• ベストアンサー

家相を気にするかた・知識のあるかたに質問です

mayuusaの回答

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.1

>家相を信じるかた やはり家相の間取りは絶対の ものと考えているのでしょうか? いいえ!! 恐らく、詳しい方、ちゃんと学んでいる方ほど、 「絶対のもの」なんて絶対(笑)思ってないですよ。 中途半端なひとほど、他人のお金儲けのためのひとことひとことを間に受けて、参考にする程度で良いのに思いっきり惑わされた気になっちゃうんじゃないですか?そしてそいうひとに限って、お金目的じゃない、思いやりの言葉を聞き逃すものです。 (間取りより土地の軟弱度、風通し、日当たりのほうが大事じゃないかな?あと、賃貸ならそこまで慎重に選ぶ必要あるんですかね?ご近所に変なひとがいないかどうかのほうが重要だったりしません?) よく考えてくださいよ。 この世の中に、「絶対いい物」ってありますか? 所詮「物」ですよ。 「合うもの」「合わないもの」ならありえるかも知れないけど。 お母様は、まるでそれじゃ宗教ですね、なにかにすがりたい、依存したい、暇だから何かを悩みたい。動機はそちらにあって、家相はそのための手段です。悩みたくってしょうがないんです。他にやることがないからです。 moonさん、しっかりしなきゃだめですよ~。 旦那様は何も言ってくださらないんですか? まずは、変なことで悩まないような性格・体力づくりをしなきゃ。ね。そっちの風水やったほうが良いですね。 悩みがあるのは人間らしいことだとして、 悩む順番(優先順位)だけでも、自分の責任で決めようよ。 たとえば。 理想の間取りの家は、捜すんじゃなく自分で建てるぞ! ↓ そのためのお金を貯めるぞ! ↓ そのための仕事運を最優先にするぞ! ↓ 仕事しやすい環境にアパートを借りるぞ、とか。

moon100
質問者

お礼

私自身は家相に関する知識興味がとんとないので今回は家相を信じているかた にご意見を伺いたいという趣旨で質問をたてさせていただきました。 基本的には私も彼もお金を貯めるために安い物件のほうに目がいってしまうのですが(苦笑) 気になるかたはどのように感じるのかなぁ、と。 えーと、一部母の弁護をさせていただくと母は暇だから悩みたくってというわけではなく 色々と忙しく殺伐としてしまう生活の中での助けを見出してる・・・よーな・・ちがうかな^^; 私にはよくわかりませんが(苦笑)当時の私は気づきませんでしたが 少しでもつらい状況を脱したかったようです。実際本人にとっては良好の兆しが数年かけて みえたようでそれはそれでいいと思ってます。私にまで声かけてこなければ(笑) 意見的にはmayuusa様の考えと同じ考えなので そうだよねぇ、うんうん。とうなづいてしまいます。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家相は当たりますか??

    近い将来、自由設計の家を建てる予定で 家の間取りや外観等、色々検討中の主婦です。 家は使いやすく、みんながくつろげ、幸せになれるのが一番ですが ハウスメーカーさんや主人が考える間取りは 「家相」を無視した家で、少し意見があいません。 たとえば・・・ ●片流れの屋根 ●玄関の真上に二階トイレ ●玄関横の子供部屋 などなど、、。 これから他にも色々出てきて意見が割れそうでこわいです・・ 家相なんて全く気にしない人も多いのでしょうが。。 実際のところはどうなんでしょう?? 私自身も、家相を絶対的に信じる訳ではないのですが、 そういった面を無視して建てて、後々後悔するのは嫌だし。。。 自己満足かもしれませんが、気分的にも気持ちが良い 住まいのほうが良いので「家相」が大事だと思うのですが・・・? 家相に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 家相についての考え方

    現在、新居を検討中です。 私は家相等を気にせず、交通便・広さ・家賃で探していたのですが、 母親がとても家相を気にするので先日、そちら方面専門の方に見ていただきました。 その際、家の間取りに対して以下のことを考慮しなさい、とアドバイスされました。 ・東南に 玄関・水廻りを置く ・東北に 水廻りは置かない ・ベランダ(採光)は西側 ・北側は壁のみ ・部屋の角に欠けがないこと できるだけ母の意向に沿ってあげたいとは思っていますが、 実際、この条件を満たす物件を探しても今のところ見当たらず 私自身は東南に玄関・水廻りのすべてを持ってくることなんて 予算範囲の部屋の大きさからいって無理なのではと思ってます。 家相について知識がまったくないのでよくわからないのですが 家相的にはどの程度上記の条件を取り入れれば許容範囲なのでしょうか?

