ソフトウェア開発の注文書と注文請書について

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア開発の注文書と注文請書の発行について疑問があります。それぞれの必要性や収入印紙の貼付について教えてください。
  • 外注さんとの契約は形は請負ですが、実際には勤務表を納品物としており時間精算で精算しています。この場合、注文書の発行は必要でしょうか?
  • 外注さんから注文書の発行を求められていますが、注文請書は出さなくても問題ありませんか?また、注文書は電子ファイルのみでメールで送って捺印したもので発行することは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ソフトウェア開発の注文書と注文請書

総務を担当しています。 当社は立ち上げたばかりのソフトウェア開発の会社です。 外注さんにお願いしていますがその時の注文書、注文請書について教えていただきたいのです。 派遣契約ではなく形は請負です。 でも実際は納品物は勤務表となり勤務時間の上限下限で精算しています。 注文書にも時間精算については記載しています。 こういう場合は収入印紙は不要ということも聞いたことがあります。 いろいろ迷っていますので教えてください。 1.注文書の発行はするべきなのでしょうか? 2.注文書を発行すれば注文請書に収入印紙をかならず貼付するのでしょうか? 3.見積書と請求書のみで進めたいのですが外注さんは注文書がほしいと言います。 ただ注文請書は出さないといいます。(収入印紙の節約だと思いますが) 注文書の発行のみで注文請書の返送がなくても当社は問題がないでしょうか? 4.注文書を電子ファイルのみでメールで送って捺印したものは発行しい方法でもいですか? 以上質問が多いのですが教えていただきたくよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

1について 一般論としては、したほうが良い、ただし義務ではない、となります。 もっとも、下請法が適用されるのであれば、発行する義務があります(下請法3条)。 2について 印紙税は、契約書の一部の文言により課税されるのではなく、契約書の全体から課税されるかどうかを判断します。 この点、お書きの契約内容であれば、その実態は準委任契約と考えられます(と言いますか、ソフト開発における準委任契約の典型例のように思います)。この場合には、印紙は不要です。 なお、契約書に「請負」と書かれているのであれば、「準委任」などに修正したほうが、誤解が無くて良いものと思います(「SES契約」あたりに該当するかもしれません)。 3について 注文に関する書面は、契約の成立および内容を証するために作成・保存されます。この点、見積書と注文書のみで注文請書が無い場合には、見積書が契約の申込、注文書が契約の承諾をそれぞれ証することにより、全体として契約の成立および内容を証することになります。 したがって、見積書が発行される場合には、注文書で留めても構わないといえます。 なお、注文請書を発行したときに印紙税が課税される場合には、注文書で留めるときは、原則として注文書に印紙を貼らなければならなくなります。 4について ご質問文の鍵となる部分でタイプミスをなさってしまったようで、ご質問内容を推測してみますと、sa-yokaさん側で注文書を作成し、これに捺印したものをスキャナに取り込んで、これを電子メールで外注さんへ送信する方法でも良いのか、ということでしょうか(※)。 そうであれば、その方法でも構いません。現に、そのようなやり方を採用しているソフト開発会社もあります。 なお、この方法の場合には、仮に文書の内容が印紙税課税文書であったとしても、原則として印紙不要となります。 ※ 注文書の捺印は、注文する側がおこなわなければ意味がないため、このような手順になろうかと思います。PDF等の変造困難(事実上不可能)なファイルで送信するのであれば、捺印が無くても構いません。ただ、捺印のあったほうが、証明する力は強くなります。

sa-yoka
質問者

補足

ok2007さん ご丁寧な回答ありがとうございました。 1.について  注文書はやはり発行したほうがいいと納得しました。 2.について 契約内容によっては印紙は不要と認識していましたがお客様のほうで「業務委託注文書」に収入印紙を貼付して返送と言われました。 注文内容は上限と下限がある時間精算と固定につき残業代込みというものです。結構大きな会社なのでやはり収入印紙が必要なのかと思ってしまいました。当社が同じ仕事内容を外注先に発注していますが外注先に収入印紙なしで進めて売上と外注が対応していないなどと税務的に問題がないでしょうか? また、勉強不足なのですが「SES契約」とはどういう契約でしょうか? 3.について 見積書-注文書-請求書の場合 注文書のみ発行(請書なし)の場合は「注文書」の中に諾否を受領後7日以内に請書またはその他の方法によりご通知下さい。と入れて現在作成していますがこの場合は「注文書」に収入印紙は不要と聞いたことがありますがどうなのでしょうか? 4.について 言葉が足りなくて失礼しました。 PDFは使用できるのですが捺印がない注文書を電子ファイルで送る方法です。この場合も税務的に問題がありませんか? お時間があったらご回答お願いします。

その他の回答 (1)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

1 注文したという証拠になります。 無用のトラブルを避けるために、発行するのが通例です。 2 たぶん必要です。 3 注文を請けたという証拠になります。 無用のトラブルを避けるために、発行するのが通例です。 4 そんな方法はありえません。 お互いに捺印が必要です。

sa-yoka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いつも迷っていましたが参考にさせていただきます。 やはり注文書と注文請書を交わしたほうがいいということですね。

関連するQ&A

  • 注文請書

    すみません 簡単な質問になりますが、 注文請書をあいての会社に返送する場合、捺印し印紙を貼って送るのが当たり前ですか? 教えてください。

  • 基本契約書・注文書・注文請書・印紙について。

    ソフトウエア開発業務を行っている会社です。 現在当社のは、発注されたり、発注したりしております。 当社が発注する場合は、現在は注文書・注文請書を発行し、請書には契約金額に応じた印紙貼付・押印をして頂いてます。 発注される場合は、取引先の契約方法に従っておりますが、取引先企業によって契約の仕方が本当にまちまちです。 当社と同じように、注文書・注文請書(金額に応じた印紙を当社が貼付)のみでの契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、双方で4000円の印紙を負担した後、 1)個別契約で注文書・注文請書(金額に応じた印紙をさらに当社が負担) 2)個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ) 3)個別契約で注文書だけ発行され、請書は発行しない契約。 基本契約書を取り交わし1通発行し、当社で4000円の印紙を負担した後、基本契約書の写でコピーを当社の控えとし、個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ)の契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、個別契約で覚書2通発行し、印紙は一切貼らなくていいという契約。など・・・・ なぜ?このように印紙を貼ったり、貼らなくても良かったり、また、注文請書を発行しなくてもよかったりするのでしょうか? 注文請書を発行しない会社の基本契約書には、 個別契約で「○日以内に文書による承諾の拒絶がない場合は注文を承諾したとする」 とのようなことが記載されております。 注文書・注文請書だけでの契約は、請書に印紙は必要かと思います。 基本契約書がある場合、請書に印紙が必要にならないのは、基本契約書にどのような記載がある場合なのでしょうか? なるべく印紙税のかからない方向で、 当社が発注する場合の契約を見直そうと考えております。 回答を宜しくお願いします。

  • 注文書と注文請書

    製造業をしています。クライアントによっては事前に契約書を交わしたり、注文書を発行してくれる場合もありますが、たいていの場合は口約束の依頼のみで注文を受けています。運よく今のところ不払いなどのトラブルにはあっていないのですが、やはりこのままでは心配です。 以前自分が勤めていた会社からもよく注文をもらっているのですが、その会社はどこに注文するにも口約束だけで、注文書を発行しません。そういうクライアントがいくつもあるのですが、おそらくそういうクライアントはこちらから「注文書を発行してくれ」と依頼してもなあなあになって発行してくれないと思うのです。 そこで、今後はこちらで注文書と注文請書を同時に作って、クライアントには注文書に捺印して返送してもらう、こちらは注文請書に捺印してクライアントに送付する、という形をとろうかと思います。 この方法で何か問題あるでしょうか?また、こちらが注文請書に捺印送付するのは、クライアントから捺印済みの注文書が返送されてきた後でないとまずいでしょうか?

  • 請負契約に注文書・請書は必要ないのでしょうか

    建設コンサルタント会社の下請けをしている個人事業主です。 通常は、元請会社より注文書・注文請書を発行してもらい、 注文請書に契約金額に応じた印紙貼付・押印をして返送していますが、 中小企業の中には、そうしたやりとりをせずに 業務終了時に請求書だけ送ってくれればいいというところがあります。 請負契約の場合、必ず書面を取り交わすものと思っていましたが、 そのような決まりはないのでしょうか。 注文書がなく口頭でのみ発注されたとしても、特に不便はありません。 ただ、小額ではありますが、印紙の脱税などにならないのか不安です。 お教えください。

  • 注文請書の印紙について

     クルマのディーラーです。  先日税務調査が入り、私どもが作成している注文請書(3枚複写)の印紙が問題になりました。  私どもは、注文請書に印紙を貼付し保存していますが、税務署がいうには、お客様に渡す注文請書の控えにも、私どもが印紙を貼らなければならないということです。税務署のいうとおりにするとなれば、私どもはクルマの修理の注文を受け付けるたびに印紙を2枚貼らなければならないことになってしまいます。  注文請書の控えはあくまでも注文請書の複写であり、印紙を貼付する必要はないと思うのですが、貼付しなければならないのでしょうか?  

  • 注文請書について

    客先から注文書と注文請書をもらいました。 注文書は保管して、注文請書を返送するのですが、 注文請書の中に印紙欄があるのですが。 なぜに、印紙が必要なんでしょうか? そういうケースってありますか?

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文請書の社判について

    当社で注文請書を発行して注文先に社判を捺印し返送して貰っているのですが、注文先が社判ではなく部長印で返送しても構わないかといったことを要求されています。 当社では社判で返してもらいたいが、その要求を却下する法的な理由が見つかりません。法的な理由を知っている方、いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 注文請書に貼付した収入印紙の割印について

    注文請書に貼付した収入印紙の金額不足で、取引先から請書に不足分の収入印紙を貼付して返送するよう戻ってきました。 本来は1,000円の収入印紙だったのですが、400円の収入印紙しか貼っておりませんでした。 不足分の600円の収入印紙を貼付して送付しなければならないのですが、先に貼ってある400円の収入印紙には割印を押しております。 不足分600円の収入印紙は、400円の収入印紙の横に貼って、600円の収入印紙だけに割印を押せばよろしいのでしょうか? 教えていただきますようお願い致します。

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう