• ベストアンサー

MOS構造の反転状態について、と半導体について。

 MOS構造の反転状態を決めるゲート電圧は基盤の不純物濃度には依存しないのでしょうか?  半導体に光を当てると電流が流れるようになるが、これは光の波長には関係しないのでしょうか?

  • sel4
  • お礼率10% (4/40)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

(1)MOS構造の反転状態を決めるゲート電圧は基盤の不純物濃度には依存しないのでしょうか? 回答:MOS構造の反転状態を決めるゲート電圧は2つの条件で決まります。 1つ目は、金属と半導体間の酸化物層の厚み、2つ目は半導体の導電率 ということで電圧は基盤の不純物濃度に依存します。 (2) 半導体に光を当てると電流が流れるようになるが、これは光の波長には関係しないのでしょうか? 回答:関係します。 光のエネルギーEは,E=hf ここでhはプランク定数、fは振動数です。振動数f×波長λ=光の速度C ですからE=Ch/λ になります。光(光子)1個が半導体にあたりますと、半導体表面から電子が飛び出てきます、そのときの電子のエネルギーは、光子1個分のエネルギーE=hf と同じです。ということで、結果的に電子の量は光の振動数f=C/λ に比例します。 だから取り出される電流量は、波長に反比例するのです。 概略ですが

sel4
質問者

お礼

分かりやすい回答でありがとうございます。次回もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • MOS半導体の不純物(?)の濃度について教えて下さ

    半導体の不純物(?)の濃度について教えて下さい。 MOS.TrのSD(ソース・ドレイン)を形成する際の不純物(?)注入濃度ですが、 これはデザインルールが小さくなって、より小さいMOS.Trを形成する場合は、 不純物注入濃度は薄くなっていく方向でよろしかったでしょうか? また、不純物(?)注入濃度と、それにより形成されるSD(ソースドレイン)の濃度の関係は、どのように計算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 半導体について

    半導体の実験をしました。 不純物半導体に電圧をかけて、電流電圧の変化を見るというものなのですが、この変化は小さい電流値では直線性を示していたのに、高くなってくると電圧が直線より大きい値をとるようになりました。 よろしくお願いします。

  • MIS構造の半導体中に誘起されるキャリアについて

    n形の半導体を用いたMIS構造を有するデバイスにおいて、 メタルに正のゲート電圧を印加すると、半導体層には蓄積層が形成されます。 その際の、バンドが曲がることによって蓄積層に出てくるキャリア濃度を求めたいのですが、どうやって求めたらいいか分かりません。。。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 非反転差動について

    MOSFETを用いたソースフォロアとゲート接地をつなげた回路を非反転差動と呼ぶらしいのですが、まず入力をソースフォロアのゲートに加えて、それにより電流が流れ、その電流がゲート接地に流れて負荷を駆動して利得を得るという構造の回路を作りたいのですが、この構造でなぜ増幅できるのかが良く分かりません。まずソースフォロアはAv≒1であることと、MOSは電圧制御素子でゲートに電流が入っても増幅されない気がするのですがどういう原理で動くのか誰か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 半導体の抵抗

    半導体に電流を流し、電圧を測定しました。始め、ある方向に電流をながし、次に始めに電流を流した方向に対して90度回転させた方向に流しました。すると、異なる測定結果が得られました。これは半導体は方向によって、電流の流れ易さが異なることを意味していると思うのですが、半導体の結晶構造が原因なのでしょうか?

  • 半導体について

    半導体の実験をしました。試料はゲルマニウムです。 ホール係数はマイナスなので電荷の種類が電子であることがわかりました。n型半導体(不純物半導体)であるとわかりました そこで、キャリア密度の温度依存性を見るために、lognー1/Tのグラフをつくりました。ここででてきたグラフが、参考書に載っていた固有領域(高温領域)をしめしました。 つまり、高温では真性半導体の特性をもち、低温では不純物半導体の特性を示しているのでしょうか? よくわからないので、わかる人おしえてください。 あと参考になるHPがあればおしえてほしいです。 よろしくお願いします

  • 金属コンタクト部分の接合リーク電流(半導体デバイス)

    半導体デバイスについての質問です。 Pwell基盤に不純物を注入しN型にした後、そこに金属コンタクトを 落とし、コンタクト側にプラスの電圧をかける場合です。注入する不純物が少なくて、Si基盤とコンタクトの接触部分のN型の濃度が薄くなると(極端に言えば何も注入しないと)、基盤に電流が流れやすいと習ったのですが、基礎的なデバイスの教科書を見ても頭の中で説明がうまくつきません。たとえば、横軸に左から金属相、N型相、Pwellをとるなどしてバンド理論などで定性的な説明がつきますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授願います。

  • 【電気破壊】半導体や電子機器は高電圧で基盤が焼かれ

    【電気破壊】半導体や電子機器は高電圧で基盤が焼かれて壊れるのですか?高電流で壊れるのですか? 電圧で壊れるのか、電流で壊れるのか教えて下さい。 壊れる原理も教えて下さい。

  • 【緊急】半導体に関する課題

    大学で出された半導体に関するレポート問題がわからなくて困っています。分かる人がいらっしゃったら是非教えてもらえないでしょうか。 以下課題内容 1.半導体の特徴は不純物の導入によってその抵抗が大きく変化することと、温度依存性が金属等とは異なる振る舞いを示すことである。図(添付画像)に示すようなp型の半導体(Eg=2 eV、Ea=0.2 eV、Na=10^20 m^-3)における温度依存性において、 1)フェルミ準位の振る舞いと 2)正孔濃度の振る舞いについて、 a)真性領域 b)枯渇領域 c)不純物領域 に分け、各々の領域におけるバンド図を示しながら説明せよ。 2.シリコンのp-n結合において、ドナー濃度をNd、アクセプタ濃度をNa、真性半導体の濃度をni、ボルツマン定数をk、温度をTとするとき、接合して平衡状態になったときのバンド図を示し、発生する内部電圧を表す式を導出せよ。次に、p-n接合に順バイアスと逆バイアスを印加したときのバンド図を示して、ダイオードが整流特性を示す理由を説明せよ。

  • MOS FETの互換性

    半導体 MOS FET 互換性についていの質問です。  型番が 2SK2255-01MR のMOS-FETが故障して  モーターが動かなくなりました。  同じものを探しているのですが手軽に手に入るお店が  解かりません。そこで、同等品を探しているのですが  見つけることができないのでどなたか解かりましたら  教えてください。  また、どの点を注意してみれば互換性のあるICを見つけることができますか?  例. ドレイン電流-ゲートソース電圧の特性が似たもの等