• ベストアンサー

男の子の名付け~助言お願いします!

sakusaku07の回答

回答No.6

一応、読めますが みずと・・・君??って印象です。間違ってないかなあと心配してしまいます。可愛い名前ですが、呼びにくいですね。 逆にみずと と音だけで聞くと「水と」とうっかり変換してしまうのは私だけかなあ。 他の方の回答で「たんと」とありましたが、確かに端に似ていますね。人気車種なだけに・・。 あくまで個人的意見ですので、もし不快だったらすみません。

kidosaika
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! やはりちょっと読みにくかったりしますかね。 呼びにくい・・・う~む、それは悩みます。 「端」にも見え易いんですね。 ちょっと考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子の名付けについて

    10月出産予定の者です。 先日の検診で胎児が男の子であることが判明したので名付け奮闘中なのですが… こどもは2人目ですがむずかしいですね。 今のところわたしと主人、ひとつずつ候補があがっているのですが皆さまはどのように思われますでしょうか? ・那琉(なる) ・怜音(れい) 2つの候補名どちらが良いか、それぞれの名前への印象など何でもけっこうですのでコメントいただけるとありがたいです。

  • この名前、どうですか?(名付け)

    生まれてくる子の名前の候補に『奏羽』があります。 この名前について、 1.なんと読めますか? 2.男の子、女の子どちらのイメージですか? 3.印象はどうですか?  (読みにくい・新しい・古い、など何でも・・・) 良いことでも、悪い事でもいいです。 率直な感想を聞かせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けに悩んでいます。 我が家にはすでに男の子が2人おり、名前は漢字で熟語2文字・平仮名での読みは2文字というのが私のこだわりです。 ・漢字はあまり画数が多くなく、よく目にする熟語で名前にしても違和感がないもの。 ・男女の性別を間違えられないもの。 例えば、「真実」と書いて「まみ」と読むような名前ですが、これは身内にいるので不採用です。 男の子にはスケールの大きいイメージの熟語をつけました。 沢山の候補の中から絞ったので、第三子が男の子の場合には名付けに困らないんです。 女の子につける名前として、優しい、柔らかい、温かい、聡明…なイメージの熟語を考えています。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 男の子の名付け 皆様のご意見をお聞かせください!

    いつも皆様には沢山の貴重なご意見を頂き、大変感謝しております。今回もよろしくお願い致します。 この度、二人目を授かる事が出来ました。現在8ヶ月目に入り、1月が出産予定です。先日、男の子だと判明しました。 名付けについてですが、何個か候補があり、皆様のご意見をお聞かせ頂きたくて投稿させてもらいました。 ・魁人(かいと) ・魁斗(かいと) ・凛人(りんと) ・暖人(はると) ・暖斗(はると) ・暖太(はるた) どの名前も画数的には吉以上ですし、苗字との響きも問題ないと思います。 ただ、例えば「魁人」ですと「かいじん」、「凛人」ですと「りんじん」などとも読めるかと思いますし、「魁斗」だと「斗」の漢字が二度繰り返されるのでおかしいのかな…と色々と困惑しています(笑)。 上に述べた名前のうち、これは普通に読めるとか、これはおかしいとか、辛辣なご意見でかまいませんので、皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい! よろしくお願い致します。

  • 3人目も男の子だったら・・・

    4歳と1歳の男の子のママです。 現在3人目を妊娠中で(5ヶ月半ばです)、多分次回の健診(11月初旬)で性別が分かると思います。今朝、男の子を出産する夢を見ました。なんとも複雑な気持ちで目覚めたのですが、さっき職場に出入りしている業者のおじさんから「絶対男の子だよ~」なんて笑顔で言われてしまいました。理由は、「表情がきつくなってきたから」だそうです。「絶対男だ、間違いない」とまで言われました。 同じようなことを1人目の時も2人目の時もそれぞれ違う人から言われ、見事に男の子を産み続けています。 3人目が男の子だったとしても、それでどうこうというつもりはないのですが、やっぱり女の子を産みたい気持ちが消せません。性別を知るのが怖くなってきています。何の調査だったか忘れましたが、妊婦の9割は女の子を産むことを希望している、という話を聞いたことがあります。私もどちらかといえば女の子派でした。 男の子はかわいいです。でも、正直3人はきついかも・・・。 3人目が男の子だと判明したとき、ショックを少しでもやわらげたいので、3人息子のママさんの経験談など(できれば良い話)を教えて下さるとうれしいです。今へこみ気味です。 よく「1人より2人、2人より3人の方が楽だよ~」なんて話を聞きますが、うちの息子たちは毎日ケンカばかりでちっとも楽じゃないです。 1人の方がずっと楽だったと思います。これがもう一人増えると思うと実際かなり憂鬱なのです。

  • 男の子の名づけ(ひかる)で意見を頂きたいです。

    男の子の名づけで質問させて頂きます。 今、候補の中に「陽(ひかる)」と「光(ひかる)」があります。 夫婦共この名前が気に入っているのですが、 「陽(ひかる)」とは読みにくいとか性別が分かりにくいとか、 いろいろな方の意見、もちろん良い方の意見や印象も頂けたらと思い ご質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 【男の子の名づけ】感想をお願いします。

    皆様こんにちは。 お時間がある方いらっしゃいましたらお付き合いいただけると有難いです。 男の子の名前で「げん」が候補の一つになっています。 漢字はまだ探している最中です。 この名前を聞いて、まずどんな印象・イメージを受けますか? ●ポジティブ/ネガティブ ●違和感はないか ●書くとするとどんな漢字イメージがするか など・・・ もし同じ名前を持つ人と会ったことがある方がいたらエピソードなどお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の子の名づけに関して。

    お知恵を拝借いただけませんでしょうか。男の子の名づけで暗礁に乗り上げております。候補が7つ残っているのですが、印象などを含めて教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 (1)雅啓 まさひろ (2)貴啓 たかひろ (3)雄俊 かずとし・たかとし (4)貴俊 たかとし (5)貴耀 たかあき (6)大耀 ひろあき (7)一耀 かずあき 俊:いい意味の漢字だったので 耀:両親の名前の辺の一部が入っているので 使っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名付けのアドバイスお願いします

    来年2月に出産予定の者です。 お腹の子供は「女の子」と判明しました。 夫と名付けをしているのですが考えれば考えるほど迷ってきました。 名付けの参考に…と本を見ているとキラキラした名前が多く、毎日眺めていると自分たちが考えている名前が難解な名前かどうか判断出来る能力が無くなってしまったように感じます。 義両親・実両親ともに名前の候補を伝え相談しましたが、4人とも「二人で相談して好きなように決めなさい」と言われ名前の印象などを聞くことが出来ませんでした。 ・私達の娘への願いを込めた漢字を使う ・姓名判断でもそこそこ画数の良い名前(大凶・凶じゃないもの) ・電話(口頭)で漢字の説明をしやすいもの ・誰でもすぐ読める名前 ・人名として割合認識されている名前(かな) 以上を基準に5つまで絞りました。 候補の名前は素直に読めますか?またどんな印象がありますか?? ・七穂(ななほ) ・実希(みき) ・実佳(みか) ・知穂(ちほ) ・佳穂(かほ) 最終的には2~3個に絞り子供を見てしっくりくる名前を付けたいと思って居ます。 忌憚のない率直な感想をお願いしたします。

  • 男の子の名前を教えて下さい!!

    まだ性別は判っていないのですが、 女の子だったら決まっているのですが、 男の子の名前がなかなか思いつかないと言うか、 いいと思う名前は知り合いにいて・・・ という状況で、みなさんに知恵をお借りしたくて 質問させて頂きます。 ちなみに今のところ、一番候補は『空』君なのですが、 最近とっても多いと聞いて、他の名前を考えています。 つけたい名前の候補は、 2文字→空(そら)・陸(りく)・壮(そう) 3文字→陽向(ひなた)・颯(はやて) 4文字→康生(こうせい) といった感じですが、友達の子供の名前だったり、 画数が悪かったりでなかなかこれというのがありません。 イメージとしては柔らかくて、大きい感じの名前にしたいです。 あまりにも当て字の名前とかは避けたいと思ってます。 よろしくお願いしますm(^^)m

専門家に質問してみよう