• ベストアンサー

★大学受験に文法の勉強本当に必要??

文法が大嫌いです。 志望校はセンターの英語の配点がすごく高いです。 私は今まで文法を無視して英語の勉強をしてきました。英文は読め理解はできますが大学受験では文法の勉強は本当に必要なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phusike
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.5

センターの過去問を見ていただければ分かると思いますが、 第2問のAとCは完全に文法・語法なので、 昨年の問題であれば文法・語法合わせて配点が34点です。 これは決して無視できる点数ではありません。 他にも、国公立の二次試験や私立の個別試験で、 文法問題を問う大学はありますし、 (東京大学は有名です) また直接文法を聞く問題がなくても、 和訳や英作文では文法の能力が必要とされます。 ですから、文法の学習は大学入試に必要です。 別に文法用語を覚える必要はありませんが、 (とはいえ問題集等の解説は文法用語で記述されていますので、知っていると便利です) センターの第2問などでは、動詞の時制を選んでみたり、 関係詞をwhat, that, which, whereから選んでみたりする問題が出るに決まっています。 従って、これらの問題が苦手なのであれば、文法の演習をする必要があるでしょうね。 桐原書店の「Next Stage(ネクステージ)」は、 この手の文法・語法の代表的な問題集です。 これに歯が立たないのであれば、 「Forest」等の総合英語の参考書まで戻る必要がありますね。 逆に、Next Stage程度は完璧で、 自分が受ける大学の文法問題や、 和訳の構文解釈等にも何の問題もなければ、 これ以上文法を勉強する必要はないと思います。 安心して、その他の学習に励んで下さい。

bomusan
質問者

お礼

受験英語は別物なのですね。大変丁寧にわかりやすくお教えくださいまして本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • misoppu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

某国立大を卒業し、5・6年前にTOEIC約800点(ちょっと盛ってみましたw実際はちょっと低い)だった俺が来ましたよ。 大学受験で文法の学習が必要かというご質問ですが、必要であると回答したいと思います。 例えば仮定法(と言われているもの、下で文法用語は必要ないと解答されている方もいるようなので括弧付です)。あの有名な「If…過去形,S 助動詞の過去形….」と言うやつですがこれが「現在の事実と反対の仮定」を表すと知らなければ文章の理解に支障が出るでしょう。またIfが省略されて動詞が文頭に来る倒置形が存在するというのも文法的知識です(そして実際に英語の文章で普通に使用例を見つけることができます)。更に、倒置にもバリエーションがあるという事も付け加えられると思います。 また、文型を問う問題を見たことがないと回答されている方がおられますが例えば4文型(もう文法用語を使わないのは諦めます。ごめんなさい)の「give 目的語1 目的語2」を3文型に書き換えさせて「give 目的語2 (   ) 目的語1」の括弧に入る前置詞を聞かれたり、使役動詞haveをもちいて5文型SVOCのCに原型の動詞が来るのを答えさせるなんてのは高校入試ですらざらに見られるものですよね。 もちろん上に挙げたような事を答えるのに文法用語を覚える必要は必ずしもありませんが、そういった知識も物事を整理し体系的に把握する訓練になるのでやっておいて損はないと思います。そして下の方が言われているように効率も上がります。 さて、最後に私見ですがそのようにして身につけた文法知識ですが現在でも英文を読む際に役に立つことはあれ、足を引っ張ることはありません。ただ、会話に関してはまた少し事情が違ってくるかもしれません。以上1.5流(2流かな?)の英語使いの意見でした。

bomusan
質問者

お礼

受験のため文法の勉強はしかたがないようですね。受験英語は別物と考えた方がよいことが分かりました。わかりやすくお教えくださいまして本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

私も高校生時代は文法の勉強は好きではありませんでしたが、英語は不得意科目ではありませんでした。 さて、英文法とは、当然の事ですが「英語を読み書きする際の規則・原則」ですね。ところが「例外のない規則はない」とはよく言ったもので、英文法の中にも定まった文法からは逸脱するような語法や表現が存在します。そして、そういったものばかりが出題されるのが大学入試の問題と言っても過言ではないでしょう。(それが英語の勉強として正しいかどうかは別問題として、それが現状です) つまり、英文法をきっちり理解していれば、あとはその例外の部分を覚えておくだけで問題に対処できるでしょう。一方、英文法を無視して入試に挑むなら、規則に当てはまるものもそうでないものもしらみつぶしに覚えれば対処することはできるでしょう。効率は、前者が勝ります。あとは、質問者の方がどちらを選ぶかだと思います。 英文法については、ここで少し苦労をして覚えても決して損はしないと思いますよ。 わかりにくい文章になってしまったかな、と思いますが、申し訳ありません。志望校に無事に合格できるといいですね。Good Luck!

bomusan
質問者

お礼

受験英語は別物なのですね。私も文法は英語の勉強として本当は正しくないと思います。大変わかりやすくお教えくださいまして本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

noname#54559
noname#54559
回答No.2

No1さんも書いておられるように、文法と文法用語は違うのですが、多くの人は文法用語を覚えるのを文法の勉強と勘違いしています。 文法用語を覚えるのは、文法学者や文法愛好家だけがやればいいのです。それ以外の人は、読解作文会話などで身につく自然な文法を身につければいいのです。入試に文法用語を答える問題など出ないでしょうが、自然な文法が身についてないと、読解も作文もできません。 自然な文法というのは、日本で生まれ育った人が自然に身につけている日本語の文法、といえばわかるでしょう。 文法愛好家は文法用語で盛り上がれるので、そういう人ばかりに見えますが、実際は、文法用語嫌いな英語大好き人間はたくさんいます。そういう人たちで盛り上がれる場所がないだけです。

bomusan
質問者

お礼

私も文法の勉強は本当は必要ないと思いますが受験のためには必要なのかもと思いました。文法がない英語が学べたら英語はとても楽しいものだと思います。大変丁寧にわかりやすくお教えくださいまして本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 私も嫌いです・・・ ・・・が、なぜか周囲の連中より英語は得意です。 さて、 語学科の試験だとどうなるのかわかりませんけれども、 私の学生時代の経験から言えば、 「この動詞は、自動詞ですか、他動詞ですか。」 「この文は、5つの文型(※)SV、SVO、SVC、SVOO、SVOCのどれに該当しますか。」というような問題に一度も出会ったことがありません。 (※:私はどれが第1文型とか第5文型とかは知りませんので、順不同。) つまり、文法用語を知らなくても、満点を取れるということです。 特に後者については、かつて私と交流があった英語圏からの留学生に「日本では、SV、SVO・・・、英語をこう教える。」と教えたら、「おかしーよー!!!!!」という反応でした。 (ちなみに彼は、Cという記号が何を意味するのかを知りませんでした。優秀なはずなんですが。) というわけで、 自動詞/他動詞、前置詞をつける/つけない、どんな前置詞がいる、・・・等々は、個別に覚えるのが正しいです。 ただし、時制や関係代名詞・関係副詞については、我慢してパターンを覚えるしかないですね。 以上、ご参考になりましたら。

bomusan
質問者

お礼

私も文法の勉強は本当は必要ないと思いますが受験のためには必要なようです・・・ね・・文法がない英語が学べたら英語はとても楽しいものだと思います。受験英語にどっぷり浸からないように本当の英語を身につけていきたいと思います。実際、文法どおりにいかない文もいっぱいあると思います。受験が終わったらすべて文法を忘れたいです。大変丁寧にわかりやすくお教えくださいまして本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 大学受験の英語の勉強について

    受験の後期日程に向けた勉強をしているのですが 英語の勉強に何のテキストを使えばいいのかわかりません。 今まではセンターや志望校の赤本を解いていたのですが もうそれも終わってしまい何に手をつければいいのかさっぱりです。 一応単語や熟語や文法などの暗記はしているのですが、 やっぱり長文読解などのテキストも必要ですよね? 志望校は龍谷大学です。 あまり英語が得意なほうではないので今の実力は 龍大の赤本を解いても7割ぐらいです。 どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学受験の勉強で

    大学の受験勉強を最近始めたのですが まず、英語をやろうと思って、まず何から手を付けていいかわからなくてて困っています 大学は私大へ行こうと思っていてセンターを使いたいと思います すいません初歩的なことなのですがセンターの英語の問題はすべて共通の問題なのでしょうか?それとも、各大学によって問題が変わるのでしょうか? センターは、イディオムや文法の問題などなどが出ると聞ききました。 イディオムは参考書を買ったりして勉強したりした方がいいのでしょうか?文法は、高校で習った範囲の文法しか出ないのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 英文法の勉強法、参考書について

    英文法の勉強法、参考書について、ご相談させてください。 私は中学高校、大学受験から大学、大学卒業に至るまで 一貫して英文法が苦手、というか英文法の勉強が嫌いでして、 英文を読むときにはほとんど勘に頼ることで乗り切って来ました。 しかし31歳になった今になって、英文法を学ぶことの必要性をひしひしと感じておりまして、 (単語や熟語は辞書を引けば理解出来ますが、文法はなかなかそうもいかないので) 何か参考書で勉強をしようと考えています。 さて、この参考書なのですが、どんなものを選べばよいでしょうか? 英語の参考書は大学受験以来触ったことがなく、またTOEICやTOEFLの経験もありませんでしたため、 あまたある(であろう)英文法の本のうちどれを選んだら良いものか、全く見当がついていません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 私の英語力は、大雑把に言いますと、理系の英語論文を時間をかければなんとか読める程度です。

