• 締切済み

喘息が苦しいときってどうしてます?

Pankun70の回答

  • Pankun70
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も、凄く喘息がひどいです↓ 私は、病院に行くまでの間、苦しいので、とても辛い・スースーするミントのガムを食べます! 普通のときは、辛くてどうしようもありませんが、このときばかりは食べれます☆ 私は、これで、少し息がしやすくなりますよ!!!

tattokkk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ミントですか!? これは想像していなかった回答です。 スースーし過ぎて咽が寒い感じがしたりはしないですか?

関連するQ&A

  • 喘息について

    2週間前から風邪を引き喘息症状が出ました。 吸入ステロイドを使っていますが、まだ咳と痰が、時々出ます。 前回風邪をひき同じステロイドの吸入を使った時よりも50くらいピークフローも低いままそれ以上上がりません。 咳、痰の頻度は減ってきているのでこれで良しとすべきか、病院にいくべきか悩んでいます

  • 喘息の治療について

    季節の変わり目と風邪をひいたときに喘息がでます。 風邪をひいたときは、病院へ行って、風邪薬と喘息の薬をもらい、アドエアを2週間ほどつづけます。 基本的にそれで治ります。 季節の変わり目(1カ月~2カ月)は喘息だけでるので、息苦しい時、1日1回(2吸入)~3回のメプチンでおさえています。 それで、息苦しさは治まるので、病院へはいきません。 こんな方法でいいのでしょうか? 定期的に受診して、アドエアを処方してもらうべきなのでしょうか?喘息もでない、風邪もひいていないのに病院に行くのが面倒なもので・・・・ 普段は喘息がでないので、病院へ行くのが億劫になり、ついついメプチンですましてしまいます。 健康なときにアドエアを吸入するのに抵抗があるのもあります。 みなさんはどの様に喘息とつきあっていますか?

  • 喘息の薬についてです。

    水曜日に病院に行く予定ですが、こちらで質問します。 喘息の吸入『アドエア』についてお聞きしたい事があります。 季節の変わり目・風邪を引いた時にだけ喉が詰まるような、気管が苦しい事があります。 その時に、気管支喘息と診断され、吸入ステロイドを処方されました。 それには毎日規則正しく吸入する事らしいですが、症状が出そうな時にしか吸入してません。それなりに症状は改善します。(発作の経験はありません) 季節の変わり目などにだけ症状が出るのですが、全く症状の出ない時(時期)でも、毎日吸入しないといけないのでしょうか? 主治医に聞けばいいのですが、水曜日までなるべく早めに知りたいので、知識のある方、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 気管支炎と喘息の違いについて

    私は喘息(成人喘息)です。約4年前に冬に風邪を引いてたにもかかわらず無理して風邪をこじらせてしまい喘息を発症しました。 今現在は、風邪を引いてしまったときや、梅雨の時期や湿度の高い時々は軽発作(咳が少し&ゼーゼー)あります。普段はフルタイドという吸入薬を吸入し、軽発作時には気管支拡張剤の吸入しています。 ところで、気管支炎と喘息の違いって何でしょうか? わたしが思うには気管支炎は喘息になる前の症状かな?と思ったりします。慢性的になったら喘息なのかな....

  • 喘息について

    先日、喘息と診断されました。 幼い頃から季節の変わり目などになると咳がひどかったのですが、いくつかの病院を回っても喘息とは診断されませんでした。 しかし、今回行った病院では 「これは、小児喘息からだね」 と言われてしまいました。 今の容態は、軽いものです。 しかし、昼間でも咳がでたり息苦しくなったりします。 喘鳴まではありません。 夜は息苦しくなり咳がでてしまい、座って寝ている状態であまり眠れいてない状態です。 風邪も併発していて、鼻水と熱の症状がありますが特に問題はなく感じています。 医師からは、少しでも調子がおかしくなったらすぐ来るように、と言われています。 病院からは ・テオロング(錠剤) ・プレドニゾロン(錠剤) ・パルミコート(吸入剤) ・ステリ・ネブ クロモリン吸入液 ・べネトリン吸入液 その他、風邪薬が2錠出されています。 ここで、皆様に質問です。 (1)小児喘息というのは成人になってから治る確立はあるのでしょうか? (2)今の仕事の労働時間が1日16時間を越える仕事なのですが、このまま続けていても大丈夫なのでしょうか?ストレスを感じているのは確かです。 皆様のご回答、よろしくお願いいたします。

  • 喘息?過呼吸?

    咳の風邪をひくと、喘息のような咳が出ます。風邪が治ってからも咳は収まらず、夜、布団に入って体が温まったあたりに出だして、明け方収まります。 医者に行ったところ、やはり喘息が疑われるとのことで、吸入と気管支を広げるシールのようなものを処方されました。 また、それとは別に感情を高ぶらせて大泣きしたときに、過呼吸の発作のような状態になり呼吸が苦しくなります。 喘息の知人の話では、最初は風邪の時だけ咳がでて、悪化すると頻繁に発作が出ると聞いたので、やはり喘息ではないかと思っています。しかし過呼吸のような症状も気になり、何か別の病気なのか・・・ 喘息の方、喘息に詳しい方、あるいはこのような症状に心当たりのある方、回答よろしくお願いします。 また、病院に行くなら何科にかかったらいいかもあわせて教えてくださると助かります。

  • 咳喘息?

    一昨日ノドに違和感がありおかしいな?と思っていたら軽い咳が出始めました。 風邪の咳というか話す時や、息を吐く時にむせる感じで咳が出ます。 1~2年に一度同じような症状になり、話すたびにむせるので辛いです。長い時は一ヶ月くらい続きます。 病院にかかりますが、喘息とは言われません。気管支が炎症してるのかな位です。 むせて呼吸も辛いので吸入器をもらいます。 咳喘息ってあまり浸透してないんでしょうか? ゼーゼーはしないので気管支喘息ではないと思いますが、何なんですかね。 こうなりたくないので風邪には気を付けていましたが、またなってしまい辛いです。 コロナの目もあり、咳じゃ外出も出来ません…涙

  • 健常者がある日突然喘息になることはありますか?

    大人になってから起こる喘息というのは、それ以前に何か予兆的な症状があるものでしょうか? 何の異常もないのに、突如風邪が原因で喘息になるとか、冷気や何かが影響して突然喘息になるとかあるのでしょうか? また、大人になってからの喘息は、吸入ステロイドに頼らずに、漢方薬や民間療法などの方法で、発生頻度を減らすこと、若しくは症状を改善させることは可能なのでしょうか?

  • 喘息の発作について

    うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。

  • 大人はゼーゼー=喘息ですか?

    喘息と診断されている21歳の女性です。 子どもはもともと気管が細く、また痰を出すのが下手なので、風邪を引いたときなどに痰がたまって喘息じゃなくても(気管支狭窄はなくても)ゼーゼーすることがあると聞きます。 つまり子どもならゼーゼーしても喘息のときと、そうでないときがあるということですよね? では大人だとどうなのでしょうか?大人ならゼーゼーしたら必ず喘息ですか?風邪でゼーゼーすることはないのですか? 風邪を引いて、痰が絡んでゼイゼイ・ゴロゴロいうときは必ず「風邪による喘息の悪化」と言われます。発作のときのように苦しくなくてもそういわれ、必ず吸入の指示がでます。 大人でゼーゼー聞こえるときは必ず喘息の症状なのでしょうか?