• ベストアンサー

妻の暴言

mintmikoの回答

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.6

すいませんが、前回の回答も見せていただきました。 離婚の話し合い中、とりあえず別居。という経緯から、 今回の話なので。 離婚したいのは質問者さん? すいませんが、そこまで怖いことを言わせた経緯を教えてください。 それによって回答が異なります。 あと、前回の質問、締め切ったほうがよいと思います。 念のために。

noname#118808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚したいのは私の方です。 元々、妻とは出来ちゃった結婚でした。 言い方は悪いのですが、妻とは付き合っていた訳ではなく、会社の同僚で何回か飲みに行くうちのたった一回の行為で出来てしまったのです。 でも、子供が出来た以上私にも責任があるわけですし、こうなったのも何かの縁だと思って結婚を決意して結婚しました。 結婚前はそんなに上から発言をする訳ではなかったのですが、結婚した途端に妻の態度が大きくなってきたのです。 年に1~2回あるかわからない友人との遊びの約束も行くなと言われたり、行ったとしても1時間おきにメール攻撃。 家にいれば自分の時間として趣味のゲームを禁止され、会話をしようにもたいした返事は返ってこない。 妻は専業主婦なのに家事を手伝えと言い、やったらやったで当たり前、足りないからもっとやれと言われました。 収入面も前回の質問でも書きましたが、一番収入が多かった時期、夜勤+残業をやっていて休出も出たりもしました。 それなのに明細を持って帰っても「おつかれさま」の一言もないのです。 こんな生活が何年も続き、精神的に追いやられた私は何の為に生きているかわからなくなり自殺も考えた事がありました。 でも、親に自分より先に死ぬなと言われていたので思いどどまったのですが…。 そんな時に、ここではありませんが自分の思いを素直にインターネットの掲示板に書き込みをしてみたのです。 自分の事をまったくしらない第三者からみたらどうなんだろうと思って書き込んでみたのですが、皆さん私の気持ちをわかってくださって離婚してもいいんじゃないかとの書き込みをたくさんいただきました。 それから、自分なりにいろいろ考えて行動してきたのですが、去年の秋頃に私の弟の結婚式の件で妻と揉めて、それがきっかけで実家に帰る事にしたのです。 下の方のお礼にもかたのですが、その時は2週間ほどで義兄が間に入って話をし、今度私が離婚を言い出したら素直に離婚すると言う事で話が終わりました。その時に妻は自分から気に入らなかったら実家に帰っていいと自分から言ったんです。 年明けに話し合いを始めたのですが、全くの平行線で話が進まず仕方がないので実家に帰ろうとした所このような発言につながったのです。

noname#118808
質問者

補足

すいません、途中で切れてしまったので、続きを補足書き込ませていただきます。 元から妻は私の実家が気に入らないようで、自分の実家には月1で遊びに行くのに私の実家には年1回も行かないのです。(法事などはさすがに行きますが) 去年の年末年始も私一人で実家に帰ってたのですが、年明けに私に用事に電話をかけさせるのにも子供にさせて自分は私の両親に新年の挨拶もしないのです。 実家から家に帰った私はきちんと妻の両親に新年の挨拶に行ったのですが…。 こういう事が続いたので離婚したいと思ったのですが、私のわがままなのでしょうか? 子供の為にも離婚しない方のがいいのはわかっているのですが、私達は子供の前でも怒鳴りあいをしますし、喧嘩がたえません。 こんな家庭に子供を置いておくのも不憫に思えてくるのです。 それに、一度きりの人生。このまま終わりたくないのです。

関連するQ&A

  • 妻の暴言に苦しめられています

    私(41歳)、専業主婦の妻(36歳)、子供二人(5歳、2歳)。2年ほど前から妻の暴言が激しくなっています。結婚当初から、たびたび些細なことがきっかけで言い合うことはあったのですが、最近では喧嘩がエスカレートすると、実家に電話し母親にむかって「あんたのしつけが悪い」と言うようになりました。義理の母親をあんたと呼びます。母親は完全に妻を恐れてしまい、2年前からはこちらに電話することはなくなりました。先日は、その木にロープをつるして自殺したら、と、にんまりです。暴言の羅列には事欠きません。喧嘩のたびに、おおよそまともな人間とは思えない言葉を発します。子供の前でも平気です。実家は精神病ではないかと言いますが、私のほうが心身的にまいってきています。喧嘩の原因はいつもまったく些細なことなのですが、妻は必ず切れます。 数日前からテープレコーダーで喧嘩を録音するようにしています。冷静になって聞き返すと、あまりにも恐ろしい妻の暴言に振るえが走ります。四六時中、離婚を考えていますが、親権を取られたときの子供たちの将来を考えると、躊躇してしまいます。ただし、このままでは子供の発育に良くないことは明らかです。 妻は子供を手放す気はありません。父親が親権を取るのは難しいと聞きますが、調停に入った場合はこれでも不利になるのでしょうか?

  • 妻が、親父に暴言を吐きました。

    とうとう妻が、親父に暴言を吐きました。 今まで親に様々な我慢を強いてまで妻の味方をしてきましたが、 今回の妻の言動には親父も傷ついてかなり怒っています。 妻に謝罪させるには、やはり私が下手にでるべきでしょうか。 私は妻と1歳の子どもの3人で、実家から電車で30分のところに暮らしています。 妻は神経質な性格で、結婚当初から私の親父を嫌っています。 今年に入ってからは実にくだらない理由で妻がへそを曲げ、約3ヶ月間も両親に孫を見せることができず、 GWにようやく揃って実家にいくことができ、今まで会えなかったお詫びに、以来週末は顔を出すようにしています。 今回の問題は、子どもに関することです。 先週末実家に帰った際の、妻の発言がことの発端です。 子どもが最近ようやく話せるようになり、親父は喜んで、じじいと呼ばせようとしていました。 そうしたら妻が、じじいて言っちゃだめ!罰金取られるよ。と子どもに言ったのです。 私達は唖然としました。 せっかくなごやかな雰囲気で過ごしていたのに、妻の悪意のある一言で台無しです。 帰りの車の中で、今まで妻の味方をしてきたけれど、これ以上はかばえない旨を妻に言いました。 妻はグダグダ文句を言い始めたのです。 こう噛み砕いて説明しているのに妻は一向に納得せず、また私達は険悪になりました。 私の親父から電話がきたり実家に訪問すると、妻は重箱の隅をつつくように細かいことを持ち出してネチネチ文句をいいはじめ 本当にいやになります。正直、こんなに根暗な部分が多い人間だとは思いませんでした。 子どもにも悪影響だと思います。 今まで私は、理由なく親父のことを毛嫌いする妻でも、自分の配偶者だから理解しようと、できるだけ妻の味方をしてきたつもりです。 そして、妻の希望通りの生活をしてあげようと、家族中に我慢を強いてきたのにこの結果です。 私はこれ以上どうしたらいいのかわかりません。

  • 妻と別居中です。なんとかよりを戻したいです

    妻から別居したいと言われ3週間前から別居しています。 私(夫)28歳会社員、妻25歳会社員、結婚3年目、子供なしです。 理由は、私が日常から暴言を吐いてしまっていたこととが我慢できないということと、私の収入が不安定で将来を考えられないという2つでした。 暴言を吐くようになった経緯ですが、もともと妻は大勢でお酒を飲むのが好きで、会社帰りに上司や同僚と週に3~4回程度飲んで帰ってきていました。私はそれが気に食わず、妻が帰ってきてからいつも文句を言っていたのですが、それが徐々に妻を傷つける暴言に変わっていきました。 一番のきっかけは、私が残業で終電帰りの日に、妻が元彼と2人で飲みに行っていたことがわかり、そこから暴言の歯止めがきかなくなってしまいました。 妻からは暴言を吐かれることで家に帰りたくないという気持ちになり、それで飲み会にあえて行くようになってしまったといわれました。 2つ目の理由ですが、私の収入が6か月前くらいから不安定になり将来を考えられないということでした。 今思うと、妻が早く帰宅できるような環境を作ってあげれなかったことと、収入の面で妻が安心して仕事をやめれるような状況にしてあげれなかったのに、妻のせいにばかりしていたことを後悔しています。 先週、別居後、初めて妻と2人で食事をとる機会を設けることができたので、今の気持ちを正直に打ち明けましたが、妻からの返答はまだ2週間しかたっていないのに考えなおせないとのことでした。 今まで我慢してきたのに短期間で解決なんて虫がよすぎると思いましたので、じっくりと考えてもらえればいいと答えて帰ってきました。 今までしてしまったことを反省し、なんとしても2人でまた暮らしていけるようにしていきたいので、皆様アドバイスをお願いします。 どうかよろしくお願いします。

  • 妻の心境がわかりません2

    先日ご質問させていただきましたniblickです。数多くのお返事ありがとうございました。その後、妻と何度か話し合いました。 僕は現在別居中で実家に住んでいるのですが、家で事件がおこって住めなくなってしまい妻と子供に購入した一戸建てがあるのですが、妻に私が部屋が決まるまで3~4日寝泊りさせてくれないか?とお願いしたところ、私が実家のほうに3~4日泊まるからパパが子供の面倒見てくれればいいよ。 といわれました。これは女性心理的に『もう私自身けじめをつけたから一緒にはいられない』のか?本当に僕のことは嫌いで一緒に寝泊りするのも嫌?なのでしょうか?部屋は2部屋使っていない部屋が余っているのに・・・どうゆうことなんでしょうか?

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

  • 妻とのやり取りについて

    過去の質問にも書きましたが、妻と離婚する事になりました。 妻は先月、不妊治療のラパロを終えたばかりです。先週離婚を言い渡し、妻は泣きながら両親と実家に帰りました。 妻の父親と私と私の両親と話し合いをしましたが、考え方や生活環境の違い、性格の不一致などが離婚の理由です。 妻は、こんなの理由にならない、考え方や性格が違うのは当たり前で我慢も必要、あなたは誰とも結婚できないと言いましたが、私は結婚に向いてなかったし、独り暮らしの方が合っていたんだと思います。妻は、私も悪い所はあるし、頑張ると言ってきましたが、私が限界です。子供はいません。 妻は過去の質問に書いてある様な人です。 離婚届けはまだ出していませんが、私の父と来週妻の実家へ行き、離婚の条件や手続きをします。 そこで離婚に必要な書類 手続きの方法について教えてください。お願いします。

  • 私の暴言が妻の心のトラウマとなり、離婚を迫られています。しかし、私は深

    私の暴言が妻の心のトラウマとなり、離婚を迫られています。しかし、私は深く反省しており、なんとかやり直したいと思っています。 現在、別居5ヶ月目で、妻は2歳になる双子の男の子と一緒に妻の実家にいます。 別居の理由は、私の妻に対する精神的DV(朝から晩まで、家事と二人の子どもの子育てをしている妻に対して、子育て観の違いから「母親失格」と言ってしまいました。自分は、子どものオムツを替えたり、毎日お風呂に入れるくらいしか子育てをしていないのに、今考えると妻に対し母親失格なんて本当に良く言えたなと思います。馬鹿ですね。)で、妻の心を深く傷つけ、トラウマとなったことです。 私は本当に反省し、精神科へも行きカウンセリングも受けました。病院では特に精神的疾患は無いと診断されましたが、現在も継続してカウンセリングを受けています。 妻に対しては、「本当に申し訳ないことした。反省もしているので、もう一度やり直してくれ。」と何度も訴えましたが、「私はやり直す気は全くない。今は紙一枚でつながっているだけで、家族とも思ってない。」と頑なに心を開いてくれません。 今は週末に子供に合わせてくれていますし、時々は妻と子供と4人で遊びに行くこともありますが、「あんまり可哀想なので、一緒に付き合ってあげているだけ。元に戻れるなんて勘違いしないで!。」とクギさされる状況です。 しかし、私はなんとかもう一度やり直したいと考えています。 何度も何度も妻に気持ちを伝えていますが、全く受け入れてもらえず、離婚を迫られています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 妻との別居

    この前にも質問させていただきました。 その後に・・・また??って感じです。 現在、母親と同居中です。4月に父の一周忌があり、法要が終わり次第アパートを借りて、母と別居の予定です。 別居になる経緯は、妻と母のいざこざが原因です。 妻は、気に入らないことがあると誰にも子供にも当たってしまう性格です。今回は別居という形になり、ある程度、自分の描いていたとおりになり、落ち着くと私は考えていました。 でも、変化はなく今までと変わりはありません。 妻に「もう1ヶ月なんだから、変わったところを見せて、子供や母親に安心させてから、ここから出よう」といいましたが、妻は「私はうつ病だから、変わることはできない」と言ってきます。 確かに、自分をコントロールできないことが多々あります。ですが、病院に行って診断を仰いだわけでもなく、2週間前まではいつもどうりの生活を送っていました。今回の話をしても、会話にならないというか、自分に都合が悪いと、病気が・・・という感じで、結論に至りませんし、都合が悪くなってくると不機嫌になり、子供を含め、みんなに当たります。 私は「実家に帰って、一周忌のそばになったら帰ってきて」と頼みました。これ以上、家族がばらばらにはなれないからです。 子供が心配なので、置いていくよう言いましたが、「子供も一緒じゃないと帰らない。なら、帰らない」というので、私が風邪を引いたことにして、子供も一緒に帰りました。 母には、妻の性格上しょうがない、とか言っています。母は、「私のことが気に入らないんだ」と日々泣きつかれ、説明のしようがありません。 母にどう説明すればいいのか、このまま実家に行かせたままでいいのか、悩んでいます。 妻と金曜日に、私と会うことになっています。 そのとき、妻にどんな話をしたらいいのでしょうか??

  • 彼女に暴言を吐く・・・

    先日も相談させて頂いたのですが、もう一度お願いしますm(_ _)m よろしければ、こちらも参考に見て頂ければ嬉しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681001 実は昨日、大喧嘩をして私から彼に「さようなら!」と言いました。 付き合って3ヶ月程でしたが、彼がキレて私に暴言を吐いた事がキッカケです。 この3ヶ月の間に何度もありました。 耳を疑うような言葉を言われる度に、彼の私への気持ちに疑問を感じてきました。 彼の言葉がいつも足りないので、私が勘違いをして、 それに対して彼がキレるというパターンです。 私は納得いかない状態で怒鳴られ、暴言を吐かれる事が多かったです。 彼は暴言を吐く事によって、私が深く傷つく事も分っています。 それを分っていて、わざと私に言う事もあったようです。 そこで皆さんに御質問したいのですが、好きな人にひどい事を言える心境ってどういう事なのでしょうか? ちなみに暴言を吐いた後しばらくすると、反省してすごく優しい態度になります。 結局、その優しさに惑わされ続けた3ヶ月だったのですが… 昨日、我慢の限界が来たようです。

  • モラハラ妻から抜け出す方法

    妻からの見下し、無視、罵り、暴言や子供に私の悪口を言うなどのモラハラを受けて10年以上経ち、別居や離婚を考えてます。子供は中1と小5の2人います。 別居先を探したり(子供は連れて行かず、1人ですることを考えています。)、弁護士さんに相談したりしましたが、別居先の契約や弁護士さんへの依頼に躊躇してしまい、別居も離婚もできていません。(頭では、このままではよくないと思っており行動しなければとは思っています。) 行動できないのは、自分の性格なのか、妻を恐れているのか、洗脳されているのか、心の底では離婚したくないのか、その他の理由なのかわかりませんが、結局のところ、私の覚悟が無いからだと思っています。 モラハラから抜け出したいのに抜け出せずにいたが、現在は抜け出せた方、抜け出せた方を知っている方、どのようなことがあり抜け出せたか教えていただけないでしょうか?