• ベストアンサー

これからどうすべきかわかりません。

この先どう進んでいけばよいか悩んでいます。  私は高校卒業後上京し、小さいころからの憧れの仕事に就くことができました。しかし思った以上に大変で、もっと時間にゆとりがほしい、辛いのに続けている意味なんてない!と自分を正当化し、1年で辞めてしまいました。 その後は販売の仕事に就きました。初めは覚えるのが大変でしたが慣れてきて、時間にも以前よりゆとりができ、旅行に行ったり、朝まで遊んだり…。プライベートと仕事を両立できているような気でいました。  そんな日々が3年続き、ある日事件が起きました。 私の無用心で空き巣にあい、又、私自身病気がみつかったり、ストーカーにあうということが立て続けに起きました。  これを気に去年4月、実家に戻ることを決意しました。 それから今までの間は手術をして体を治し、失業保険を受給しながら暮らしています。 地元ではなかなかやりたい仕事がなく、また上京しようと今面接を受けたりしています。でも本当は自分が何をしたいかよくわからないんです。前みたいに毎日楽しく暮らしたいっていう気持ちはあるんですが、将来こうなりたい!とかイメージできないでいます。 上京費用は親が貸してくれることになったのですが、こんな曖昧な気持ちなのに申し訳なくて、今悩んでいます。 寮があるところで働いてお金をためてから引っ越すべきなのか、思い切って上京するのか…自分で決めるべきことだとは思うんですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dugan4
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

僕は世間一般で言われる「おやじ」な部類に入る年齢なんですが(30代)曖昧な将来しか予見できなくて結構色々転職してきました。 そんな僕からあなたに言えるのは「自分は何ができるのか」と「自分は何がしたいのか」とは違うと言うことです。当たり前の事ですが一番いいのはやりたい事が出来る環境(仕事)に自分がいるということ、そうでなければ現実は、この仕事しかできない、この仕事を何年もがんばってきたから、今辞めるわけには行かない(経済的理由)等きっとみんな人生をもがき苦しみながら小さな幸せをみつけて踏ん張って生きてるんだと思うよ、あなたの父にでも聞いてみて下さい「お父さん仕事やめたくなったことある」って、絶対1度や2度あるはず、でもあなたや家族を養っていくためにがんばってきたはず、そして今羽ばたこうとしているあなたのために資金援助してくれるんでしょ?あなたは今なにがしたいのかをキチンと考えてそのためには何を準備(語学やスキル)すれば戦力アップするのか、またどこまでがまんできるかを父母に宣言してみたら?その作業は絶対無駄には出来ないあなたの時間をきっと意義のあるものにしてくれると思うけどな~(できなくておやじになったづがんでした。)

dohyami
質問者

お礼

dugan4さんありがとうございます。 回答を読んで、頑張ろう!!という前向きな気持ちが湧きました。 父も失業していた期間があるので、わたしの気持ちがよくわかるのではないかと母が言っていました。 素直に甘えて、いきいきした自分の姿を両親に見せられるように頑張ります!まずはなにをしたらいいか、そのためには何ができるかをしっかり固めたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.3

ものすごく単純な回答ですみませんが、 小さい頃から夢を持って、それを目指してきたような人は少数派です。しかし、人間として基本的なところから考えると、 ・大人として自分の力で生きていかなくてはなりません ・親が働けなくなったら(程度はともかく)面倒を見なければなりません。 ・(賛否あるでしょうが生物的には)結婚して子孫を残さねばなりません。 ここから考えてみてはいかがでしょうか? また、会社や職種については、地元できめてから上京されたほうが無難かと思います。また、職種や給料の金額よりも、まずちゃんとした会社かどうかよく調べることをおすすめします。

dohyami
質問者

お礼

hupuさんありがとうございます。 現在東京に行ったり来たりで就活しています。決まってから上京することにします。そうですね、結婚もしたいですし子供も産みたいです。 親の将来も考えなくてはならないですよね。 大事なことを頭にいれていませんでした。自立して頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

とりあえず、前の会社の上司に手紙を書いてみませんか。……過去、その上司と厚い信頼関係が築けていたら、そのルートで新しい世界が開けるかもしれませんよ。人のお役に立てることは嬉しいことなんです。上司は何らかのアクションをとってくださるでしょう。 アナタの体調がベストに戻ったという報告をし、これからの展開に就いて相談してみましょう。 ※営業をやっていたのであればお客さまの中に、アナタの才能を評価してくださっていた人がいるはずです。そのルートでも展開が可能かもしれません。伝や切っ掛けは最大限に活用しましょう。辞職するときに挨拶をしたお客さまに再会してみましょう。

dohyami
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前勤めていたところの上司に先日会ってきました。 詳しく相談をしたわけではないのですが、当時がんばっていたころの気持ちを思い出すことができました。 元同僚などにも連絡を取ってみようと思いました。 formidableさん!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩んでいます

    人生に疲れました。。 4月から入社した者です。 最近社員寮と職場の往復だけで、生活に潤いがありません。 仕事の疲れとストレスが半端なく多く、休みの日も家に閉じこもってしまいます。 軽くノイローゼ気味です。。なにもかも、やる気が起きません。。 地元が恋しいです。 上京して来たので友人もほとんどいません。 恋愛もうまくいかないし、趣味も手に付かない・・・ 仕事にはなんとか行っていますが、 毎日それだけで精一杯です。。 自分くらいの年代は人生で一番楽しいときだと思います。 みんな仕事とプライベートを両立させて、きらきらしていて楽しんでいます。 なのに自分は・・・と他人と比較して、自分の不甲斐なさに落ち込みます。 自分の気持ちの持ち方で色々変われるとは思うけど、 なかなかそうはいかないのです。。 自分のこと誰も知らないこんなとこで、こんなこと言うのも恥ずかしいのですが、 何かアドバイスください。 仕事は夜勤もあります。 仕事辞めれば楽になるのかなって、思ってしまいます。 前は明るく素直な自分だったのに・・って思ってしまいます。 とにかく気持ちが落ち込んでいます。。 こんな暗くてごめんなさい。 下手な文章ですみません。。

  • 上京してみて…どうでしたか?

    地方から上京して、良かったこと、または上京しなければ良かったと思うこと…どんな些細なことでも、宜しければ教えて頂けますか?できれば、憧れだけで出向いた方に感想をお聞きしたいです。実は、転勤の話が持ち上がっておりまして…けれども私一人ならば、東京という場所は憧れでもあり、行きたいという気持ちで一杯なのですが、我が家に(一人暮らしですが)12歳になる老猫がおりまして、その子の身のこと(引越しの際、長距離の輸送(5時間程)に耐えられるか、または環境の変化など)を考えると踏み切れません。実家には預けられません。しかし、今住んでいるこの土地が気に入らないという訳でもありません。気持ちの上で混乱しております。どうか、宜しくお願い致します。

  • 助けて下さい。

    はじめまして。現在、服飾関係の専門学校に通っている18才の者です。今年の4月に離島から東京に上京してきています。自分はスタイリストという仕事をやりたいと思い上京しました。しかし、いざこっちにきてみると、あまりの環境の変化に体と心がついていけずに今は引きこもりになっています。正直、専門学校辞めて地元に戻りたいとおもってます。自分は寮に住んでいるのですが、その寮でも居場所が無くてずっと1人でいます。学校でも喋る人はいるのですが、会話もそんなに弾まないし、一緒にいても自分だけ浮いてる気がして。逆に自分がいると変な感じになって苦しくなるんです。学校の授業もただでさえ洋服が少ないしお金もないのに、テーマを決めてコーディネートしてきてって言う内容で、他にもいろいろとあるんですが苦しくて。そういう事を楽しんで勉強する気持ちで上京したのに、苦しくて辛いんです。学校のみんなの考え方とかも、自分の何倍も先に行ってて、自分の意見が子供っぽくてちゃんと意見が言えないんです。意見言っても軽く流されて、なんか自分が空気みたいになった気分で。そういう事が重なって引きこもっています。親がどんだけ高い学費払ってくれているのも死ぬほどわかってます。将来、服飾関係の仕事に就きたいのは今も変わってないです。でも、もうあの場所が嫌なんです。何回も行こうとしてますけど、怖いんです。最近はどうやって死のうとかまで考えてしまって。本当にもうこの状況が嫌なんです。ここでずっと引きこもりになるんだったら、地元に帰ってそこでショップ店員の仕事をして頑張って行くほうがいいんじゃないかな?って思ってます。本当に助けて下さい。みなさんの意見を待ってます。

  • ストーカーと協力してる友達について

    初めまして。質問しようか悩んだんですが、力になってくれると幸いです… 最近、バイトなどの帰りにつけられてる気がしていました。最初は気のせいだと思っていて、それほど気もしなかったんですが、ずっとつけられてる気がして怖くなりました。 でも、男にストーカー??とか自分で納得して考えるのをやめてました… 自分の住んでるとこへは一本道で、足音は聞こえるんですが姿はみえません(捕捉) でも、最近ストーカーではなく、空き巣や泥棒、殺人など色々な可能性があることに気づいて、友達に相談しました。この友達は上京??した僕の唯一の友達といっても過言ないです。いつもは親身に相談に乗るのに、この話はノータッチでちゃらんぽらん…。 自意識過剰かとか言われてました。 まぁ、一理ありますしその時は納得しました。 すると、先日イブの日に隣の部屋の音大の女性と飲んでいたら、インターホンがなりました。 音大の女性はピザが届いたから取ってきてといったので、、取りに行くと誰もおらず不気味に思っていると、手紙がポストの中に挟まってました。 案の定、ストーカーの女性の方からでした。 その時は、音大の女性を恐がらせないため間違いかイタズラですね!!とか強がりましたが内心びくびくでした。 内容は、普通のラブレターみたいな感じでしたが、知りもしない人にもらっても怖いだけです。 このことを、友人に話すと羨ましいとか意味のわからないことを言います。いつもはこんなやつじゃないのを知ってるので、怪しいなと思い初めました。 元旦、その友人と帰省して地元の友達と遊んでるときに、この話をしてやりました。みんなヤバいななど心配してくれました。その状況で上京仲間の友人に詰め寄ったら、ぼろぼろ白状?しはじめました。 情報としては、合コンで知り合った大学生で可愛いくて、その友人が狙ってたみたいです。その方は女子校育ちで男との絡み方がわからないとかで… それを利用しようとした友人が遊びに行こうなど押しまくってたら、複数ならいいとなって。その時遊びにいった時に僕に惚れたとかなんとか…… だから一度あってるみたいなんですが、まったく覚えてません。 そこからどうなったら、ストーカーに至るのか意味がわからないのですが、友人も急にストーカーしてますとその方から相談に乗ったらしく、惚れた弱みかなんなのかわかりませんが、ストーカーに協力するという凶行に至ったようです… まぁ、得体の知れないヤツじゃなきなっただけましですが、正直怖いしストーカーするような人と仲良くなれるとか思いません。 でも、こんなストーカーする人に止めてといって止めてくれなかったら怖いですし。男なので警察とかもなぁーって感じです。 長文になってしまってすみません。初めてなので、なるべく詳しく書かせてもらいました。 このストーカーを上手くやめさすにはどうしたらいいんでしょうか? ついでに友人の制裁方法も聞きたいです。笑

  • 空き巣に入られないか心配です。どうしたらいいか??

    留守のときに空き巣に入られないか心配です。 今は、両親がだいたい家にいるので 誰も家にいないということはほとんどないのでまだ 大丈夫かなぁと思うのですが、 今後、両親が施設に入所したり死んだりしたあとは 自分一人になるのでそうなると 仕事にいっている間、家は留守になるわけです。 そう考えると、がら空きの家なのでもし悪い人がいたら いくらでも空き巣に入られちゃうと思うのですが、 どうしたらいいでしょうか? 非常に不安です。 皆さんはそういう不安とかないですか? 皆さんは、お金にゆとりがあるからセコムとかそういうのに 加入していたりセキュリティーが高いマンションとかに住んでいるのですか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • ストーカーになる人って

    ひどい振られ方をした人がなるんじゃないですか? 女性はすぐに気が変わって、短時間で切り替える人多いですよね 冷めた相手には平気で暴言、無視、陰口言ってるのではないですか? 最近よくテレビでストーカーのあれやってますけど、女性がひどい振り方をするからストーカーされて因果応報だなと思います もう少し相手を考えていたら変わっていたかもしれません ストーキングを正当化していません

  • 上京 就職 etc...

    私は今17才で中卒、ニートをやっております。 アルバイト等の経験は一応あり。 最近はこのままじゃヤバイという気持ちが強くなり働こうかと思っています。 しかし、私が住んでいる所は田舎で仕事も無く給料も低い... なので上京を考えています。 上京しようと思った理由はもう一つあります。 それはゲームプランナーになりたいという気持ちです。 だから上京をしたいんです。 そこで、私は計画をたてました。 その計画とは ゲストハウス等の安くて手軽な所に住み、警備員、日雇いといった仕事をして凌ぐ。 または、寮付きのバイト(新聞配達等)をやる。 そしてある程度金に余裕が出来たら、ゲーム会社が出している未経験OKといったプランナーのバイトに転職する。 当然プランナーといってもまだバイトですから何もやらせて貰えない使い捨て雑用だとは思いますが、 ゲーム業界にバイトとしてでも潜り込めれば更なるチャンスが巡ってきそうな気がしています。 この考えは甘いですかね? ゲストハウス、新聞配達とかじゃ東京で暮らして行くには厳しいですか? 資金はほぼ0です・・・ 意見を下さい。

  • バーテンダーのアルバイト

    はじめまして。 私は今現在、大学1年生(19歳)の女子です。 私は今バーテンダーのアルバイトをしてみたいなと思っています。 お金を稼ぐということも大切ですが 出来れば自分の興味のあることで仕事をしてみたいと思い バーテンダーをやってみたいと思っています。 仕事が大変なことも時間帯的に学業との両立が難しいということも よく分かっているのですが、やってみたいという気持ちが強いです。 「憧れだけではじめても続かない」 「そんなに簡単な仕事じゃない」 「本気でやろうと思って、向上心を常に持って努力出来る人間なら」 等々、よく耳にします。 仕事でやる以上は向上心を持って精一杯努力をしますし むしろ、それは当たり前だと思っています。 ただ、私はアルバイトとしてバーテンダーの仕事をしたい訳で プロになりたい訳ではないんです。 今、地元の最寄り駅付近で気になっているお店(ショットバー)があります。 バイト募集はしていないのですが、直接聞きに行ってみようかと思っています。 そこで「バイトとして雇って頂けませんか?」と聞くときに 「プロになる気はないのですが…」と言うのは失礼にあたるでしょうか? そもそも、プロを目指さないならバーテンダーのバイトをすべきではないでしょうか? やる気はあって、いい加減な気持ちでは無いとしても 「憧れの世界だから」 「お酒に興味があるから」 「自分でカクテルを作ってみたいから」 などの単純な志望動機だけで募集を出していないお店を訪ねて、「雇って頂けませんか?」というのは駄目でしょうか? 学生でバーテンダーのアルバイトをされている方や 過去にされていた方、もしくは今現在バーテンダーの方 勿論、それ以外の方でも構いませんのでご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • まだ先の話ですが・・・

    こんばんは、宜しくお願いします。 自分には、付き合って2年ちょっと経つ彼女がいます 今高校2年生で、中3のときに付き合いました。 お互い卒業しても一緒に暮らしたいと言う意思があり 一緒に同棲、上京もするつもりです。 このまま上京して、自分は専門学校とバイトの両立 彼女はおそらくアルバイト生活 だと思います。 アパートは、1LDK もしくは2DKを考えてます なので1Kとかではなくて値段もやはり高いと思います・・・ この場合どのくらいのお金がかかるのでしょうか・・・ 後、敷金と礼金は毎月払うお金なのですか!? あれも少し不明です 敷金がない場合、部屋を出る際にかかる 修繕費も程度(汚れ・削れ):値段 が気になります 安いだろう寮は、当然ですが カップルが暮らせる場所ではないですし・・・; 自分は、夜寝る、学校時間以外はしっかり働けて 彼女はあまり体力的にも弱く過度には働けないので、週2-3回 収入的にも、超アバウトですが 色々と説明や回答してくださる方、宜しくお願いします。 先の話過ぎるので、そんなことわかりません まずは今を頑張りましょう などは、出来れば避けて目を瞑って下さると嬉しいです。。。 文章力がない為 補足がありましたら、何でもいってください。 宜しくお願いします。

  • 地方から…

    上京を希望している者です。 以前も上京して数年間都会に住んでいましたが、諸事情により今は仕事を辞めて実家にいます。 その数年間は寮生活をしていました。 質問ですが、地方の者がハローワークなどの求人で都会の正社員の求人に応募するのはやはり不利でしょうか? 遠くに住む人より近くに居る人が雇われやすいですよね‥。 ちなみに社宅や寮を希望していますので、寮完備の求人を探しています。 (ケータイの求人サイトでも) 寮完備となると工場の派遣や新聞配達、リゾートバイトなどが多いですができれば避けたいです。 寮付きの求人を探している理由は都会に家がないからです。 予定としては寮に住み、働きながらお金を貯めて自分でアパートを借りたいのです。 どうしても無理なら派遣の仕事を頑張って探すつもりでいます。 ちなみに何か良い貯蓄方法あったら教えてください (^^) よろしくお願いします。

遊ぶ金が欲しい
このQ&Aのポイント
  • 遊ぶ金が欲しい。どうしても遊ぶ金が欲しいです。どうしたらいいですか?
  • 遊ぶ金が必要で困っています。遊びたい気持ちもありますが、お金の不安もあります。どうしたらいいですか?
  • 遊ぶためのお金に困っています。楽しく遊びたいけれど、お金の問題がネックになっています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう