• ベストアンサー

EXCEL関数を使って単価の違うものを計算

会社で次のような計算をするにはどのようにしたらよいでしょうか?関数の考え方すらわからなくて困っています。 1枚~1000枚までは、一枚あたり35円 1001枚以上は、一枚あたり30円 A1:1000(枚) A2:244(枚) A3に合計の1246  したいことは、 (1000*35)+(244*30)/1246=34.20545746 小数点以下が発生した場合は(1~9)、全て繰り上げて整数にする B1に答えの35を返す これを関数を使ってB1に答えを出したいです。 どのような、関数の式になるのでしょうか? 申し訳ありません関数初心者で、やりたいことはわかるのですが、それをどのように膨大な関数の中から探して組み立てて考えてよいのかわかりません。 ズバリ答え、またアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。(*゜(工)゜*)(。 。 )ペコッ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.3

次の収支機をB1に入力すればOK =ROUNDUP((A1*35)+(A2*30)/A3,0) で思った通りにいくと思います。 ちなみに ROUNDUPは切り上げ ROUNDDOWNは切り下げ ROUNDは四捨五入 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.4

> 1枚~1000枚までは、一枚あたり35円 > 1001枚以上は、一枚あたり30円 設問が間違っていると思います。計算例を見ると 1000枚までは、一枚あたり35円 1000枚を超えた分は、一枚あたり30円 が正しい表現と思いますので、 ANo.2の方のご指摘のように、A1セルには合計の枚数を入力すべきだと思います。(A1とA2に分けて入力するのは無駄と思います。) 余計なお世話かも知れませんが、・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

質問の意味が? A1:1000(枚) A2:244(枚) A3に合計の1246  A3の合計は 1244では? (1000*35)+(244*30)/1246=34.20545746 これは、何を求めているのかな? よくある質問で、注文の枚数がA1に1224といれて A2に =FLOOR(A1,1000)*35+MOD(A1,1000)*30 で、請求額が出ます。 A3に =ROUNDUP(A2/A1,0)          で、一枚当りの単価

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

>A1:1000(枚) A2:244(枚) A3に合計の1246  は「A2:246(枚)」の誤りでよいですか? A1セルに枚数の「1246」を入力すると、以下の式で金額42,380円が計算できます。  =MIN(A1,1000)*35+(A1-MIN(A1,1000))*30 あるいは式を整理して  =MIN(A1,1000)*5+30*A1 になります。 1枚あたりの単価(小数点以下切り上げ)を求めるなら  =ROUNDUP((MIN(A1,1000)*5+30*A1)/A1,0) なのですが、これだと今回の単価である34.01284109は切り上げて35円になります。 34.00~34.09は34円、34.10~35.09までは35円にしたいなら、式は  =ROUNDUP((MIN(A1,1000)*5+30*A1)/A1-0.1,0) になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel関数-整数と文字が含まれている計算はできますか?

    教えて下さい。。。     A   B   C  1  5個   2   10  2  3km   6   18  A1、A2 のように整数と文字が入力されていても C1のセルに合計(5個*2=10)が  計算できる関数はないのでしょうか・・・。  教えて下さい。  m(__)m お願いします。

  • エクセル関数

    エクセル関数を教えて下さい。 A×B=Cの計算でCが小数点以下の端数が出る場合、 答えのCを小数点以下を四捨五入して整数にする関数を教えて下さい。 CをROUND関数でDという整数に置き換えるのは分かりますが、乗算の答えCを同じセルで整数にしたいです。よろしくお願いします。

  • エクセルの表計算の関数について

    いつもお世話になります。 エクセルの関数についてなんですが、A列に金額をいれてB列にそれの消費税を計算させる。=A*0.05 という式をBには入れています。 これで最後に消費税の計をするときれいな数式ならいいんですが、小数点が出た場合トータルが一円とか違ってきてしまいます。 それぞれの計算の時は四捨五入しているのですが、トータルでは小数点で計算してしまうみたいで・・ 表示されてる数字合計がでるようにすればどうすればいいのでしょぅか・・・

  • excel関数教えてください。

    表にしてあって、A列には任意の数字がはいるようなってます。関数はB、C、D列に使いたいのですが B列:Aを3で割り小数点以下に.666が出たときには整数に2を足して、.333の場合は整数に1を足して表示したい。 C列:Aを3で割り小数点以下に.666か.333の場合小数点以下を切り捨てたい D列:Aを3で割り小数点以下に.666か.333の場合小数点以下を切り上げたい 例としては   A   B   C   D 1 10,000 33,334 33,333  33,333 2 20,000 66,668 66,666  66,666 上のような表です。Aに入る数値はいろんな 数値があります。関数に該当しないものは 3で割った数字をそのまま表示したいです。 宜しくお願いします。

  • EXCEL関数について

      A   B   C   D   E   1200 1500 1000  2500   =(A1*B1)/C1 1  ・  ・  ・   ・   ・ 2  ・  ・  ・   ・   ・ 20                =SUM(E1:E19) 上のように、E20セルに行ごとの計算結果の合計を出す式がありますが、行ごとの計算を一度に行う関数はないでしょうか?乗算だけでしたらSumproduct関数で出来ますが、除算が入った場合の関数が分かりません。ご教授を宜しくお願いします。

  • EXCEL関数で比率の求め方教えてください。

     列方向(A列)に数字が入ってて、B列にそれぞれの比率を求めたいのです。小数第3位までを計算結果として、出したいのですが。。。   |  A  |  B   | 1行|  49 |      | 2行|  31 |      | 3行|  10 |      | 4行|(計)90 | 1.000| 単に B1=A1/A4    B2=A1/A4 という式ですると端数があるため、100%にならないですよね??どんな関数がありますか? よろしくお願いします。

  • IF関数でしょうか? 分からないので教えて下さい。

    IF関数でしょうか? 分からないので教えて下さい。 A1のセルにLの文字が入っている場合は(C1-B1)*D1として、A1のセルにSの文字が入って いる場合は(B1-C1)*D1します。答えは必ず小数点付きになりまして、且つ小数点以下が2桁だったり3桁だったりランダムになります。その少数点を外して整数とする。 これを一つの計算式で構築して値を算出することは可能でしょうか? もし可能なら、どのような式を構築したら良いか教えて頂けませんでしょうか? 面倒な質問で申し訳ありませんが教えて頂けると幸いです。

  • excel関数に関して

    excel関数について困っています。 A1からA20までの合計とB1からB20までとC1からC20までの合計を引き算したいのですが、まとめて1つの式にする方法はありますでしょうか? A1~A20の合計-(B1~B20の合計+C1~C20の合計)といった感じです。 上手く説明できないのですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • エクセル SUM関数

    超初心者です。 SUM関数が合計を計算するための関数だとわかっているのですが、引き算やかけ算をさせてはダメなんですか? たとえば、      =SUM(A1-A2*A3) のような式を入れても、ちゃんとした数値(答え)が出てきてると思うのですが・・・(ーー;)

  • 計算途中に小数点が発生した場合の考え方

    計算途中に小数点が発生した場合の考え方がわかりません。 添付した写真図の  b の長さを求めるのが問題です。 単位は全てcmで小数点第1位で答えよ、で答えは15cm です。 まずaを計算すると、6² + a² = 14² → a² = 160 →  a = 12.64911.... → a = 12.6cm そしてbを計算します。→ b² = 8² + 12.6² → b² = 64 + 158.76 → b² = 222.76 → b = 14.925... → b = 14.9 でこれでは答えが合いません。 答えが15になる様に計算しようとすると式を b² = 8² + 160 にすると15になります。 どうやって b² = 8² + 12.6² で計算するのではなく b² = 8² + 160 で計算する、というのがわかるのですか?  こういう場合、何か決まったルールでもあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • i-phoneSE2およびi-pad mini5の充電器で充電できない問題について、初期不良の可能性が考えられます。別の充電ケーブルでも同様の問題が発生する場合は、充電器本体の不良が疑われます。
  • まずは他の充電器を使用してi-phoneやi-padの充電ができるか確認してみてください。
  • 充電器本体の初期不良の場合、製品を購入した販売店や製品メーカーに連絡し、返品・交換を依頼することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう