• ベストアンサー

所得証明の種類について

現在自営業をしていますが、妻の扶養(健康保険)に入れていただくよう妻の会社に確認したところ、市町村等で収入のわかるものを提出していただくように言われました、それとは、所得証明なのでしょうか?それとも納税証明なのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

収入のわかるものは所得証明です。 納税証明は、税金をいくら払ったかという証明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格維持のための修正申告

    サラリーマンの妻が夫の会社に健康保険症をもらっている場合、妻の収入に制限があり、前年度の所得証明や納税証明書を提出することで資格確認されていると思います。 そこで、所得証明や納税証明を夫の会社に提出してから、修正申告して追加の税金を払えば、資格確認をクリアできますか? またそれは犯罪ですか?

  • 確定申告と所得証明

    夫の扶養家族に入っている主婦です。 昨年70万円弱程のアルバイト収入がありますが、所得税は1円も引かれていません。 この場合でも、確定申告は必要ですか? それと、毎年、扶養家族として認められるかの調査があり、夫の会社の健康保険組合に所得証明書を提出しなければなりません。 確定申告をしていなくても、所得証明書は発行されますか?

  • 所得証明書について

    ・現在、旦那の扶養に入ってる。 ・月に2~6万の収入で(税金分もひかれています) ・下請けという形で在宅で仕事しています。 ・社員じゃない この場合、旦那の会社には所得証明書を提出するのでいいのでしょうか? ちなみに昨年は所得証明書を出しましたが、あまりこのようなケースの扶養者がいないのか、あまり意味をわかってなくて、説明をきちんとしてほしいといわれ; どう対処すればいいのかわからないのと。 去年と同じような書類を提出するので正しいのでしょうか?

  • 健康保険の扶養家族申請で提出する所得証明書

    父が今年から収入が無くなってしまったので私の健康保険の扶養家族にしようと思っています。 所得証明書が必要なのですが、役所では4月の段階では所得証明書はおととしの収入が乗ったものが最新の所得証明書だといわれました。 いろんなサイトを見たのですが今現在の収入が扶養家族の収入の範囲にあれば扶養家族に出来ると書いてあるのですが、私のような場合だとどのような書類などを提出すれば所得証明書の代わりになり父が無収入だと証明できるのでしょうか? 詳しい方おりましたらご回答、どうかよろしくお願い致します。

  • フリーランスの所得証明について

    夫の扶養家族となっている妻です。 年末時期に妻の所得証明を提出するよう、夫の会社の方から求められると思うのですが、 私の場合、今年からフリーでぼちぼち仕事を始める予定です。 給与所得の場合は、妻の勤め先から所得証明書を発行してもらい、その金額により家族手当が出されるかが判断されると思うのですが、 事業所得の場合、収入源は一か所ではなく、トータルの「収入-経費」で計算しますよね? その場合は、自分で何らかの書類を作成することになるのでしょうか? また、事業所得の場合、一般的に、「扶養」扱いとなるのは、「収入-経費<76万円」でしょうか? といっても、今年はまだほとんど収入なく、考えるだけムダかもしれませんが・・・今後のために、 どなたかご存知の方、お願いいたします。

  • 所得証明書に関する質問です

    主人の勤務先より、健康保険の関係で 私(扶養範囲内パート)の所得証明書と給与明細の提出を求められ、 書類を揃えたところ、金額に差がありました。 一か所からの給与明細の他は収入がありません。 なぜ差額が生じているのか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 健康保険(社保・家族)/所得証明書の提出

    急ぎ質問です。 夫の会社の健康保険組合から、 抜き打ち検査ということで 私(扶養家族)の所得証明書の写しの提出を求められました。 昨年度、市の委員をしていた時期があり、その報酬(2万円)が私の所得でした。 源泉徴収票も発行されました。 この場合、 源泉徴収票の写しでは所得証明書としてみなされないのでしょうか? 収入0円だった場合でも必ず所得証明書の提出は必要なのでしょうか? また、今回 所得証明書を提出しなけえれば 保険証を取り上げられてしまうのでしょうか? こういった検査があることを知らなかったので、 そのたびに有料の所得証明書を発行してもらうのか… と困惑しています。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 配偶者控除と所得証明書について

    私は昨年の4月に退職して、現在無職の主婦ですが、夫の会社の健康保険の扶養に入るのに、昨年の所得証明書を出すようにいわれました。ところが困った事に、今まで収入は有りましたが所得税のみ納めて、住民税の申告を怠るっていました。今まで住民税の申告をしていないので今さら、申告をすると過去の分も申告しないといけなくなると聞いて怖くて、所得証明書を取りに行けないでいます。悪い事とは分かっているのですが、どうしたらいいのかわからず、この場合は、真面目に去年の申告をしたほうがいいのでしょうか?去年は収入が74万で年末調整も確定申告もしていません。それと、夫の会社に、配偶者控除の申請に名前も書いています。この場合、私の所得は会社にばれますか?ばれてる場合、所得証明書の収入がゼロだとおかしいですか? いろいろ質問してすみませんがどなたか教えてください。お願いします。

  • 非・課税証明書について

    まず先に仕事は自営業をしております。このたび私の課税証明書と 妻の非課税証明書を市役所でだしたのですが、(子供が一人います) 私の証明書の控除対象配偶者・無に なっていて「扶養親族の数」「その他」・1になっていました。 妻の証明書には「控除対象配偶者」・無とあり、ちなみに収入は 「給与収入」860000「給与所得」210000「所得控除額」330000となっています。 問題だと思ってるのは私と妻の証明書の控除対象配偶者・無というところです。 何がなんだかよくわからないのですが、結婚していて健康保険証にも名前があるのに私の配偶者ではないということでしょうか?子供に関しては「扶養親族の数」「その他」・1になってるので扶養に入ってるのだと分かります。 言葉の意味もわからないものが多く変な事を書いてるかもしれませんが (許してください) とにかく分からないんです。 市役所に行く前に教えていただきたいと思い質問させていただきました。

  • 所得証明書について

    去年の12月から初めてアルバイトを始めた20歳です。 現在私はサラリーマンの父の会社の健康保険組合に加入して扶養になっています。 先日父から今年の7月ごろに会社の健康保険組合の扶養家族の現況確認が行われるので 6月になったら私の平成24年度の所得証明書か(非)課税証明書を市役所に取りに行くように言われました。 そこでいくつか質問があります。 1、これらの書類には昨年の12月分の給与が書かれていて、今年の1月からの給与は記載されていないものなのですか? 2、私の12月に働いた分の給与は1月末に振り込まれたのですが、これも平成24年度の上記証明書に記載されているのでしょうか? 3、上記2種の書類に私のアルバイトの会社名は記載されていますか?具体的にどのようなことが記載されているのでしょうか? お忙しいとは存じますが、もしこういったお話にお詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご回答いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。