• 締切済み

借家人賠償の保険金額の設定の仕方

地上8階建ての立派なオフィスビルの5階の一部に、本社(事務所)を持っている知り合いがいるのですが、 適当に三井住友さんの新ビジネスピカイチに加入されてまして借家人賠償責任の保険金額を3億付帯されている状況です。 えらく掛け過ぎの様なきがするのですが、 この借家賠の保険金額算出方法はどの様にしてだすのでしょう???

みんなの回答

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.6

 ご指摘の通り、施設賠償責任保険は、個人賠償責任保険の法人版に近いものです。

参考URL:
http://hokenjiten.exblog.jp/5012210/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.5

No.1です。借家人賠償責任保険が3億円というのは高すぎますね。借用面積が110m2であれば110m2×30万円=3300万円程度で十分と考えます。  もう一度保険金額を確認してください。30,000千円と書いていませんか?保険金額は、千円単位で記載されていることが多いのです。 もし、300,000千円と記載されているのなら、引受保険会社に借家人賠償を3億円とすることについて意見を求めてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

No.3です。 失火法を書かれておりますが、借家賠と施設賠はいずれも失火法とは関係ありません。 かりに失火による出火があっても、隣近所には賠償しなくても良いだけで、家主には部屋を原状に戻して返すという義務は残りますので。 そのために借家賠があります。 ただ、一概になんとも言えませんが、借家賠3億は高い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.3

No.1さんへの回答へのお礼に書かれている文章で判断すると 施設賠償保険のようです。 だったら3億円というのは高すぎるという事はないと思います。

oookits
質問者

お礼

有難う御座います。 先日、保険証券を見せて頂いたのですが、 借家人賠償3億、施設賠償3億ついてました。 それ程来客の少ない事務所に施設賠償3億も高過ぎる様に思うのですが… そこは1級構造の10階建オフィスビルで、そのオフィスは110m2程 でした。ビル自体の各階の専有面積は分かりませんが、500m2くらい はあるかと思います。管理会社によると、ビルの保険価額は30億で保険を掛けているそうです。 失火法があると思いますが、最近は軽過失でも、責任を負う凡例が増えているとかで3億つけているそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.2

 個人賠償責任保険と施設賠償責任保険は異なりますが、建物を賃借している立場で考えると 似たようなものと考えていただいて結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.1

 ご質問の内容を確認してください。ご指摘の通り 借家人賠償責任保険として保険金額3億円は高額すぎると思います。施設賠償責任保険(保険の種類によっては別名称)ではないでしょうか?  失火などの場合に建物の修理費用をお支払いするのが借家人賠償責任保険です。http://hokenjiten.exblog.jp/7524162  失火の場合など、賃貸借契約上の原状回復義務は、借用部分が対象となります。そこでこのような計算式がひとつの目安です。  借用面積(m2)×m2当たりの修理費用+α(借用部分の周辺の修理費用)  修理費用は高めに見るなら建物の建築価格ですが、実際には建物所有者の火災保険で支払われる分は、減額できます。そのため、建物のオーナーとの協議を行い 建物の火災保険を幾ら変えているかを確認し、「借家人賠償保険(特約)を幾らにするか。」を決めることになります。  建物オーナーの火災保険が確認できない場合、借用面積(m2)×m2当たりの修理費用+αで保険に加入しましょう。

oookits
質問者

お礼

回答有難う御座います。 マンション等個人の賃貸物件では、個人賠償責任保険というのがありますよね?隣接するお宅に水漏れ等による損害を与えた際の為のものと聞いてますが、施設賠償はそれと同じ様なものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借家人賠償の適正額2

    県営住宅(昭和48年築、3K)に住んでいます。 火災時の貸主に対する賠償額がわかりません。 供給公社や保険会社にきいても明確な返答を得られずにいます。 そこで次ぎの4つの見積もりを取りました。 みなさんならどうされますか(あくまでも参考として) (1)借家賠 1000万、家財200万(再取得)  個賠 1000万、保険料 年額3700円 (2)借家賠 2000万、家財200万(再取得)  個賠 3000万、保険料 年額4000円 (3) (1)に地震保険をつける 保険料5050円 (4) (2)に地震保険をつける 保険料5350円 ※個賠には別途1億の保険に入っております。

  • 個人賠償と借家人賠償の設定の仕方

    部屋を借りることになったのですが、その条件として個人賠償と借家人賠償のついた火災保険に加入しなければならないといわれました。先方の用意した火災保険に加入すれば済むことなのですが、条件(保険金額)の設定が高すぎるような気もします。どなたか個人賠償と借家人賠償の保険金額の設定の仕方を教えて頂けないでしょうか?またワンルームを借りるのにこれくらい設定しておけば大丈夫というアドバイスでも結構です。すいませんが何卒よろしくお願いします。(後、参考になる本があれば教えて下さい。)

  • 借家人賠償額の適正額は?

    昭和48年築の県営住宅にすんできます。エレベーターなしの最上階(5階)です。 間取りは3Kで、六畳と4.5畳が二部屋です。 団地保険に加入を考えていますが、借家人賠償の額ってどれくらいがいいのでしょうか? 1000万を考えていましたが、もう1000円くらいで2000万にできるそうです。 ただ2000万もいるかどうか判断に迷っています。 年額で4000円と5000円の違いです。 あと、地震保険って必要なのでしょうか? 家財は200万にする予定です。(再取得価格) よろしくお願いします。

  • 借家人賠償保険の補償額について質問です

    賃貸住宅の火災保険に「借家人賠償責任保険」という特約が付いています。 不動産屋に紹介された保険会社のその支払い限度額は2千万円で、それ以上のプランは載っていませんでした。 この金額では、実際に賠償請求された時に少ないのではないかと不安です。 (鉄筋コンクリート3階建て、全12戸、築4年の賃貸住宅です) 2年更新の保険料が、地震保険も付けて18500円です。 他の保険会社で契約してもよいと不動産屋は言っていましたので、 他によい保険があれば、そこで契約したいので、ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 借家人賠償保険の複数加入について

    今度、一戸建ての賃貸住宅に転居しますので、火災保険についてお尋ねします。 火災保険は家主しか加入できないとのことでしたので、民間の損保会社で借家人賠償保証がついているものに加入しました。 それとは別に、全労済などの、いわゆる「共済」に加入しようと検討しているところです。 お尋ねしたいのは、 1.民間の保険会社の借家人賠償保証付き保険の他に、借家人賠償保証付き共済に加入した場合、何かメリットはあるのでしょうか? 2.複数の民間保険会社の借家人賠償保証付き保険に加入する意味はあるのでしょうか? いくら借家人賠償保証付き保険に数多く加入していても、下りる保険金額は同じではないのか? と思いましたもので、質問させていただきます。 できましたら、専門家の方のアドバイスをお願いできれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 借り上げ住宅の借家人賠償責任保険

    【経緯】 もともと私が契約者となり単身で住んでいた賃貸マンションに、配偶者が一緒に住むことになりました。配偶者の勤め先には家賃補助の制度があり、その際の契約者は配偶者の勤め先の法人(以下A社)となります。というわけで契約者(賃借人)を私からA社に変更(手続完了)しました。大家には居住者として私と配偶者を届け出てあります。 でここからが本題ですが、この状況で例えば私が火事を出した場合、賃貸借契約上の原状回復責任(借家人賠償責任)を負うのは誰かというのが疑問です。おそらくA社ではないかと思うんですが… というのも、もともとは私が住んでいたので、借家人賠償保険を私がかけていました(保険契約者/私、家財保険に付帯。)賃貸の契約者がA社に変わったので、借家人賠償の責任を負うのもA社になるのであれば、私は借家人賠償をかける意味が無いので外していいことになると思うんですけどどうでしょうか。

  • 個人賠償・借家人賠償の保険商品

    家族の経営する賃貸の一室にその親族の一人が長期に渡って入居することになりました。 「個人賠償」と「借家人賠償」の上限額が2000万円以上(できれば3000万くらい)で長期(10年くらい)の一括払いなどができる保険は存在しますか?

  • 借家人賠償責任担保特約の保険金額を超える請求について

    宜しくお願いします。 賃貸住宅に入居しており、 借家人賠償責任担保特約を2千万円付けています。 この度、引越しが決まり、新たに入り直すことになったのですが、 疑問が出てきまして。 この保険金額ですが、 実際、火災をおこし、賠償責任で支払うことになった場合、 本当に、この保険金額で収まるものなのでしょうか? 部屋を全焼させてしまった場合、その費用は2千万円で済むのかと 心配になりまして。 3千万~4千万円請求されたりはしないものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅 火災保険 借家人賠償責任について

    こんばんわ。 火災保険の借家人賠償責任について教えてください。 今度、火災保険の更新になります。今は賃貸(鉄骨 30m2 築20年)に住んでいますが、その場合の火災保険はどのようなものが最適なのでしょうか。今は賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入しています。内容は家財400万、個人賠償責任1000万、借家人賠償責任3000万、修理費用100万で、2年間で2万円の支払いです。 特に教えていただきたいのは、借家人賠償責任の項目についてです。どの程度の額を補償できるようにしておくべきなのでしょうか。3000万は妥当なのでしょうか。(ある保険の冊子を見ていると、私のような場合では1000万もあれば十分、というようなことも書かれていたのですが)基本的なことですが、借家人賠償責任というのはどんなときに必要になるのですか。 以上、よろしくお願いします。

  • 借家人賠償責任保険について

    後、数年で定年を迎えますが、定年後は実家(建物の名義はすでに自分)に戻り、現在住んでいる家(一戸建て)は借家として人に貸そうと思っています。 第三者に貸した場合、失火時にその方に賠償能力(現状回復義務を履行する能力)があるかどうか不安なので、借家人賠償責任保険に入ってもらうことを借りる条件にしたいと思っています。しかし、実際に火事が発生し全焼した場合、その保険ではいくらまで支払ってもらえるのでしょうか。建物自体は、すでに馳駆20年以上経過しており、資産上の価値は非常に小さいもの(数百万)になっています。しかし、同じ大きさの家を建て替えるとすると最低1500万程度はかかるでしょう(築面積は43坪ほどです)。いくつかの損保会社の例を見ましたが、保険料は年間1万円未満で、補償額は1000万~2000万が多いですが、保障されるので対象の建物の時価が限度だとなると、2000万の保険に入ってもらっても安心できません。

このQ&Aのポイント
  • イヤホン分岐ケーブルで二つのデバイスに音を分配したいけど、どちらのイヤホンも右からしか聞こえない問題が発生。
  • 製品説明にはステレオミニを繋ぐ用と書かれており、PCでも使えるとレビューにもあるため、左右両方から音が聞こえるはず。
  • 解決策を教えてほしい。」
回答を見る