• ベストアンサー

おうぎ形の二等分線は垂直二等分線でも○?

先日の都立高校入試で、「おうぎ形の弧ABの中点Pを作図で求めよ」という作図の問題がでました。 私は垂直二等分線をひいてPを求めてしまいました。解答はおうぎ形の二等分線で求めてありましたが、垂直二等分線ではやはり×なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zug
  • ベストアンサー率70% (82/116)
回答No.1

その方法で問題ありませんよ。 証明を求められていなければ正しい点が作図で得られさえすれば、 どの方法でも×にはされないはずです。

ohohsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですか~嬉しいです!配点が6点で微妙なとこなんで気になって仕方なかったんです。 数学の考え方は1つではないということなんですね。 助かりました、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

>私は垂直二等分線をひいてPを求めてしまいました。解答はおうぎ形の二等分線で求めてありました  「垂直二等分線」は、どの線分の垂直二等分線でしょう?  扇形に出てくる線分は、OA と OB ですが、これらの垂直二等分線のことでしょうか?これでも求まりますが。(二つの垂直二等分線の交点と中心を結んで直線を引き、その直線と弧と交わる点が求めるP)  あるいは、自分で 線分AB を作り(弧の両端を線分で結び)、この線分ABの垂直二等分線のことでしょうか。これと弧ABの交点でもPが求まります。(たぶんこっちでしょうね)  解答にあるという「おうぎ形の二等分線」とは何でしょう?  図形を二等分するというときは、面積の二等分のことが多いので(例えば三角形を二等分する線分、というときは面積を二等分する線分)、この場合は、「おうぎ形の中心角の二等分線」のことだと思いますが、これで求めるのが一番普通でしょうね。  初めの二つでも正解だとは思いますが、もし最初の方なら「回りくどい」というマイナス要素はあると思います。

ohohsuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 2番目のやり方でABに線をひきました! おうぎ形の二等分線とは中心角の二等分線です。 オツムが弱いのに正解のようなので安心できました! 本当に皆皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

A、Bそれぞれにコンパスの針を立てて(コンパスの股の開きは一定にして)2つの弧を描き、 その2つの弧の2つの交点を通る直線を引き、 その直線と弧ABとの交点をPとする という手順のことですよね? 正解です。

ohohsuke
質問者

お礼

回答ほんとにありがとうございます! はい、その手順でやりました。ABの線も書きました。 ありがとうございました。嬉しいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

垂直二等分線って・・・何の垂直二等分線でしょう? これが「弦の垂直二等分線」なら問題なしです 扇形の二等分線って何でしょう これが「扇形の中心角の二等分線」ならその通りです. どちらも当然正解です.

ohohsuke
質問者

お礼

はい、弦の垂直二等分線です。 ちゃんとABの線は書きました! 扇形の二等分線も中心角の二等分線です。 本当によかったです。安心しました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頂角の二等分線と対辺の垂直二等分線について

    「二等辺三角形でない適当な△ABCについて,頂角Aの二等分線と,頂角Aの対辺BCの垂直二等分線は決して△ABC内では交わらない」 ということはどうやれば証明できますか? いくつかのパターンで作図してみれば 直感的には分かるのですがなぜそうなるのかという厳密な証明がわかりません. よろしくお願いします.

  • 垂直二等分線の証明

    『線分ABの垂直二等分線上の点Pは、2点A,Bから等しい距離であることを証明しなさい (問題に必要な図をコンパスや定規を使って描きなさい)』という問題なんですが、 親戚の中学二年生にこの問題の解説を求められましたが、 私自身が根っからの文系でやり方をすっかり忘れてしまいました(>_<) 分かりやすい解説を教えていただけたら有り難いです。

  • 二等分線の歴史を教えてください

    こんにちは。 自由研究(?)として、 作図について調べています。 それで、 ・垂線、垂直二等分線の作図 ・角の二等分線の作図 の二つを発見した人、発見された年等の歴史を 教えてください。 文章分かりにくかったら ごめんなさい; ご回答お待ちしています。

  • 共通弦の垂直二等分線

    「2円が交わるとき、中心線は共通な弦の垂直二等分線となることを証明せよ」。 解答していただけると有難いです…お願いします。

  • 垂直二等分線の方程式

    2点、A(X1、Y1)とB(X2、Y2)を結ぶ線分ABの垂直二等分線の方程式(ただし、X1>X2、Y1<Y2)がわかりません。 どのように考えればよいのでしょうか。

  • 二等分線であることの証明

    △ABCの辺BC上の点Pについて、BP:PC=AB:ACが成り立つならばAPは∠Aの二等分線である。・・・(*) 四角形ABCDの2つの内角∠A、∠Cの二等分線の交点が、対角線BD上にあるならば、2つの内角∠B、∠Dの二等分線の交点も、対角線AC上にあることを、(*)を使って証明せよ。 (解答) ∠A、∠Cの二等分線の交点をE、∠Bの二等分線とACの交点をFとする。AE、CEはそれぞれ∠A、∠Cの二等分線であるから、△ABDにおいて BE:ED=AB:AD △BCDにおいてBE:ED=BC:CD よってAB:AD=BC:CDから AB・CD=AD・BC これから 【AB:BC=AD:CD】・・・(1) BFは∠Bの二等分線であるから、△ABCにおいて AF:CF=AB:BC・・・(2) (1)、(2)から AF:CF=AD:CD したがって、(*)からFDは∠Dの二等分線である。ゆえに、題意は示された。 質問は、【 】でくくった部分です。 なぜ、そのような式ができたのか理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 円と二等分線

    円に内接する△ABCがAC=BCの二等辺3角形ならCはABの垂直二等分線上にあることになりますが、この垂直二等分線が円の直径になる事は何で言えるのですか?又CにおけるABに平行な直線がCにおける円の接線になる理由を教えてください

  • どうして垂直二等分線に?

    長さが10cmの線分ABの両端から5cm以上開いたコンパスで円を描き、その交点同士を結ぶと垂直二等分線になると教わりました。 線分の長さは30cmでも1mでもいいんですが(汗 質問なんですが、何故この方法で線分は二等分されるのですか? 線分の長さの半分以上(10cmの線分なら5cm以上、20cmの線分なら10cm以上)コンパスを開けば、どんな長さでも二等分されますよね?どうして交点の位置が必ず二等分される位置なんでしょう? その理屈が全くわからないんですが…… 友達に訊いたところ「そんなの当然のことじゃん、疑問に思うほうがおかしいよ」と返されてしまいました; もし本当に単純な理屈だったらすいません。それでもわからないんです。

  • 二等分線

    三角形 ABC において,BC=4,AC=6,∠B=60°とします. ここで,∠Aの二等分線とBCの交点をD,∠Cの二等分線とABの交点をE, ADとCEの交点をFとしたとき, (1)∠AFCを求めよ. (2)AE+CDを求めよ. という問題があったのですが, (1)は120°とわかりました. (2)のほうは余弦定理等を使うと6と求まったのですが, 中学の範囲で解くにはどのようにしたらよいのでしょうか. AB:AC=BD:DC などを使うとは思うのですが… ヒントをお願いします.

  • 2直線がなす角の二等分線

    2直線がなす角の二等分線の方程式を求めよという問題で、 例えば○x+△y+□=0・・・(1)    ●x+▲y+■=0・・・(2) のなす角の二等分線の方程式を求めよと言われたとき、 P(X,Y)とおき、「(1)とPの距離=(2)とPの距離」として求めるのが定石ですよね。 しかし、距離=距離としたら二等分線の式が求められるというのがいまいちぱっとしません。解説お願いします。