• ベストアンサー

日本はアニメ大国と断言出来ますか?(長文)

タイトル通りですが日本はアニメ大国と断言出来ますか? そもそも「アニメ大国」とは肯定的なのかも疑問ですが、またどんな面でそう言われているのか、詳しい方教えて下さい。経済面からでもいいです。 また「アニメ」という言葉が世間では多義的になってるような気がします。どこまでが「アニメ」と呼ばれるのでしょうか。 また「アニメ」という言葉が間違って使われてる場合とは? 私はアニメについて詳しくはないですが、名作アニメはそれなりに知ってるし、好きなアニメもあります。 しかし前にある人から「『となりのト○ロ』がロリコンの流行ったきっかけでもある」みたいな事をいわれてショックを受けました。好きなアニメだったので夢をぶち壊された気分でした。と同時にそんな見方もされてるのかとも思いました。 なので世間的にアニメの分野はどう考えられているのか、知る必要があると思い立った次第であります。

noname#51779
noname#51779

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 このサイトに質問されたことの大半が出ています。 一読されると、日本がアニメ大国と分ります。

noname#51779
質問者

お礼

回答有難うございます。サイトを見てみました。なるほど沢山載ってますね。参考にさせてもらいます。

その他の回答 (4)

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.5

> タイトル通りですが日本はアニメ大国と断言出来ますか? 単なる視聴者としては、そんな言葉は関係ないです。 他国に比べて製作本数が多いとは思いますが、楽しめる 作品あっての娯楽です。 娯楽なんだから、使い捨てされるべき性質で、「大国」と言う 言葉に振り回されているだけではないですか? 車などの工業製品とも違います。工業による経済成長が見込めなく なりつつある現状で、アニメが金になる(らしい)と外野が 騒いでいるだけ、と言うのが私の認識です。 小説がお金になれば、日本は小説大国と呼ばれるようになりますよ。 まあ、そんなもので大きな意味があるとは思えません。 真にアニメ大国なら、製作現場の人が儲かってしかるべき だと思いますがね。現実は女工哀史の世界ですよ。

noname#51779
質問者

お礼

回答有難うございます。「アニメ大国」という言葉は商品として…金としてのみで考えた目線で言われている。。。納得できる意見です。私はアニメを楽しむ側なので深く考えない事ですね。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.4

回答ではありませんが気になったので >『となりのト○ロ』がロリコンの流行ったきっかけでもある そのような事実はありません 宮崎駿作品は主人公が少女なことが多いことなどから一部ネット上などで宮崎駿はロリコンだという疑惑がありますが、 それとごっちゃになって勘違いしているんだと思います

noname#51779
質問者

お礼

一番気になってた事でした。そうですかそんな疑惑があることも知りませんでした。とりあえずホッとしました。有難うございます。

  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.3

世代関係なく日本人はアニメを視聴しています。(アニメのジャンルは無視して) これが、他国だと違います。全ての国とは言いませんが、『アニメは、子供が見るもの』と位置づける人が多数派のようです。 また、海外で放送されている人気アニメには、日本アニメが多いようです。そんなところから、『アニメ大国』と呼ばれる所以ではないでしょうか。 >「アニメ」という言葉が間違って使われてる場合とは? よく意味が分かりません。多数の国に行きましたが、アニメはアニメでは?米国では、カトゥーンと言いますが。 人気がでると何でも弊害はでてくるのが世の中だと思いますが。 例えば、『お笑い』です。お笑いブームが続いていますが、その弊害は世間にでていませんか?過激すぎるいたずらの企画が、学校のいじめに使われたりして問題になりましたよね。 ですので、『アニメ』にこだわらず、人の善悪を教えることが大切ではないでしょうか。 『アニメ』の人気が、人に悪影響を与えただけではないです。 日本の技術が発展した背景には、『アニメ』の影響もあります。

noname#51779
質問者

お礼

質問内容が少しややこしい文章でしたね。すみません;アニメという言葉を少し考えすぎてました。 確かにアニメの主人公などに憧れて、それが夢を持つきっかけだったりしますよね。 回答有難うございました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

日本はアニメ大国だと思います。アニメの語源は、animation(動画)で今は原作はマンガですから、既に同義かと思います アメリカにいた時も、アメリカ人でも「マンガ同好会」があったり、他の国からきた人でも私が知らない日本アニメを知ってたりしました。居たのは田舎ですが、本屋にも「イニシャルD」等が全巻あったりして驚きました。 ただ、「日本のアニメは暴力的だ」とも言われました。黒人の女の子にドラゴンボールはその例としてあげられ「バットマンだってそうだろ!」と言っておきましたが(笑)。確かに日本のアニメには「過度」の表現が多いと思います。暴力的、猟奇的、性的なアニメが少年誌にも平気で連載されているのは異常だと思います。日本のアニメは海外に比べ、多種な人間を表現(特にアメリカのアニメは善玉か悪玉しかいない)しているのは日本人的で素晴らしいと思いますが、もう少し子供に与える影響を考えて雑誌に載せたほうがいいかと個人的には思います。ドラゴンボールはフランスでは放送禁止だと聞きました。

noname#51779
質問者

お礼

回答有難うございます。私はコンビニなどで小学生が性的なジャンルの漫画雑誌を立ち読みしているのを見かけることがあります。私は注意出来ない情けない奴ですが、確かに日本はそんな漫画のジャンルをもう少し子供の目につかない環境にするべきだと思います。と言っても行動が伴ってない私が言えることではないですが。

関連するQ&A

  • マイナーな名作を意味する言葉

    名店だけど世間じゃあまり有名じゃない場合は確か「穴場」って言い方をしたと思いますが、 では名作(ゲームや小説などで)だけど世間じゃあまり有名じゃない場合はどんな言い方をするでしょうか?何かしっくりくる言葉があったような気がするんですがどうしても出てきません。 宜しくお願いします。 ※ついでにそういう貴方だけが知ってるマイナーな名作をご存知でしたら教えてください。分野は絵本でもなんでもいいです。

  • 昔のアニメのタイトルを教えて下さい。

    小さい頃に観たアニメが思い出せず気になっています。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 およそ30年程昔のアニメです。もしかしたら再放送だったかもしれないのでそれより古いかもしれません。 ざっくりとしかストーリーを覚えていないのですが、主人公の女の子(幼稚園~小学校低学年)がなにかがきっかけで小さくなってしまいます。そして昆虫たちの世界に迷い込みそこで昆虫たちと協力して冒険をしていくというものです。 一番印象的なのはリンゴをくりぬいた乗り物があることです。たぶん飛べたと思います。昆虫もそれぞれ得意分野がありメカニックやコックなどそれぞれ担当していたと思います。途中で仲間が増えたり減ったり…エピソード毎に少女が精神的に成長していきます。 アニメのイメージとしては昔あった世界の名作劇場みたいな画風だった気がします。 情報が少なくて申し訳ありません。同年代の友人に聞いても一人も観たことがあるという人がいなく…自分でも年を重ねるごとに記憶があいまいになってきています。でも事あるごとに「あのアニメ…」と思いだしてしまいます。ご存じの方がいらっしゃいましたらお時間のある時にでも回答お願いします。

  • アニメオタクってなんでしょう?

     自分はまだ20代初めでいろんな世代のオタクを見てきたわけではないのでわからないのですが、2008年におけるアニメオタクってなんでしょうか? 最近の萌え系と言われるアニメを楽しむ方はネットでは萌えオタやアキバ系と蔑称で呼ばれて区別されていますが、 20~25年遡ると「うる星やつら」などリメイクすれば確実に「萌えアニメ」と言われるよなものから、「ストップ!!ひばりくん!」など女装キャラの走りまであり、 それを見ていた層が「おたく」と呼ばれだしていたとおもいます。そうなら、本来に元祖に近く「おたく」とよばれた層が現在「アニメオタク」におけるヒエラルキーの最下にいることになるのか、という壁に当たります。 (オタクって言葉は広義になって来てるのでややこしい) ただ当時のオタク像を当時おたくであった人達(唐沢俊一、岡田斗司夫などNHKの~夜話に出る方が適切?)の話をあわせると、 当時からいわゆる「マイジャンル」を持つ人がおたくの中で一般的だと感じる一方、今の一転集中なオタク、半強制的に膨大にカテゴライズされたオタクと違うのが、 それぞれがマイジャンルも持ちながら「一般教養」、「必須科目」として大方のアニメを語れたたこと、録画機黎明期においていかにして見るかを皆が共通の課題として持っていた、 そのなかからメディアの貸し借り、資料の共有、他者が同時に入り乱れる語らいが生まれ、同人的な関係が、おたくのコミュニティが形成されたいたのではないのかとという考えが出てきます。 そして、現在はと言えばネットの繁栄によってよりより大きくより距離感を感じさせないコミュニティがあるように見えます。 ただ、反動も大きく、電車の中では高校生が「~って面白い、つべかニコニコで見てみて」と話し、 設定書などは広大でスピードのあるネットをおそれ、流出、ネタばれ厳禁が公然の常識として存在し、アニメ論議は他者の話題に乗りながらも書き込みはぶつ切りのよくも悪くも持論に自己満足の言い逃げになる。 いわば、以前はたくさんの水溜りだったコミュニテイが、不特定多数と入り乱れる霧のようなコミュニテイに拡散しているのではないでしょうか。ではこの状況の中で純粋な「アニメオタク」とは何なのでしょうか? いろんな粒と引っ付きあうような、多分野のオタク? 重みで落ちるまでひたすらひとつを維持しようとする粒に様な、マイジャンルオタク? それとも数粒で引っ付いた雨粒のように、小さく息の長いコミュニテイを作るオタク? そして、昔のおたくに近い、地面に降りてやがてしっとりと広い水溜りを作るオタク? 自分では最後のでは、とどうしても考えたい、信じたいのですが、「今」どうであるかは判断できません、皆さんはどうお考えですか? 変な例えと長文ですがよろしくお願いします。(そもそも、不特定多数に聞くと言うこの時点で自分は「おたく」ではないですね・・・。おたくなら仲間、同士と語らうはず?)

  • 人生相談(オタク)

    すごく悩んでいます。 僕は今高校新二年生ですが、 だんだんと俗世間でいわれるオタクというものになっているような気がします・・・ というのも中学までは、特に気にいっているアニメとかもなく、ごく普通の一般人?に分類されるであろう人間でした。 しかし高校生になって、友達の影響で、ガンダムくらいは見るようになりました。 この辺までは全然いいんです。 その後「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」というアニメを見て、それをきっかけに深夜帯の萌え系のアニメを見るようになってしまいました・・・ 中学の時は学校や部活に力を入れて、女子と付きあったこともあります(自慢にきこえてしまったら本当にすみません・・・) なのに今では家でアニメを見っぱなしで2次元の女の子が好きになりそうなくらいです・・・ 自分で自分がおかしいと思います。 挙句の果てには勉強時間が減り、成績も落ちてきそうです。 何でこんなに変わってしまったんだろうと思います。 オタクっていいことないんじゃないか?と思いつつも抜け出せません。 オタクの人たちは嫌いじゃないですが、やっぱり世間からは引かれるような気がします。 できればオタクを止めたいです。 どうしたらいいんでしょうか?? オタク肯定派の方も否定派の方も意見をください。 誹謗・中傷は控えてください! よろしくお願いします。

  • 日本がアニメ大国の理由と萌アニメとは?

    よく思うのですが前に何かで世界に広まっているアニメの半分が日本産のアニメだと聞いたのですが、本当でしょうか?まあ確かに最近は国内でも1週間に20本近く(以上?)はアニメが放送されていると思いますが、なぜそれ程日本はアニメが多いのでしょう?それと秋葉原や日本橋大洲で良く耳にする萌えアニメとは?そもそも萌えとはどう言う意味ですか?辞書調べても載ってませんでした 回答お願いします

  • 「○○大国 ニッポン!」 さて、

    お忙しいところ、おそれ入ります。 こちらをご覧の皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい。 来たる今度の日曜日(30日)は、皆様お待ちかね(?)の 衆議院議員選挙の投票日ですね。 また、日々のニュースでは短時間集中豪雨や竜巻、地震など 各地で災害が起きたり、飲酒運転によるひき逃げや芸能人の 麻薬使用など、様々な災害・事件報道が続きます。 そこで、今日(こんにち)の日本の現状や今後将来のことも踏まえ、 皆様のご回答を頂きたく存じます。 =============回答例=============     「失望大国ニッポン!」 理由:中央と地方を合わせた財政赤字は1,000兆円にも上り、     少子高齢化に伴う多額の健康保険・年金支払いによる     財政破綻の懸念。派遣切りや年間自殺者高止まりなど     の現状理由から。 =============(補足)============= 「○○大国ニッポン!」 ○○に当てはまる、字数制限は特に設けません。 あまり長すぎると、不恰好かも知れませんw!? 理由(説明)は、3~10行程度でお願い出来ればと思います。 真面目なご回答から、ユーモアを交えたご回答まで、 多岐多種に渡るご回答をお待ちしております。 尚、「回答へのお礼」には多少時間が掛かる(遅れる)と思いますが、 何とぞ、予めご了承のほど宜しくお願い致します。

  • ○○大国日本

    ○○大国日本 ○○ の中には何が入ると思いますか? 直感で浮かんだものをお一人様一つだけ、お教え下さい。 なお ○○ に字数制限はありません。

  • 日本は大国なのでしょうか?

    日本は大国と言えるのか言えないのか、アンケートです。理由も添えてください。 ちなみに、アメリカの公的研究機関は、日本は英仏独中露とともに、Great Powerに分類しています。(アメリカはSuper Power) ja.m.wikipedia.org/wiki/列強 私は、先進国に限って影響力の大きい順にランキング付けすると、 アメリカ(ここまで超大国)>>イギリス=フランス=ドイツ=日本(ここまで大国)>カナダ=イタリア(ここまでG7)>オーストラリア=スペイン=韓国=オランダ(ここまで中規模先進国) くらいになるのかなと思っていますが、どうでしょうか。日英独仏の順序については、議論し始めたら何日かかっても終わらないと思うので等号にしています。自虐的な日本人と英国人は、両方ともお互いの国の方が上だと言い張るでしょう。

  • アニメ大国VSものづくり大国…???

    日本はものづくりより、アニメ大国でいいと 思われるかたは、いらっしゃいますか〔…日本は将来的に アニメで行くか、製造で行くか(当方は製造業に身を置いておりましたかして)の質問です〕‥‥? 先ずは、日本と他国との比較で‥‥例えば 韓国を馬鹿にする論調をよく見かけましょうが その韓国に科学技術で勝てているとは思えないかで(基礎科学は別として) 日本を代表する企業の翳りが色濃くなると 馬鹿にしていた人は、このままでは 恥ずかしいか、悔しい思いをするかもしれませんね‥‥? 日本の技術は確かに勢い猛だった時期も有るでしょう、 然し、独創性が無ければ、黒船が来てから慌てるような 技術差に甘んじることになりうるかと、科学技術は独創からでないですか‥‥? いまでいえば品質管理の悪い原発で大騒ぎして 世界的にも恥ずかしい日本ということかもしれません、つまりは 鉄の蒸気船をつくれなかった造船技術で、何がものづくりニッポンかと‥‥? 然し他方では、その当時から、日本は平面的な浮世絵芸術で 世界に範を垂れていた筈なのです‥‥日本には繊細な器用さが元々根付いていたのでは‥‥? さて、韓国企業の台頭と日本の凋落(一部)が ゆとり教育と関係するかは判らないとしたところで、 もしも教育が国際競争力の点では“失敗”していたとしたら… これは今から巻き返しを図って急にどうにかなるとは 却々思い辛い感じの状況じゃないでしょうか‥‥? 然し、いっぽうアニメ文化は盛んかで、 土建を進めてきた自民党ですら(?)、 アニメスーツ(苦笑)の実現にまで言及する始末だかして、これは… いよいよ漫画首相も一肌脱いでのアニメ大国まっしぐらでよいのではと‥‥? そういう竹を割ったような考え方の人をはじめ、 これに賛成のかたはいらっしゃいますか‥‥? もちろん、クールものづくりジャパン(?)を兼ねるのが一般の多数意見かもしれないが、 そういう半端な感じの御回答は嫌です(苦笑)‥‥ アニメ大国路線への舵きりで良いかどうかだけ、お尋ねいたしたく思います…???

  • trophy のアクセント位置

    辞書を引けば 「o」 の上にアクセント記号が来るのはわかるのですが、 生の英語では 日本語の 「トロフィー」 に限りなく近いようなアクセントも許容されているのでしょうか。(あえて音を書き取るなら 「torofi:」 のような発音です。)  言い換えれば、「toro」 というはっきりした ト の発音でなくても、トゥ「ロ」 という口の中で2つの音を続ける子音が、お魚のトロみたいな、「ト」ロ というアクセントを持つことがあるのでしょうか(母音でもないのに)。 なぜなら疑問のきっかけは、この度の錦織圭選手の準優勝インタビューで、 「今回はトロフィーをとれなくてごめんなさい」 という英語の発言で、明らかに 日本語のトロフィーと同じ アクセントをおいていたからです。 (彼にケチつけるつもりはありません。) でも彼はローティーンの頃から海外生活をしていて英語がペラペラなので、 「欧米人でもけっこう、『ト』ロフィーという発音をする人も多いのかな」 「聞いている方がけっこう許して理解してくれるのかな」 と思ったのでした。 日本でも例えば 彼氏を 「か」れし かれ「し」 という強勢変化させたり、正式でない発音がまかり通ることはありますよね。 私はド素人ですが、一応「構音」というものを独学したこともあるので、この辺りに興味があります。 trophy は triumph とか、何か勝利という言葉に語源があるのかなと思いますが、 必ずしも 母音の上にアクセントをおかず、t がアクセントを持つことが許されるのか否か、 つまり、「錦織選手の言い間違い」で片付けてしまって良いのか、欧米でもけっこうよくあるミスなのか、ミスというより俗的にまかり通っているのか、 詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。