  • 風水・家相の信憑性は?

    住宅を購入するにあたり、気になることがあります。 先日、風水に詳しいという知人から、 「家相を見てあげるから新居の間取り図を見せて」と言われました。 私は、風水や家相=占いのようなもの(たとえば星占いや神社のおみくじなど) という感覚で捉えており、家相を見てあげるといわれたときも、何だかおもしろそう!と軽い気持ちで見てもらったのですが… その知人によると、家相は非常に重要で「住む人の人生を左右するもので生死に関わることもある」というのです。 しかも購入予定の家は、間取りが「大凶」なのだそうです。 家族が交通事故にあう、夫が浮気をする、金運が悪い…などなど、よくない忠告をたくさん受けました。 そして、この難を逃れるには、家の購入をあきらめるしかないそうです。 そこまで言われてしまうと、マイホームを購入する楽しみも半減してしまいますし、何となく不安が付きまといます。 ネットや本でいろいろ調べてみましたが、たかが家相・されど家相 という感じがして、占い程度の軽いものではない気さえしてきました。 だからといって、対処法のようなものがあるわけではないようです。 風水や家相は、結局のところは風の通りや日当たり・日陰・湿気に対する先人の知恵のような気もしますが、そういったものとうまく付き合っていけばいいという考えでは甘いでしょうか? 家相の悪い家に住んでいる○○さんはこういう不幸に見舞われたとか、△△さんが事故にあったのも家相が悪いからだとか、そういった具体的な話を聞いてしまったもので、なんだか心配です。 家相の良い家、悪い家に住んでいる方、実際はどうですか? よろしくお願いします。

  • 家相・・・信じる?信じない?

    今、とても悩んでいます。 それは間取りの配置について・・・です。 私は損な性分で!?家相を信じるタイプ。 大まかに出来上がってきた設計図は(間取り・配置) とても気に入っているのですが しかし、家相学に照らし合わせると”とんでもない!!”間取り。 信じるタイプでなければスムーズにいくものを・・・と、我ながら 悲しくなります。 お願いしている設計会社の先生は、間取りの配置はどんな風にでも 出来るとおっしゃっています。 ただ、それが土地の条件によっては(広さ・東西南北の向きや隣家・周辺の建物) 採光がとれず暗い家になってしまうということです。 風の流れも変わるらしい・・・です。 それはこちらも重々、承知しています。 家相に拘っていたら家なんてたてられない・・・と。 東・南向きの家、東・南向きの角地ならなんの問題もないんですけどね。。。 我が家の土地ですが、30坪前後の北西向きです。 北、西側に道路あり。 北側には何も遮るものは(建物)ありませんが、 西の道路(5メートル位)を隔てた場所には4階建てのアパートが建っています。 (この建物のおかげで西日は入りません) 東側には3階建ての住宅と、南側には4階建てのアパートが建っています。 東・南、共に隣家との間は1メートルくらいです。 こんな状態ですから採光が難しいのです。 こんな条件の土地に、水回りを全て北西側に配置して リビングと床の間を南西、南東側に配置すると確かに家は暗くなると思います。 でも、悪あがきですが、なにか方法はありませんか?日(陽)が入る方法。 それとは別に、家相についてのご意見も聞かせて下さい! 風水、家相に縛られている自分を変えたい気持ちも多々、あるので 出来れば、御自身や周りであった実例とかもあると嬉しいです。 いろんなアドバイス、経験、体験談、どうぞお聞かせ下さい。  宜しくお願いします。

  • 家相について

    来年新築(一戸建て)を購入予定をしています。建売ではなく自由設計できるのですが、やはり家相を見てもらう事は大事でしょうか?義理の母は占いが大好きで崇拝している占い師の先生がいます。その先生に診てもらいなさいと言うんですが・・・私は占いが嫌いなのであまりいい気はしません。皆さんは家を建てる際、家相などは気にされていますか?

  • 家相について

    1~2年先に新築をかんがえています。家相では、家の中心に階段を作ると、その家の家主に何か災いが起こるとされています。私は、全く信用していませんが、そのような間取りは、家族に反対されています。そこで、質問なんですが、家の中心に階段のある家に住んでいらっしゃる方、大変失礼かと思いますが、家主の方にお変わりはありませんか。

  • 方位や家相

    二年前に家を購入しました。その後最近になって知ったのですが、引っ越した先への方角が主人、私とも良くない方角なうえに、家相上も、水周り、玄関が良くない間取りだということでした。色々調べてみたのですが、ほぼ同じ内容でした。知ってしまった以上、気になって仕方がありません。方位や家相はあたるものなのでしょうか?

  • 家相等について

    こんにちは。突然ですが、お尋ねします。 先日、職場の方から家相とか鬼門とかについての詳し~い話をききました。その方はとてもそういうことにこだわる方で、自宅には御札がいっぱい、年何回もお祓いをして・・とか言われてます。(リフォームまでしたそうです。実際運気があがったそうです。) 私もへ~そんなこともあるのか~程度に思っていたのですが、ふと我が家を想像してみると、あれれれれ・・・思いっきり家相が悪い!!みたいなのです。鬼門にトイレ、階段(しかも階段下のトイレは最悪とか)、南西?にキッチンと勝手口、家の形も凹凸がありよくないとのこと。機会があればリフォームor引越ししたほうが絶対いいとまで言われ少々へこんでます。その方が言うには常識的な一級建築士(設計士?)が設計した家ならこういう間取り(方位)は極力意避けるはず・・ほんとに建築士さんに頼んだの?とまで言われました。家から15m北にはお墓があり我が家はその突き当たり(T字路)です。土地を買うときはお墓が近くにあってもぜんぜん気にはならず、むしろよい土地だと言ってくださる方もいました。場所的にも前方が開けているほうがいいと思いあえてその場所にしたのです。 私も気にしてもきりがないとは思いつつ、最悪の家相なんていわれたらやはり気になります。息子(長男)の健康によくないとか、お金がたまらない、借金地獄に陥るとか(それはあたってるかも)・・。まだまだ住宅ローンもしっかり残ってるし、今はそのことが気になって気になってそれで仕事も手につかない(ちょっと大げさかな)状況です。主人の実家の母も遠方にいるのですが、わざわざ、家相がよくないからと毎年のように御札を送って来ます。(一応トイレにはってます・・はらざるを得ない?)私たちが無知な状態で家を建てたのが悪かったのでしょうか・・・。よきアドバイスor皆様のお考えをお聞かせください。

  • 家相や風水で悪いと言われる玄関上のトイレについて教えてください!

    教えてください。新築の家を買おうと契約迄終わりました。ところが・・・せっかく新築だからと間取りを持って嫁が占いに行ったところ、玄関の上にトイレがあるのがチョットと先生に指摘されショック・・・ もともと風水や家相にまったく興味も無く気にもしていなっかたのですが、いろいろ聞くと姉からも母親からも良くないと言われ、占いの先生には2階のトイレは封鎖しろまで・・・ 何か良い方法は無いですか?又、どのような悪影響を及ぼすのですか? 分かる方は教えてください。 気にしない私でもこれから先みんなから言われ続けるのかと思うとさすがに気になります。

  • 気学や風水をやっている方 アパート探しのトラブル

    気学や風水をやっている方、とても困っているのでアドバイスをお願いします。私は気学を信じており、家相もある程度(メインの窓の方位と、アパート全体の形程度)気にします。 私は都会の出身者ですが、今度引っ越す場所は非常に保守的な田舎です。アパート探しをしているのですが、内見の時に小さな方位磁石を持っていき、方位をちょっとチェックしただけで、大家さんに軒並み断られました。 内見に大家さんが立ち会ったわけではないのですが、不動産屋さんが私がいちいち磁石を持ってきたとか大家さんに報告したらしく、又聞きなので、余計大家さんは警戒感を持ってしまうようなのです。 また、この地域では不動産屋が間取り図を渡してくれることもめったにないので、家相を見る上では自分で間取り図をある程度内見の時に作ってチェックするしかありません。それも怪しまれる原因のようです。 大家さんや不動産屋さんに、どう説明したら警戒感を持たれずに済むのでしょうか? 実際に気学や風水をやっている方、どうやって説明していますか?