• ベストアンサー

母を扶養すると年金が減る?

今年6月から81歳の母と同居しますが扶養手続きをした場合、母の年金額が減ると聞いたことがあります。ほんとうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

所得税の扶養者ということですか? 年金額には影響しません。 >今年6月から81歳の母と同居しますが扶養手続き 健康保険の被扶養者にはなれません。 4月より後期高齢者医療制度が開始され、75歳以上の方はそちらの被保険者になります。

sasuke1365
質問者

お礼

ChaoPraya様 私の友人が昨年80歳の親を扶養した時期に、親の年金が減ったそうなので、この質問をしました。 本日社会保険事務所にて確認したところ、やはり年金は減らないとの事でした。 コメント大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

現在、年金から控除できるのは、所得税とご本人の介護保険料です。 今まで家族を扶養していた人が、これから家族に扶養される場合は、所得税の源泉徴収税額が増える場合があります。しかしながら、貴方様の健康保険の扶養に出来るような年金収入しかない場合は、その可能性は低いと思われます。

sasuke1365
質問者

お礼

motoken様 お忙しいところ大変ありがとうございます。 同僚の薦めもあり社会保険事務所に確認したところ、やはり年金が減る事は無いとのコメントでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養家族(母)の国民年金

    国民年金について教えてください。 自分は会社員として働いており厚生年金が給与から引かれております。 母が無職・年金受給者ということで3年ほど前から 所得税申告(年末調整)の際には扶養家族として申告し認められています。 ちなみに母は今年8月に65才になります。 現在、母の国民年金(任意)を支払っているのですが、 そのことを人に話すと「扶養家族は払わなくていいのでは?」という意見がありました。 調べてみたのですが、たいていは例が「サラリーマンの妻の場合」といった感じで 扶養配偶者についての記述は見かけるのですが、 自分のように母親を扶養家族にしている場合は、支払わなくてもいいような 何かしらの手続きがあるものなのでしょうか? 配偶者の場合は年金手帳で手続きをすれば 国民年金を支払っているのと同様になるようなことをよく見かけるのですが…。 もし何かそういう手続きがあるのであれば助かります。 また、もし払う必要がないのであれば 扶養に入れて以降に支払った国民年金はどうなるのか?(返してくれるのか?) 現在は母が65才になる月までは今後の国民年金及び今までの滞納分も できる限り払って受給額を少しでも増やそうと考えているのですが…。 扶養についての知識はまったくなく恥ずかしい限りですが、 もっとお得になる方法があるようでしたらご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 寡婦年金?と扶養

    80歳代両親の年金の件でお聞きします。 現在二人とも年金を受けています。年金額は父月14万、母月7万程度です。 父が先に亡くなった場合、父の年金を母が受け取れると聞いているのですがこれは寡婦年金というものでしょうか? また、私は長男ですが仕事の都合で今年から別居しています。 これまで母を私の扶養としてきましたが、別居に伴い父の扶養に戻そうかどうかという話が出ています。 母が寡婦年金?を受け取ることになった場合、父の扶養であったか長男の扶養であったかで受け取る年金額に差は出るでしょうか?

  • 母の扶養について

    3ヶ月前から同居(同一世帯)している私の母(54歳・無職)について質問です。 同居する以前、母は失業保険を受給していて、国民年金は免除の手続きを取っていました。 現在は失業保険の受給も終了し、所得税・社会保険ともに主人の扶養に入っています。 しかし主人の扶養に入った為、国民年金の免除が出来なくなってしまいました。 母が年金課に相談した所、『世帯分離をして国民年金免除の手続きをすれば良い』と言われたそうです。 社会保険の被扶養者の範囲には『被保険者の兄、姉、伯叔父母、甥、姪とその配偶者および孫と弟妹の配偶者で同一世帯に属している人』とありましたが、世帯が別でも同居の場合、主人の社会保険の扶養に入ったままでいられるのでしょうか? 世帯分離をすると扶養から外れてしまうとしたら・・・ ・世帯分離をして年金免除の手続きをする ・同一世帯で扶養に入ったまま、国民年金を支払う どちらが金銭的負担が少ないでしょうか? 上手く説明出来なくてスミマセン。宜しくお願い致します。

  • 母の扶養について

    はじめまして。現在私と妻と子ども(1人)で賃貸マンションに暮らしで、この度家を新築し4月からは新居での生活が始まります。そこで今まで別居していた私の母親(68歳)と同居することになっています。今までは別居でしたので母を扶養に入れてはおりませんでしたが、同居を機に私の扶養に入れようかと考えております。(母の収入は遺族年金のみ) この場合母を扶養に入れるデメリットが何かあるのでしょうか。

  • 扶養の手続き

    私の母を、主人の扶養に入れたいのですが、 可能でしょうか? 又可能であれば、どういった手続きをすれば、 良いのでしょうか? 母は現在62歳で、同居しています。 母は無職で、収入は遺族年金のみで、月に7万です。 扶養にできる場合、まず何処の機関に行き、 どういった手続きをすれば良いでしょうか? また手続きすれば、すぐに扶養にできるのでしょうか? すみません、無知で全くわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 離れて暮らす母を扶養する場合

    私は今会社員です。 年収は400万ほどです。 離れて暮らす母(55才)を扶養しようとしています。 母は、今年の始めは入院していたので収入がありませんでした。 6月から月10万弱のパートを始めましたが、他に収入はありません。 勿論年金もありません。 年収103万は超えないです。 そこで質問ですが、扶養申請したほうが得でしょうか? 扶養したほうが損する場合があるように聞きました。 手取りが減るのでしょうか? 損することがあるのでしょうか? それは何故でしょうか? 社会保険額が増えるのでしょうか? タックスアンサーなど見ていますが、さっぱり要領を得ません。 質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 年金収入の母が扶養控除に認めらている場合

    父が昨年亡くなり 同居してる母を扶養控除しました 母は79歳で収入は元々もらっていた 国民年金と別に遺族年金をもらっています 会社への申請のさいは 新しい遺族年金のものと昔からの年金がわかるものを提出しました 結果扶養控除に該当しますとなって今年からなっていますが 気になっているのが会社に出したコピーのうち1つだけ大丈夫って言われた事 いろいろ調べると控除対象なのか疑問が残るのですが この場合後日控除対象外となった場合 どうなるのでしょうか? また扶養なら母は申告の必要性はないと言われましたけど それが会社の間違いだとわかった場合 どのような問題が起きるでしょうか?

  • 母の扶養、どちらが得策?

    今年9月末に、父が定年退職をしました。 今後、年金収入のみとなるので、母は私と父のどちらの扶養にした方がよいでしょうか。 私:独身。両親と同居。昨年の年収約380万。 父:8月より年金受給。月約45万。65歳。 母:年金受給。月約2万。60歳。 父の退職前の収入金額は、まだ聞いていません。 宜しくお願い致します。

  • 母を扶養してます 父の遺族年金はもらえますか?

    現在 70歳の母は娘の私(独身)と二人で暮らしており住民票も私との二人暮らしになっています。 父はすぐ近くの実家に一人で別居しており、頻繁に行き来はあります 母は、所得税上と健康保険上(私の勤務先の健康保険組合)私の扶養に入れてます 父が最近心配していることは、父がもし亡くなった場合、母を私の扶養にいれていると父の遺族年金がもらえなくなるのでは?ということです 母は働いたことがなく、自分の年金はごくわずかです 父の死亡後、「遺族年金」と「経過的寡婦加算額」というのがあるそうですが、私のようなケースではどちらかが受給できなくなる可能性があるか教えていただきたいと思います 受給資格のようなものはどうなってるのでしょうか? 母は体調上の理由により、交通に便利な私のマンションに住んでいますが、父と同居することも可能です