• ベストアンサー

クリニックや病院の広告について

医療法人などは広告をしてはいけないというような事を聞いた事があるのですが・・・今でも広告をしてはいけないのでしょうか? 出来る範囲があるのであればその範囲と媒体?など教えて頂ければありがたいです。また診療科目毎にも違いはあるのでしょうか?

  • lled
  • お礼率6% (11/183)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

昨年の4月から、また医療機関の広告に関するあり方が変わりました。 以下に書くことは、診療科目を問いません。保険診療、自由診療にも関係ありません。医療機関の広告に関するあり方ですから。 広告をして良いのは、診療科目(2つまで)だけです。 あとは、具体的で公正だと思われる手術などの件数。 得意とする診療内容くらいです。これもあくまでもみんなが納得するような事実がない限り、だめみたいです。 芸能人を看板に使っても良いことにもなりました。あくまでも写真を使うのみで、こういうふうになれる!みたいなものはダメです。 自由診療の内容を記載しても良いのですが、これは通常保険でもおこなわれることに限られ、料金も併記することが求められます。 これは看板の場合。 広告とは、不特定多数の人に知られるものを指します。 看板とか、電車内の広告とか。 特定の人だけが見るものは広告とは判断されません。 たとえばインターネット。 これはあくまでもそれを目的とした人だけが閲覧しますから、広告とはみなされません。 しかし、バナーは広告ですので、だめです。 チラシに関してですが、不特定多数の人にわたるので、広告とみなされ、規制対象です。 ポスティングも同様です。 むろん、業者などに頼むDMも、誰にわたるか分からないのでダメです。 既に来たことのある患者さんに出すDMは、大丈夫なようです。 チラシでなくとも、ティッシュとかあぶらとりがみなどにクリニックの名前を載せて配るのも、だめです。 詳しいことは、地域の保健所にお問い合わせした方がよいでしょう。 ちなみに、何科で、どんなことを広告したいのでしょうか。 もう少し具体的なことが分かれば、アドバイスしやすいんですが。

その他の回答 (1)

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

医療法人では、すべての広告が禁止されているわけではありません。 たとえば、駅によく、駅のそばの内科や歯科の広告があるのを見かけますよね。 診療科や、開院曜日・時間、連絡先、院長といったような内容については、広告を行ってもかまいません。 また、平成14年より、さらに医療の質に関する内容を告知することも可能になりました。これは、医師や看護師の数や、症例数、ベッド数、また特別な患者のケアや、認定といったものです。 (http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/04/tp0401-1.html) こういう内容については、掲示して広告することが可能です。 認定などについては、診療科目ごとに違いはあるので、科目による違いはあります。 ただ、公的な告知だけでは、実際に可能な範囲などはわかりにくいので、実際はこういったことは、医療法人へのコンサルティングを行っている企業の助言を得て行う場合が多いようです。

関連するQ&A

  • 病院とクリニックの違い

    病院と診療所(クリニック)の違いは病床数(入院患者用のベッド)が20床以上あるかないかです。 20床以上ある医療機関を「病院」、19床以下を「診療所(クリニック)」と呼びます。 とありますが、病床数が20床以上あるところでもクリニックはなのれますか? 例えば大病院でも親しみを感じさせるためにクリニックと付けることは可能ですか? また実際にそのようなところはありますか? (診療所ではありません)

  • 医師向けに広告や案内を行う

    医師向け、特に大きな病院ではなく医院や診療所の先生に 届く、安価な広告媒体(具体的な媒体名)、もしくは方法など、 ご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • 病院や官公庁等に強い広告代理店(広告会社)を御存知であればご紹介して頂きたいのですが

    この度、全国の病院や官公庁、観光地や駅等々の※構内※で展開できる広告媒体を開発し、これより営業展開をと検討しております。 ただ病院の広告規制等詳細は把握出来ておらず、今後の展開として、まず第一に広告代理店(広告会社)様に商品を紹介し、広告主(スポンサー)様を募る様な取組みが出来ればと願っております。 皆様、病院や官公庁等に強い広告代理店(広告会社)を御存知であればご紹介して頂きたいのですが。 どうか宜しくお願い致します。 (もちろんコチラは法人です)

  • 「広告」「ブランディング」「販促」などの定義

    あなたの思う、「広告」「ブランディング」「販促」などの定義の違いと関係性は何だと思いますか? これらの言葉は概念として広告業界で使われているように思うのですが、多様な切り口があるため、一貫した定義がよくわかりません。広告業界で一般的にどういう事を指すのでしょうか? 今、転職を考えているのですが、様々な媒体やデザイン業態があり、自分の中で本当にやりたい事の本質が分からず迷っています。 考えをお持ちの方の意見をお伺いしたく質問させて頂きました。 いろいろとご意見をお聞かせください。

  • 広告代理店と広告プロダクションの営業の違い

    広告代理店と広告プロダクションの営業の違いは、具体的にどういったことなのでしょうか。 代理店は、媒体を扱っているので、メディア計画などがあるようなことは聞いたことがありますが、いまいちイメージすることができません。 どなたか代理店の営業の業務に詳しい方教えてください。

  • 広告販売店?の探し方。

    女性専用《飲み屋系》の求人サイトを運営している者です。 弊社には営業部などがないので掲載店を集める為に、販売店を探しているのですが、全然みつかりません。。。 ナイトワーク求人の媒体を取り扱っている会社が少ないコトは聞いていたのですが、ここまで見つからないと探し方が悪いのかと思っています。 ほとんどの広告代理店は自社媒体・自社管理・自社販売の世の中だからなのでしょうか??? なので、広告販売店の探し方やナイトワーク媒体を扱って頂ける広告代理店様を知っていたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 病院の診療代≪薬も含む≫について

    病院の、精神科の診療代についておたずねします。 現在の通っている大学病院では、薬3ヶ月分込みの診療代で、 自立支援法などで、1750円くらい支払ってます。 今、クリニックに変わろうと思ってるのですが、。 母が、「現在の病院だからその値段で済むのよ」と言います。 病院によって違うものなんですか? クリニックでは幾らくらい支払うものなのでしょうか? この値段より高くつきますか?安く済みますか?同じくらいですか? 医療法人だから高くなるとかありますか?

  • 診療所・クリニックの経営はどのくらい大変?

    勤務医と違って、開業医は経営の知識も求められますよね。 財団医療法人がバックにいるのでしたらアドバイスを求めることもできましょうが、完全独立型の診療所・クリニックの経営はどのくらい大変なのでしょうか。 いつもいつも満員というわけでもないし、土日が休みで平日のみ診察だと来院患者が少ないですよね。 完全独立型の診療所・クリニックはどのくらい大変なのでしょうか。 顧問弁護士などがいない場合、経営の知識は何処で身につけるのでしょうか。

  • インターネット広告代理について

    ネット広告業界に興味があり、昨年ネット広告の会社を立ち上げました。 今は自社媒体の運営とクライアントの新規獲得のため営業活動を行っておりますが立ち上げたばかりの媒体のため良い成果が出せません。 獲得したクライアントに提案できる他社媒体等の代理店契約を考えていますが、 もともとネット広告業界とは関係のない業界にいたため知識不足です。 どこか良い媒体か代理店契約ができる所はありませんか? 営業には自信があるので広告代理店として活動できればと思っています。

  • 中国での広告媒体

    私の会社は海外に拠点を持たず、海外での拡販活動を行っています。将来的には現地法人という可能性もありますが、現状は各国のローカル代理店や日系商社を通じて営業活動を行っています。 社長から中国での広告媒体を探すように指示を受けましたが、どうしていいかわからず困っています。そこで、下記条件時に中国で広告を出す為の情報を教えてほしいです。 1)ターゲットは日系製造業(主に自動車業界で、エンジン・ミッシ  ョン系です)。 2)工業新聞のような紙媒体に広告を掲載したい。 3)製造業をターゲットとしたフリーペーパーに広告を掲載したい。 以上です。どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう