• ベストアンサー

ガス湯沸かし器の修理代金

d0o0pの回答

  • ベストアンサー
  • d0o0p
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.2

おそらくガス給湯器は15年ほどで耐久年数になります。十数年使っているのであれば新しいものに交換するのも時間の問題です。 修理では逆に高くつくかもしれません。 今、手持ちがないのであれば修理が妥当かもしれませんが長い目で見れば新品に交換したほうがいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ガス湯沸器

    台所にあるボタンを押すとお湯が出る瞬間湯沸器を交換したいのですが、自分で出来るものでしょうか ? 見るとガス管(強化ホース)、水道管(便利管)が接続されているだけなので水漏れガス漏れに気を付ければ自分でも交換できそう。 因みに、交換には資格がいるのでしょうか?

  • 瞬間湯沸し器のガス代

    瞬間湯沸し器 ph-15bw を使っています。 数年前から、熱湯直前の温度にしておかないと火がつかない状況です。もう部品供給がなく修理不可、取り替えるなら35,000円ぐらいだそうです。 完全に壊れるまで我慢しようかと思っていますが、温度を下げられないために、いくらぐらい余計なガス代がかかっているのでしょうか?

  • ガス瞬間湯沸かし器安全装置

    ガス瞬間湯沸かし器安全装置  1991年製造のガス瞬間湯沸かし器があるのですが、うまく点火できません。古い機械になると決まって、同じところで故障することになります。  大阪ガス 型式名YR525Y都市ガス用13A  設備屋さんに聞くと、安全装置が、故障しているので、動かなくなったとのことです。  台所についていた瞬間湯沸かし器の点火部分です。故障を調べましたが、安全装置が故障で点火させることができませんでした。結局、使用可能な別の瞬間湯沸かし器と交換することになります。  給水が来ないのに、ガスが点火すると瞬間湯沸かし器が爆発したり、過熱で火災になります。  このため、給水が来ない時は、ガスが点火しないようになっているのです。  水圧で、ガスの開線が開くようになっていますが老化で、この鼓膜のようなゴムの幕が破れてしまうとガスの弁を開くことができず、水だけ出てガスが点火できなくなります。  このゴムの幕がどこにあるのか具体的には、どうなっているのか解体して調べましたが、分かりませんでした。  下記のリンクに瞬間湯沸かし器の写真があります。  どのような原理になっているのか説明お願いできませんでしょうか?  あるいは、分かりやすい原理図のようなものは、無いでしょうか?  ゴムの鼓膜のようなものが、老化、劣化して破れて代わりの修理部品が手に入らないので、機械毎交換になるのですが、どんなものなのか何か代替品は、無いものなのかを検証したいのです。 http://www.biwa.ne.jp/~drsy/maeno/maeno4.htm  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • ガス湯沸器の交換についての相談

    先日ガス湯沸器が故障したので大阪ガスさんに調べてもらったところ、 「コントローラとの電送部品が故障しています。そしてその部品の在庫はたぶんもう無いと思います。在庫を調べますので数日お待ち下さい。」 と言われ、お湯もフロも使えず寒い日々を過ごしています。 大阪ガスさんがガス湯沸器の交換費用は40万くらいだと言っていましたが、ネットで他社さんのガス湯沸器を見てみると結構割安な感じがします。 そこで2点ほど質問させて頂きたいのですが・・・。 1.ガス湯沸器のコントローラとの電送部品だけが壊れているだけで、湯沸器全てを買い換えしないと駄目なのでしょうか?すごく勿体無い感じがします。 2.他社さんのガス湯沸器に付け替え可能でしたら、その性能や値段や工事などの調査や相談はどのように行えば良いのでしょうか? ガスや水道などが関係する場合、どのように調べる、またはどこに相談すれば適切なのかが皆目見当が付きません。 もしお勧めな会社などありましたら、教えて頂ければ幸いです。 住居は奈良です。 ご教授、よろしくお願いします。

  • ガス湯沸かし器

    こんにちは。 ガス瞬間湯沸かし器の購入を考えています。 近くのホームセンターで聞いてみると 本体価格とは別に 取り付け工事費が8000円~かかると言われました。 取り付けは店にお願いすることになると思いますが DIY好きな私としては 自分で取り付けができないものか・・・と ちょっと考えてしまいました。 ガスに関することなので どんなものか・・・と思います。 技術的、法規的な面から考えてみて ガス瞬間湯沸かし器を 工事業者ではない一般の人が取り付けをすることは 可能なのでしょうか。

  • ガス湯沸かし器からの異音

    家を建ててから5年目になりますが、昨年冬からガス湯沸かし器から異音がします。 決まって、朝一番かその日初めて使うタイミングで湯を使うときに屋外の湯沸かし器から 「ボーン」という共鳴したような音がします。 夏場は少ないのですが湯沸かし器内で温度差が生まれやすい寒い時期に多いようです。 (夏場は音が小さい) 水を使うときには発生しないので、湯沸かし器になんらかの原因があると思います。 お湯の温度などには異常はありません。 どのようなことが発生しているのかどなたか知っていましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガス湯沸かし器が壊れました。

    ガス湯沸かし器が壊れました。原因を知りたいです。症状はダイヤルを熱湯に回して押すと「チチチチチッ ボッ」と正常ですが、ぬるま湯程度にダイヤルを回して押すといつもの「チチチチチッ」(点火中の音)が鳴りません。当然火もつきません。何なんでしょう??どなたか教えていただけませんか?また修理するとしたらいくらぐらいかかるものなんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • オープンキッチンに瞬間ガス湯沸かし器

    新築1戸建てを計画しております。通常の屋外湯沸かし器では水がお湯に変わるまで時間がかかり、その間に流れる水が無駄なため流しに瞬間湯沸かし器を設置したいのです。対面のオープンキッチンにしたいのですが、そんなキッチンに設置できる室内式の瞬間ガス湯沸かし器はあるのでしょうか?

  • 給湯器の水漏れ修理

    教えて頂きたいことがありますのでよろしくお願いいたします。 築5年3ヶ月で屋外型給湯器が水漏れを起こしていたため、工務店に確認してもらい修理をすることになりました。 結果としては、給水管の接続部分のパッキンが劣化ヒビ割れており、水漏れを起こしており交換修理を行って行ったようです。 ここで教えて頂きたいのですが、 (1)可動しない接続固定部分のパッキンが5年ほどで劣化するものなのでしょうか?パッキンの取り付け方、材質選定に問題は考えられますか? (2)修理費用は税込みで6000円なのですが、妥当なのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 湯沸しきのことで教えていただきたいのですが 

    現在中国に住んでいて ほぼ毎日湯沸かし器で沸かしたお湯で湯船をためて入浴しているのですが 最近蛇口を開けてから点火までの時間が少しずつ時間〔蛇口をひねってからお湯が出てくるまで30秒近くかかります以前は15秒くらいでした〕がかかるようになってきています またガスの消費量も以前より多いような気がします。  昨年点火待て時間がかかると 近くの修理業者に修理を依頼したところ 取り外して持ち帰り修理してもらいましたが 何も治っていないようでした。 教えていただきたいことですが 湯沸かし器の耐用年数と 部品などしっかりメーカーで交換してもらえばほぼ新品のように治るかお聞きしたいのです。  日本円で4万円くらいで購入可能なので迷っています。 もう3年以上使用しています 燃料は100元で買えるボンベです〔高さ70センチ直径30センチ〕湯沸かし器の 能力は 14升 2800pa 24kw と書いてありました。