• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:努力の行方)

努力の行方

このQ&Aのポイント
  • 海外で育児に専念する中、自己成長のために英語を学ぶ日々。
  • 結婚生活において、夫との価値観や目標に違いを感じるようになる。
  • 夫の求める結果とは、お金を稼ぐことであり、それに対して不本意な気持ちが生まれる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74852
noname#74852
回答No.1

こんばんは。 海外で多分、お子様も小さいことから、社会の繋がりを駐在先で持つためにも、あなたの行動は評価できます。 私は働く主婦ですが、子供も高校生、20歳ともはや親の出る幕では無くなりつつあります。 好きな仕事に就けしかも、働きに対する対価も頂き、周りの方の 評価が高いので、今の仕事に対して、誇りさえ感じています。 結果を先に求めるのは、あなたの気持ちも余裕が無くなり、やる気がなくなるのも理解します。 只でさえ、不安の多い海外の駐在ですから、ご主人にはあなたの精神面でのサポート役になって貰えば、あなたの駐在も楽しく素敵なものになるのに、勿体無いと思います。 私の会社でも上海の駐在員が数多く居ますが、家族と一緒に駐在されている方も多いです。 何故か食事は、日本食にこだわられ、食事にも日本食屋を選ぶので疑問です。 少し話が反れましたが、金融関係の見入りを求めるなんて、ナンテ器が小さいのでしょう。 あなたの働きを当てにするのは、何故ですか。 湯水のように、お金を自由に使えるのは、幸せなんでしょうか。 いまのあなたの不自由なく生活するための言語習得と言うのは、正統な理由ですし、少しも変ではなく、お子様がいらして方向性が変わるのも自然な理由です。 今の状況なら、会話をしたいあなたと、拒否する旦那さまで大きくずれがあります。 少しあなたが、熱くなりすぎず今の育児と海外の生活を楽しまれてはいかがですか。 あせり急ぐ必要は無く、お子様の成長も楽しまれ、言語も習得する、これって中々素敵なことですよ。 その中であなたの気持ちに余裕が出てきたら、その変化に旦那様も気づいて、なんだか楽しそうなあなたに、興味が湧いて逆に会話が変化するでしょう。

aya1977
質問者

お礼

こんにちわ、ご回答頂きありがとうございました。 夫のことも含め、中々英語も達者にならず、自分の思うような海外生活とはまったくかけ離れた生活をしていると思います。 子どものために、焦って余裕がなくなってはいけない!と自分に言い聞かせつつも、不安や不満を吐き出すところがなく、あまりいい状態とは言えないと思います。 そんな中でayaya-sanの非常に冷静な分析をもったご回答、まことにありがたかったです。 自分が楽しくやっていければ、周り(夫含む)も変わると思いますし、「楽しくやる」ために今頑張るしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共働きで子育てされてる方、一人で育てられてる方に相談です。

    夫はデザインの仕事をしています。 ダメもとで出した作品が賞を受賞し、副賞で9月から6~7ヶ月間ニューヨークに留学することになってしまいました。 単身での条件です。 私たちには9ヶ月になる子がいます。 私は現在育児休暇中で10月から仕事復帰する予定でしたので、夫の受賞は嬉しいですが、ショックでなりません。 夫は家でもできる仕事なので、子供の保育園の送迎、病気の時の対応諸々は夫がしてくれる予定でした。 頼りにしてただけに、私は仕事をしながら一人で育児することが不安です。 私は法律の仕事をしています。人間相手の仕事ですので就業時間はあってないようなものです。 家に仕事を持ち帰ってすることもありますし、休日出勤もあります。 そんな仕事をこなしながら育児をするとなると大変なことは容易に想像できます。 でも苦労して手に入れた仕事です。 あきらめたくない気持ちもあります。 たった半年のために一旦仕事を辞めるのは悔しい気持ち半分、 されど半年・・時間も気持ちも余裕がない状態で子供と接するのはどうかと思う気持ち半分です。 ちなみに託児所は7:00~19:00まで開いていて、徒歩8分の場所にあります。 夫の両親は海外暮らしで、私の両親は自営業+介護をしているので協力は求められません。ですので子供に何かあった場合はベビーシッターに依頼するしかない状況です。 共働きや一人で育児されている方、このような状況で仕事復帰するのは無理でしょしょうか?それともなんとかなるものでしょうか?

  • イタリアでの保育事情

    今年の初夏あたりに夫の海外赴任が決まりました。 やはり気になるのは育児のことで…。 現在2歳1か月になる息子がいます。 共働きなので今は区立保育園に通っています。 しかし、イタリアに行ったら私は仕事を辞めるしかないので 主婦になると思います。 夫は休日でさえ仕事するぐらい忙しくなりそうです。 息子と私が一緒にいれる時間が増えるのは嬉しいのですが・・・ 海外だといざというときにサポートしてくれる身内等が 一人もいないのに不安を感じます。 息子も今、保育園での生活を楽しみ始めているので イタリアでもお友達と接する機会を持たせてあげたいなあと 思います。 イタリアでも保育所などあるのでしょうか? それとも自宅にベビーシッターを呼ぶのでしょうか? 料金はどのぐらいなのでしょうか? イタリアの育児事情に詳しい方がいらしたらぜひ 教えてください。

  • (海外)育児環境に差がある友人と卒なく接するには

    カテゴリ違いかもしれないですが、お互いにマタニティライフを送る友人との悩みなのでこちらに失礼しします。 もしかして、マタニティブルーなのでしょうか、、友人との接し方に心苦しく感じています。 作日、第二子を妊娠中の友人と夫婦同士で会いました。 友人とは海外の学校での同級生で、彼女の他にも、私の日本人の女の子の友人は卒業結婚後も海外在住が多いです。 私は、日本育ちの日本人と結婚しましたが、夫の仕事であと数年国外なので、基本的に子育ては私ひとりです。母は他界しています。旦那も旦那の親も住み込みのシッターさんやお手伝いさんを雇うことなど想像もしていません。実は結婚自体、育った環境が違いすぎると危ぶまれていたのですが、夫の優しいところと頭の良さに惹かれました。しかし実際、旦那の求める、すべて自分で家事育児をしたりの生活水準に、はじめは日本で頑張っていたのですが、やはり文化も違う海外において、家政婦さんがいるのが普通の社会において、同級生の友人と比較してしまて、どうしても曇った気持ちになってしまいました。 旦那なりに大事にしてくれているのはわかるし、大切な夫や友人に対してもいけない感情だと思うのですが、仕事で留守がちな夫との生活と、住み込みシッターにまかせて、夫婦の時間を大事にしている同級生たちを見ていると、なんだか自分が大事にされていないような錯覚に陥ってしまって、とても悲しいみじめな気持ちになてしまったのです。 大事な優しい友達なので、いいわね、羨ましいわあ、なんていうことを言ったりしたら、向こうはかえって気をつかうだろうと思います。また、あんまり色んなこと言わないほうがいいかなと悩んでしまったり。でもこのままでは、ますます生活や子供の教育に開きが出ると思うのです。私たち夫婦もそんな作法も出来ないような野生児になるほどの低い教育水準になるわけではありませんが。。 今後、育児環境の差がありすぎな友人夫妻と、不快な思いをさせることなく楽しく接するには普通にといっても、何か気遣いのコツなどありませんか? 夫と離婚することや、友人と縁を切ることは除きます。 上手くいった経験など教えていただけますと幸いです。

  • 育児の辛さを理解してくれる旦那

    育児相談所で育児が辛いと言ったら 旦那さんがあなたの気持ちに寄り添ってくれるよう話し合いましょうと言われました。 旦那は育児を手伝ってくれます。 年に何度か1人で出掛けさせてもらったこともあります。 けれど、私の辛さは分からないようで悩みを打ち明けても聞き流されます。 相談員に育児を手伝ってくれる旦那ですと言いましたが回答は 「育児手伝うのはベビーシッターでも出来る。 子供はあなたたち夫婦のものなのだから一緒に悩み話し合いなさい」と言いました。 立場が違う専業主婦の私と夫。 育児の辛さを主人が分かるはずはないと思いました。 ここで質問です。 色々の回答があり答えは1つではないと思いますが。 育児の辛さを理解する夫の模範回答は何なのですか?

  • 夫が海外赴任する間のワーキングマザーの育児について

    6歳と1歳の子供を持つフルタイムワーキングマザーで、夫が来年から2年くらい海外赴任します。夫および私の実家は双方ともとても遠方にあり、助けを得られる状況ではありません。 また、仕事は不規則なことが多く、帰る直前にどうしても避けられない仕事が急に入ったりすることもあり、その度に夫に保育園の迎えをお願いしていました。 今後、夫が海外赴任するにあたり、急な仕事が入った時の保育園の迎え等の対応をどうするかで非常に頭を抱えています。ベビーシッターさんを雇おうとサイトを調べていますが、緊急で駆けつけてくれたとしても「3時間以内にはお子様を迎えにいけます」というものがある程度でそれでは遅いなと思っています(お願いしてから1時間くらいで迎えにいけるサービスがあればいいのにと思っています。) かといって住み込みのベビーシッターというのも抵抗があるし、実家の親にも夫が帰国するまで一緒に同居してくれないかと打診しますが、親も自分の生活があるみたいで難しいです。 もちろん職場にも「急な仕事が入らない部署にまわしてください」とお願いはするつもりですが、たまには仕事のアクシデント等で急に仕事が入ることはやはり予想されます。 私みたいな状況のお母様がいらしたらどのような対応されていますか?本当に深刻です。

  • だれにも頼らず二人目育てた方に質問です

    現在、2子目を妊娠中です。 2子目が生まれるころに、上の子は2歳前半。 すごく遊びたい盛りだと思います。 ただでさえ、産後すぐはろくに眠れなくなるのに 上の子の遊び相手をしながら、2子目を育てる自信がありません。 2人目を誰にも頼らず育てた方は、どのようにしましたか? やはり、一時保育やベビーシッターなどに頼ったのでしょうか? うちの状況ですが、義親の家は遠いし、気を使うので頼りたくないです。 実の親は育児に対する考えが違うため、一人目の時にうんざりしてしまい 頼りたくないです。 友達等は、引っ越してきたためいません。 夫の仕事は遅いです。 どのように乗り切ったか、経験のある方など アドバイスお願いします。

  • 仕事を辞めるか悩んでいます。

    3歳の子供を保育園に預け、正社員で働いています。現在の職場は、福利厚生も良く、安定しています。 子供は1歳から保育園に預けて働いていますが、最近、このまま仕事を続けるか悩んでいます。 夫は仕事を辞めることに反対しています。理由としては、これから子供にお金がかかるし、今より条件の良い仕事はないから辞めるのは勿体無いと言われます。子供の将来のためにも仕事を続けるべきだといいますが、夫は帰りが遅いので、家事や育児はほとんどできません。 辞めたい理由は、育児と仕事の両立が難しく、自分が疲れてしまったこと。将来のことも考えると、仕事を続けることが困難と思うようになってきました。 双方、通勤に1時間かかり、今は7時15分に家を出て、保育園に7時半から18時前まで預けていますが、小学校へ上がると、朝は一人で家を出て、親が帰るのも18時過ぎになります。 突然の病気など、親兄弟や頼る人がいないため、夫婦で乗り切っています。とはいえ、夫は急に休みが取れないことが多く、私が休んでいます。シッターやほとんど面識のない親戚にお金を払って頼むと夫は言いますが、私は抵抗があります。残業も、繁忙期は夫に保育園のお迎えを頼んでいますが、やはり、セーブしながら働いているので肩身が狭いです。 今でもお迎えはほとんど私が行っています。小学校になったら保育園がない分、余計大変だと思います。 世帯収入では、夫が6・妻が4くらいで、金銭的には余裕のある生活です。住宅ローンはありますが、夫の収入だけでも、節約すれば生活はできると思います。 夫の言うように辞めるのはもったいない。というのも分かりますが、子供がもう少し大きくなったら、パートとして働くこともできると思います。 子供にさびしい思いをさせていないか、とても心配しています。保育園でお友達ができたり、新しいことを覚えたり、人見知りが少しずつ良くなったり良いこともたくさんあります。お迎えに行って、時々、まだ遊びたいというような時もありますが、保育園にいる時間も長く、負担を掛けていると思います。 自分自身、お金よりも、もう少し精神的に余裕のある生活をしたいと思うようになりました。このような状況で、やっぱりもう少し頑張った方が良いでしょうか?お金はいくらあっても困らないというのは承知していますが、夫に退職する気持ちを受け入れてもらえずつらいです。

  • 私は贅沢ですか?

    夫37歳 私33歳 娘3歳 息子1歳です。 夫は外科医です。 仕事が忙しいので、平日は夜中帰宅、土日も学会や勉強会、上司との付き合いでほとんど家にいません。 年に1度だけは1週間の休みがとれるので、それは家族旅行にあててくれています。 夫に家事育児の手伝いをしてもらうことはできず、2人の子供が小さいので家事育児、1人でこなすのがとても大変で時々、精神的に参ります。 友人に相談したりすると、お金の余裕があるのだから、シッターをやとったり、エステいったり、好きなもの買ったり、してストレス発散すれば?と。 私も一時はストレスがたまると、バックや洋服など好きなものを買ったり、シッターに預けてエステしたり、少し高いランチ食べたり、ディズニーランドの年パスを買って、夫がいない日は毎日行ったり、、、 してました。その時は満足できてしばらくまたがんばろうと思うのですが、疲れがたまってくるとまたイライラ。 そんなときに、夫が上司との付き合いとはいえ、フレンチ食べて飲んだり、カニのフルコース食べたりという話を聞くだけで、自由でうらやましくなり、2人の子供どっちかをオンブしながら立ってご飯食べている状況とかも嫌になって、帰ってきた旦那にかなり文句を言ってしまいます。 夫は、ごめんね。とあやまってきます。 お土産を買ってきてくれたり、ときにはいつもありがとうとプレゼントくれたり。 優しいのもまたイライラするのです。 そんなことよりも、少しは早く帰ってきて手伝ってと言ってしまいます。 最近、もう嫌になって夫に文句しか言ってない自分もいます。 私は贅沢ですか。

  • フルタイムで働くママに質問です

    小学生と保育園児を持つ母です。 悩みに悩んだ結果、年齢がギリギリということもあ って、正社員の仕事を探そうと思っています。 ・近くに頼れる親や実家がない ・夫は多忙で普段の育児(保育園の送迎や子供が具合 悪い時に休んでもらうなど)は無理 ・自分も突発的な残業になることがある 我が家はこのような状況になりつつあるのですが、同じ環境で働いていらっしゃるママさん、毎日どのような感じで動いて(生活して)いらっしゃいますか。 一番困るのは、突然の残業になる場合と、子供が熱を 出したとか病気になった場合です。 調べてみましたが、近くに病児保育をしている場所が ありません。 一番下の子は4歳なので、熱を出すこともほとんどなくなりましたが、いつ具合が悪くなるのかはやはりわかりませんし・・。 保育園以外でのベビーシッターさんが必要になるでしょうか?ベビーシッターさんは病気でも見てもらえる のでしょうか? 公共のサポートシステムにも数年登録していましたが、近所に該当する方が現れず、あきらめました。 同じような環境で働いている方はどのようにしてきりぬけていらっしゃるのか、色々教えていただけたらと 思います。

  • 育児の苦悩・協力を夫に理解してもらうには?

    どう話したらいいのでしょう?とても基本的なことで、夫婦間の話が欠かせないのはわかっているつもりですが、夫は出張で家を空けることが多いため、どうしても私一人が抱えてしまう状況、しかも夫の仕事の時間は徹夜や夜勤なども多く、メールも間隔があく状態。家から通う仕事のときも、疲れている夫は子供の相手よりゴロゴロしたりテレビを見るほうが多く、私には夫がいる生活自体が違和感・ストレスを感じます。 幼稚園に通う3歳の娘と1歳半の息子がいます。育児にまつわる苦悩は他のママと変わらないと思うし、特別自分だけがつらいとは思いません。 ただ、育児のつらさを夫に話せば、夫からは「自分も仕事でつらい。お互い様だ」といわれてしまい、私はそれ以上話す気力がなくなります。 本当にお互いさまなの?育児と家事を両立させ、育児や家事を手伝ってもらおうと言うのはわがままなの? 夫は「やってもらいたいことがあるなら言ってくれ」と言いますが、夫の様子を見ると言いにくかったり、言っても快くやってくれる感じがしないんです。 子育てって結局、母親が何とかしなくてはいけないものなのでしょうか?ラクになるには子供の成長を待つしかないのでしょうか?それとも私が変わって、夫が変わることを長い目で期待するべき?(だとしたら私はどう変わればいい?)トンネルに入ったような感じで、悶々としています。 せめてもう少し、自分のことより子供を優先する姿勢が見えれば満足できるのに。何度も喧嘩や話をしても変わらない状況と、弁が立ち、自分を認めて上手く主張することがとても上手な夫に、正直、うんざりしています。

専門家に質問してみよう