• ベストアンサー

高速道路の夜間走行

 今度,900Kmの距離を夜間走行を含めて普通乗用車を運転することになりました。運転歴は相当あるのですが,今まで400kmを超える長距離運転の経験がありません。  一晩かけて,安全に無事に目的地に着く観点から,注意点などなどアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

最初に補足要求?ですが運転手は何人ですか? こういう時は最低運転免許持っている人2人以上要りますね。 そして#1さんの仰るとおり、SAには毎回停まり、選手交代。 そして、他の人は仮眠。 もし運転手が1人で同乗者がいる場合、同乗者の方に睡眠を我慢してもらう。 横で寝られていると、運転手もつられてしまう可能性大。 そして、世間話でも。(喋っていると睡魔に襲われにくい) あと、運転手が1名の場合、どんなに急いでいてもAM4:00~AM5:00頃には仮眠する。 この時間帯が居眠り運転の事故が多発するそうです。 それでは安全運転で行ってらっしゃいまし~

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運転は二人ですが,家内が長距離運転の経験がありませんが,交替して,注意して運転していくことになります。 AM4:00~AM5:00は,魔の時間帯なのですね。その時間帯ころに仮眠をとることにします。 安全運転で行って来ます。 回答誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

ご自身の車の整備が十分されているでしょうか。普通車だからそれほど神経を使うことはないと思いますが、私の軽の場合には「長距離走行用に整備してくれ」と「法定1年点検のシールなし」の整備を依頼しています。 空気圧とスペアタイヤ オイル(ガソリンスタンドで交換すると入れ過ぎの場合あり) ヒューズ(二万超えたあたりから切れやすくなる)や電球(方向指示とブレーキが4万超えたあたりから) 既にある内容と重複しますが ルートは覚えてください。特に「間違えたらばどう走るか」が重要です。間違えてあせった私に「二つ先の信号機右折」とか「そのまま10km走ってインター降りて」なんて言い出すのが助手席の子供です。 インターの構造が簡単な場合(指示に従って分流して合流するだけ)は良いのですが複雑な場所(合流・分流がそれぞれ複数回ある)が何箇所かあります。これに注意してください。 往復400kmの日帰りは良くやりました。1000kmは30回くらいしかないのであまり参考にならないと思います。 高速によって慣習が異なり枡。また地域によっても走り方が異なり枡。慣習の違いを理解してください。 大型車が後ろについたからといってあせらないこと。ハンドルをしっかり握り車線の中央にがっちりとかまえてください。乗用車ですとあまりないのですが、ある車種ですと風圧で最初に大型車側に30-80cm移動し、大型車が抜けると同じに元の位置に風圧で押されます。下手にハンドルを操作すると簡単にガードレールに接触(つまり単独事故)します。初めて高速に乗ったときに子供の怒られました。下手にハンドルをいじると隣の車線に飛び出すからと。 車線変更ができなかったらば、最後は手信号です。助手席の手信号がなかったらば私は首都高で合流できませんので。 地域にも寄りますが、路肩の表示が道路に見えるときがあります。一例ですと国道新4号の123こうさ転を過ぎで121こうさてんに入るときに夜間中央車線からみると車線が広がって4車線になるように見える部分があります。現在は改修されましたが、東北道栃木ICを過ぎて都内に向かうと穏やかな登りカーブで前方に山が見える場所ですが、正面に民家の庭先が見えて直進できる様な錯覚に陥るカーブがありました。 このような道は東北道以前に開通した高速には良くあります。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスを頂戴しましたので,クルマの整備・点検をしっかりしてから出かけることにします。 高速の北進を続けて,首都高に入り,東北自動車道に入り,そのまま東北自動車道を北上して終点を出た青森が目的地です。栃木IC付近も通過しますが,アドバイスを守り,安全運転に徹します。 回答誠にありがとうございました。 週末に冬タイヤを買ってきます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 通る道にもよりますが トラックが多い路線がありますので 必要以外右車線には入らない事 リズム良く運転する事ですね (流れを止めないように、さえぎらないように) 疲れたら早く休む事 一点を見つめていると疲れますので 運転に差し支えないように目玉をうごかすなど 右車線で追越をかけているときに 後ろのトラックなどが右ウインカーを出した場合は 「どいて」の意味です ご存知かと思いますが ご参考までに

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり, 基本的には,左車線を走って行きます。疲れたら早めに休憩します。 後ろからあおられたら,道を譲ります。 アドバイスどおり安全運転に徹します。 回答誠にありがとうございます。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

PAは止まらなくても良いですが、サービスエリアごとに休憩を入れるようにします。 眠気を少しでも感じたら、一番近いPAかSAに迷わず入って休憩を取ります。 (あくびが3回出たらかなりきてますよ^^;) 後は、SAとPAが極端に少ない路線もありますので、下のURLからルート内のPA・SAの少ない地域を予め調べておく事をおすすめします。 長距離運転ほど、スピードは控えめにして、車間距離を十二分に取ってください(障害物回避、渋滞の追突防止)。 渋滞の最後列になりそうになった時点で(スピードが50kmを切った時点で)必ずハザードランプを一度は付けてください。 上り坂と下り坂の時は速度に十分お気をつけ下さい。

参考URL:
http://www.jartic.or.jp/
ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サービスエリアごとに休憩します。 眠気を感じたら我慢しないで最寄のPAなどで休憩します。 スピードは法定速度で走ります。車間距離も充分とります。 その他,アドバイスを大切に守って安全運転に徹します。 回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • リジット車で高速道路走行

    現在乗っているバイクが ホンダsteed400のアメリカンなんですが リジットサスなんです。 普段の走行でもちょっとした道路の継ぎ目なんかでも 跳ねまくりで結構大変なんですが 今度、高速道路で名古屋~東京間を往復しないといけません。 (このバイクで今まで100km以上出した事ないです(汗) 実際に同じようにリジットサスで高速道路をを走行してらっしゃる方いませんか? ちょっとばかし怖いのですが なにか注意すべき点などありましたら 教えて頂きたいのですが・・・

  • 高速道路長距離運転の注意点

    今度、初めて高速道路を長距離運転する予定です 長距離と言っても、350kmくらいなので、この程度は長距離ではないと思う方もいるかもしれませんが、今のところまだ高速道路は連続最長でも30kmくらいしか運転したことがない私にとっては長距離です 高速道路の長距離運転の注意点を教えてください 一応、計画は余裕をもつ 燃料は事前に満タン タイヤ空気圧は規定値か確認 後は、クルーズコントロールを制限速度に設定して、一番左の車線をノンビリ走ろう思っています 車間距離やハンドル操作、アクセル・ブレーキ操作は普段の短距離高速道路走行と同様に車に任せてしまおうと思っています 色々注意点を教えて頂けると嬉しいです

  • 高速道路長距離走行 一番楽な車は?

    日本の高速道路を千km以上運転する場合に、一番楽(疲労が少ない)車は、何でしょうか?! どの区間も法定速度は超えないペースで、途中適切な休憩も取り、所要時間は統一した場合です 具体的な車種よりも、カテゴリーやイメージがありがたいです 例えば、アウトバーンで鍛え上げられた、欧州乗用車の大型ハイパワー車とか、長距離走行に特化したトラックなど それらの車の運転は、十分に慣れている前提でお願いします

  • 自動車は総走行距離に関係なく、走行し続けられるか

     自動車を走行し続けて、10万kmごとに交換するのが望ましいと言われるタイミングベルトなど、自動車の各部品を適切な時期に交換し続けさえすれば、総走行距離が40万kmになっても、80万kmになっても、走行可能というか安全に走る事ができるでしょうか?  それとも、これ以上は絶対走れない(走らないほうが良い)総走行距離は定義されているのでしょうか?

  • 高速走行後にバイクから匂いが出るのですが・・・

    こんにちは^^今回初めてここで質問をします。 自分はスズキのブルバード400に乗っているのですが、先週、県北の友達の家に向かうのに熊谷バイパス(国道ですがみんな90km近くで走る半高速道路ですw)を通って目的地で降りて信号待ちをしていたら、ガソリンの香りとは違う、何とも言えないような匂いがしたので、気になり質問しました。 これは何の匂いなのでしょうか・・・? ちなみにバイパス降りた後、65km前後の通常走行に戻ったら匂いは消えました。 しかし帰りにバイパス通ったらやはりあの匂いが・・・^^; 90km近く出したのは今回が始めてで、ブルバードの走行距離は1500km程度、9月に新車で購入した初めてのmyバイクです。 高速走行をすると匂いは出るものでしょうか? それとも何かの不調の予兆なのでしょうか・・・?^^; 分かる方、ご回答をお願いします。

  • 夜間走行の自転車の灯火について

    法的には自転車でも夜間に走行する場合は、その走行中は灯火を義務付けられていますよね。 最近は発電機を使用しなくても良い、流行りの電池式LEDライト(常時点灯・点滅できるマーカー)もあります。「正式には「灯火」とは認められません(あくまでも補助ライトです)」と注意書きに記載されているものも一部あるようですが、完全な無灯火ではないので、今回はこれも「灯火」とご理解下さい。 ようするに、夜間に走行中に対向する相手にしっかりと自分の存在を知らせる為の「灯火」についてです。 皆様は、何等かの手段において、夜間に自転車を走行中に「灯火」(灯火と認められないマーカー含む)をしてますか? また、あなたが歩行者、自転車、バイク、自動車を運転中で、対向自転車と危険な目に遭った事があれば参考の為にお教え下さい。

  • 高速道路で行き過ぎたとき、どうしますか?

    運転初心者です。 方向音痴なので、少し高性能のカーナビを付けています。 まだ、高速道路や有料道路を走行したことが有りません。 ETCカードの設定はしています。 高速道路、有料道路を走行した際に、目的のICを降りられなかったり、分岐点で違う方向に進んでしまった場合、どうやって戻ったらいいのか分かりません。 どのような戻り方をするものなのか、教えて下さい。

  • 高速道路が怖い

    高速道路を走るとき、一般道より走行するのが怖いと言われる方がいます。それはどのような要因なのでしょうか? 知人たちに高速道路を走行するのが怖いという方がいます。理由を聞くと高速走行(速度を出して走る)のが怖いといいます。さらに高速走行中に事故をおこすのがこわいとのこと。 (余談ですが、高速道路によっては120kmまで制限速度がひきあげられた区間があります。そのような区間もなおさら怖いと知人は言っていました。) 確かに事故や故障を起こせば一般道より大惨事になりえます。しかし、一般道とは違い信号などもなく快適に目的地につけるメリットもあります。 私自身はあまり一般道の方が怖いと感じます。歩行者や自転車の飛び出し等などそういう意味で一般道の方が危険と感じています。 因みに、知人らは軽自動車やミニバンを主に所有しています。私は主にスポーツセダンを所有しています。 高速道路が怖い(速度を出してはしる恐怖感)は運転経験によるものでしょうか? 私自身車をあまり乗り比べたことはありませんが、車種でも差がでるものでしょうか?

  • 原付の初期走行について

    取説に「慣らし運転のために走行距離が100kmになるまでは走行速度25km以下で走ってください」 と記述がありました。 本当にこんなに慎重にならなくてはまずいでしょうか。 現在、走行距離50kmほどで、速度は40Kmを超えないように気をつけているところです。

  • 片側一車線の高速道路について

    以前片側一車線の高速道路を利用したことがありました。 初めて走る路線、軽乗用車、夜間ということもあって100キロを少し超えるくらいのスピードで走っていたのですが、後ろを走る車から煽られたり、インターやSAの出入口付近のわずかな二車線区間で、車間距離がほとんどないにもかかわらず無理な追い越しをかけられてとても怖い思いをしました。 片側二車線の高速道路を走行した時は、確かに100キロ超の私の車をあっという間に抜き去っていく「高速」走行の車もいましたが、片側一車線の高速を利用する場合は私もそんなにスピードを出さなければいけないものなのでしょうか。(怖い…) 夜間で100キロ少し超、っていうのは遅すぎですか?通常何キロくらいで走行すればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう