• ベストアンサー

SUS材の記号「L」について

材料を勉強しています。 SUS材の材料名の末尾に「L」がつくものは炭素量が少ないいわゆる ローカーボン材と認識しているのですが、これは削りやすさを向上させる ものと考えてよいですか? あと、この「L」が末尾につくと鉛を含み、被削性は非常に良好となる。 などといった記述を見ます。 ローカーボンの「L」以外の意味もあるのでしょうか?それとも ローカーボン材には鉛が必ず含まれるという意味なのでしょうか? このあたりの事を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

SUSでの末尾の「L」は、仰るとおり「Low Carbon(低炭素)」の略だと思います。 http://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j/CH01-1_.html 一方、No.1の方も触れられている快削鋼(SUM)では、「Lead(鉛)」の略としての「L」が 末尾につけられているようです。 (つまり、SUMとSUSとではそれぞれ別の意味で、同じ「L」の略号が使われている、と) http://www.coguchi.com/data_s/tokusyu/tokusyu1/ (ページ表示後、キーボードのCtrlキー+Fキーを押して、「SUM22L」で検索すると  該当鋼の成分が見られます。SUM22LとSUM24Lの「その他」の列に、それぞれ  「Pb0.10~0.35」の記述があります) 『「L」が末尾につくと鉛を含み、被削性は非常に良好となる』との記述がされていた ものを、確認してみてはいかがでしょうか。

JADE44
質問者

お礼

>SUMとSUSとではそれぞれ別の意味で、同じ「L」の略号が使われている なるほど、すっきりしました。 とある材料屋が提出してきたSUS材のミルシートで材料名末尾に「L」を つけてきたもので、はて?焼きをいれてHRC55を出すものに、 「L」ローカーボン??と疑問だったんです。 その材料には鉛が含まれていましたので、その「L」だったんですね。 となると、SUS材なのに末尾に鉛を表す「L」をつけてきたのは材料屋のミスなのかな?とも思います。問い合わせしてみますね。 詳しく回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ahirudac
  • ベストアンサー率46% (84/180)
回答No.1

詳しくないのですが、手元の資料から分かる範囲で・・・。 >「L」付きはローカーボン材か SUS304L、316L、316J1L、317LにおいてCは0.03以下と他に比べてかなり低いので仰る通りかと。 >ローカーボン材は削り易いか 切削性についてはよくわかりませんでした。話はズレますが、粒界腐食を防止するために炭素量を減らすという手法がとられることもあるそうです。 >この「L」が末尾につくと鉛を含むか 上記ステンレスの化学成分表にはPbの項目はありませんでした。 >鉛を含む場合の被削性 所謂「快削鋼」はS、P、Pbを加えることで切削性を向上させたものだそうなので関係はあるのかもしれませんが、SUS材に当てはまるのかはわかりませんでした。 あまりお役に立てませんでしたm(__)m。

JADE44
質問者

お礼

いろいろと調べてくださってありがとうございました。 粒界腐食防止ですか、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探し…

    SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探しています 現在、材質SUS304の微小部品の旋削加工で刃物異常摩耗などのトラブルで困っています。 各材料メーカーから加工時間短縮などを目的に各種材料の被削性を向上させた材料がでていると思います。(例えばSUS303に鉛を添加し被削性を向上させたもの・・・etc) そこで、SUS304で被削性を向上させた材料は無いのでしょうか? 知っている方おりましたら教えて下さい。(メーカー、型番)

  • SUS316の加工法について

    SUS316Lの材料特性について教えてください。被削性についてのコメントもお願いします。今後旋盤加工、フライス加工を行う予定をしています。SUS304は加工したことがありますが、304と同程度の条件にて加工を行えるのか?初めての素材ですので何も分かりませんので、知っている方ご回答お願いします。

  • SUS材料の加熱後の戻りについて

    SUS材の熱による変化について悩んでおります。 よろしくお願いします。 一般的にSUS材料は線膨張率が炭素鋼と比較して高いです。 また、素材の原子の結びつきが強いほど線膨張率は低いと認識しております。 SUS材は原子の結びつきが弱い為、線膨張率が高いとするならば、加熱して材料が伸びた後で冷却した場合、炭素鋼材と比較して元に戻りにくいと考えられるでしょうか?(結びつきが弱いから)

  • ステンレス溶接部のさびについて

    お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部にどうしてもさびが発生するとおもいます。 試作品はSUS304で製作しましたが当然のように溶接部(表面)がさびてしまいました。 耐食性のある材料に変更したとしても、溶接部のさびはおさえられないのでしょうか? ちなにみ過去の類似質問のなかの回答で、SUS304<SUS304L<SUS316<SUS316Lの順で耐食性がよいという記述がありました。 低炭素鋼が耐食性に優位ということであれば、炭素の含有量でいくとSUS304<SUS316<SUS304L<SUS316Lのような気もするのですがこの点についても教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • SUS303に冷間圧延鋼板が無い理由は?(JIS…

    SUS303に冷間圧延鋼板が無い理由は?(JIS G4305) 精密機器関連の設計に携わっている者です。 技術マニュアルを作成していて疑問に感じましたので、ご存知の方、教えて頂けると助かります。 日ごろ、SUS303,SUS304の鋼板を良く使用するのですが、 改めてJIS規格(G4305:冷間圧延ステンレス)を確認するとSUS303は記載されていません。 そこで(G4304:熱間圧延ステンレス)を見るとSUS303があります。 これは、「SUS303は快削性を目的にされた材料」→「必ず削られる」→「素材自体の寸法精度、外観状態は気にしなくて良い」という理由で、精度の良い冷間ではなく、熱間圧延のみ存在するのでしょうか?(熱間圧延された材料は、精度、外観が良くないと聞いております) または他に理由があるのでしょうか? 金属材料について不勉強なため、 どうかよろしくお願いします。

  • SUS316F

     いつも勉強させていただいています。  さてメーカーから「SUS316」から「SUS316F」に、材料を変更したいとの連絡がありました。「F」付きは切削性向上の為、Sを添加してあるとの事です。  その上で例えば、食品機械で飲み物が通る部品に、このSUS316Fを使用する事に問題がありますか?  Sが飲み物に溶け込むような事があるのでしょうか? 使用材質としては 不適切と判断すべきなのでしょうか?  F材の使用経験がない為、みなさんの力をお借りしたく、よろしくご教示ください。

  • 材料名称に関してご教示願います

    弊社の古い図面の材料欄にSUS304-SAと記載されていますが 末尾のSAとは何を意味しているのかお分かりの方はご教示願います。

  • ステンレス鋼は炭素鋼の合金ですか?

    合金鋼についてお伺いいたします。合金鋼は、炭素鋼にニッケルやクロム等を加えた合金だそうですが、合金鋼の1つであるステンレス鋼は、「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述のほかに「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述の資料もあります。 炭素鋼の炭素含有量は、0.02%~2.14%、ステンレス鋼の炭素含有量は、1.2%以下となっています。 この場合、炭素含有量が0.02%未満のステンレス鋼が「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」となり、炭素含有量が0.02%以上のステンレス鋼が「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」と表現しているのではないかと理解したのですが、いかがでしょうか? 金属材料に精通されている方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • UNIX の "ls -l" コマンドで、パーミッションの末尾に付く "@", "+" とは何?

    UNIX の "ls -l" コマンドで、パーミッションの末尾に付く "@", "+" の意味を教えて下さい。また、"@", "+" 以外にも現れるものが有れば、教えて下さい。また、この "@" と、ファイル名の末尾に付く(シンボリックリンクファイルであることを示す)"@" と、の間に関連性があるのか否かを教えて下さい。更に、参考になりそうなサイトURL・書籍なども教えていただけると助かります。 環境:Mac OS X 10.5.8 以上、宜しくお願いいたします。

  • 鋼の錬金術師で

    鋼の錬金術師での質問よろしくお願いします 第9話でアルは「金の練成は重罪~~金を作ってもどうせ税金に~~」 第1話でも「鉛から金を作り出す事もできる」と話しています この世界では金が練成できると言う意味に取れます 金が練成できるということは元素そのものが作れるということになります これを踏まえて質問は第1話に戻ります 人体を練成するために必要な材料として「水35ℓ、炭素20kg~~」と話しています 元素のものが練成できるならその材料を集める必要が無いのではないでしょうか? 同質量の石ころでもいいといういみですよね? これはいったいどういうことでしょうか? あくまでもアニメの中での話しです よろしくお願いします