは興奮状態で聞く状態ではなく、 それ以外のときにも、構ってくれないから・・という感じでするときもあります。 今までにトイレシーツの上で、何度もトレーニングをしようとしたのですが、ダメでした。絶対にしようとしません。 このようなダメ飼い主なのですが、どうにかして解決したいと思っています。 よいトレーニング方法を教えてください。

    • 締切済み
  • トイレ

    うちには、4歳になるチワワがいます。 先月、引越しをしてのですが、前の家では、外でトイレをしていました。 今の家で、部屋でトイレをするようにしつけをしたいのですが、なかなかしてくれません。 部屋で我慢していたみたいで、先日病院に健康診断に行ったら、膀胱炎になっていました。 どうしたら、部屋でトイレをしてもらえるか。。。そればかり考えてしまいます。 何かいい方法はないですか? どんなささいなことでもかまいません。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて

    成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて パピヨン(1歳2ヶ月 牡)のトイレのしつけがうまくいかず大変困っています。 室内のトイレでするようにしたいのですが、最近は散歩の時以外にほとんどしなくなって きました。 以前は、自分からなかなかトイレに戻ってはしなかったのですが、やりそうなタイミングで トイレに入れてやるとすることが多かったです。 しかし、ここ2ヶ月くらい家の中ではなかなかしなくなって、外に出さないとしなくなってきました。 ネット等を調べて、しばらく家の中に閉じ込めて、トイレでするまで散歩にも連れて行かない ようにしてみましたが、そうするといつまでたってもトイレをしません。 おしっこもウンチも1~2日くらい我慢してしまいます。 いつまでも我慢させてると体に悪いと思い、まただんだん元気もなくなってくるので、妻も私も根 負けして外に出してしまうのですが、あくまでもトイレでするまで我慢しないといけないのでしょうか。 トイレは、サークル内にベッドとトイレを置いています。 トイレをサークルの外に設置したこともありましたが、自分から戻ってすることはせず、人間がトイレ をしそうなタイミングでいれてやればしていました。 家庭の事情で、週2日ほど妻の実家に犬を連れて帰ってるのですが、実家ではお父さんが 外に出してトイレをさせるので、それが外でするようになった大きな原因だろうと思っています。 家の中のトイレでするようにしつけたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • メスのコーギーの里親になったのですが困ってます!

    11月4日より7歳のメスのコーギーの里親になりました。 前飼い主様も飼って半年位で、私で飼い主が三人目となります。 大人しい良い子で助かりますが、ただひとつ排泄のことで困ってます。 前飼い主様の話しでは、室内のトイレシートで大丈夫との事でしたが 家に来てからは散歩の時に外でしか排泄しないんです。 室内でも出来るよう散歩の際にシートにオシッコを付けて家に置きましたが、トイレの場所に連れて行き促がしてもしてくれません・・・私がトイレのタイミングを見過ごしてるのでしょうか? 仕事をしてるので散歩の時間は不規則です。 外に出られない時は、長時間ガマンしてるのかと思うと凄く心配なんですが・・・ 家に来て日が浅いので心許してはいないと思いますが、何か良い解決策はないでしょうか?アドバイスをお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ方法の変え方について

    シーズー♀5歳のトイレについて困っています。 最近譲り受けた犬ですが、最初の頃は留守番の度に家の中のペットシーツでトイレをしていました。ただし、最初だからとあちこち置いておいたペットシーツにちょっとずつです。 これはおそらく慣れない環境での不安から・・と思っております。 家に慣れてからはペットシーツでトイレをしません。 朝晩の散歩まで我慢してしまいます。 今までは、半日我慢したからと言って体に悪いことは無いであろうし、 ペットシーツでもできるのだから、我慢できなければ室内トイレで排泄するだろうと考えていました。 確かにその通りなのですが、最近、結石が見つかり、健康のためにた1日に何度も排泄をさせたいのです。 仕事で朝から夕まで留守番をさせるため、何度も散歩に連れ出すことはできないので、室内でするクセをつけたいのですが、なかなか難しいです。 外に出て⇒地面のにおいをひとしきり嗅いで⇒排泄、といったパターンが好きなようです。嬉しそうに道の真ん中でしーっとしてます。 室内のトイレシートがトイレであるとは認識しているようですが、外の方が好きで室内ではしていない感じです。 今は、散歩のたびにかけ声をかけたり、散歩でもトイレシートでさせるよう誘導したり根気よくトイレのパターンを変えようとしてますが、果たして犬の好みを帰ることができるのか疑問です。 そもそもトイレシートは排泄する場所との認識は犬にあるのです。 長時間外に出さずにおれば、きっとトイレシートに排泄するでしょう。 しかし、散歩に行くようになれば、また大好きな青空トイレ派に戻ってしまうでしょう。それでは意味がありません。 同じような経験をされた方で、家の中で抵抗無く排泄するように誘導した経験などがあれば、教えていただけますか。 よろしくお願いします。 躾と言うよりは、犬の排泄の好みを変えたい飼い主です。

    • 締切済み
  • 保護したワンコのトイレの躾について

    またまた、保護中のワンコについてなんですが推定3歳(去勢済み)おそらく一度も家の中ではトイレをした事がないと思うんですが今から家の中でもトイレの躾をする事は可能なんでしょうか?元々飼ってるワンコは全て家の中でトイレを出来るのでその様子は見てるんですが・・。今は毎日朝・夜、散歩をしながらトイレをさせてます。家の中では一切マーキングもしません。トイレに行きたくなるとドアの前で足踏みをして教えます。万が一の事を考えて家の中でも出来るように教えてあげたいんですが可能なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内犬に家の中のトイレでオシッコをさせるために

    我が家のシュナウザー(オス・1歳1か月)のトイレについて悩んでいます。 6か月頃には家の中にいる時はトイレシートの上に、 散歩に行った時には、飼い主の決めた場所で、飼い主の合図で、 と、家でも外でも、それぞれ用を足すことが出来るようになっていました。 しかし、2か月ほど前から、オシッコもウンチも朝・夕の2回しかしなくなり、 散歩の間に済ませてしまうようになってしまいました。 ちょうど、長い間、雨が降らない日が続き、 1か月ほど家の中で用を足す機会がなかったのです。 先日、久々に大雨が降り、家のトイレの前で「トイレトイレ」と誘ったのですが、 全くしようとせず、結局、丸24時間オシッコもウンチも我慢しました。 それからは雨でも外に連れ出し、用を足させていたのですが、 これではイケナイと思い、今日は朝は雨の中、外でオシッコだけさせたところ、 朝食後にトイレでウンチが出来、夕方には雨は止んでいたのですが、 散歩には行かなかったところ、やっとトイレでオシッコとウンチをしてくれました。 これからまた外でする日が続くと、また家の中でしなくなりそうな気がします。 今は梅雨なので、雨の日が多いかもしれませんが、 梅雨が明けると、また外でする日が続くことになりそうです。 散歩はなるべく朝・夕、行きたいのです。 でも、そうすると、また家でトイレが出来なくなりそうですし・・・。 やはり、こういう場合は、何日かおきにでも、散歩を中止すべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする。

     2才のメスのトイプードルです。  ペットショップで繁殖犬リタイヤしたワンコを里親として2ヶ月前に引取りました。  最近、この子がお留守番のとき退屈や寂しいストレスからか、トイレシートをぐちゃぐちゃにします。  今日、仕事から帰ってくるとトイレシートがビリビリに破かれ、なかに入っている水分を吸収するつぶつぶが、散乱していました。(特に今日は酷かったです)  トイレシートのビニールの部分等を食べてないか、いつも確認しているのですが、今のところは大丈夫のようです。  ですが、水分を吸収するつぶつぶは多少胃のなかに入っている可能性があります。  心配になったので、動物病院に電話をしたら、少し様子をみて、下痢や嘔吐、ぐったりする等、体調に変化があったら、連絡を下さいといわれました。  今は、元気にしていますし、餌もぺロッと食べました。  この子は、約2年間ペットショップで繁殖犬として飼われていた為、その間は散歩をしたことがない子でペットショプの世界しか知らない子でした。  我が家で引取り、環境にも慣れた最近、散歩をスタートさせました。  いきなり散歩(地面で歩かせる)のは怖がるのがわかっていたので、3週間位は抱っこでの散歩をしていました。  外の世界にまだ慣れていないために、散歩中はこわがって、20分位が限度です。  トイレシートをぐちゃぐちゃに引き裂く行動は、散歩からくるストレスもかかわっているのでしょうか。  普段、家で私と過ごすときは、常に甘えてきます。  ペットショップにいた2年間は愛情に飢えていたと思います。  なので、家で一緒に過ごしている時間はブラッシングをしたり、なでなでしながら「大好きだよ」等と話しかけたり、おもちゃで遊んだりしてスキンシップをとるように心がけています。  留守番の時にトイレシートをぐちゃぐちゃにする行動を止めさせたいのでですが、どのように躾をすればよいのでしょうか。  トイレシートがぐちゃぐちゃになっているのですが、留守中にぐちゃぐちゃにしているので、叱るタイミングがとれずに、怒らず黙って掃除をしているのですが、私のこの態度は間違っているのでしょうか。  ワンコをかまい過ぎる事も原因なのでしょうか。  私が家に居ない時に、この子が、トイレシートを詰まらせてしまい、すぐに病院に連れていけずにもしもの事があったらと思うと心配で心配で・・・。  子供の頃にワンコを飼っていたのですが、久しぶりにワンコを飼うので、どう躾ければよいのか、悩んでいます。  皆様どうかアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • ケージ内の犬用トイレで糞尿をしてほしいのですが。。

    愛犬の糞尿のしつけに関して質問があります。 ミニチュアダックス(メス・2才)を飼っているのですが、家の中の犬用トイレで糞尿をしてくれるようにしつけるには、どのようにしたらいいでしょうか? 私は一人暮らしで、仕事柄、犬を留守番させてしまう時間が長い(場合によっては15~18時間近くも、、)ので、ケージ内に置いてある犬用トイレでしたいときにすぐ用を足してくれるようにしたいのです。 1年ほど前から外へ散歩に連れて行かないと糞尿をしないようになり、私が外出中のときは必ず私が帰ってくるまで糞尿をせずに待っている状況です。 家の中で糞尿をしないようにしつけたわけではなく、自然とそうなっていました。 寝床とトイレの距離が近いと良くないと聞いたので、最近広めのケージを買って少しスペースを取るようにしたのですが、状況はまだ変わっていません。 長い時間オシッコを我慢していると膀胱炎になってしまうのでは、、と心配になります。 本当は、犬を長く一人(一匹)ぼっちにさせないのが一番なのですが、現状ではそれが難しいので、いいしつけ方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー