• ベストアンサー

ロードバイクを盗まれました

通勤にWILIERのEVASIONを使用していましたが、昨晩 盗まれました(T_T) 職場の目の前、見えるところにガードレールにくくり付けて置いておいたのですが 仕事が忙しく2時間ほど目を離してしまい、その隙にワイヤーを切られ持って行かれてしまいました。 鍵も一個しか付けていなく、わりと細めのワイヤーでしたので、簡単に切られてしまいました。迂闊でした。 シリアルナンバーも控えていないし、防犯登録もしていません。 ヤフオクとかで出品していた場合、見つける方法はあるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

取り急ぎ。 1)シリアルナンバーはショップが控えていないか 至急確認してください。 2)盗難掲示板やSNSなどをフル活用してください。 http://d.hatena.ne.jp/mooran/20070608/p1 3)ネットオークション以上に 中古販売店をチェックしてください。 私の会社の近所でスポーツバイクが数日間で複数台盗まれましたが 全て同じ中古販売店で見つかりました。 http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi?allhits=125&idx=0+10+20+30+40+50+60+70+80+90+100+110+120&ff=100 2007年5月末の「TREK 1400 青/黒」あたりの情報をご覧ください。 自戒も込めて、今後はワイヤーとU字のダブルロックを徹底しましょう。

a24kaeru
質問者

お礼

バタバタしていてお礼が遅くなってすみません。 購入店に問い合わせしましたが、手違いで保証書等を頂いていなくて… 控えがないとの事でした。 盗難掲示板に載せてみました。中古車販売店にも電話しましたが、まだ見つかってません。 きちんとした盗難対策をしていなかった自分の責任です。 仕方が無いです。 盗難後も自転車通勤していますが、また盗られるのではないか…恐いです。 ワイヤーキーを太くしてU字キーも買いました。それでも不安は消えません。 盗難掲示板を見ましたが、かなりの人が悲しい思いをされているのですね。 人の物を盗んで何が楽しいのでしょうか?? 盗んだ人に罰が当たることを祈ります。 いつも適切な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sasasaka
  • ベストアンサー率47% (26/55)
回答No.2

ヤフオクに出品されたとしても自分のものである証拠はないわけですから落札するしかないと思いますよ。 そうすれば相手の住所等わかるわけですから取引成立してから警察にいくしかないと思います。 へんに相手に質問したりヤフーに通報しても取り消しされてわからなくなるだけです。ヤフーも被害届けが受理されないと動いてくれません。

a24kaeru
質問者

お礼

警察に行きましたが、車体番号がわからないと届け出もできないそうで、 仮に私の自転車が出てきても、盗んだ人がこれは『俺のだ!』と言い切ってしまえば、それまでで、どうしようもないそうです。 悔しいけど、自分が悪いので、あきらめます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • intercity
  • ベストアンサー率54% (146/266)
回答No.1

お気の毒さまでした。 > シリアルナンバーも控えていないし、防犯登録もしていません。 それでも、一応警察には届けた方がいいと思います。 > ヤフオクとかで出品していた場合、見つける方法はあるのでしょうか? ヤフオクのIDはお持ちでしょうか? ヤフオクにはアラート機能があります。 WILIERまたはEVASIONでアラート登録すると、 出品された時にメールが来ます。 一応、アルファベットだけでなく、カタカナでも登録して下さい。 盗んだ人が日本人ならまだしも、 外国人だとまず出てこないのが現状です。 出てくるといいですね。

a24kaeru
質問者

お礼

バタバタしていてお礼が遅くなってすみません。 出てくるかはわかりませんが、やってみます。 アドバイスありがとうございました。

a24kaeru
質問者

補足

ヤフオクIDは持っています。ヤフオクで見つけた場合はどのような対処をしたほうが良いのでしょうか?お知恵を貸して頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクを盗まれたor市が回収した?

    去年の12月の29日から2009年1月3日の間、用で他県に行っていたのですが、帰ってきた時には駅の駐輪場の施設(白いガードレール?)に止めておいた移動用のロードがなくなっていました。 鍵を一つしかつけていなかったのでもしかしたら盗まれたか、と最初思いましたが、その鍵ごとロード一台まるまるなくなっていたので、もしや市が回収していったのではないか?とも思い始めています・・・。 本題なんですが、たとえば市が放置自転車(回収されたのなら、その扱いをされているはず)を回収するにあたって、その自転車を固定している鍵すらも回収してしまうんでしょうか? 盗まれた場合は相手にとっちゃ鍵もクソもへったくれもないですからね・・・・・。 備考:鍵は太めのワイヤー状    :防犯登録はまだ済ませていません    :駐輪場が満車だったので、やむ終えず駐輪場を囲う白いガードレール?に     ロードを括り付けました。    :現在も捜索中です、オークションや中古車販売等・・・。

  • ロードバイク街中の駐輪について

    いつもお世話になっております。ロードバイクの駐輪についてなのですが、訳あって街中に停めなければならないことになりました。その際、バイク用のU字の鍵、ワイヤー錠をガードレールに括り付け、大手電気店の入り口の目の前に停めようと思います。街中に停めるのはリスクが高いことは重々承知です。このような停め方で取られにくいでしょうか?1日5時間で4日間、1時間半ごとに自転車を確かめることはできます。あと大体どれ位の値段が狙われやすいでしょうか?ちなみに自分はコーダーブルームの11万円位の自転車に乗っています。色はシルバー、タイヤ•ハンドルは赤です。長文駄文で失礼しました。

  • ワイヤーロックのカギ紛失

    パソコンのシリアルポートにつけているエレコム製ワイヤーロックのカギが紛失してしまいました。エレコムでは防犯上、カギの再販はしていないということです。どうすればいいでしょうか。

  • 無料で使えて安心もできるオークションサイトは?

    出品で利用したいと思っています。 非常にマニアックな出品物なのですが、必要としている方はいると思います。 売れる品ならヤフオクで出品しますが、数ヶ月待っても売れない感じのようなものが家にいくつもあるので、それらを出品したいと思っています。 ヤフオクだと売れるまでの間プレミアム会員の月会費を払い続けなければならないので、無料で利用でき、かつ出品者も落札者も安心して利用できるオークションサイトってありますか? 高価なものは出品しません。 機械の部品とか、古い洋楽CDとか、自転車の特殊な盗難防止用ワイヤーとか、ヤフオクだとウォッチリストに一人も登録しないようなものを捨てるにしのびなく売りたいと思っています。 いままではヤフオクで売りたいものがあるとき、プレミアム登録し、その月のみついでにそれらのマニアックな品も同時出品しておりました(10回まで無料出品だったのでその範囲内で)。たまに買い手はありました。ですので常時出品できる環境で売りたいと思っています。 唯一難点はヤフオクほど認知がなく、ますます誰の目にもふれないかもわからないのですが…

  • ロードバイクのフレームについて質問します

    先日、ツーリングで山越えをした際に、ダウンヒルでガードレールに激突してしまい、フレームが完全に折れてしまいました 怪我自体は大きくなかったですが最近までは安静で、やっと歩けるようになったので、買った店に持っていくと修理不能と言われ、フレーム交換といわれました バイクはインターマックスX-LIGHTの105完成車です そこで質問ですが、新しいフレームを買うということで、色々見てだいたいの候補は決まりましたが、どれがどんな性能かしりたいです。メーカー情報だけではいいとこしか載せてないので、メリット、デメリットや適している用途など教えて欲しいです 現在の候補は、GIOS エアロlite、WILIER GRANTURISMO、SCOTT FOIL TEAMIssueです どれも15年モデルのフレームセットです フレーム以外のパーツは使えるので流用するつもりです ただFOILはトップグレードなので通勤、ツーリング、ロングライド、年1にレース、エンデューロくらいしか出ない自分にはもったいない気がします 週末も70km程度とホビーライドです... 高速巡航が伸びやすいエアロフレームに興味がありますが、どれも高いです エアロLITEは安いですが性能やメーカーイメージなどが気になります 少しランクを落としてホイール交換した方がいいでしょうか 15万程度で軽量型、エアロ型、おすすめがあれば教えて下さい 上記の他にもこんなフレームがいい!などというのがあれば教えて下さい 前バイクの購入店で、フレームよりもホイールの方が恩恵受けやすいと聞きました。 フレームは見た目で決めてもokだけどホイールは性能で選ぶほうがいいと言われたこともあります これだ!と思ったら予算オーバーしてもいいから買ったほうがいいとも言われました... GIOSも見た目好きなので、ホイールに投資する方がいいでしょうか 後悔はしたくないので・・ よろしくお願いします URLなど貼っていただけると助かります 長々と失礼しました!

  • 自転車後輪の泥除けについて!

    最近、マウンテンバイクを購入したんですが、その際に最初からついていた泥除けの裏側を覗いて見たら、英語と数字が書かれていました。 これは、防犯登録をする際に必要な、後輪一つ一つに割り当てられたシリアルナンバーみたいなものなのでしょうか? また、防犯登録しなくても、この後輪の泥除けのナンバーを控えておけば、安心出来ますでしょうか? どなたかお詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

  • ニンテンドーDSのシリアルって??

    子供のために相場を調べようとオークションを眺めてみると、シリアルNo.だけが出品されていたり、「クラブニンテンドーのシリアルナンバー付き!」などと強調されていたりする商品が目につきました。 そこで質問です。 ・このシリアルナンバーがどんな意味を持つのですか? ・単なるシリアルナンバーとクラブニンテンドーのシリアルナンバーとやらは同じ意味ですか? ゲームなど全く無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションにバイクを出す時の手続き

     ヤフオクに原付ヤマハJogの出品をしようと思います。 そこで手続きの進めかたはこういうパターンでもよいのでしょうか? 市役所に行きナンバープレート返却 廃車証明書を取る 自賠責解約する    ↓  出品する    ↓  落札される    ↓ 入金してもらう    ↓ 落札者に廃車証を送る    ↓ 落札者に登録手続きと自賠責手続きをしてもらい ナンバ-プレートもとってもらう    ↓ 引き取りに来てもらいそこでナンバープレートつけて 乗って帰ってもらう。 こういうパターンで指定して出そうかと思うのですが 何か足りないことはあるでしょうか? あと、譲渡証明書については相手の市によって違うのでしょうか? 不必要な場合もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の防犯登録について

    今日自転車に鍵をかけてそのまま鍵をさしっぱなしの状態で、何時間も気づかず離れてしまいました。キーケースに入れているので自宅の鍵と一緒になっています。戻ると鍵をさしっぱなしの状態で自転車は置いてあったのですが、もし誰かが合鍵でもつくってまた元に戻していたら不安です。 防犯登録のNo.から自宅の住所がわかってしまうなんてことはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通常シリアルナンバーは1台に1つですか?

    たとえば一太郎の旧バージョンをヤフオクで購入し、そのナンバーで最新のバージョンアップ版を購入すると安価で変えます。 ヤフオクでシリアルナンバーのみの販売は違法ですが、製品ごと入手した場合、そのシリアルナンバーをその持ち主がすでに使用していた場合、落札者のPCでは使えないのが通常でしょうか? たとえばセキュリティソフトですと1つのナンバーにつき5台まで登録可能というメーカーもありますが、Microsoft officeや一太郎(の最新版)は1台に1つのナンバーでしょうか?