• ベストアンサー

OKを敬語で言うと?

恥ずかしながら、敬語について教えて下さい。 就職活動中なのですが、企業からメールで「3月1日はいかがでしょうか?」と面接日程の提案がありました。 返信で、「結構です」で書きかけたのですが、あまり丁寧でない気がします。 どう答えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

ありがとうございます。よろしくお引き回しの程お願い申し上げます。 大袈裟かな・・・・・・・・・ ありがとうございます。其の日程でよろしくお願いいたします。 で、いいでしょうね。

begal503
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 確かに、その日程でお願いします、でいいですね。 テンパって難しい言葉を使わないと!と思い込んでしまいました。 助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!敬語の使い方について。

    高校生です。 今バイトの面接を受ける日程をメールで決めているのですが、希望の時間あれば教えてくださいと言ってくださったので、この日のこの時間がいいというのを3つほど提案しようと思うのですが、「どの日にするか、そちらで考えて(話し合って)検討していただきたい」というような意味合いをメールの最後に入れようと思っています。でもなんと言えば失礼でない綺麗な敬語として伝わるのかわかりません。「ぜひご検討ください」としか思いつきませんが、なにか違和感がある気がします... 印象があまり悪くないような、いい書き方を教えてください。

  • 就職活動中のメールについて

    至急回答お願いします。 就職活動中のメールについて質問なのですが、企業から面接日程の確認のメールをいただいたので、ほかの方の質問も参考にさせていただき、 面接日程の御連絡ありがとうございます。 その日程で大丈夫です。 当日はよろしくお願いします。 と返信しようと思っているのですが、この場合件名はどうすればいいのでしょうか。 初めての企業へのメールなので自信がありません。本文などで足りない部分、間違っている部分等がありましたらそちらもご指摘いただけると嬉しいです。

  • メールでの敬語の使い方

     企業の方へメールを送る際ですが、敬語の使い方に自信がありません。 こちらから企業へ、質問やセミナー申込みのメールを送る際ですが、 件名に"○○に関するご質問"、"会社説明会のお申込み"という敬語の使い方は、正しいのでしょうか。  それとも、この場合は「ご」や「お」を使用しなくてよいのでしょうか。    また、「返信」を丁寧語にする場合は、ご返信とお返信のどちらが正しいのでしょうか。。  お恥ずかしいのですが、このように、敬語の使い方に自信がありません。 どなたか、ご指導よろしくお願いします。  

  • 面接日程のメール返信(年末年始)

    現在、就職活動中で3次面接に来て下さいとのメールがありました。 面接の日程は決まっていません。 年始に3次面接の日程の連絡もらえると記載されています。 メールを返信しようと思っているのですが、 会社が1月4日までお正月休みに入ってしまいました。 その場合は、どういう内容で返信すればよいのでしょうか? 良いお年を~。明けまして~。など記載すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 面接の連絡待ちの企業へのメール

    こんにちは。私は今就職活動をしています。 5月の下旬に、ある企業の2次面接を受け、同月中に2次面接通過の通知メールを頂きました。そのメールには、『3次面接の日程はまだ調節中なので、もう少し待ってほしい』とも書かれていました。 私はその企業を第一志望に考えており、そのまま待っていたのですが、そのメールが来てから3週間もメールも電話も来ませんでした。 さすがに不安になり、こちらから電話をかけてみたら、「役員の人事異動があり、採用活動が遅れてしまっている」との事でした。 その時に、「7月6日までには必ず連絡します」と言われたのですが、昨日メールがあり、「大変申し訳ないが、また少し遅れてしまう」ということでした。 私としては、割と大きな会社だし、こちらから電話やメールをした時の対応もとても親切で丁寧なので、このままその企業を第一志望にして活動しようと思っています。 そこで質問なのですが、大変申し訳ないが~という内容のメールには、返信したほうが良いのでしょうか?こちらから面接日程を伺う電話をした時やそのメールでも、その人事の方はとても丁寧に謝って下さっているので、こちらも(第一志望なので)多少遅くなっても待つ気でいるし、何かメールを送ったほうがいいと思うのですが…。どんな文章のメールにすれば良いでしょうか? 宜しければアドバイスお願いします。

  • 就職の面接日程を決めるメールが企業から来て、希望の

    就職の面接日程を決めるメールが企業から来て、希望の日程をメール返信で伝え、企業から、日にちの確認のメールがきました。メールの最後には、それではお会い出来るのを楽しみにしております、というこの確認のメールに、返信はした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メールでの返信を求められている場合の面接日程変更のお願いは電話で良いか?

    就職活動中の大学4回生です。 本日企業より一選考通過のお知らせがメールできたのですが、指定の日程と、他企業の面接の日程が重なってしまいました。他企業の方は日程変更は受け付けないとのことなので、こちらの企業の日程の変更をお願いしようと思っておりますが、日程変更のお願いをする際のマナーなどを教えていただけませんでしょうか。 ※企業からのメールの内容は以下の通りです。 ------------------------- 本日は、ご来社いただきありがとうございました。  一次選考について慎重に協議いたしました結果、貴方には次のステップにお進みいただきたいと思います。つきましては、下記の日程にて面接を行ないますので、お越し下さいますようお願い申し上げます。 1.日 時   ○月○日 ×時受付(面接 △時~△時) 2.場 所   本社にて受付 3.持参物   筆記用具  念の為、このお知らせをご覧いただいた後、確認のメールを返信下さいますようお願いします。万一、日時のご都合が悪い場合は、併せてお知らせ下さい。 ------------------------ 日程の変更は電話でお願いするのが常識と聞いたのですが、上記のように、「確認メールを返信してください」とある場合は、いきなり電話をせず、まず確認メールを返信し、そのメールの中に「他企業との面接日程が重なり、申し訳ありませんが明日お電話にて変更をお願い致します」という旨を記し、明日改めて電話をすればよろしいのでしょうか。 メールの返信を求められているのに、いきなり変更をお願いする電話をするのは失礼でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 日程の変更について

    私は、現在就職活動中の大学3年生です。 ご質問があるので、よろしかったら回答をお願い致します。 現在アプローチをしている企業から、メールで面接の日程を提示されました。しかし、そこには第一志望の企業の面接予定が入っているので、どうしても変更ができません。 こういう場合に、日程の変更をして頂くには、どのような内容の文章、理由ならば、採用担当者に悪い印象を与えないで済むのでしょうか? また、私はメールで返信をしようかと思っているのですが、これについては問題はあるのでしょうか? ご返答を宜しくお願い致します。

  • 転職二次面接

    現在転職活動をしているのですが、先日の3月8日に一次面接通過のメールを企業からいただいたので二次面接の日程について返信したんですが、まだ日程確定の返事がきません、、 いただいたメールには『役員の日程が決まっていないので12、14、17、18、19日の各19:30~で都合のいい日を教えて下さい』という内容だったので14、18日はどうでしょうかといった感じのメールを返信したのですが、12日になっても返事はきません。 13日になって不安になったので電話でメールの確認はできているか問い合わせたところ、『送ってません』という回答だったのでメールの確認はしていただけてると思いご連絡お待ちしておりますといった形で電話をきりました。 今になって思いかえせば『あなたはメールを送れてません』という意味だったのでしょうか? こういった場合改めて電話で確認してもいいものでしょうか? やはり今さら二次面接はしてもらえないものでしょうか? 長文ですいません、どなたか教えて下さい

  • 日程があいません…

    就職活動中の大学三年です。 ある会社の集団面接の日程がメールで来ました。 5日間ある中で、私は1日しか日程が合わないと返信したのですが、その日は体調不良で欠席してしまいました(電話で連絡しました) 他の日程は都合がつかないため、5日間とは別にまた新しく2日間面接をやる日程がメールで来たのですが、他の企業の説明会やゼミがあるため、行けません。 この場合、やはり印象はかなりマイナスですよね? しかし、都合が合わないのは仕方がないと思うのでその主旨をメールで返信したいと思うのですが、どのように書いたら少しでもマイナスなイメージがなくなりますか? 文章の内容がわかりにくかったら申し訳ありません。 回答、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPrint&Scan ではできたスマホへの直接保存が、Mobaile Connect ではできない問題に困っている方へ解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 過去の質問の回答を試したものの上手くいかないという方へ、ブラザー製品でのスマホへの保存方法をお教えします。
回答を見る