  • 大学受験に向けた英語の勉強法について

    英語は単語、熟語、文法など色々ありますが、大学受験(センター試験も含む)にあたって、勉強すべき重要なところはどこでしょうか? 勉強するところ(単語、熟語、文法など)とその勉強する順番を教えてください。

  • 大学受験英文法の勉強法(;>_<;)

    教えてください! 国公立志望の高3♀です。 英語の長文はなぜか読めるのですが、文法が苦手で、 いつも文法で低い点数を取ってしまいます。 きっと長文より克服しやすいのだろうとは思いますが、 勉強法が分かりません。進研ゼミをやっているので、 夏休みは(夏休み受験対策ってのがあるので)それを やろうと思いましたが、分からなくてやるきがなくなってしまいました。 オススメの勉強法、参考書などありましたら教えてください。お願いします。

  • 大学受験勉強英語について

    閲覧ありがとうございます。 大学受験の英語について教えてください。私はほぼ中学の英語レベルから大学受験に挑みます。marchレベルを目指しているのですが、高校を中退していて、塾にも予備校にも行っていません。 勉強の流れが正しいのかとても不安なので、自分でもサイト等で調べますが、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 今持っているものが、 ・システム英単語basic ・システム英単語 ・速読英熟語 ・Forest ・Forest Write and Learn(問題集) ・ネクストステージ です。 単語は、システム英単語basic→速読英熟語→システム英単語で進めて、それと同時に文法はforestを一通り理解できたらネクストステージをやる、という計画です。 その後は英文解釈、長文読解、過去問、という流れを考えています。 質問は、 1、単語熟語、文法→英文解釈→長文読解→過去問という流れでよいのでしょうか。 2、英文解釈、長文読解などでよいものがあれば教えてください。 3、その他、大学受験の英語でアドバイスがあればお願い致します。 本当に今まで受験に無知でしたので、わからないことだらけですがご教授お願い致します。やる気はあるつもりです。

  • 大学受験勉強英語について

    大学受験勉強英語について こんばんは! 回覧ありがとうございます。 私は地元の国立大学(偏差値56ほど) に行きたい、文系高3生のものです。 他の科目はやることをしっかり決めて少しずつ勉強を進めていくことができているのですが、 英語だけはキクタン、ユメタン、即ゼミなど 単語などしか勉強していなくて、 文法、長文などほとんど勉強できていません(/ _ ; ) 文法はアトラス、基礎英文法問題精構という教材を使って勉強を進めているのですが、基礎の復習ばかりしていて本当に力になっているのか不安です。 文法で、国立大学、センター7割以上を目指せる、 力がつき、なおかつ解説がとても詳しいオススメのテキストはありますか? どんなテキストでも真剣に何回もやります。 オススメのテキストを教えてください。

  • 英語を英語で勉強してきたのですが、大学受験において

    今1浪で18のものです。 目標は早稲田国際教養学部です。高3の夏まで学校行っていて、それまでは一般の高校の授業の英語で勉強してきましたが、実際やる気なくて聞いてなかったし、いつかやろうと思って買っていた七田式のPerfectEnglishで英語を英語で勉強するんだというのを決めていた気がします。 そして半年前くらいから、(今もやっていますが)七田式という英語方法をやってきました。 教材は、PerfectEnglishというものと、つぶやき英語トレーニングというものです。 PerfectEnglishは、12冊あって1日40英文で1年間で1万英文あって、英文を高速で聞いてイメージして、高速で音読してスラスラ読めるようにして、次のページの今日の単語チェックみたいなので、文の中の新単語が(  )で空いていて、音としてすらっと出てくるかのチェックをするやつです。 もう12冊一通りやったのですが、4冊目くらいから( )が出てくるのが厳しくなっていたため、(  )が出てこなくても英語に慣れさせる(一通りスラスラ読めるようにはなるように)ために12冊をやってきました。 それで今は2週目でまた1冊めから始めていて、たいていの文は1週目と違ってスラスラ読めてきています。今回は(  )が出てくるかもきちんとやっています。またそれらを終えた後に、英文を読んですぐ隠してすぐ言うというのも取り入れています。(ここの質問版で見て、英文がなじんでいるかを確認するのにいいと書いてあったしいいと思ったので) つぶやき英語トレーニングというのは、全部で50シーン(1シーン20英文くらいで実際に生活している時のつぶやきを用いている)を暗記して、何度もつぶやいていくうちにそんなに考えなくても無意識に口から出すという感じです。 これも1通り暗記はできて、だいたいは1シーンの英文のつぶやきの順番もわかっていて口からスラスラ言えるようになりました。 しかし、昨日初めて個別予備校みたいなとこ行き始めて、時制というところをやって問題をやり始めると、なんとなくこんな感じかなと思ったので当てはめてみても、ミスも結構ありました。 自分は今まで英語を英語で理解するというのが正しいと思ってましたが、なんとなく当てはめてあたっていても、文法を理解できていないため使い分けができてない気がするんです。 もちろん合っているのもありましたが、こういうのがあった気がする程度でしかわかっていないので、指導の人に副詞がどうだとか修飾しているだとか目的語がどうだとか言われてもわかりませんでした。 そして今のPerfectEnglishやつぶやき英語トレーニングは口からスラスラ言えるようになるためには必要だと思い、(早稲田国際教養の推薦をするつもりで、面接があるため)これはこれでやるとして、一から文法をやり直さなければいけないと思いました。 そこで、基礎中の基礎からやる上で文法を理解していくにはどの教材がお勧めでしょうか? また基礎から大学受験レベルまでの文法をマスターして、それ+PerfectEnglushで単語1万語レベルと英文を口からスラスラ言えるため、テキスト不要なつぶやき英語トレーニングで時間がある時になんらかのシーンを口ずさんで日本語を言うときみたいに考えないで言うようになれるため、この3つで10月の末に控えている早稲田国際教養大学の推薦に受かりたいと思っています。 もちろん一般受験に向けても勉強しますが、この方法でいいと思いますか?ここは英語勉強論に詳しい方が多いと思っているので、お願いします。今までいろいろと間違った方法とかしてきて挫折しそうになってきたので、よろしくお願いします。

  • これからに受験勉強を始めようとおもうのですが

    私は高校3年生でこれから真面目に受験勉強を始めようと思うのですが、英語の勉強方法がわからず困っています。目標は信州大学の工学部で偏差値は40くらいです。 文法と単語を完璧にしようと思ってネクステと単語王と forestを買いました。ネクステと単語を完璧にすればセンターや二次は大丈夫でしょうか?また文法の問題集などは買う必要はありますか?

  • 大学受験の勉強法

    こんにちは 私は現在高2でずっと非英語圏に住んでインターに通ってます。そのため帰国生受験で大学を受けるもんなのかと思い込んでいたのですが突如父に高三の春に帰国することを告げられました。 つまりずっと志望してきた私立難関大学を帰国子女受験で受けられず一般受験に切り替えるしかありません。文系なので今から勉強することは英語と世界史、また高校に編入するために高1からの数学と国語を一通り春までの半年に仕上げないといけません。 しかしそれと平行してAO受験の対策としてインターの勉強や課外活動(習い事、ボランティア等)の手を抜くこともできません。そのため勉強を効率よくするために一科目でもアドバイスをしていただければ嬉しいです。 英語の場合...英語で読むのはかなり得意ですが、和訳で必要な単語の正確な意味が分からないので『システム単語帳』を毎日5ページずつ増やして三ヶ月弱かけて一周し、その後、後ろから同じようにする。これにより半年で二週できる。正確な意味を知るためなのでこんなもんでいいかなと思っています。それと同様にTOEFLテスト用の単語も同じようにやる予定です。 英語で一番の問題は英文法です。いままで一切勉強してこなかったためほんとに苦手です。ほんとに基本から分かりません。(5文型等)。それだけだなく、勉強法も今までにやってなかったためわかりません。とりあえず今手元に『理解しやすい英文法』という文法書があるのでそれを読みながら受験サプリの英文法を毎日一単元ずつ見て、その後『頻出英文法語法問題1000』と『ロイヤル英文法問題集』で同じ単元ををやればいいでしょうか? 世界史...『青木の世界史』を毎日1講義ずつ頭に叩き込むように読み、その後一問一答。週末は今まで読んできた分をまとめて再び読み一問一答を解く。 国語...勉強法が全然分からないのですがとりあえず薄い現代文の問題集を解く。そして古文は受験サプリで文法の基本を一通り勉強してから『古典文法演習ドリル』を始める。小論文対策は新聞読むくらいです。国語は週末に限定します。 数学...数学はとても苦手です。海外の簡単と言われる数学でも苦労しています笑。そのため基本的な問題集を使って数1から勉強します。毎日1単元~2単元を終わらせることが目標で、毎週末はその週にやった単元を再び解き直すことにします。2ヶ月から3ヶ月にかけて基本の数学1Aを終わらせることを目標にし、そこから応用の問題集に移ることが目標です。もしうまく応用に移れたらそれと同時に数2の基本を少しずつ勉強していければな...と思います。 今までちゃんと日本の勉強をしてこなかったことを反省しています。近くに日本人が全然いなく情報不足であるので改善すべきところ、無謀すぎるところがすこしでもある場合、アドバイスお願いします。こんなに長い文章読んでくださりありがとうございます。