• ベストアンサー

外国のラジオを

Windows Media plyer 11 にしたら、10の時に有ったガイド欄が無くなり、外国のラジオ局が出ません。どうしたら良いでしょうか、何方か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fr9gt8
  • ベストアンサー率61% (81/131)
回答No.1

1.WMPを起動して、ウィンドウを最大化します。 2.メニューバーの右端に、Media Guide があります。 3.画面の右上の方に、ラジオチューナーがあります。

keeyo4310
質問者

お礼

申し訳有りません。出来ました、WMP10になりました。お世話をお掛けしました。有難う御座いました。

keeyo4310
質問者

補足

返事が遅れ申し訳有りませんでした。今やってみましたが、メディアガイドが無く、ラジオチューナーも有りません。此処でお聞きしますが、元のWMP10に戻したいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?どうも11シリーズにしたら、使い辛くて困っております。ご面倒でしょうが、お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットラジオ

    Windows Media Guideのインターネットラジオで、 クラシックギターのラジオがお気に入りで聞いていたのですが、 最近、Windows Media Guideのトップページが変わってしまって、 クラシックギターのラジオ局が探せず、聴けません。 どなたかご存知ありませんか? クラシックギター以外でも、ボサノバやカフェで流れているような 心地良い曲を流しているネットラジオがあれば教えてください。

  • メディアプレイヤーでインターネットラジオが聴けない

    Windows 7 、Media Player 12 でMedia Guide から以前はインターネットラジオ局が 表示されていたのですが、このところマイクロソフトのオンラインストアにいってしまい、 ラジオ局の表示がされなくなりました。 WEBで解決策を探しているのですが今ひとつ見つからなくて・・・。

  • 外国のラジオ

    はじめまして、このごろ洋楽にハマってる者ですが 日本のラジオではやっぱりアメリカとか外国の ラジオ局の電波は遠すぎるんでしょうか? ウェブだったらラジオの放送とかありますけど いちいちラジオ聴くためにPC起動させるのは 何だかおっくうです、詳しい方がいれば ぜひ教えてくださいお願いします

  • 何故外国に比べて日本は地上波ラジオ局が少ないのですか?

    外国(国にもよりますが)では、地上波ラジオ局が多く、様々なジャンルの ラジオ局があります。ですが、日本ではそれほど多くラジオ局はありません。 何故外国に比べて日本は地上波ラジオ局が少ないのですか?

  • バージョン7のはずが、9って出てきます・・・ラジオが聞けません。(初心者です)

    こんばんは。 上記の通りなんですが、 (1) メディアプレイヤー→ラジオチューナー→FM局選択→再生→ 「アクセス不可、接続されてない可能性あり」 (2) エクスプローラー→ツールバーのメディア→ラジオガイド→FM局選択→ なんと!メディアプレイヤー9の英語のページが・・・ 一体どういう事なんでしょう? (1)の時、ヘルプを見たらバージョン7ってなってるのに。 (2)の後で、もういいわってウィンドウを閉じたら、 「問題発生の為、エクスプローラーを終了」って出てきます。 う~ん私はラジオが聞きたいだけなのに。 OSはMeです。 色々とここのカテでも調べたのですが、見つけられませんでした。 Meが不具合が多いってのはたくさんあったけど(笑) どなたか、ラジオが聞けるようお教えください。 申し訳ないですが、初心者ゆえ、お手柔らかにお願い致します(汗)

  • インターネットラジオでKPOPを聞きたい

    Windows Media Guideでインターネットラジオを聞いています。 以前は、ituneのインターネットラジオを聞いていたので、KPOPが聞けるチャンネルがあったのですが、Windows Media GuideではKPOPが何のジャンルで検索したら出てくるのかがわかりません。 お分かりのかた教えてください。 ちなみに、ituneは何故か音が聞こえなくなる不具合があり、(パソコンの他のものでは音は出ます)あきらめました。 よろしくお願いします。

  • 何故外国は日本に比べてAMラジオが盛んではないのですか?

    日本では、ニッポン放送、TBSラジオなどのAMラジオ局があり、AMラジオが盛んです。 しかし、外国(国によりますが)は、それほどAMラジオは盛んではなく、FMラジオが中心です。 何故外国は日本に比べてAMラジオが盛んではないのですか?

  • WMPで聴いているラジオ局を次にすぐ聴けるようにするには?

    やっと見つけた海外のインターネットラジオ局はWindows Media Player を使用しています。それで、タイトルのようにこのラジオ局を登録してすぐに聴けるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか? ファイル→ライブラリーに追加→URLを追加 としますと、 『インターネット、コンピュータ、またはネットワーク上の再生したいメディアファイルhのURLまたはパスを入力します。』というダイアローグボックスが現れますが、これからどうしたらいいのか分かりません。この欄にラジオ局のURLを書き込むのですか?書き込んだらどうなるのですか?また、それからどういうふうに使うのでしょうか? あるいは、他のいい方法があるのでしょうか?それとも、毎回いちいちこのラジオ局のサイトを開いてから、音楽を聴かないとダメなのでしょうか? 全く分かりません。どなたか御存じの方、ご教授願えませんか?宜しくお願いします。

  • WinXP+MediaPlayer8.0でラジオチューナが出ない

    Windows98 からWindowsXP にグレードアップしました。 ラジオチューナで、はじめ2,3回はMP8.0の放送局の表示や自分の希望する独や伊の放送局を選べたのですが、今は、オープニングの「読み込んでいます」だけで何も出ません。メディアガイドも同様です。MPをアンインストールして、インストールし直したいのですが、98と違ってうまくいきません。どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • MediaPlayerでインターネットラジオが無くなった

    時々MediaPlayerでインターネットラジオの音楽を(主にアメリカ局)を聞いていました、しばらく聞いていなかったのですが今聞こうとしたらインターネットラジオの画面までたどり着けません、無くなったのか探し方がいけないのか判らないのですが ご存知でしたら教えてください。 今のバージョンは11です、ちょっと前にOSの再インストールしたのですが 以前聞いていたときも11だったと思います、画面は同じですがバージョンが違っていた可能性もあります。 その時は右端の>> マークから一番下にメディアガイド と言う名前だったと思うのですがその画面にインターネットラジオの項目があり 入っていけた筈です、ジャンル毎とか選択できるようになっていて その中に各放送局が出てきたと思います。

このQ&Aのポイント
  • 私の場合、今年1月末に退職し、現在は傷病手当金を受給しています。来年3月で手当金も終了するため、その後は雇用保険を受給する予定です。しかし、具体的な給付金額がわからないため、教えていただけますか?
  • 私は自己都合で退職しましたが、前職は障害者雇用での勤務でした(約3年半)。年齢は40代前半で、給与は時給制で手取り12万~15万程度です。傷病手当金は30日分で約10万円ほどです。1月末に退職しましたが、昨年9月末から会社に出勤していませんでした。詳しい条件と給付金額を教えていただけますか?
  • 質問者は今年1月末に退職し、現在は傷病手当金を受給しています。来年3月で手当金も終了するため、その後は雇用保険を受給する予定です。しかし、具体的な給付金額がわからないため、教えていただけますか?自己都合での退職や、前職が障害者雇用での勤務だったこともあり、条件と給付金額について詳しく知りたいとのことです。
回答を見る