• ベストアンサー

雨水排水の処理についておしえてください。

tomoe78の回答

  • tomoe78
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

この文章ではなんとも言えませんが、雨樋の値段が(横、縦)サービスされたのか、縦樋の値段がサービスされたのかによります。 詳しくは見積りと現場をみないとなんともいえません。 もし、雨水マスト、縦樋からの配管だけならば、高い気します。

fuhifuhi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「軒桶」「縦桶」「集水器」などは別で見積もりに含まれていますので、こちらがサービスされたのではなく、雨どいから流れ出た水をどう処理するか、その処理に35万かかると言われました。 依頼した工務店の本店が当地から50キロほど離れた同県内にあるのですが、その地域では縦桶は地面の中にはつながれず、垂れ流しの状態だが、私の依頼した支店では雨水排水処理をするので、35万余計にかかる・・というようなことを言われました。この場合の「雨水排水」で35万の内容としてはどの程度の工事の事なのかな?と思っております。 思い切って工務店に聞いてみようかと思っています。こんなことがあると、他の面もいろいろと疑心暗鬼になっています。

関連するQ&A

  • 雨水浸透桝と、溢れた雨水の処理

    この秋に、新築の着工を予定している者です。 地元HMの注文住宅です。 土地は、街はずれの田んぼを埋め立てて70~80坪くらいの数区画に造成された場所で、約1m幅の浅い用水路に橋を渡す形で、市道に隣接しています。(市道は殆ど交通量なし) 今回質問させていただきたいのは、雨水の処理についてです。 雨水は、屋根の雨どいから壁際のパイプ内に導かれ、そのまま地中に入ったパイプを通して、雨水浸透桝に直結される予定です。図面上では、雨水浸透桝は建物から1mくらい離れた場所にあり、家の周囲に合計5か所の浸透桝があるようです。 HMの方に聞いたところ、大雨などの場合には、浸透桝から水が溢れる可能性はあるとの事です。 それなら、雨どいからの排水を、浸透桝ではなく、直接、下水道や用水路に導いて放流できないのかと聞いたところ、それはやってはいけない事になっているとの事で、どうしても浸透桝の設置は止むを得ないようです。 それは良いとしても、大雨で浸透桝から水が溢れだした場合、何もしなければ浸透桝付近だけに異常な水たまりが出来たままになってしまいそうな気がします。 そこで考えたのですが、浸透桝から溢れた水を地表に掘った溝などに集めて、うまく土地脇の用水路に導くルートを、手作りか外構工事かで作りたいと思ったのですが、それは有りなのでしょうか? それとも、あくまで溢れた分は地表での自然な流れで何処かに流れて消えていくことになっていないといけないのでしょうか。 広い屋根で受けとめた雨水を、たかだか5か所程度の浸透桝に集めた時点で、すべてを地中に浸透させられるのか・・・、どうしても実感がわかないのですが、皆様方のお宅では、お困りではないでしょうか。

  • 雨水の排水処理について

    雨樋からの雨水の処理についてご質問させていただきます。 土地は西側が道路に面しており、駐車場分のスペースの約5メートルを道路と同じ高さのままにし、建物部分は土盛りをして建設中で、建設が終わりましたら土留めをする予定でおります。 雨水の処理について、例えば雨樋から水路を造り、排水溝に直接つないで排水するのは水道法上不可能であるとのことですが、まず駐車場部分に雨水が排水されるようにし、結果的に排水溝に流れ込むというようにするのは問題ないのでしょうか? 是非ご教示くださいますようお願いいたします。

  • 雨水排水

    新築して落ち着いてきたのでこれから外溝をはじめます。 そこで雨水排水は先にやりたいのでやるかどうか考えてくださいと業者からいわれました。 今は雨どいが地面10センチ上で終わってる状態です。ビリをしけば泥はねもうちばかなと考えていましたが今では地面に雨どいが入っている家が多くそれが雨水排水だとしりました。 そうしてしまえばすっきりするし母も家の基礎の近くに雨水が浸透するのを気にしていたので安易にやりますと返事をしましたが母が雨どいが詰まったらどうなるのか?と心配しています。 母は家の全周に犬走りをしてびりに流れるようにすれば家の基礎近くに雨水が浸透することもなくいいのでは?ともいってます。犬走りの幅くらいなら基礎とそうかわりないとは思うのですが・・・ 犬走り全周より雨水排水のほうが安いのでそちらで考えたいのですが デメリットもあるのでしょうか?(つまったりするのでしょうか?)

  • 雨水排水の件について

    隣の家とは特に問題なく近所付き合いをしています。(田舎です) 昔からの植木が隣の敷地に掛かっているので、そこは隣人に任せて邪魔な部分を切ってもらっています。 隣人からは都度「切ります」と確認の連絡があり任せています。 切った枝等はこちらの敷地に戻してもらっています。 今回は雨水の排水のことで相談ですが、 隣の家の屋根の雨水は雨樋で集めた雨水を簡易的に雨樋を使い敷地外まで送って流しています。 雨水枡等の排水(下水)の工事をしてないです。 その排水ラインは自宅との境界上を通っています。 隣人敷地の外に垂れ流し状態ですが、ちゃんと固定していないため自宅側に配管が逸れて、こちら側に流れ出ています。 平坦な土地ならまだいいのですが、自宅周辺は坂の途中にあるので、石積(石垣)みをしてあります。 隣の雨水が積んである石に掛かっているので、長い間には石垣が崩れる原因にならないか不安になります 今回の台風のときに家の周りを点検し気が付きました。 その時は配管を隣人敷地側に押し戻しましたが、また逸れてくると思います。 また境界線上なので正規の位置にあっても、雨水がこちらの石垣に若干ですが掛かっています。 何かの機会に隣人には言うつもりですが、どのように言うのがいいでしょう。 かってに配管を隣人側に押し付ける(黙って)のは問題があるでしょうか。 石垣が崩れ(道路に沿っています)通行中の人が怪我をする恐れもあるので、行政に何か依頼・対策をとってもらうことは期待できるでしょうか。 分かる範囲でよいので回答をよろしくお願いいたします。

  • 雨水の排水処理で高さの処理

    古民家の雨水処理が、従来は隣地の溝に垂れ流しされています。 これを公共の用水路に流したいのですが、敷地の地面より用水路の高さが15センチほど高いのですが、ポンプなどを使わず会所枡を使用すると可能だと聞いたのですが、どのように考えたらいいでしょうか。 ちなみに用水路から雨樋までの最大距離は約20メートルです。

  • 雨水浸透枡について困っています。

    雨水浸透枡について困っています。 コンクリートの駐車場に雨水浸透枡が 二つ設置してあります。 降雨量の多い時には 浸透枡から溢れた雨水は、道路上の雨水管に流れる仕組みですが 一つの浸透枡は 雨水が溢れないでベランダに逆流するので困っています。 そして少し小降りになると、雨水は浸透枡の方へ引きます。 この浸透枡から 排水を道路上に流す良い方法はないでしょうか?

  • 雨水の排水方法について

    ご質問させていただきます。 雨どいからの雨水の排水方法についてのご質問ですが、現在うちの場合樋をつたって家の周りに排水しているのですが雨の日などは犬走り等が水浸しで困ります。 一応、仮設的に塩ビ管を延長して雨水を流すようにしているのですが見た目が非常に悪く困ってます。 普通は犬走りの中に配管通して下水等に流すものではないのでしょうか? 施行した建築会社に問い合わせても曖昧な返答ばかりです。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築一戸建て物件の雨水処理

    大型分譲地で新築一戸建て物件を購入しました。宅地内の雨水は土壌浸透処理することになっておりますが、雨が降ったときには土壌浸透できない雨が雨水升からあふれ、玄関前が水浸しになってしまいます。同分譲地内の近隣の物件では雨水升からオーバーフロー管がU字管に接続されており升からあふれる事はありません。ちなみに私の物件前は幅のある歩道がありU字側溝がありません。これは工事業者のミスとして改善してもらうことはできるのでしょうか教えてください。

  • 雨水枡について

    雨が沢山降ると、雨水枡から水が溢れて、蓋がずれます。雨がやむとすぐにひきます。 溢れないようにと思い、雨水枡をのぞいたら、横に流す管はなく、底に土がむき出しでした。 ネットで調べたら、浸透式だと浸透シート→砕石→雨水枡になっているようなのですが、いったい!?と思いました。 このような場合、底を掘って、砕石をひくだけで水が溢れなくなるのですか? それとも業者に頼んで工事依頼したほうがいいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 雨水があふれ出してしまいます

    雨水用の浸透枡が設置されているのですが大雨が降ると浸透が追いつかずあふれ出してしまいます。(写真参考) また、土留めには排水用のパイプが設置されていません。 そのため、その近辺はいつもジメジメしています。 そこで土留めと浸透枡に穴をあけて塩ビパイプを通してあふれ出す前に 外へ排水できればと考えています。(写真上側に土留めがあります) 問題は土留めに鉄筋が通っていた場合に塩ビパイプを通すことができませんし、失敗した穴が無残な姿になってしまいます。 なにかいい方法があれば教えてください。 また、業者に依頼した場合の費用はどのくらいなのでしょうか?