• ベストアンサー

夫の口臭・虫歯の指摘について

sayapamaの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

ご主人はくさい口臭のままで出勤して、周囲の人に嫌な思いをさせているんでしょ? 奥さんならば、周囲の人に言われる前に、本人さんに指摘するべきです。 旦那も周囲の人に言われてから嫁さんに確認する方が恥ずかしいでしょう。 ハッキリと言ってあげて下さい。 「人が迷惑になるくらい最近口臭がキツイよ!」 ってね。 出勤時に社会の窓が開いていたら、注意してあげるでしょ? それと同じ事です。

noname#101746
質問者

お礼

う~ん、幸か不幸か夫は研究職でして、仕事中はマスクをして実験室にこもっていることがほとんどらしいです。 だから何?って感じですよね…すいません、ちゃんと注意します。。。

関連するQ&A

  • 虫歯だらけでくさい夫

    何がくさいって、夫の口臭です。 原因は分かっています。 虫歯です。1本2本じゃありません。 歯医者に診せたらきっと健康な歯はないくらい、虫歯だらけなはずです。 時々痛むと言っては、市販の鎮痛薬を飲み、ごまかしています。 なぜ歯医者に行かないのか尋ねると「痛いでしょ?」「怖いから」 あとは「お金がかかるから」と言います。 でも、今歯医者に行かなければ、若くして総入れ歯になるなどおそらく もっとお金がかかる羽目になると思うんです。 で、一緒に生活している私たち家族は、夫の口臭で、たまったものではありません。 居間に夫がいれば居間中くさいのです。 猫を飼っていますが、猫がうんちした?それとも夫の息か?というくらいくさいです。 しかも私は窓を開けて換気していたいのに、「寒い」と言って密室にします。 私は夫に「入れ歯になってもいいの?」とか「におうよ」とか言っているのに 本人は「大丈夫だよ」とか「くさくないよ」と全く気にしてくれません。 本人がくさくないと言っても、私たち家族はくさい思いをしているのですから 少しは気にしてほしいのです。 夫の口臭がきついから、と離婚や別居できるわけもなく・・・。 このままでは、夫の歯は確実になくなるし、くささで家族も迷惑です。 どうしたら歯医者に行ってくれるのでしょう。 真剣に困っています。

  • 虫歯と口臭について

    複数の人(主に子供)から口臭を指摘されています。 歯磨きは1日4回(起床時及び毎食後)、歯間ブラシを使いリステリンで仕上げています。 リステリンで口をすすぐと血液かリンパ液のようなものが混じります。 仕事に行く前には歯磨きガムをかむようにしています。 1年ほど前、左上の歯の根の治療をしましたが、今でもそこが物を噛む時じんわりとした鈍痛を感じます。歯間ブラシをその部分に入れるといやな臭いがすることがあります。 引越したため別の歯医者さんに半年前に行き相談しましたが、レントゲンでは問題なく、被せたものを取らないとはっきりわからないと言われ歯磨き指導をしていただき、しばらく様子を見ようということになりました。 口臭の原因がそこかどうかは分からないのですが、被せたものを取ってみた方がよいでしょうか? もしかしたら歯茎全体に問題があるのかもしれず、悩んでいます。

  • 口臭が治った人、教えてください。

    長年、口臭に悩んでいます。 お恥ずかしい話です。歯医者には行ったんですけど「口臭が気になって・・・」とは言いづらくて、「虫歯があるような気がして・・・」とか言って、結局、「虫歯はないですよ。歯石だけ除去しておきますね」になってしまい「何してるんだろう、、、私は」というようなことを、何度も経験しました。 しかし、口臭は消えません。当たり前ですよね。。。 歯磨きも頑張ってやっていますし、歯磨き後の口内うがい(モンダミン・リステリンみたいなやつ)も励行しています・・・。 でも、しばらくは口臭が弱まりますが、すぐに復活します。 ガムを食べてごまかす方法もありますが、途中で口臭と混ざって、それなりに臭いんですよね。。。どうにか治したいです。 近いうちに、今度こそ病院に行って「口臭が気になります」って言います。でも、その前に最後の悪あがきをしておきたいと思います。 皆さんの中で、口臭で悩んだ経験はありませんか? そして、病院に行かずに自分なりに工夫でそれを克服した方などいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 口臭で悩んでいます

    私は長年口臭で悩んでいます。小学生の時に、友達から息が馬糞の臭いがする、と言われそれから長年色々試してきました。努力もあってか口臭はだいぶ改善されたと思います。しかしまだ完全には消えません。自分で吐いた息をすぐに吸うと、なんともいえない臭いがします。妹にチェックしてもらうと、喋っている時は臭わないが、息を吹きかけられると臭いがする、との事でした。歯医者には歯肉炎と言われ、歯磨きと歯間ブラシを徹底しリステリンの液体歯磨きを使ってうがいもしたところ大分良くなったと言われました。膿栓は今まで見た事がありません。虫歯などもありません。私の息はうんこのような臭いがするそうです。口の乾燥かな?と思ったのですが、口の乾燥でそんなに口臭がするものなのでしょうか?そういえば、歯間ブラシの後最近奥歯の上の歯茎が腫れて痛いです。膿でも溜まっているのでしょうか。口臭は遺伝子的なものもあるのでしょうか。周りの友人が私の口臭をキツイと感じながら生活していると思うと、悲しくて申し訳なくてどうしようもなくなります。どのような方でもいいです。ご回答お待ちしております。

  • 口臭で悩んでいます

    口臭ですごい悩んでいます。 口臭の悩みを周りの人に言うと虫歯だとか、胃が悪いほかよく言われます。 歯医者にはよく言っています。だからそれは関係ないと思います。 どうしたらいいのでしょうか??? 口臭をなくす薬などはあるのでしょうか?あるなら教えてください

  • 口臭にずっと悩んでます

    私は9年間ずっと口臭で悩み辛い思いをしてきました。 虫歯はありますが歯医者には全く行ってません。親にも恥ずかしくて相談できませんでした。 今は成人を迎えて働いているので思い切って歯医者に行き虫歯を治したいと思うんですが、口臭の事も相談にのってくれるのでしょうか??

  • 口臭を治した方へ

    私は口臭に苦しんでいます。 先日、歯医者に行きましたが「虫歯なし・歯周病なし→口内に問題なし」でした。舌ブラシと歯間ブラシを使ってください、とのことで実践しましたが、ほとんど効果なしです。 イソジンでのうがいが良いと聞けば、必死にうがいしたけど、変な味が残り、口臭に…。もう何をすればいいのかわかりません。 敢えてお尋ねします。 「病院に行きましょう」などの一般論ではなく、実際に口臭に苦しまれ、実際に治った方、その方法を教えてください。 抽象的に「漢方が良いらしい」とかではなく「私は、○×という薬を飲んだらよく効いた」みたいなのをお願いします。

  • 口臭の原因

    五年ほど前に友人に指摘されてから口臭で悩んでいる高校生の女です。 歯医者で虫歯や歯石は無いといわれ、歯茎も問題ないそうです。 となると、原因は内臓系でしょうか? 具体的な情報教えてください。 また、その検査方法や、治療方法も教えていただけるとありがたいです。 喋っていて自分でも気づくほどキツイ臭いです。 歯磨きの際に歯間ブラシやリステリン?もきちんと使っています。 舌苔はとりすぎないほうが良いといわれたので時々だけケアしています。 学校等で人と接するのが少し怖くなってしまいました。 早急に解決したいです。

  • 虫歯だからといって治療しなくてもよいものか。

    私は歯医者に10年くらい行っていません。 10年くらい前に虫歯で歯医者に行った時は「削るのもったいないからもうすこし大きくなってからにしてください」といわれました。奥歯は全て虫歯です。手前にも虫歯らしきものがいくつかあります。 今は少し虫歯が大きくなったような気がします。時々痛みのようなものを感じることもありますが、気がつけばなおっています。だから、別に困る事はありません。 ただ、虫歯の菌で内臓が冒されたとか、虫歯は口臭のもとだとか、あまりよくない話を聞くのですが、それは事実なのでしょうか。虫歯でキスを迫ってもいいのでしょうか。医者に行く時とか「口をあけてください」といわれるのは辛いです。 でも、削ったら負けだ、といったような歯科医の本もあったような気がします。おそらく良心的な(10年前の)歯医者だったとは思いますけど、実際はどうなんでしょうか。 虫歯は必ずしも直さなくていいものなのでしょうか。

  • 口臭について

    最近、口臭について友達に指摘されます。虫歯かな?と思い歯医者に行きましたが問題ありません。私はタバコも吸いません。たまに胃痛があるのですが軽いもので一日もあれば治ります。どうにか口臭を無くしたいのですがどうすればいいでしょうか?